ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/16(水)15:33:57 No.897860148
ミニ四駆どころかプラモの塗装とか一切したこと無い私ですが塗装したミニ四駆のかっこよさに憧れてポリカボディのマシンを買ってしまいました そんな私でもうまく濡れますか?
1 22/02/16(水)15:35:12 No.897860496
はい!出来ますよ!(ニコニコ
2 22/02/16(水)15:35:35 No.897860597
簡単だよ
3 22/02/16(水)15:35:38 No.897860607
技術そのものよりも場所の確保が面倒だったりする
4 22/02/16(水)15:36:46 No.897860883
簡単なの!?
5 22/02/16(水)15:37:41 No.897861099
専用スプレーの入手が第一関門かな…
6 22/02/16(水)15:37:43 No.897861115
むしろ裏から塗るだけだからよっぽどじゃなければそこそこに仕上がるだろ
7 22/02/16(水)15:38:20 No.897861273
マスキングとか考えると一気に難易度上がるから最初はスプレーで一色に塗るだけで良いんだ
8 22/02/16(水)15:39:52 No.897861660
カタ超速GPアンチスレ 開いて現実のミニ四駆のスレだった そうかコイツポリカボディだったのか…
9 22/02/16(水)15:40:00 No.897861708
ポリカはアクリル塗料で裏から筆塗りも良いぞ 勿論推奨されてないから自己責任だけど
10 22/02/16(水)15:40:28 No.897861816
動画とかは見たけど見るのとやるのじゃ大違いだろうなという思いはある…
11 22/02/16(水)15:40:58 No.897861943
一色だけでも自分で決めた色にするだけで何かいい感じになる
12 22/02/16(水)15:42:02 No.897862205
ポリカはスレ画みたいに単色なら楽だよ スモークとか色分けするとなると多少手間がいるけど
13 22/02/16(水)15:43:18 No.897862540
本番の色塗って金属系なら黒重ねて塗るとかそのくらいじゃないの…?
14 22/02/16(水)15:43:52 No.897862680
あえてステッカーだけ貼って透明のまま使うのも格好良いと思う
15 22/02/16(水)15:44:46 No.897862912
>本番の色塗って金属系なら黒重ねて塗るとかそのくらいじゃないの…? ステッカーを使わずに塗り分けるとかじゃない?
16 22/02/16(水)15:44:58 No.897862968
これポリカボディなの!?
17 22/02/16(水)15:45:11 No.897863035
>あえてステッカーだけ貼って透明のまま使うのも格好良いと思う かっこいいよね fu810410.jpg
18 22/02/16(水)15:46:40 No.897863382
>ポリカはアクリル塗料で裏から筆塗りも良いぞ アクリル食いつくんだ
19 22/02/16(水)15:47:23 No.897863548
そんなこと言ってもう濡れてんだろ?
20 22/02/16(水)15:49:05 No.897863942
アルマイト系のポリカスプレーすごいよね 普通の2倍くらいするけどめっちゃキレイ
21 22/02/16(水)15:52:37 No.897864819
>アクリル食いつくんだ 俺もこれ見て半信半疑でやったら意外と良い http://k-hobby.com/plamo/blog/paint/20190821/ でもやっぱり専用品を使えるならそっちの方が絶対いい
22 22/02/16(水)15:53:07 No.897864927
>アルマイト系のポリカスプレーすごいよね >普通の2倍くらいするけどめっちゃキレイ なんかマジョーラぽいのもあるしなんだろねあれ ラッカーじゃできないのかな
23 22/02/16(水)15:54:31 No.897865275
ポリカ用偏光カラーも種類増やしてほしいのよね白系か緑系 普通に塗るだけならクレオスのクリスタルカラーやガイアのがありはするけど
24 22/02/16(水)15:54:55 No.897865369
あとポリカ用のクリアで下地を作ればある程度なんでもいける、みたいな話も
25 22/02/16(水)15:54:59 No.897865385
>http://k-hobby.com/plamo/blog/paint/20190821/ 水性じゃねーか!
26 22/02/16(水)15:56:01 No.897865614
曲線部を切るのだ難しいけど、公式の先端が曲がったハサミを使えばうまくいきます? それともカッターとかで切った方がいいですか?
27 22/02/16(水)15:57:04 No.897865886
タミヤのポリカ用スプレーで単色塗りが一番無難かもなぁ最初は
28 22/02/16(水)15:57:09 No.897865906
>水性じゃねーか! ごめん水性の瓶は基本アクリルなんだ
29 22/02/16(水)15:57:29 No.897865976
窓にマスキングしよう
30 22/02/16(水)15:59:41 No.897866508
窓にマスキングしないとダメなんだ!?
31 22/02/16(水)15:59:59 No.897866577
スレ画売ってたから買ったけどシール貼るだけでもいいね
32 22/02/16(水)16:04:17 No.897867532
>曲線部を切るのだ難しいけど、公式の先端が曲がったハサミを使えばうまくいきます? >それともカッターとかで切った方がいいですか? 器用さしだいなんだけど切り取り線をカッター系でなぞっておいて割り取るってのが手軽かな ハサミだと向きでわりと切りやすい切りにくいがあるし…
33 22/02/16(水)16:04:34 No.897867614
ポリカ切り出すなら100均の赤ちゃん用爪切りハサミが手頃でいいよ
34 22/02/16(水)16:05:25 No.897867840
>窓にマスキングしないとダメなんだ!? 裏から塗るからしないと窓の部分までボディ色まで塗りつぶすからな 幸いミニ四駆は窓のシールがあるからそれをそのままマスキングに使うといい
35 22/02/16(水)16:06:20 No.897868057
>窓にマスキングしないとダメなんだ!? 窓を透けさせたいなら必要だけどステッカーでもスレ画になるから好みでいいよ
36 22/02/16(水)16:06:45 No.897868161
昔から不思議だったんだけどなんで裏からなんだろ
37 22/02/16(水)16:07:35 No.897868374
そっか窓はステッカー貼らないで透け感出したほうがかっこいいか…やっぱりスレ立てて聞いてよかった
38 22/02/16(水)16:10:06 No.897868945
デュアルリッジなら窓シール内側から貼っちゃえばわりと簡単にそれなりのマスキングできると思うよ フロントボディキャッチ付けるネジ穴回りは…まあがんばれ…
39 22/02/16(水)16:11:35 No.897869294
>昔から不思議だったんだけどなんで裏からなんだろ ポリカボディは元はRCの物でステッカー貼りや塗装を裏からする事でひっくり返ったり擦ってもボディや走らせる場所へのダメージを軽減できるから…なのかもしれない
40 22/02/16(水)16:16:01 No.897870223
名キットきたな…
41 22/02/16(水)16:18:01 No.897870701
今スレ画のシルバーボディの方も見たけど若干パーツが違うんだね
42 22/02/16(水)16:19:57 No.897871136
>窓にマスキングしないとダメなんだ!? 一瞬塗装部屋の窓の話に見えてやめんか馬鹿!ってなった
43 22/02/16(水)16:21:22 No.897871488
スレ画で塗装ミスったから2台目のボディはかっこよく塗ってやりたい
44 22/02/16(水)16:24:56 No.897872336
タミヤからポリカはさみも出てるし スプレー缶はわかりやすく蓋にポリカ用って書いてるでしょう?
45 22/02/16(水)16:25:37 No.897872514
>カタ超速GPアンチスレ >開いて現実のミニ四駆のスレだった >そうかコイツポリカボディだったのか… 次の大型アプデでボディ好きな見た目に出来るみたいだね これでやっとフルレイザーサイクロン使える
46 22/02/16(水)16:26:59 No.897872843
fu810501.jpeg シルバーの方はダンパーの塗り分けはともかくボディの方はシルバー一色だから塗りやすいね
47 22/02/16(水)16:32:16 No.897874171
https://www.tamiya.com/japan/rc/oyakudachi/paint.html RC用の記事だけどポリカの塗装なら共通かと
48 22/02/16(水)16:33:00 No.897874340
>ミニ四駆どころかプラモの塗装とか一切したこと無い私ですが塗装したミニ四駆のかっこよさに憧れてポリカボディのマシンを買ってしまいました >そんな私でもうまく濡れますか? ポリカを少し前に1つ塗ってみたけど 塗った後どうやって切るか…というか形出しが問題かなって… 切りしろに目星つけとかないと俺にはわからない上に切りすぎちまった
49 22/02/16(水)16:33:30 No.897874450
塗装は1発勝負すぎてこわい 子供の頃は塗装とか考えずそのままシール貼ってたから
50 22/02/16(水)16:34:59 No.897874817
よく聞いて欲しい マスキングを考慮しないでいいならポリカは塗装より切り出しの方が面倒なんだ
51 22/02/16(水)16:40:05 No.897876006
マジでペラペラだから切るの辛い
52 22/02/16(水)16:41:30 No.897876363
ポリカの切り出しはカッターで軽く何度もなぞって切ってるな 直線的な所はパキる 切り出したらヤスリで面取りする
53 22/02/16(水)16:46:19 No.897877563
タミヤのポリカ用スプレーの パールクリヤとかラメフレークとか吹くのもいいぞ!
54 22/02/16(水)16:48:44 No.897878179
バスターソニックのサス、マーカーでちょいちょいって塗るだけだろ簡単簡単って思ってたらこんだけでもすげー難しい 小学生くらいにこの経験しときたかった 恥ずかしい
55 22/02/16(水)16:49:34 No.897878416
>切り出したらヤスリで面取りする ポリカって白くなったりしないんです? それとも番手の細かいヤスリでやするんです?
56 22/02/16(水)16:50:42 No.897878680
>>切り出したらヤスリで面取りする >ポリカって白くなったりしないんです? >それとも番手の細かいヤスリでやするんです? 横からだけど切断面整えるくらいの話だと思うからそもそも見えないと思う
57 22/02/16(水)16:52:22 No.897879121
もうすぐスレ落ちそうだからお礼言わせてもらうけど 何も知らない私に色々教えてくれてありがとう…頑張って塗ってみるね
58 22/02/16(水)16:53:17 No.897879350
塗ったらぜひまたスレを立ててくれ
59 22/02/16(水)16:54:26 No.897879644
>バスターソニックのサス、マーカーでちょいちょいって塗るだけだろ簡単簡単って思ってたらこんだけでもすげー難しい >小学生くらいにこの経験しときたかった 恥ずかしい ぶった斬ってネジとバネでも通す方が楽まであるからなあれ…