22/02/16(水)13:41:19 ねぇ「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)13:41:19 No.897831744
ねぇ「」さんや、宇宙に行かないまま話が完結したアニメシリーズのガンダムって08小隊以外にもあったりするの?
1 22/02/16(水)13:42:01 No.897831937
igloo2かな
2 22/02/16(水)13:43:21 No.897832258
宇宙もクソもないビルドファイターズ
3 22/02/16(水)13:44:51 No.897832602
ゲームならちょいちょいあるんだがな…
4 22/02/16(水)13:45:23 No.897832740
>08小隊 最初宇宙にいなかったっけ
5 22/02/16(水)13:46:03 No.897832907
まず08ってシリーズだっけ…
6 22/02/16(水)13:47:07 No.897833176
宇宙表現にこだわってるわけでもないし宇宙行く必要そんなにないよね
7 22/02/16(水)13:48:17 No.897833499
>宇宙表現にこだわってるわけでもないし宇宙行く必要そんなにないよね 戦闘の演出的に描きやすいから仕方ねぇんだ
8 22/02/16(水)13:48:19 No.897833508
大体は宇宙と地球行き来したり、地球圏置いてきぼりのまま宇宙での小競り合いのどちらかになるよね
9 22/02/16(水)13:48:58 No.897833661
>>08小隊 >最初宇宙にいなかったっけ そういやボールが活躍してたな…
10 22/02/16(水)13:49:43 No.897833850
ポケ戦とかコロニーの外出てたっけ
11 22/02/16(水)13:50:29 No.897834066
宇宙の戦士にインスパイアを得た作品だから…
12 22/02/16(水)13:51:09 No.897834223
>ポケ戦とかコロニーの外出てたっけ バーニィがアクアベルデで突っ込むシーンがあった 無駄に強いゲルググJが見れる
13 22/02/16(水)13:51:25 ID:L4Q4Jjgs L4Q4Jjgs No.897834304
ちゃんと無音演出した作品ってないの?
14 22/02/16(水)13:51:59 No.897834476
>宇宙表現にこだわってるわけでもないし宇宙行く必要そんなにないよね 宇宙世紀だと宇宙に出た人類の革新がどうこうとか地球の引力に魂が云々ってテーマにあるし 他のシリーズも大体地球と宇宙の住人の揉め事だから…
15 22/02/16(水)13:52:48 No.897834663
メタなこと考えたらキリがないけど宇宙戦闘はかっこいいからな…
16 22/02/16(水)13:53:15 No.897834788
町並みの表現も面倒だから荒野にしたりするし 実際にフィリピンまで取材してリアルな町の表現したのがつい最近のハサウェイまでないという
17 22/02/16(水)13:54:05 No.897835002
>ちゃんと無音演出した作品ってないの? マジで宇宙が無音な漫画ならあるぞ
18 22/02/16(水)13:54:33 No.897835136
SDとかどうだろう
19 22/02/16(水)13:54:58 No.897835233
>他のシリーズも大体地球と宇宙の住人の揉め事だから… 言われてみればほとんどの作品にアースノイドvsスペースノイドの要素があったな… 唯一の例外は00ぐらいかな
20 22/02/16(水)13:55:53 No.897835482
>ちゃんと無音演出した作品ってないの? あれコックピット内は状況に合わせて環境音合成して流してパイロットの認識補助してる設定よー
21 22/02/16(水)13:56:29 No.897835630
鉄血ってパッと見のイメージだと宇宙にいかなさそうな感じあるよね
22 22/02/16(水)13:57:51 No.897836002
逆に地上一切なしのガンダムもないな
23 22/02/16(水)13:57:54 No.897836022
宇宙戦闘のっぺりしてて基本的に面白くないからずっと地上で戦ってほしい
24 22/02/16(水)13:58:10 No.897836105
>鉄血ってパッと見のイメージだと宇宙にいかなさそうな感じあるよね 実際は木製圏が普通に商業都市になってるわ艦艇一つ単位で人工重力扱ってるわで Gに次ぐくらいには宇宙に進出してる世界観という…
25 22/02/16(水)13:58:47 No.897836283
書き込みをした人によって削除されました
26 22/02/16(水)13:59:58 No.897836578
あれだけ宇宙空間で活動してる世界だとコロニー周辺とかそれなりに音聞こえそう
27 22/02/16(水)14:00:15 No.897836645
>鉄血ってパッと見のイメージだと宇宙にいかなさそうな感じあるよね イメージビジュアルだけだと一見ボトムズとかダグラムっぽさあるもんね 実際は火星から宇宙に出たけど
28 22/02/16(水)14:03:13 No.897837394
いる事はいるけどガンダムの主役機であくまで地球用だから機密性とか耐久性的に宇宙なんて絶対無理!って機体あんまり想像出来ないもんな…
29 22/02/16(水)14:03:47 No.897837515
>あれコックピット内は状況に合わせて環境音合成して流してパイロットの認識補助してる設定よー この設定いつも思うけどそこまでめちゃくちゃ高度な状況判断できるAIあるならもうそいつに戦わせたらいいのに
30 22/02/16(水)14:04:54 No.897837814
>実際は木製圏が普通に商業都市になってる テイワズが完全に仕切ってるみたいな設定を聞いたけどマジなんかな…
31 22/02/16(水)14:05:12 No.897837885
残骸や隕石を足場にして飛び回るのいいよね…
32 22/02/16(水)14:05:40 No.897838005
つっても所詮ダミーバルーンとか剝離した塗料で騙せる程度のAIだし…
33 22/02/16(水)14:06:18 No.897838161
>逆に地上一切なしのガンダムもないな 小説版ファーストガンダム
34 22/02/16(水)14:06:52 No.897838293
>いる事はいるけどガンダムの主役機であくまで地球用だから機密性とか耐久性的に宇宙なんて絶対無理!って機体あんまり想像出来ないもんな… ブルーは宇宙用の2号機3号機が陸戦ガンダムベースとかおかしいですよね!ってニタ研で新造設定になったらしい 今更ぁ?とは思うが
35 22/02/16(水)14:07:07 No.897838360
ビルド系は全部地球だなと思ったら一個めちゃくちゃ宇宙行ってた
36 22/02/16(水)14:07:17 No.897838403
>つっても所詮ダミーバルーンとか剝離した塗料で騙せる程度のAIだし… AIが騙された結果出力される嘘の映像や音で中の人間も騙されちゃうんだから結局一緒じゃん!
37 22/02/16(水)14:08:18 No.897838672
>逆に地上一切なしのガンダムもないな モビルスーツ戦の話なら逆シャアも地上戦皆無ぞ ホビーハイザックがコロニーに降りることはあるけど
38 22/02/16(水)14:08:37 No.897838762
地球の隣が火星で近いって言っても 軌道によってはこういうときもあるから 一概に近いわけでもなさそう
39 22/02/16(水)14:09:14 No.897838929
AI同士の無人機しかいない戦闘シーンが本当に見たいのか? セリフも表情も何もないんだぞ?
40 22/02/16(水)14:09:32 No.897839007
>つっても所詮ダミーバルーンとか剝離した塗料で騙せる程度のAIだし… ユニコーンでのダミーバルーン使ったらバンシィのモニターにリゼルが大量に表示されるシーンはこれ思ったよりも強くね?と思った
41 22/02/16(水)14:10:10 No.897839163
宇宙出て最終決戦みたいな概念あったけど 最近は地上で最終決戦も普通にあるしなぁ
42 22/02/16(水)14:10:15 No.897839181
>地球の隣が火星で近いって言っても >軌道によってはこういうときもあるから >一概に近いわけでもなさそう つってもその一番遠い距離をどんぶらこっこと渡っていくわけじゃなくて結局軌道から軌道にランデブーするわけだからやっぱり一番近いでいいと思う
43 22/02/16(水)14:10:29 No.897839247
>ブルーは宇宙用の2号機3号機が陸戦ガンダムベースとかおかしいですよね!ってニタ研で新造設定になったらしい 漫画中の博士の言い分だと宇宙無理ってより補給パーツある新型のがいいって
44 22/02/16(水)14:10:36 No.897839276
逆シャアはハサウェイクエスは地球から打ち上がってきてなかったか
45 22/02/16(水)14:11:06 No.897839394
ダミーバルーンは面白い考えではあるんだけど ゲームだとクソだから実装されると困る
46 22/02/16(水)14:12:09 No.897839675
>つってもその一番遠い距離をどんぶらこっこと渡っていくわけじゃなくて結局軌道から軌道にランデブーするわけだからやっぱり一番近いでいいと思う 鉄血だとはるばる火星に行くぜみたいな感じだったけど 待ってりゃ向こうから来るみたいな感じのシーンが欲しかったと思う
47 22/02/16(水)14:12:12 No.897839686
>漫画中の博士の言い分だと宇宙無理ってより補給パーツある新型のがいいって 陸ガンってRX-78-123のハズレパーツででっち上げた代物だったなそういや
48 22/02/16(水)14:12:25 No.897839754
フィクション世界の宇宙は宇宙っていうか自由行動できる謎空間だから戦闘にメリハリなくなる 宇宙じゃないけどギアスで空中戦闘メインになった時も急激に戦闘つまらなくなってがっかりした
49 22/02/16(水)14:13:07 No.897839928
それはギアスの二期が悪いだけや
50 22/02/16(水)14:13:09 No.897839934
>宇宙出て最終決戦みたいな概念あったけど >最近は地上で最終決戦も普通にあるしなぁ 宇宙から地球に降りてくるか 地球から宇宙に向かうか 宇宙→地球→宇宙のどれかみたいな感じだよね
51 22/02/16(水)14:13:20 No.897839976
>逆シャアはハサウェイクエスは地球から打ち上がってきてなかったか 民間シャトルがドカスカ往来してるの推進剤どうしてるんだろうな
52 22/02/16(水)14:13:51 No.897840083
浮かせたり宇宙戦闘は作画カロリーが減るから楽って エヴァのCDドラマで言ってた おれはくわしいんだ
53 22/02/16(水)14:14:37 No.897840282
戦場になるかはともかく宇宙圏は絡むからなほぼ大半のガンダムシリーズ
54 22/02/16(水)14:14:54 No.897840344
リアルな宇宙戦闘はリヴァイアスみたいになるんだろうけど あれは飛び道具的に面白かっただけで常時あれだとだいぶダルい作品になりそう
55 22/02/16(水)14:15:30 No.897840486
SEEDも全部が空飛び始めたらだいぶ単調になったしな
56 22/02/16(水)14:17:24 No.897840910
地上戦の重力や遮蔽物によるままならなさって作劇上の大事なスパイスなのかもしれん
57 22/02/16(水)14:17:43 No.897840976
宇宙の戦闘描写で今後逆シャア超えるガンダムが現れるだろうか
58 22/02/16(水)14:18:20 No.897841113
>浮かせたり宇宙戦闘は作画カロリーが減るから楽って >エヴァのCDドラマで言ってた >おれはくわしいんだ エヴァはずっと地上で作画大変そうだもんな...
59 22/02/16(水)14:18:52 No.897841241
既に地球が滅んでる系ガンダムとか出ないかな
60 22/02/16(水)14:19:53 No.897841497
何も完璧にリアルにしろってわけじゃないけど そろそろ宇宙戦闘のフィクションつまみもうちょい捻った新しいフォーマットがほしい所だ
61 22/02/16(水)14:20:04 No.897841530
とりあえずゲームの宇宙戦はだいたいつまらない
62 22/02/16(水)14:20:13 No.897841561
周回軌道と相対速度を合わせないで戦闘となると 近付いた短い時間で集中的に撃ち合いして次のランデブーポイントまで待つのを繰り返す感じになるのかな
63 22/02/16(水)14:21:34 No.897841852
>既に地球が滅んでる系ガンダムとか出ないかな ガンダムXってなんとなくそんな印象だった しぶとく生き残ってはいるけど
64 22/02/16(水)14:21:53 No.897841914
線が交差するだけの戦闘はダメ
65 22/02/16(水)14:22:41 No.897842091
あと主人公って大体巻き込まれ系の非正規パイロットばっかだよね νガンダムくらい?
66 22/02/16(水)14:23:36 No.897842274
MSの攻撃でビームならともかくバズーカを艦橋(笑)に打ち込まれて爆散するような艦は どうやってデブリ対策してるんだろう…
67 22/02/16(水)14:23:37 No.897842275
宇宙で戦わないならハサウェイも入るんだろうか
68 22/02/16(水)14:23:38 No.897842287
ターンエーはバリバリに宇宙が絡んでるし宇宙にも行くんだけどなんか地球の風景の方がすごく印象的な作品だよね
69 22/02/16(水)14:24:04 No.897842378
>あと主人公って大体巻き込まれ系の非正規パイロットばっかだよね >νガンダムくらい? 宇宙世紀はほとんどがそれな気するな
70 22/02/16(水)14:24:29 No.897842464
>周回軌道と相対速度を合わせないで戦闘となると >近付いた短い時間で集中的に撃ち合いして次のランデブーポイントまで待つのを繰り返す感じになるのかな すれ違う瞬間に打ち合いっていうのも結局相手の軌道に質量弾載せないといけないわけだしな… せめてレーザーの実用化ができてないとまともな宇宙戦闘は無理そうだ
71 22/02/16(水)14:24:39 No.897842504
>あと主人公って大体巻き込まれ系の非正規パイロットばっかだよね 巻き込まれがどういう意味か分からんけど 今は超乗り気じゃない? まぁ辞めたいならやめればいいじゃんって世間の風潮もあるが
72 22/02/16(水)14:25:18 No.897842646
>ターンエーはバリバリに宇宙が絡んでるし宇宙にも行くんだけどなんか地球の風景の方がすごく印象的な作品だよね 宇宙空間での戦闘はあんま多くなかったしな 地球と月が舞台
73 22/02/16(水)14:25:30 No.897842694
アナザーだとミカは巻き込まれでいいのかな それ以前だとキラまでさかのぼる気がするが
74 22/02/16(水)14:25:36 No.897842722
>あと主人公って大体巻き込まれ系の非正規パイロットばっかだよね >νガンダムくらい? シローとかコウとかバーニィとか軍属じゃね
75 22/02/16(水)14:26:01 No.897842814
>あと主人公って大体巻き込まれ系の非正規パイロットばっかだよね >νガンダムくらい? 非正規って意味だと主人公が軍属でも元からガンダムの専属パイロットそのままの立場っての居ない感じだもんな
76 22/02/16(水)14:27:28 No.897843165
軍人が主人公ムーブしたらめちゃくちゃな人格破綻者に見えちゃうもんな
77 22/02/16(水)14:28:28 No.897843433
本編開始時点で訓練受けた軍人かつ最初から自分にガンダムタイプが配備される事決まってて乗った主人公ってシローぐらいか
78 22/02/16(水)14:28:34 No.897843454
専用のガンダムを与えられた公的機関所属のパイロットって…ドモンくらい…?
79 22/02/16(水)14:28:52 No.897843526
一応作った時点で乗る人も決まってるはずだけど大体アクシデントで乗る予定なかった人が乗るよね ガンダムに限った話じゃないし導入としては王道ってことなんだろうけど
80 22/02/16(水)14:29:37 No.897843694
00はコロニー開発段階とかだから人類的にはまだあんまり進出してないよね
81 22/02/16(水)14:30:11 No.897843819
>一応作った時点で乗る人も決まってるはずだけど大体アクシデントで乗る予定なかった人が乗るよね >ガンダムに限った話じゃないし導入としては王道ってことなんだろうけど そういう場合は本来乗る人はきちんと殺されてる印象
82 22/02/16(水)14:30:17 No.897843840
>専用のガンダムを与えられた公的機関所属のパイロットって…ドモンくらい…? ソレスタルビーイングは私設武装組織だしな…
83 22/02/16(水)14:30:35 No.897843911
CCAが宇宙戦オンリーか
84 22/02/16(水)14:30:40 No.897843934
軍人だと後で処刑されない理由考えないといけなくなるからな!
85 22/02/16(水)14:30:56 No.897843994
大抵敵の襲撃で逃げ込んだり先や混乱の最中に自分と無関係な状況で搬入されてたガンダムと出会うからな
86 22/02/16(水)14:31:44 No.897844179
シンアスカはインパルスガンダムの正式パイロットではないだろうか
87 22/02/16(水)14:32:03 No.897844262
>CCAが宇宙戦オンリーか シャアを巴投げしてるし…
88 22/02/16(水)14:32:29 No.897844350
シローのは頭がガンダムなだけか
89 22/02/16(水)14:32:42 No.897844408
玩具販促アニメとしてはボーイミーツガンダムの展開が鉄板なんだろう なので正規のパイロットがガンダムに乗り替わる話は外伝でやる
90 22/02/16(水)14:33:00 No.897844485
ターンエーって宇宙はほぼ移動パートだったからな
91 22/02/16(水)14:33:53 No.897844671
>シローのは頭がガンダムなだけか むしろ頭の方がガンダムじゃないのでは ボディは陸ガンにザクシールドとかで現地回収しただけだし
92 22/02/16(水)14:35:03 No.897844980
頭ガンダムとか言われると別の何かを想像してしまう刹那とか
93 22/02/16(水)14:35:27 No.897845102
宇宙で戦闘するいわれないしできないじゃんと思っても 惑星直上とか拠点の近くでどうしてもそういうシチュはでてきてしまう
94 22/02/16(水)14:35:29 No.897845110
>ボーイミーツガンダム 言い得て妙というかしっくりくるな 検索しても引っかからんけど凄い腑に落ちたわこのワード ガンダムって出会うとこから始まる物語なんだな…
95 22/02/16(水)14:38:16 No.897845824
閃光のハサウェイで初めてガンダム見たんだけど無重力空間でグラスにシャンパン入れてて???ってなって話が入ってこなかった
96 22/02/16(水)14:38:37 No.897845921
視聴者のほとんどが軍属でないから軍人を主役にしても共感できんからだろう
97 22/02/16(水)14:38:50 No.897845973
>閃光のハサウェイで初めてガンダム見たんだけど無重力空間でグラスにシャンパン入れてて???ってなって話が入ってこなかった よく見てくれ 実はあれグラスじゃない
98 22/02/16(水)14:39:20 No.897846106
>閃光のハサウェイで初めてガンダム見たんだけど無重力空間でグラスにシャンパン入れてて???ってなって話が入ってこなかった なんかラップしてこぼれないようにしてなかった?
99 22/02/16(水)14:39:56 No.897846263
ハサエーは短い間だったけど宇宙空間での生活描写みたいなの結構凝ってあったよね
100 22/02/16(水)14:41:10 No.897846594
宇宙は宇宙だけど、大きい戦闘に関しては割とまずそれぞれの陣営の艦隊が合戦場みたく宙域に展開してから戦闘開始するのが多いんだよね その後入り組んだ小惑星や宇宙建造物に入り込む事はあるけど
101 22/02/16(水)14:41:42 No.897846747
大体2001年宇宙の旅とSWのちゃんぽん
102 22/02/16(水)14:41:48 No.897846771
>ちゃんと無音演出した作品ってないの? クェスが宇宙で耳塞いでくるくるしてるとこ!
103 22/02/16(水)14:43:19 No.897847166
>視聴者のほとんどが軍属でないから軍人を主役にしても共感できんからだろう 軍属にすると私情や感情的に行動するシーンでこいつプロ意識なさ過ぎだろみたいなツッコミというか視聴者から違和感が浮かんでしまう事もあるだろうしね
104 22/02/16(水)14:44:03 No.897847354
>大体2001年宇宙の旅とSWのちゃんぽん F91の劇伴ヤバいよね…
105 22/02/16(水)14:45:04 No.897847605
良いですよね軍への憧れが崩れ去る小説版シロー
106 22/02/16(水)14:45:14 No.897847635
>ちゃんと無音演出した作品ってないの? ゼログラビチィとか?
107 22/02/16(水)14:45:38 No.897847736
基本スターウォーズのパクりだから宇宙で音も鳴る
108 22/02/16(水)14:45:59 No.897847832
もっと変な未開惑星とかたくさん出るような銀河領域飛び回るスペオペ寄りのガンダムも少し見てみたいわ!
109 22/02/16(水)14:46:14 No.897847888
ミノフスキー粒子が音を伝えてるんだろう
110 22/02/16(水)14:46:45 No.897848009
音無しが楽しいかどうかはミュートにすればわかるぞ
111 22/02/16(水)14:46:57 No.897848048
ハサウェイ冒頭のグラスは多分こういう感じの形状になってる 出入口は多分表面張力で塞がってるんじゃないか?
112 22/02/16(水)14:47:12 No.897848108
>もっと変な未開惑星とかたくさん出るような銀河領域飛び回るスペオペ寄りのガンダムも少し見てみたいわ! SW感が隠しきれなくなる
113 22/02/16(水)14:48:11 No.897848369
ブースター使ったり爆発があればいろんな粒子が大量に出るんだから音が聞こえるシチュエーション結構あるんでは
114 22/02/16(水)14:48:38 No.897848500
>ミノフスキー粒子が音を伝えてるんだろう >あれコックピット内は状況に合わせて環境音合成して流してパイロットの認識補助してる設定よー
115 22/02/16(水)14:48:53 No.897848557
>良いですよね軍への憧れが崩れ去る小説版シロー ジオンには敵意しかない…連邦はキキ陵辱してキキは舌噛んで死んだ… でもう何の寄辺もなくなったシローがキャプテンジョーに縋るのはお辛いが過ぎる
116 22/02/16(水)14:48:56 No.897848565
お肌のふれあい通信のシーンでくっついてないと無音とか ノーマルスーツで宇宙出てる時に音が消えたりとか 細かい所で挟んでくるから気をつけて見よう!
117 22/02/16(水)14:49:07 No.897848610
>ブースター使ったり爆発があればいろんな粒子が大量に出るんだから音が聞こえるシチュエーション結構あるんでは というか単純に動画としてつまらんくなるからやらないだけよ
118 22/02/16(水)14:49:29 No.897848705
無音状態の宇宙やるとしたらそれに合わせたきめ細かい演出(挙動にしろ通信音声にしろ)とか込みにしないとただの音無しで微妙になりそうだよね
119 22/02/16(水)14:49:59 No.897848826
当たり前のようにテレパシーで会話するな
120 22/02/16(水)14:50:50 No.897849036
>ハサウェイ冒頭のグラスは多分こういう感じの形状になってる >出入口は多分表面張力で塞がってるんじゃないか? よく見るとちゃんとグラスの内側を伝って流れてるよね飲み物
121 22/02/16(水)14:51:30 No.897849189
>無音状態の宇宙やるとしたらそれに合わせたきめ細かい演出(挙動にしろ通信音声にしろ)とか込みにしないとただの音無しで微妙になりそうだよね ガンソで実験的にやったと聞いたがどうだったんだろう
122 22/02/16(水)14:51:58 No.897849304
>もっと変な未開惑星とかたくさん出るような銀河領域飛び回るスペオペ寄りのガンダムも少し見てみたいわ! それはもうガンダムにはならんような気がする
123 22/02/16(水)14:51:59 No.897849310
ワープとか出来て太陽系外に勢力伸ばしてるけど異星人とかは出ない程度のガンダムは見たい 銀英伝と比較されるの鬱陶しそうだけど
124 22/02/16(水)14:52:06 No.897849330
あと別に注いでないんだよね あのワインの瓶とか完全に気分出すためだけの飾りなんじゃないかなぁ 金持ちどもがよ…
125 22/02/16(水)14:52:21 No.897849380
すでに人類はニュータイプに覚醒にしてることに気付いてなくて無音状態の宇宙で音がしてるのは人類同士リンクしてるからなんだよな
126 22/02/16(水)14:52:42 No.897849462
カミーユが宇宙で喋ってる途中でバイザー上げたらそこから声聞こえなくなってたな
127 22/02/16(水)14:53:12 No.897849567
>ガンソで実験的にやったと聞いたがどうだったんだろう 面白かったけどあれは基本地上バトルメインのアニメだったからこそできた技だと思う
128 22/02/16(水)14:54:13 No.897849826
>>もっと変な未開惑星とかたくさん出るような銀河領域飛び回るスペオペ寄りのガンダムも少し見てみたいわ! >それはもうガンダムにはならんような気がする まぁ当時のファンの認識からしたらこんなのガンダムじゃねぇ…みたいに言われたようなのが積み重なってシリーズ化してる所もあるから 成功するか失敗するかは別として何が来ても変じゃ無いってのはある
129 22/02/16(水)14:55:06 No.897850055
リライズで実験はしてたけど異世界ガンダムとかファンタジーガンダムとかはアリだと思う
130 22/02/16(水)14:55:26 No.897850146
機体側で音を付け足してくれるってのは結構良い設定だと思う 音ってかなり重要な情報源だし
131 22/02/16(水)14:55:42 No.897850213
Gレコ作った経緯が∀の先を作って欲しいって動機もあったみたいだし普通にやって欲しい
132 22/02/16(水)14:56:12 No.897850328
>機体側で音を付け足してくれるってのは結構良い設定だと思う >音ってかなり重要な情報源だし 現実でも車が無音だと問題が発生したりしたからな…
133 22/02/16(水)14:56:32 No.897850415
>機体側で音を付け足してくれるってのは結構良い設定だと思う >音ってかなり重要な情報源だし コックピット映像もわざと色付けして視認しやすくしてるってZ小説の頃からあるんだよね
134 22/02/16(水)14:57:46 No.897850702
>コックピット映像もわざと色付けして視認しやすくしてるってZ小説の頃からあるんだよね 何なら劇場版のZでミノ粉で光学カメラ使えないからCG補正してますって描写あるからな
135 22/02/16(水)14:59:51 No.897851225
音と映像は多少間違っててもいいからつけとかないとなんかトラブルあってもパイロットが気付きようがないからな…