虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)15:08:37 お酒っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)15:08:37 No.897853544

お酒って苦いし炭酸ばっかだし何処がおいしいの?

1 22/02/16(水)15:09:49 No.897853925

苦いお酒も炭酸のお酒も少数派じゃないかな

2 22/02/16(水)15:12:09 No.897854537

あります!甘くてスイスイ飲めるお酒! 度数はひみつ!

3 22/02/16(水)15:18:03 No.897856038

俺飲めるのカルーアミルクくらいだ あれ全然苦味無くって美味しい

4 22/02/16(水)15:23:24 No.897857435

飲まないほうがいいよ 金銭的に

5 22/02/16(水)15:28:00 No.897858602

>お酒って苦いし炭酸ばっかだし何処がおいしいの� スレ画の半数が苦くなく炭酸でもないんだけど…

6 22/02/16(水)15:28:12 No.897858657

酔いたいから飲むんじゃないの? 味なら別に酒じゃなくていいでしょ

7 22/02/16(水)15:28:44 No.897858795

よなよなエールってビールで初めて味の美味しさ目当てに飲むビールに目覚めた

8 22/02/16(水)15:29:16 No.897858921

酔うのも目的の一つとはいえレモンサワーは超美味しいと思う

9 22/02/16(水)15:29:19 No.897858936

>スレ画の半数が苦くなく炭酸でもないんだけど… ワインも日本酒もビールも分けてもらって飲んだけど苦かったぞ…

10 22/02/16(水)15:30:45 No.897859283

ビールとビールが被ってしまった

11 22/02/16(水)15:31:47 No.897859566

ワインは普通渋いで日本酒は普通甘いんじゃなかろうか

12 22/02/16(水)15:32:06 No.897859650

>>スレ画の半数が苦くなく炭酸でもないんだけど… >ワインも日本酒もビールも分けてもらって飲んだけど苦かったぞ… 日本酒も?自分が慣れてない味を全部苦み扱いしてるだけでは?

13 22/02/16(水)15:32:38 No.897859792

アルコールの刺激を苦味と解釈してるんだろう

14 22/02/16(水)15:32:47 No.897859832

甘い物好きだけど日本酒の甘さはなんかゾワッと来ちゃった

15 22/02/16(水)15:33:32 No.897860039

>アルコールの刺激を苦味と解釈してるんだろう 俺もこれだからどんなに甘い酒飲んでもにっが…ってなる 梅酒ですら苦い

16 22/02/16(水)15:35:18 No.897860515

量と濃度の問題なので そのままではキツいウイスキーもコーラで薄めればガンガン飲めるんだ

17 22/02/16(水)15:36:16 No.897860754

実際飲み慣れてない人は苦みを感じたりするみたいだけど別に慣れなくてもいいと思う

18 22/02/16(水)15:37:13 No.897860981

チャミスルのマスカットは甘くてゴクゴク飲めていいよねよくない

19 22/02/16(水)15:37:30 No.897861057

酒飲むと喉がすぼまる感じがしてダメだ 声がめちゃくちゃだしにくくなる

20 22/02/16(水)15:38:00 No.897861192

>酔いたいから飲むんじゃないの? >味なら別に酒じゃなくていいでしょ お酒の味を楽しむ層もいるぞ 酔わずに済む酒があれば欲しいくらいだ

21 22/02/16(水)15:38:38 No.897861348

飲めないなら飲めないでいいから煽るような聞き方やめような

22 22/02/16(水)15:38:45 No.897861381

日本酒が苦いって多分なんかの病気だと思う

23 22/02/16(水)15:39:58 No.897861694

>飲めないなら飲めないでいいから煽るような聞き方やめような ごめんね…

24 22/02/16(水)15:40:24 No.897861792

酒飲みだけど苦手な酒はある

25 22/02/16(水)15:40:43 No.897861871

ガキか?

26 22/02/16(水)15:41:04 No.897861965

炭酸苦手だからかなり厳しい… その分ワインや日本酒や焼酎水割りやお湯割りは炭酸入ってないからスッと飲めていい…

27 22/02/16(水)15:41:17 No.897862012

一粒飲めばべろんべろんに酔えるって錠剤欲しい

28 22/02/16(水)15:41:47 No.897862142

苦味ってうまく使うとうま味とマッチするんだよ

29 22/02/16(水)15:41:59 No.897862188

>一粒飲めばべろんべろんに酔えるって錠剤欲しい こえーよ!

30 22/02/16(水)15:42:04 No.897862218

オッサンになったからかウイスキーの水割りが美味しく感じるようになってきた

31 22/02/16(水)15:42:47 No.897862414

俺酸っぱいの好きなんだけど レモンサワーやオレンジサワーより レモンジュースやオレンジジュースの方が酸っぱくて美味しく感じてしまう

32 22/02/16(水)15:43:20 No.897862545

アルコールの常温固体…

33 22/02/16(水)15:43:45 No.897862652

苦いの苦手じゃないけどアルコールの味は嫌い

34 22/02/16(水)15:44:14 No.897862760

>アルコールの常温固体… 尻に入れて死人出るやつじゃん!

35 22/02/16(水)15:44:15 No.897862770

>一粒飲めばべろんべろんに酔えるって錠剤欲しい カプセルにスピリタス入れたやつ作って飲もう

36 22/02/16(水)15:44:43 No.897862896

アルコールの質にもよるというか 安いチューハイのアルコール感の悪目立ちっぷりすごいから よくみんな飲めるな…ってなる

37 22/02/16(水)15:47:19 No.897863534

>アルコールの質にもよるというか >安いチューハイのアルコール感の悪目立ちっぷりすごいから >よくみんな飲めるな…ってなる 自家製の柚子チェッロをソーダで割った時は 度数はストロング系より高い癖に全然そんな事なかったから よっぽど質の悪いアルコール使ってんだろうねあれ…

38 22/02/16(水)15:47:22 No.897863542

お酒飲む時は同量のお水も一緒に飲もう!って言うけどせっかくの酔いが覚めちまうー!

39 22/02/16(水)15:48:20 No.897863760

>酒飲むと喉がすぼまる感じがしてダメだ アレルギーとかかな

40 22/02/16(水)15:48:44 No.897863853

最近はもうアルハラとか少ないだろうに飲めないことにコンプレックス感じる必要なんてないだろ 酒の味がわからないならそのままでいいから何が美味いの?とか聞くんじゃない

41 22/02/16(水)15:51:32 No.897864532

>炭酸ばっかだし 安酒ばっかり飲んでない?

42 22/02/16(水)15:57:03 No.897865881

おいしいと思って殆ど飲まない おいしいと思う酒は高い

43 22/02/16(水)15:58:10 No.897866134

バーボンが甘くて美味しいぞ

44 22/02/16(水)15:58:27 No.897866202

>>一粒飲めばべろんべろんに酔えるって錠剤欲しい >カプセルにスピリタス入れたやつ作って飲もう カルピスにスピリタスに見えてそういうカクテルがあるのかと…

45 22/02/16(水)15:59:15 No.897866386

友人にいただいた日本酒がすごく美味しくてハマったけど体壊したのか一杯程度で起立性貧血起こすようになってお酒自体飲めなくなってしまった…

46 22/02/16(水)15:59:22 No.897866421

>一粒飲めばべろんべろんに酔えるって錠剤欲しい 胃カメラ飲む時の麻酔とか うわ言言うわまともに歩けないわで要介護状態になってる人をわりと見る

47 22/02/16(水)15:59:23 No.897866430

ラムも甘くておいしいぞ

48 22/02/16(水)15:59:42 No.897866512

苦いも渋いも酸いも甘いも美味しいのよ

49 22/02/16(水)16:00:14 No.897866643

居酒屋で酔うって点でコスパがいいのはどれ?

50 22/02/16(水)16:00:43 No.897866742

>酒の味がわからないならそのままでいいから何が美味いの?とか聞くんじゃない 酒に限らず飲食なんて個々の好みが本当に分かれる話だしな…

51 22/02/16(水)16:00:50 No.897866765

>居酒屋で酔うって点でコスパがいいのはどれ? 焼酎だな

52 22/02/16(水)16:01:05 No.897866822

>居酒屋で酔うって点でコスパがいいのはどれ? 安い焼酎をボトルで注文

53 22/02/16(水)16:01:08 No.897866842

酒は味よりもにおいで駄目って人もいるしな

54 22/02/16(水)16:01:23 No.897866897

>カルピスにスピリタスに見えてそういうカクテルがあるのかと… そこらのウォッカよりも度数きついから同じ度数のカクテル作ろうとすれば臭いはかなり抑えられると思うよ…

55 22/02/16(水)16:03:39 No.897867384

完全にジュースの味しかしなくて酔えるお酒が欲しい

56 22/02/16(水)16:03:42 No.897867399

酒の味が好きなんだと思ってたけど酒飲みが進行してくるにつれて 別に味とかなるべく無い方がむしろいいなと思えてきて 値段あたりのアルコール効率で甲類焼酎ばかり買うようになって死んだ

57 22/02/16(水)16:04:24 No.897867565

>完全にジュースの味しかしなくて酔えるお酒が欲しい ウオッカかなんか買ってジュース割りかな

58 22/02/16(水)16:05:08 No.897867755

キツい酒のチェイサーで濃いジュースで流し込むと殆どジュース

59 22/02/16(水)16:05:12 No.897867785

>ウオッカかなんか買ってジュース割りかな 薄くしてアルコール臭消せば良さそうだよね スクリュードライバーの薄いヤツとかでいい気がする

60 22/02/16(水)16:05:32 No.897867865

昔はカクテルぐらいしか飲まなかったけど最近になってウィスキーと焼酎がうめえうめえ…

61 22/02/16(水)16:05:57 No.897867966

日本酒を乳酸菌飲料で割るとうまい

62 22/02/16(水)16:06:29 No.897868096

酒も好きだがそれ以上につまみが好き

63 22/02/16(水)16:07:15 No.897868279

>日本酒が苦いって多分なんかの病気だと思う 居酒屋の安くてまずい日本酒だとよくあるような…

64 22/02/16(水)16:07:20 No.897868302

辛口ではなく豊醇な日本酒を燗して飲んでみたら多少アルコール感が薄れるんじゃないか

65 22/02/16(水)16:07:44 No.897868410

カルーアミルクはもはや詐欺すぎる

66 22/02/16(水)16:07:52 No.897868449

辛いつまみと甘い酒が最高に好き

67 22/02/16(水)16:07:52 No.897868450

>酒は味よりもにおいで駄目って人もいるしな アルコールです!ってにおいが強いのは俺もまあ苦手だな… バーテンさんと相談しながらこれは好き!これはちょっと苦手!って色々カクテルやら試して最終的にノンアルカクテルが一番合ってる…?ってなった時は笑ってしまった

68 22/02/16(水)16:08:16 No.897868531

日本酒とかワインってTHE酒って感じするけど悪い酔いしやすいからあまりお勧めしない

69 22/02/16(水)16:08:25 No.897868555

梅酒と日本酒とビールの一口目はバカうめすぎる 他のお酒は飲むくらいならコーラがいいかな…

70 22/02/16(水)16:08:56 No.897868699

ウイスキーって甘くねってなってるので俺はもうダメだと思う

71 22/02/16(水)16:09:19 No.897868773

>酒も好きだがそれ以上につまみが好き つまみ食えれば正直炭酸水でもいい

72 22/02/16(水)16:09:47 No.897868870

一言に日本酒とかジャンル言っても味に幅がめちゃくちゃある…

73 22/02/16(水)16:10:47 No.897869114

ぶっちゃけビールって初心者向けの酒じゃないと思う たけえ日本酒かジュース割りのハイボール飲もう

74 22/02/16(水)16:11:55 No.897869363

酔い方の良い悪いって経験したことないから分からない…

75 22/02/16(水)16:12:31 No.897869487

味がないor薄いか甘いかでアルコール臭が無ければ飲みやすいとするとビールは優秀そうなんだけど

76 22/02/16(水)16:12:44 No.897869530

どうもこうもねえよ! 嫌なことがあったら! 酒を飲む!

77 22/02/16(水)16:13:14 No.897869638

良いことあっても! 酒を飲む!

78 22/02/16(水)16:13:43 No.897869741

ほろよい美味しい 素敵しぼり美味しい アルコールいらねぇな…

79 22/02/16(水)16:13:51 No.897869768

何もなくても! 酒を飲む!

80 22/02/16(水)16:14:01 No.897869801

高い酒はよっぽど金のある人の物だと思ってる 美味いには美味いけど安い酒と美味いツマミでいいかなって…

81 22/02/16(水)16:14:11 No.897869836

正気じゃいられないからお酒に逃げるんだよ つらいから

82 22/02/16(水)16:14:20 No.897869869

酔わないなら無限に酒飲めるのにとよく思う

83 22/02/16(水)16:14:23 No.897869877

最初は甘めの白ワインなんかちょうど良いのでは

84 22/02/16(水)16:14:24 No.897869885

炭酸水で普段はいいがアルコールが欲しくなることはある

85 22/02/16(水)16:14:27 No.897869893

>味がないor薄いか甘いかでアルコール臭が無ければ飲みやすいとするとビールは優秀そうなんだけど 飲み方分かってないと苦いって言い出すからダメ

86 22/02/16(水)16:15:13 No.897870042

呑んで 飲んで 呑まれて 飲んで

87 22/02/16(水)16:15:39 No.897870156

よっぱらいボタンついてたら押して酒は飲まないと思う

88 22/02/16(水)16:15:51 No.897870195

酔うために酒飲んでると気がついたら肝臓が死ぬから味わって飲もうな!

89 22/02/16(水)16:16:00 No.897870216

米どころの知り合いから瓶の中でゴリゴリに発酵続いてるドギツい感じのにごり酒を5本も貰ったんじゃ 絶対にうまく開栓して飲むんじゃぐふふ

90 22/02/16(水)16:16:17 No.897870300

梅酒いいよね

91 22/02/16(水)16:16:34 No.897870361

サラミがあるじゃろ? 塩を山盛りにするじゃろ? レモンを搾るじゃろ? 丸かじりしてウイスキーで流し込む ヨシ

92 22/02/16(水)16:16:54 No.897870449

ロングランドアイスティーってカクテルが飲みやすくておすすめだよ

93 22/02/16(水)16:17:15 No.897870543

>サラミがあるじゃろ? >塩を山盛りにするじゃろ? >レモンを搾るじゃろ? >丸かじりしてウイスキーで流し込む >ヨシ クッキングパパの病気になるやつ食べてる奴初めて見た

94 22/02/16(水)16:17:21 No.897870574

>ロングランドアイスティーってカクテルが飲みやすくておすすめだよ マンハッタンアイスティーの高みまで登ってこい

95 22/02/16(水)16:17:32 No.897870616

バレンタインチョコつまみにウイスキー飲む

96 22/02/16(水)16:18:28 No.897870791

俺の名は日本酒おじさん 日本酒であればたとえパック酒でもおいしく飲める男…

97 22/02/16(水)16:18:30 No.897870800

ウォッカに挑戦したけどこれは果たして正しい飲み方してるのかという味だった…

98 22/02/16(水)16:18:48 No.897870870

>サラミがあるじゃろ? >塩を山盛りにするじゃろ? >レモンを搾るじゃろ? >丸かじりしてウイスキーで流し込む >ヨシ 数多の酒飲み系馬鹿が真似しようとして無理になった飲み方やめろ

99 22/02/16(水)16:19:33 No.897871050

クッキングパパのアレは塩が常識的な量ならな…

100 22/02/16(水)16:20:18 No.897871220

舌が慣れるまでは何飲んでもアルコールがエグいとは思うが いっそ苦めのクラフトビールで「この味も薬味…」って脳をごまかした方が飲めるんじゃないか

101 22/02/16(水)16:20:32 No.897871276

適当な喫茶店行って珈琲豆を買うんだ 焙煎してあって挽いてないやつ 100gに対してホワイトリカー1本と氷砂糖50~100g程度 清潔な瓶にぶち込んで1ヶ月ほど待てば美味しい珈琲酒だ 何故か知らんが水で1:1で割るとパピコの味になる

102 22/02/16(水)16:20:42 No.897871320

日本酒は鍋と合わせると時が飛ぶ

103 22/02/16(水)16:21:03 No.897871409

クッキングパパのアレは一体どう出力されたんだろうね… ニコラシカの間違いじゃないのかっていう考察だけは知ってるけど

104 22/02/16(水)16:21:05 No.897871418

>ウォッカに挑戦したけどこれは果たして正しい飲み方してるのかという味だった… 味なんか気にせずグビグビ飲んで酔っ払うのが正しい

105 22/02/16(水)16:21:10 No.897871432

>数多の酒飲み系馬鹿が真似しようとして無理になった飲み方やめろ やったよ 大変なことになった でも時々一個だけやっちゃう

106 22/02/16(水)16:21:16 No.897871459

酔うの気持ちいいけど平日は飲めないし絶対身体壊すから少量で十分だしなんなら飲まなくても平気なんだけど本当に依存性あるのこれ

107 22/02/16(水)16:21:20 No.897871478

例の塩サラミはニコラシカのグラスに乗っかる砂糖レモンと勘違いしている説が

108 22/02/16(水)16:21:47 No.897871578

ウォッカはそれこそ酔うための酒だろあれ

109 22/02/16(水)16:22:04 No.897871617

>酔うの気持ちいいけど平日は飲めないし絶対身体壊すから少量で十分だしなんなら飲まなくても平気なんだけど本当に依存性あるのこれ すでに若干依存してそうだが…

110 22/02/16(水)16:22:11 No.897871645

>ウォッカはそれこそ酔うための酒だろあれ いや割るための酒

111 22/02/16(水)16:22:32 No.897871721

最初にビール飲ませるせいで酒自体が嫌いになるの勿体無い

112 22/02/16(水)16:22:36 No.897871732

炭酸飲めないから酒の選択肢少なくて困る 特に安い飲み放題とか炭酸か焼酎ぐらいしかねえ

113 22/02/16(水)16:22:42 No.897871761

牛乳を注いだグラスに黒ビールをそっと注ぐ ブラック&ホワイトという名のカクテルになる 飲むときはしっかり混ぜる

114 22/02/16(水)16:22:46 No.897871783

>ウォッカはそれこそ酔うための酒だろあれ 癖の弱いカクテル作るのに必須な材料ですぞー

115 22/02/16(水)16:23:06 No.897871862

>大変なことになった 大変なことになる以前に塩が飲み下せなくない?

116 22/02/16(水)16:23:56 No.897872086

ワインだけ飲むと身体がゾクゾクっと来て気分が悪くなるけど何の成分が悪いのか分からん

117 22/02/16(水)16:24:10 No.897872135

>ウォッカはそれこそ酔うための酒だろあれ そう だから飲みやすさが何よりも優先される 度数が高いのに水みたいなウォッカが最上とされる 飲むんじゃなくておつまみを洗い流すのがウォッカだな

118 22/02/16(水)16:24:10 No.897872139

>すでに若干依存してそうだが… もう数ヶ月飲んでないし…

119 22/02/16(水)16:24:29 No.897872226

白ワインはいけるけど赤ワインは無理って人は度々見る

120 22/02/16(水)16:24:37 No.897872251

>>大変なことになった >大変なことになる以前に塩が飲み下せなくない? ストレートのウイスキーで一気に流し込んだ 二回目以降はロックで冷えたウイスキーでやってた 食道から胃にかけて警告みたいに熱くなる感覚が時々懐かしくなる

121 22/02/16(水)16:24:48 No.897872306

ワインはアルコールとか関係なく独特の酸味が人選ぶだけだと思う

122 22/02/16(水)16:24:50 No.897872316

>白ワインはいけるけど赤ワインは無理って人は度々見る 皮入りの分渋いからな

123 22/02/16(水)16:24:57 No.897872347

>炭酸飲めないから酒の選択肢少なくて困る >特に安い飲み放題とか炭酸か焼酎ぐらいしかねえ 甘いカクテル系は嫌い? のみほでも定番カクテルは割と無いかな

124 22/02/16(水)16:25:03 No.897872368

ワインはなんかすごく悪酔いして飲めない 俺も美味しく料理と一緒にのみたい

125 22/02/16(水)16:25:03 No.897872369

ちゃんとしたウオッカは美味しい水みたいなもん

126 22/02/16(水)16:25:14 No.897872424

>最初にビール飲ませるせいで酒自体が嫌いになるの勿体無い 最初に安居酒屋の日本酒(銘柄なし)飲ませるよりずっと上等だろ 少なくとも日本で生ビールとして出されるビールは世界でも質が高い

127 22/02/16(水)16:25:29 No.897872489

>食道から胃にかけて警告みたいに熱くなる感覚が時々懐かしくなる 自傷癖の一種だからマジでもう忘れて

128 22/02/16(水)16:25:39 No.897872526

>本当に依存性あるのこれ 依存症患者が実在する以上そこは否定できまい ただまあ節度を守って飲んでればそうそう依存にはならんと思う

129 22/02/16(水)16:25:47 No.897872557

ウイスキーのストレート一気飲みとか喉が爛れそう

130 22/02/16(水)16:27:20 No.897872946

依存症、気が付くと結構なところまで来ていることもあるので たまに自分でチェックしてね https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/alcohol_addiction/test.html

131 22/02/16(水)16:29:01 No.897873366

あと「飲まなきゃやってられない」みたいな気持ちが分からない

↑Top