虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 晋って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/16(水)15:22:57 No.897857313

    晋って分裂しなけりゃ大国だったのになんで分裂したの?

    1 22/02/16(水)15:39:16 No.897861504

    分裂したくてしたわけじゃないからわけわからん質問だ 部下が君主以上に力持って内紛起こしてそれぞれ独立したからだよ

    2 22/02/16(水)15:42:02 No.897862206

    この時代はまだ相続法すらちゃんと整備されてないだろうしましてや親族の力を制御するための官僚制度やらははるか未来の技術だろうしな

    3 22/02/16(水)15:43:42 No.897862637

    楚デカくね?

    4 22/02/16(水)15:45:08 No.897863013

    三晋に別れてからは韓の影が薄すぎる

    5 22/02/16(水)15:45:17 No.897863056

    楚は足りない人消耗して余ってる土地増やそうとしてどうすんのって呉起に言われるくらいスカスカだから…

    6 22/02/16(水)15:45:56 No.897863197

    >ローマ帝国って分裂しなけりゃ大国だったのになんで分裂したの? みたいな…

    7 22/02/16(水)15:46:51 No.897863428

    古代中国の国家なんてそんなんばっかりでしょ

    8 22/02/16(水)15:47:00 No.897863466

    韓鄭衛魯あたりを見ると権威あっても実力ないとダメな時代だったんだなって

    9 22/02/16(水)15:48:42 No.897863846

    戦国七雄とかいうけど韓だけちっさすぎる…

    10 22/02/16(水)15:49:30 No.897864041

    春秋時代の前半とかわけわからん小国結構あって楽しい

    11 22/02/16(水)15:52:29 No.897864776

    >春秋時代の前半とかわけわからん小国結構あって楽しい いいよねこのワチャワチャ感… fu810435.jpg

    12 22/02/16(水)15:54:11 No.897865191

    こう見るとマジで鄭の位置かわいそ…

    13 22/02/16(水)15:54:41 No.897865307

    書き込みをした人によって削除されました

    14 22/02/16(水)15:55:52 No.897865581

    同縮尺の日本を横に並べたい

    15 22/02/16(水)15:56:28 No.897865731

    田氏斉はちょっと…

    16 22/02/16(水)15:58:38 No.897866250

    統一最初にできちゃったのがおかしいんだ

    17 22/02/16(水)15:59:17 No.897866398

    >いいよねこのワチャワチャ感… 実際の支配は街レベルでスキマは羌とか白狄とか赤狄で埋まってるのいいよね

    18 22/02/16(水)16:06:17 No.897868047

    >こう見るとマジで鄭の位置かわいそ… 位置のおかげで覇を唱えられたし… その後はまあうん

    19 22/02/16(水)16:09:19 No.897868776

    鄭は子産が頑張ってたこと以外はあんまりいいエピソード知らない

    20 22/02/16(水)16:11:30 No.897869271

    重耳を雑な扱いしたのがマジで悪い

    21 22/02/16(水)16:21:17 No.897871468

    時代合って無くない?と思ったらカッコがついてるのは有名人だから書いてるだけなのか

    22 22/02/16(水)16:23:01 No.897871848

    >有名人 しゅーんーじゅーうーごーはー!

    23 22/02/16(水)16:26:54 No.897872831

    宋襄の仁ってボンクラの無用な情けの代名詞みたいな言われ方だけど 宋の襄公ってその人?

    24 22/02/16(水)16:28:02 No.897873115

    >>有名人 >しゅーんーじゅーうーごーはー 夫差「…」

    25 22/02/16(水)16:28:45 No.897873291

    >しゅーんーじゅーうーごーはー! ウェイパーみたいなやつか

    26 22/02/16(水)16:30:46 No.897873786

    >宋の襄公ってその人? まさにその人

    27 22/02/16(水)16:31:53 No.897874070

    周こんな領域でも一応この頃はちゃんとみんなに丁重に扱ってもらってたんかな

    28 22/02/16(水)16:34:29 No.897874697

    周って滅びたの戦国後半だからな

    29 22/02/16(水)16:36:29 No.897875147

    >>>有名人 >>しゅーんーじゅーうーごーはー >夫差「…」 伍子胥「……」

    30 22/02/16(水)16:38:48 No.897875695

    ちゃんと5人揃えてから春秋五覇って名乗って欲しい

    31 22/02/16(水)16:38:53 No.897875710

    周は幽王がね ちょっとやらかしましてね

    32 22/02/16(水)16:39:57 No.897875969

    >周って滅びたの戦国後半だからな 後半どころかギリギリ始皇帝が王になってるかなってないかぐらいまで続いてたからな…

    33 22/02/16(水)16:40:30 No.897876112

    春秋期の燕が空気過ぎる

    34 22/02/16(水)16:41:15 No.897876293

    晋は家老の専横を抑えられなくなったら 滅ぼされ掛けて逆転した二番手以下が みんなで国を分割しようと言い出した 周王がいいよと認めた

    35 22/02/16(水)16:44:17 No.897877053

    >宋襄の仁ってボンクラの無用な情けの代名詞みたいな言われ方だけど >宋の襄公ってその人? ボンクラというか美学に酔いすぎて戦に負けた