虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)12:22:01 昔読ん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)12:22:01 No.897808373

昔読んだ絵本だか童話だかなんだけど女性の主人公が王様からの無理難題をトンチで解決するみたいな話 覚えてるのが ・服を着たまま裸になれ ・足を動かさず歩け ・馬は使うな ってお題に対して「半透明の布一枚巻いてロバに乗って足を地面に擦りながら動く」ってトンチで解決してた もしかしたら有名な話かもしれないけどどんなワードで検索しても出てこない…

1 22/02/16(水)12:23:41 No.897808908

そんなエロ漫画みたいな絵本や童話が…?

2 22/02/16(水)12:27:01 No.897810069

神話とか…?

3 22/02/16(水)12:27:09 No.897810114

>そんなエロ漫画みたいな絵本や童話が…? 淡い水彩画で描かれた挿絵は未だに覚えてる

4 22/02/16(水)12:27:32 No.897810259

グリム童話だろ 百姓娘がなんとかみたいなタイトル

5 22/02/16(水)12:27:48 No.897810369

一休さんだってもう少しスマートな解決策出すだろ!?

6 22/02/16(水)12:28:46 No.897810715

力技感はある

7 22/02/16(水)12:28:54 No.897810774

賢い百姓娘か https://www.grimmstories.com/ja/grimm_dowa/kashikoi_hyakusho_musume

8 22/02/16(水)12:29:12 No.897810870

あれ…岩波児童文学全集でそんな話読んだことあるぞ…

9 22/02/16(水)12:30:07 No.897811164

あるんだ…

10 <a href="mailto:s">22/02/16(水)12:31:27</a> [s] No.897811646

>賢い百姓娘か >https://www.grimmstories.com/ja/grimm_dowa/kashikoi_hyakusho_musume これだ!!!ありがとう!!!!! 微妙にうろ覚えだったけどやっぱりエッチだなぁ

11 22/02/16(水)12:31:27 No.897811649

グリム童話エロなん?

12 22/02/16(水)12:32:20 No.897811924

エロかどうかはともかくグリム童話はちょっと頭おかしい

13 22/02/16(水)12:32:53 No.897812092

ラプンツェルだってエロぞ?

14 22/02/16(水)12:34:06 No.897812483

意外と200年くらい前の作品だからなグリム童話 お馴染みの話もオリジナルはエロかったりグロかったりすることも結構ある

15 22/02/16(水)12:34:43 No.897812699

お股がロバの背中でかなり擦れそうで私はいいと思う

16 22/02/16(水)12:36:37 No.897813360

>エロかどうかはともかくグリム童話はちょっと頭おかしい 奥さんが死んだ後、日に日に母親似になってくる娘に劣情抱いて 年頃になったら結婚するとか言い出す頭おかしい王様が出てくる話とかあるしな

17 22/02/16(水)12:38:08 No.897813927

> 年頃になったら結婚するとか言い出す頭おかしい王様が出てくる話とかあるしな やべえ…お父様に無理難題吹っかけなくちゃ… 1000種類の動物の毛皮で作ったマントください

18 22/02/16(水)12:40:17 No.897814726

>奥さんが死んだ後、日に日に母親似になってくる娘に劣情抱いて >年頃になったら結婚するとか言い出す頭おかしい王様が出てくる話とかあるしな 頭のおかしいエロじゃん

19 22/02/16(水)12:41:22 No.897815120

この回答には王様もニッコリ

20 22/02/16(水)12:41:41 No.897815266

子種をくれてやろう判断が早くないか?

21 22/02/16(水)12:42:13 No.897815467

シンデレラのお姉さんの踵切ったり指切ったりも怖くない? 俺は怖い

22 22/02/16(水)12:42:34 No.897815599

>微妙にうろ覚えだったけどやっぱりエッチだなぁ 百姓娘が素っ裸の挿し絵があったんですか!?!?

23 22/02/16(水)12:42:35 No.897815606

日本昔ばなしもめっちゃ屁がうるさい奥さんとか人のこと笑えないし…

24 22/02/16(水)12:42:54 No.897815728

>それでね、今、このお二人はまだ生きているようですよ。 オチ怖いよ!

25 22/02/16(水)12:43:08 No.897815821

>>奥さんが死んだ後、日に日に母親似になってくる娘に劣情抱いて >>年頃になったら結婚するとか言い出す頭おかしい王様が出てくる話とかあるしな >頭のおかしいエロじゃん でも最後は姫さま自分から…

26 22/02/16(水)12:43:18 No.897815872

>やべえ…お父様に無理難題吹っかけなくちゃ… >1000種類の動物の毛皮で作ったマントください 即効お出ししてきて吹く どんだけやりてえんだよ!

27 22/02/16(水)12:43:21 No.897815891

王様エロかよ

28 22/02/16(水)12:44:07 No.897816177

うーん小学生の頃出会ってたらこれでシコってたわ俺

29 22/02/16(水)12:44:27 No.897816300

> 日本昔ばなしもめっちゃ屁がうるさい奥さんとか人のこと笑えないし… 蛤女房はいったいどんな奴が話考えたのか気になる

30 22/02/16(水)12:45:32 No.897816702

おうさまはえろだな…

31 22/02/16(水)12:46:48 No.897817177

>でも最後は姫さま自分から… 身の回りのものかき集めて逃亡しました

32 22/02/16(水)12:47:03 No.897817282

>>>奥さんが死んだ後、日に日に母親似になってくる娘に劣情抱いて >>>年頃になったら結婚するとか言い出す頭おかしい王様が出てくる話とかあるしな >>頭のおかしいエロじゃん >でも最後は姫さま自分から… エロエロじゃん!!

33 22/02/16(水)12:48:16 No.897817702

>意外と200年くらい前の作品だからなグリム童話 中世ヨーロッパあたりの童話かと思ってた…

34 22/02/16(水)12:48:47 No.897817863

千匹皮は近親エンド

35 22/02/16(水)12:49:52 No.897818250

毒リンゴ食べた7~8歳の子供の死体欲しがる王子様はちょっと嫌だなと思いました

36 22/02/16(水)12:51:11 No.897818695

どの時代もエロっているんだなぁ

37 22/02/16(水)12:54:37 No.897819799

>お股がロバの背中でかなり擦れそうで私はいいと思う 読んだら自分を魚捕り網でぐるぐる巻きにしてロバに引きずらせてるから乗ってないな

38 22/02/16(水)12:54:52 No.897819870

アンデルセンも読もうね 報われない奴がいるとか死ぬエンドとかぼちぼちあるけど

39 22/02/16(水)12:55:28 No.897820076

>1644983677345.png >>お股がロバの背中でかなり擦れそうで私はいいと思う >読んだら自分を魚捕り網でぐるぐる巻きにしてロバに引きずらせてるから乗ってないな 市中引き回しだこれ

40 22/02/16(水)12:56:16 No.897820314

>>1644983677345.png >>>お股がロバの背中でかなり擦れそうで私はいいと思う >>読んだら自分を魚捕り網でぐるぐる巻きにしてロバに引きずらせてるから乗ってないな >市中引き回しだこれ 西部の荒くれ者すぎる…

41 22/02/16(水)12:56:16 No.897820315

>王様は、「すぐに白状せよ。」と百姓に言いましたが、百姓はどうしても白状しないで、いつも「とんでもない、自分で考えたことです。」と言いました。それで、家来たちが百姓をわらの山にねかせ、殴って、長い間痛めつけたので、とうとうお后からその考えをもらったと認めてしまいました。 ここすごい可哀想すぎてひどい

42 22/02/16(水)12:56:24 No.897820366

>1644983677345.png 思ってたのと違う!

43 22/02/16(水)12:56:38 No.897820435

>読んだら自分を魚捕り網でぐるぐる巻きにしてロバに引きずらせてるから乗ってないな セルフ市中引き回し(誇張されたイメージの方)だこれ

44 22/02/16(水)12:58:22 No.897821008

>一休さんだってもう少しスマートな解決策出すだろ!?

45 22/02/16(水)12:58:39 No.897821095

アンデルセンは童話だけどグリムは当初民話だったからね 日本じゃ一緒くただけど

46 22/02/16(水)13:00:13 No.897821594

なあ…網でぐるぐる巻きでロバに引かせてまではわかるんだけど 足の親指だけがかすかにわだちに触れている状態で引かれてるってどんなんだ…

47 22/02/16(水)13:00:57 No.897821802

>ここすごい可哀想すぎてひどい 薄い本展開かと思ったら最初の百姓と違う推定おっさん達じゃん!

48 22/02/16(水)13:04:15 No.897822703

>なあ…網でぐるぐる巻きでロバに引かせてまではわかるんだけど >足の親指だけがかすかにわだちに触れている状態で引かれてるってどんなんだ… 轍は道路じゃない判定だけど道路の間に存在するから そこに足の指だけ出す事で移動中ずっと道路から離れてはいないって主張では

49 22/02/16(水)13:04:19 No.897822713

むしろ一休さんはかなりスマートな方だろ!

50 22/02/16(水)13:04:46 No.897822844

クソ見てぇな屁理屈小僧が昔からいたんだろうな…

51 22/02/16(水)13:07:13 No.897823470

>>1644983677345.png >思ってたのと違う! ずっと足の親指一本で立ちながらロバに引き摺られて進んでたイメージだったよ…

52 22/02/16(水)13:07:43 No.897823605

>それでね、今、このお二人はまだ生きているようですよ。 これ翻訳がおかしいだけで他のサイト見たらどこかで幸せに暮らしているかもしれませんってオチだった

53 22/02/16(水)13:08:36 No.897823829

> ずっと足の親指一本で立ちながらロバに引き摺られて進んでたイメージだったよ… 百姓娘の体の強さどうなってんだ…

54 22/02/16(水)13:08:46 No.897823883

魚取り網使ったからこれ娘の入れ知恵だってわかったんじゃないの

55 22/02/16(水)13:09:24 No.897824060

百姓娘の父とか馬の飼い主とか 賢い娘を巻き込んでしまう連中ばかりだな

56 22/02/16(水)13:09:51 No.897824198

戦争に駆り出された先で敗戦国の焚書を見た言語学者グリム兄弟がドイツ負けたらドイツ語死んじゃう!!!!って恐怖して親類縁者全部使ってドイツ中から各地の民話集めてドイツ語や文化の保存のために出版したのが始まりだから多少頭おかしくても許してほしい

57 22/02/16(水)13:10:07 No.897824258

漁網マイスターと言わざるを得ない

58 22/02/16(水)13:10:53 No.897824448

ドスケベキチガイ民話収集癖かと思ったらそんな立派な理念あったのか…

59 22/02/16(水)13:10:54 No.897824456

>戦争に駆り出された先で敗戦国の焚書を見た言語学者グリム兄弟がドイツ負けたらドイツ語死んじゃう!!!!って恐怖して親類縁者全部使ってドイツ中から各地の民話集めてドイツ語や文化の保存のために出版したのが始まりだから多少頭おかしくても許してほしい 何か思ったよりハードで重いきっかけだった・・・!

60 22/02/16(水)13:12:01 No.897824736

一時期流行ったよね本当は恐ろしいグリム童話

61 22/02/16(水)13:12:47 No.897824945

「」さんもお好きでしょう?お呼ばれしてソーセージ食べる話とか 小鳥とネズミとソーセージの話

62 22/02/16(水)13:13:42 No.897825172

>ドスケベキチガイ民話収集癖かと思ったらそんな立派な理念あったのか… グリムは立派な信念あったかもしれないけど話を提供してくれた人達がそうとは限らないからな! まぁこの辺をどう編集するかでも兄弟間で意見分かれたみたいだけど

63 22/02/16(水)13:13:44 No.897825182

>> ずっと足の親指一本で立ちながらロバに引き摺られて進んでたイメージだったよ… >百姓娘の体の強さどうなってんだ… 童話だとフィジカルブッ壊れてる農民とか猟師多いし…

64 22/02/16(水)13:16:37 No.897825928

まぁWW2の時代ですら焚書は有効というか致命的で そのせいで永遠に失われた写本とかあったりするので グリム兄弟の畏怖は間違いでもない

65 22/02/16(水)13:16:49 No.897825965

北欧神話かなんかで 服を着ているわけでも裸でもないってお題に 網を羽織ってくる話は聞いたことがあるが…

66 22/02/16(水)13:17:02 No.897826027

当時はまだ民俗学とか深い考察があったわけではないので 話の集め方にもいろいろ不備はあって現代の研究家を悩ませている この話なんか変じゃね?って当時から思われてたのもあるみたいよ まあ童話を集めた結果そういう文化活動がさかんになったのはいいことだ

67 22/02/16(水)13:17:46 No.897826203

>北欧神話かなんかで >服を着ているわけでも裸でもないってお題に >網を羽織ってくる話は聞いたことがあるが… 裸に鎖かたびらとか時代を超越してるな

68 22/02/16(水)13:18:29 No.897826378

この手のスレでもしばしば見る 「これ作ったやつ何考えてたんだ」っていうのも 大抵の場合口伝してる間にうろ覚えとかで変遷していったり 政治的な配慮で重要なところ削ったせいでわけわかんなくなるだけで スケベなやつがスケベな話作りましたイエーイ!みたいな成り立ちの民話なんかほとんどないからなあ

69 22/02/16(水)13:19:09 No.897826556

>ぞ?

70 22/02/16(水)13:19:33 No.897826638

ちなみに子供のためのメルヘンというタイトルで出版したんだけど「」も興奮するような内容のお話も含まれてたから子供の親から怒られて結局7回ほど改訂版が出た

71 22/02/16(水)13:19:38 No.897826666

>スケベなやつがスケベな話作りましたイエーイ!みたいな成り立ちの民話なんかほとんどないからなあ いやそういうのもぶっちゃけあると思う

72 22/02/16(水)13:19:50 No.897826712

裸に網はサンデーでしぐれどんがやってた

73 22/02/16(水)13:20:04 No.897826770

酒飲みながら話を伝えたこともあるんだろうな

74 22/02/16(水)13:21:08 No.897827003

世の中意味のないことって案外多いからな 後世の人は意味を見出そうとするけど

75 22/02/16(水)13:21:11 No.897827024

いかにもこの地に伝わる伝承みたいな風で自分の家にしか伝わってない話を語る人とかいたからね

76 22/02/16(水)13:21:27 No.897827087

神話もエロだぜこいつー!みたいなのいっぱいあるよね

77 22/02/16(水)13:21:36 No.897827117

>いかにもこの地に伝わる伝承みたいな風で自分の家にしか伝わってない話を語る人とかいたからね 「」みてえな輩だな

78 22/02/16(水)13:21:59 No.897827205

まあ数年伝われば立派な伝承だからな

79 22/02/16(水)13:22:04 No.897827226

メジャーなのかい裸に魚網

80 22/02/16(水)13:22:13 No.897827268

蛤女房なんて まんこって貝だよね潮も出るよねゲヒヒ みたいな下ネタから仕上がってると思うぞ

81 22/02/16(水)13:22:17 No.897827280

>神話もエロだぜこいつー!みたいなのいっぱいあるよね ぶっちゃけ口伝文化はエログロ最強だからな…

82 22/02/16(水)13:22:45 No.897827394

は?エロではありませんが?一向に宗教画ですが?

83 22/02/16(水)13:23:37 No.897827593

「」も事実よりセンセーショナルなデマを語り継ぐことのほうが多いからな…

84 22/02/16(水)13:24:09 No.897827717

>ここすごい可哀想すぎてひどい 可哀想な上にオチが娘と王様のイチャコラのダシでしかないの辛い

85 22/02/16(水)13:24:09 No.897827718

「」みたいに最後に今考えたってつけないから…

86 22/02/16(水)13:25:48 No.897828105

娘を手込めにしたり 人を釜茹でにして食ったり 無法地帯だよ

↑Top