このナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)12:56:00 No.897820231
このナイル川とかいうのちょっと人類の都合よすぎない? なんかチートしてないか古代エジプト人
1 22/02/16(水)12:58:29 No.897821041
じっさい数千年人類を潤してるからな
2 22/02/16(水)12:58:41 No.897821109
なので現代人がダムを作りまくる
3 22/02/16(水)13:01:31 No.897821946
昔は砂漠じゃなくて森だった
4 22/02/16(水)13:04:17 No.897822706
なんか景気のいい名前のダムたな
5 22/02/16(水)13:05:09 No.897822955
これが大西洋へ流れていれば今頃…
6 22/02/16(水)13:06:12 No.897823214
定期的にあふれてきて肥沃な土持ってくるから適当にやっても農耕で無双できる
7 22/02/16(水)13:07:20 No.897823499
川も海もあるとか良すぎる
8 22/02/16(水)13:07:39 No.897823587
ハピとかいう最高に幸せそうな名前の神様いいよね
9 22/02/16(水)13:09:16 No.897824026
周囲と比べると神の恵みを感じるというわけか
10 22/02/16(水)13:09:43 No.897824162
>川も海もあるとか良すぎる でもなぜかエジプト人は海を神聖視してないぽいんだよな 不思議
11 22/02/16(水)13:11:34 No.897824628
飲めないからしょうがないね
12 22/02/16(水)13:12:32 No.897824879
繁栄してるのも海の沿岸だけってわけじゃなかったよね
13 22/02/16(水)13:14:54 No.897825476
>繁栄してるのも海の沿岸だけってわけじゃなかったよね ナイル沿岸で栄えてる
14 22/02/16(水)13:15:43 No.897825704
猫と鳥と太陽が好きすぎる奴ら
15 22/02/16(水)13:16:22 No.897825869
インダス川も…
16 22/02/16(水)13:18:48 No.897826455
飲み水に魚に恵みの土に物流要 こんなのだれだって神だと思う
17 22/02/16(水)13:21:02 No.897826978
川が氾濫した後に種蒔けばいいだけ
18 22/02/16(水)13:22:12 No.897827263
そりゃあ都合がいいから栄えたんだろ
19 22/02/16(水)13:23:20 No.897827529
なんだよ白とか青とか
20 22/02/16(水)13:23:54 No.897827659
海水から製塩とかするようにもなるけど 塩湖の天然塩が神の塩ってイメージだったのか 塩湖って事はナイルのおかげのようなもんだな!
21 22/02/16(水)13:32:45 No.897829681
>飲み水に魚に恵みの土に物流要 >こんなのだれだって神だと思う 川が神なのは洋の東西問わないし…
22 22/02/16(水)13:38:18 No.897830992
ナイルの恵みだ抜くがよい
23 22/02/16(水)13:40:14 No.897831475
でもエジプトから見て東は紅海でそこから太陽も上るはずなのに海に対してなんも感情もないの面白いなこいつら
24 22/02/16(水)13:40:59 No.897831657
農耕無双が楽勝にできすぎる 日本の農家の苦労を見ろ!!
25 <a href="mailto:4文字">22/02/16(水)13:41:24</a> [4文字] No.897831762
だからこうやって血に変える
26 22/02/16(水)13:42:52 No.897832142
海の広さは逆に恐怖感ない?
27 22/02/16(水)13:46:06 No.897832919
>だからこうやって血に変える 神を騙る邪神来たな…
28 22/02/16(水)13:46:27 No.897833006
このダム絶対影響出るやつじゃないの
29 22/02/16(水)13:46:37 No.897833058
そうかナイルに沿うだけでサハラ越えられるのか
30 22/02/16(水)13:50:46 No.897834138
海は広いな大きいな深いなしょっぱいな波強いな怖いわ引くわ 河!!すごい!!なんか定期的に農地リセットして作物育つ土地にしてくれる!!!飲める!!!!流れられる!!!ひゃっはー!!
31 22/02/16(水)13:53:16 No.897834795
>このダム絶対影響出るやつじゃないの このダム建てようとして激もめしてるって画像だろう多分
32 22/02/16(水)13:53:37 No.897834876
虫すら神にするくせに海産物系の神全くいないあたり海に全く関心なかったんだな… でも海から余所の民族とか来てただろうによくわからんな古代エジプト人
33 22/02/16(水)13:55:03 No.897835252
>でもなぜかエジプト人は海を神聖視してないぽいんだよな >不思議 ナイルの方が偉大過ぎるからじゃね
34 22/02/16(水)13:59:42 No.897836509
適当に種まくだけでめっちゃ豊作になる 収穫終えたあたりでまた良い土が運ばれてくる
35 22/02/16(水)14:02:03 No.897837101
>飲み水に魚に恵みの土に物流要 >こんなのだれだって神だと思う そこから少し離れたら乾いた土地ばっかりだしね 神様が贔屓した土地だと思うのも当然ではある
36 22/02/16(水)14:06:08 No.897838126
都市が内陸部に多かったてのもあるとは思う