虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)13:26:28 USBハブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)13:26:28 No.897828254

USBハブ買おうと思うんだけどなにかオススメとかある? 一応今のところ三つ口のシンプルな奴の購入を検討してるのだけど

1 22/02/16(水)13:26:59 No.897828379

それでいいと思う

2 22/02/16(水)13:27:36 No.897828514

ない! 好きなのでええ!

3 22/02/16(水)13:28:39 No.897828755

ハブみ

4 22/02/16(水)13:28:44 No.897828780

本体の形状とポート数とケーブルの長さで選ぶしかないよ

5 22/02/16(水)13:28:58 No.897828836

電気屋行ってワゴンで格安販売してる奴で良いと思う

6 22/02/16(水)13:30:27 No.897829176

クランプ付きのやつは便利そうだった

7 22/02/16(水)13:30:54 No.897829272

長さ以外にそんな悩む要素はない

8 22/02/16(水)13:30:56 No.897829281

長さに関しては必要ないからケーブルのついてない奴を予定していてポートの数は今のところあと2,3程度欲しいくらいかな となるとやっぱりケーブルレスのシンプルな奴に帰結するか

9 22/02/16(水)13:31:02 No.897829306

298円くらいのよくわからんメーカーのクソ安いヤツがおすすめだよ

10 22/02/16(水)13:31:28 No.897829407

強いて言うなら 端子の種類(2.0か3.0、タイプCかAか) 端子の数(どれくらい機器を挿すか) だけ考えなさい

11 22/02/16(水)13:31:31 No.897829419

長さは慎重に検討するといい あとは何でもいいや

12 22/02/16(水)13:32:12 No.897829581

USBハブって品質による使用感の違いとかはそんなにないのかな? 用途としてはヘッドホンを差し込もうと思ってるけど

13 22/02/16(水)13:33:04 No.897829764

ポータブルHDDとか繋ぐならACアダプタ付きのやつにしといたほうが良い

14 22/02/16(水)13:33:18 No.897829819

品質ってのが何を指してるのか分からんけどどこのメーカーもOEM/ODMメーカーに丸投げでガワ以外は作ってないので大差はない

15 22/02/16(水)13:34:11 No.897830012

acアダプタさせるやつなら電流が不足することもないよ

16 22/02/16(水)13:35:19 No.897830270

書き込みをした人によって削除されました

17 22/02/16(水)13:35:48 No.897830377

なるほどとなると電流とかをそこまで使いそうな用途でもないし今検討しているものを買えばよさそうだねありがとう 以降はUSBハブスレとして使ってください

18 22/02/16(水)13:36:14 No.897830478

USBマングース

19 22/02/16(水)13:36:23 No.897830514

大して電力使わないやつならマジなんでもいいぞ HDDだSSDだつなぐならアダプタ付きとかUSB3.0とか選ぶ あとはモニターがUSBハブ兼ねてたりするからモニターの端子眺めてみるとか

20 22/02/16(水)13:40:17 No.897831491

>USBマングース 同じ空間に閉じ込めたら殺し合うのか

21 22/02/16(水)13:41:12 No.897831712

>>USBマングース >同じ空間に閉じ込めたら殺し合うのか 犠牲になるUSBヤンバル

22 22/02/16(水)13:47:45 No.897833345

100円ショップにUSBハブ売っててまじで!?ってよく見たらUSB1.1だった 今それ作るの逆に大変じゃないのか?

23 22/02/16(水)13:49:16 No.897833739

台型のやつは結構便利よ

24 22/02/16(水)13:50:16 No.897833997

>今それ作るの逆に大変じゃないのか? 2007年時点で大変だったらしい https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news078.html

25 22/02/16(水)13:52:44 No.897834648

VIAが主流だと思うけどRealtek製チップを搭載したハブも存在する

26 22/02/16(水)13:54:24 No.897835084

たかがUSBだと思って安物買うとろくでもないもん引く事あるから普通に家電量販店で買いなされ あれこれつけるならアダプタ必要なタイプ推奨

27 22/02/16(水)13:54:40 No.897835159

ハブというかドッキングステーション使ってるけどSSD突っ込んで使えてエンクロージャぶら下げなくて済むから見栄えスッキリして気に入った 一番安いときは5000円切ってたけどだいぶ値上がってた… https://www.amazon.co.jp/dp/B09FKSB8TV

28 22/02/16(水)13:55:30 No.897835380

ワイヤレス機器のドングル挿す必需品

29 22/02/16(水)13:55:36 No.897835408

4ポートの切り替え器使ってるけどポートが足りん… 切り替え器にハブ刺してもいいのかしら…

30 22/02/16(水)13:55:49 No.897835463

>切り替え器にハブ刺してもいいのかしら… だめ

31 22/02/16(水)13:56:06 No.897835534

電源供給型機能があるやつをとりあえず買う

32 22/02/16(水)13:58:34 No.897836217

>>切り替え器にハブ刺してもいいのかしら… >だめ クソァ!そうそうねーよ5ポート以上刺せる切り替え器なんて…

33 22/02/16(水)13:59:53 No.897836554

ディスプレイ給電用に電源付きの買ったら給電しなくても動作して拍子抜けしたな ケーブル減らせて有難いが意外と電力って賄えるんだな

34 22/02/16(水)14:02:04 No.897837110

これを機に規格を一から勉強すると ええ!

35 22/02/16(水)14:02:33 No.897837229

>>>切り替え器にハブ刺してもいいのかしら… >>だめ >クソァ!そうそうねーよ5ポート以上刺せる切り替え器なんて… やった事ないし責任取れんが切り替え機なら蛸足にはならんし大丈夫なんじゃ?

36 22/02/16(水)14:05:13 No.897837893

type-cが両面させるって喜んでたら裏表があるって知ってしらそん…ってなった 安もんのデバイスだと回路省いてるみたいで逆向きだと給電出来なくて却って混乱の元になってる…

37 22/02/16(水)14:08:08 No.897838636

接触不良ならともかく回路省いて売ってるType-Cデバイスなんて聞いたことないわ

38 22/02/16(水)14:09:14 No.897838933

Lightningもやっすいケーブルは表裏あったりする ちゃんとしたの買おうねで済む話ではあるが…

39 22/02/16(水)14:09:58 No.897839118

USBの1ポートが5Vだからあまりポート数あるやつ繋ぎまくると給電機能落ちるみたいの無かったっけ

40 22/02/16(水)14:11:40 No.897839546

>接触不良ならともかく回路省いて売ってるType-Cデバイスなんて聞いたことないわ 林檎ペンモドキのパチモン買ったら向きによって給電出来なかった

41 22/02/16(水)14:13:02 No.897839914

>USBの1ポートが5Vだからあまりポート​数あるやつ繋ぎまくると給電機能落ちるみたいの無かったっけ 電圧じゃなくて電流の方だね USB2.0が最大500mAで3.0が最大900mAなんでハブ自体とハブにつながってる機器の消費電流がこれ超えるとよろしくない

42 22/02/16(水)14:17:26 No.897840916

>林檎ペンモドキのパチモン買ったら向きによって給電出来なかった それは本当に回路を省いてるの?初期不良じゃなくて?

43 22/02/16(水)14:21:01 No.897841742

>>林檎ペンモドキのパチモン買ったら向きによって給電出来なかった >それは本当に回路を省いてるの?初期不良じゃなくて? 分解したわけじゃないし違うとは言えんが… 必要な機能は動くし充電もできるから返品する気ないしそんな事もあるかも程度に考えてくれ

44 22/02/16(水)14:24:26 No.897842457

Type-Cの裏と表はどっちが親と子になるかの判定にも使われてるからピンや回路自体が省かれてたらまずきちんと動かんと思うよ

45 22/02/16(水)14:25:55 No.897842793

>切り替え器にハブ刺してもいいのかしら… 刺してマウスとキーボードとヘッドセット繋げて使ってるけど何の支障もなく動いてるよ

46 22/02/16(水)14:26:59 No.897843047

>USBの1ポートが5Vだからあまりポート数あるやつ繋ぎまくると給電機能落ちるみたいの無かったっけ あるよ ポート数が多いやつに消費電力が多いやつ使うならパワー付のを買おう

47 22/02/16(水)14:28:23 No.897843407

>刺してマウスとキーボードとヘッドセット繋げて使ってるけど何の支障もなく動いてるよ サンキュー!アンカー辺り適当に買ってくる!

48 22/02/16(水)14:32:03 No.897844256

ポート多いなら外部電源ありのほうが安定する

49 22/02/16(水)14:32:13 No.897844291

>>刺してマウスとキーボードとヘッドセット繋げて使ってるけど何の支障もなく動いてるよ >サンキュー!アンカー辺り適当に買ってくる! 使ってる組み合わせはこれ モニターの切り替えはHDMIとDP繋いでモニター側で切り替えてる https://www.amazon.co.jp/dp/B0029ULLRU/ https://www.amazon.co.jp/dp/B07ST84PF5/

50 22/02/16(水)14:34:35 No.897844859

ケーブルの長さだけ気をつける 俺は長いの買った

51 22/02/16(水)14:36:43 No.897845435

ケーブル長によって通信速度の上限有るらしいから速度気にするなら長けりゃいいってもんでもないのね

52 22/02/16(水)14:37:53 No.897845733

こういう角度ついてるのがごちゃごちゃにならずに良かった fu810208.jpg fu810210.jpg

↑Top