22/02/16(水)14:56:08 えんぴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)14:56:08 No.897850315
えんぴつってそのままだと最後まで使い切れないし構造的に欠陥ありません?
1 22/02/16(水)14:58:46 No.897850947
ホルダーつけろ
2 22/02/16(水)15:03:11 No.897852086
使い切る前にどっか行く ボールペンも同じく
3 22/02/16(水)15:04:20 No.897852385
カタバイオのジル
4 22/02/16(水)15:04:23 No.897852393
あの銀色のやつ付けろ
5 22/02/16(水)15:04:47 No.897852490
あの銀色のホルダーだと短すぎるとえんぴつガタガタ動くんだよな
6 22/02/16(水)15:09:24 No.897853798
使いづらくなったら捨てれば良くね?
7 22/02/16(水)15:11:30 No.897854377
文具捨てるとバチが当たるし…
8 22/02/16(水)15:13:48 No.897854961
その点トッポってすげぇよな 最後までチョコたっぷりだもん
9 22/02/16(水)15:14:31 No.897855145
短くなった鉛筆瓶詰にして集めてたな…
10 22/02/16(水)15:15:05 No.897855304
鉛筆を使い切れない人間の手の方が欠陥だろ
11 22/02/16(水)15:21:55 No.897857019
鉛筆削りによっては短いと削れなかったりするしな
12 22/02/16(水)15:24:41 No.897857744
小学校って今でもシャープペンシル禁止で鉛筆縛りなのかな
13 22/02/16(水)15:25:57 No.897858100
>使い切る前にどっか行く >ボールペンも同じく 安いボールペンは替え芯を取り替え取り替え使い続けると指の力で軸がだんだん逆しの字に曲がって来て替え芯入れるのが難儀になり…折れる
14 22/02/16(水)15:26:47 No.897858307
>指の力で軸がだんだん逆しの字に曲がって来て パワー系すぎる…
15 22/02/16(水)15:28:06 No.897858623
短くなった鉛筆はコンパス用になってコンパスにも使いづらくなったら捨ててたなぁ
16 22/02/16(水)15:29:19 No.897858934
>その点トッポってすげぇよな >最後までチョコたっぷりだもん いや鉛筆も最後まで芯たっぷりではあるんだ
17 22/02/16(水)15:32:18 No.897859713
ロケット鉛筆を発明した人も最後まで使える!って思ってたのかもしれん
18 22/02/16(水)15:44:26 No.897862816
やっぱトッポとは比べ物にならんな鉛筆は
19 22/02/16(水)15:49:46 No.897864096
ステッドラーの鉛筆って噛みごこちが良くてすきた
20 22/02/16(水)15:56:58 No.897865870
多少のロスはあるけど黒鉛の芯を木材で挟むだけの単純な構造から外れると違う場所にコストが出てくるんだろうなと思う
21 22/02/16(水)16:06:32 No.897868110
次のえんぴつに接着して使い続けた