虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)09:17:48 ワイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)09:17:48 No.897772596

ワイヤレスは前よりは音質よくなったけど有線レベルにはまだ遠いね

1 22/02/16(水)09:18:29 No.897772718

出先でしか使わないから十分だなって割り切ってる

2 22/02/16(水)09:18:46 No.897772755

aptXLLっていうのが気になってる

3 22/02/16(水)09:19:28 No.897772889

同価格帯なら殆ど変わらない気がしてきた

4 22/02/16(水)09:21:24 No.897773236

>aptXLLっていうのが気になってる 何の違和感なく音ゲーできるくらいにはマジ遅延ないよ

5 22/02/16(水)09:22:06 No.897773341

Technicsの買ったけど別に音質に不満ないわ

6 22/02/16(水)09:22:24 No.897773392

有線もピンキリあるしワイヤレスはお風呂で使えるのが強い

7 22/02/16(水)09:22:32 No.897773411

APTXHDにしても全く音質差を感じられない俺の耳には全く影響がないことがわかった 気になるの遅延くらいだなぁ

8 22/02/16(水)09:22:38 No.897773430

コーデックによる遅延の差はあるけど送信側と受信側の機器ごとの遅延の差も意外とデカイのでなんとも…

9 22/02/16(水)09:23:37 No.897773581

スレッドを立てた人によって削除されました AndroidやWindowsは存在そのものが遅延してるからな

10 22/02/16(水)09:26:46 No.897774121

スレ画以上の価格帯になると少なくともEarPodsよりはよっぽどマシな音鳴るし十分すぎる

11 22/02/16(水)09:27:12 No.897774208

ノイキャンはすげー進歩したよね

12 22/02/16(水)09:27:41 No.897774311

外で聞く分には十分だけど駅とかでブツブツ切れるのが難点

13 22/02/16(水)09:29:59 No.897774754

XM3だけど新宿や品川でも切れた事ないな…

14 22/02/16(水)09:31:37 No.897775002

ダイソーの1000円のやつで満足してる俺の耳はゴミだよ…

15 22/02/16(水)09:32:41 No.897775147

>ダイソーの1000円のやつで満足してる俺の耳はゴミだよ… それはそう

16 22/02/16(水)09:32:45 No.897775159

>ダイソーの1000円のやつで満足してる俺の耳はゴミだよ… ある意味一番コスパがいいからな

17 22/02/16(水)09:32:46 No.897775161

有線は音質と充電いらないことしかメリットがほぼない ワイヤレスだとノイキャンにヒヤスルーに付加価値が高い 音質はその日の気分や環境にも左右されるし

18 22/02/16(水)09:33:29 No.897775284

SBCが昔より良くなってるので音質的にはこれで十分では?ってなる

19 22/02/16(水)09:33:39 No.897775312

映画は大きな画面で大きめな音で聴きたいからプロジェクターとaptXLL対応のヘッドホン買ったらとても幸せ 普段音楽だけ聴く分には遅延なんてどうでもいいけど

20 22/02/16(水)09:35:10 No.897775554

特に外で聞くときはダウンロードするにしろストリーミングにしろ通信量や容量の都合で音質は「普通」とかにしてるから そんな高性能とか音質求めてないや パチンカスだからノイキャンは強い方がいいなで選んでるけど

21 22/02/16(水)09:35:19 No.897775571

>有線は音質と充電いらないことしかメリットがほぼない >ワイヤレスだとノイキャンにヒヤスルーに付加価値が高い >音質はその日の気分や環境にも左右されるし ノイキャンって別に有線無線関係なくない?

22 22/02/16(水)09:35:25 No.897775587

>ダイソーの1000円のやつで満足してる俺の耳はゴミだよ… 人それぞれだとは思うけど

23 22/02/16(水)09:36:08 No.897775694

>ノイキャンって別に有線無線関係なくない? パッシブノイズキャンセルなカナルイヤホンもあるし XPERIA付属の有線ノイキャンもあるね

24 22/02/16(水)09:36:51 No.897775808

GTW270Hybridほちい…

25 22/02/16(水)09:37:04 No.897775844

スレッドを立てた人によって削除されました DAPは20万のカスタムIEMつけてるけどスマホでゲームならAmazonで3000円のワイヤレスでいいわってなってる

26 22/02/16(水)09:37:44 No.897775942

>XPERIA付属の有線ノイキャンもあるね そのへんは本体とセットだからなあ

27 22/02/16(水)09:37:52 No.897775963

よくわからんのが来た

28 22/02/16(水)09:39:22 No.897776180

今よその板いくつか死んでるから…

29 22/02/16(水)09:39:59 No.897776279

まあこういうスレ立てるとこういうのはいつでも湧いてくるよね

30 22/02/16(水)09:40:20 No.897776345

AirPodsproはノイキャンとiPhoneとの相性はいいんだけど流石に最近のに比べるとバッテリーの持ちが悪いしそもそもへたってきたから そろそろ新しいの出てくれないかなー

31 22/02/16(水)09:41:04 No.897776467

完全ワイヤレスって音質もだけどノイキャンってどうなの?

32 22/02/16(水)09:41:43 No.897776586

>完全ワイヤレスって音質もだけどノイキャンってどうなの? ちょっと何が言いたいのかよくわからない

33 22/02/16(水)09:41:54 No.897776621

>完全ワイヤレスって音質もだけどノイキャンってどうなの? すごい

34 22/02/16(水)09:41:55 No.897776623

スレッドを立てた人によって削除されました え?なに?僻み?

35 22/02/16(水)09:42:05 No.897776650

スレ画使ってるけど有線の方が音はいいのか

36 22/02/16(水)09:42:13 No.897776667

>え?なに?僻み? ノイキャンしろ

37 22/02/16(水)09:42:41 No.897776744

>スレ画使ってるけど有線の方が音はいいのか そこらへんは値段でいくらでも変わってくるからなぁ

38 22/02/16(水)09:43:32 No.897776877

>そこらへんは値段でいくらでも変わってくるからなぁ 値段だけじゃないけどね

39 22/02/16(水)09:44:31 No.897777032

同じメーカー同じ値段なら有線のが音がいいのはどうしてもそうなる 2000円のよくわかんない有線と3万のワイヤレスだと後者のがいいのでは 今かなり安いイヤホンの音質上がってて音質がいい悪いというのもほとんど好みの世界だけど

40 22/02/16(水)09:44:33 No.897777036

>スレ画使ってるけど有線の方が音はいいのか 同価格帯なら基本的にはそう

41 22/02/16(水)09:44:35 No.897777043

ASMR聞く時は2000円の有線>7000円の無線って感じ 有線の方はASMRに特化したってふれこみのイヤホンなんだけど

42 22/02/16(水)09:44:41 No.897777060

>完全ワイヤレスって音質もだけどノイキャンってどうなの? スレ画はWHの方とノイキャン比べると一段劣る感じだけど十分良い

43 22/02/16(水)09:45:47 No.897777224

価格帯だけじゃなく製品やメーカーや好みでも全然違って散々戦争やってるのに有線だから無線だからどうとか言われてもね

44 22/02/16(水)09:46:39 No.897777366

俺はヘッドホンもイヤホンもXM4でいいやってなった

45 22/02/16(水)09:47:29 No.897777501

>有線の方はASMRに特化したってふれこみのイヤホンなんだけど FINALのやつかな あれいいよね ASMRだけなら多ドラのカスタムIEMより自然に聞こえる

46 22/02/16(水)09:47:48 No.897777562

無線はつながりにくかったりノイズ乗ったり不便だったのが10年前だけど 今だと有線の方がケーブル差せなかったり不便になり申した

47 22/02/16(水)09:47:49 No.897777568

AirPodsのバッテリー減った時のペンポロロンみたいなのが嫌い過ぎて買い替えたい

48 22/02/16(水)09:47:52 No.897777576

何十万のイヤホン持ってきても勝てない完成されたイヤホンはいくつかあるからなあ

49 22/02/16(水)09:48:54 No.897777772

kzだったかどれだったか忘れたけど中華イヤホンのワイヤレス版も出てて気になる

50 22/02/16(水)09:49:18 No.897777857

イヤホンのスレに湧いてくる変な子ってスマホのスレでも変な子やってそう

51 22/02/16(水)09:49:36 No.897777919

スマホだとイヤホン刺してる間充填できないからめんどくてワイヤレスにしてしまう

52 22/02/16(水)09:49:39 No.897777928

まぁ聴き比べて選ぶのが一番よ

53 22/02/16(水)09:49:49 No.897777962

85tが下手な有線より普通に良い音っていうか好みの音だった ヒアスルーとNCはイマイチだった

54 22/02/16(水)09:50:26 No.897778072

>kzだったかどれだったか忘れたけど中華イヤホンのワイヤレス版も出てて気になる レビュー見てると肝心のワイヤレス部分がイマイチに見える

55 22/02/16(水)09:50:41 No.897778116

スレッドを立てた人によって削除されました ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない?

56 22/02/16(水)09:52:21 No.897778422

>ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない? 寝落ちして顔が湯船に浸かったりしなけりゃ まぁ湿気とかで寿命は縮むだろうけど

57 22/02/16(水)09:52:50 No.897778508

>ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない? スレ画は防水無いけど防水されてるやつなら有線のをお風呂で使うよりかは怖くないんじゃね

58 22/02/16(水)09:53:28 No.897778617

>ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない? IPX8のやつなら ただ防水性能と音質はトレードオフの関係

59 22/02/16(水)09:54:02 No.897778717

そこそこお高いヘッドフォンもってるけど面倒くささが買って1万ちょいのスピーカーで普段音楽とか聴いてる身としては外出時は画像ので最高に満足できる

60 22/02/16(水)09:54:36 No.897778823

スレッドを立てた人によって削除されました >>ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない? >スレ画は防水無いけど防水されてるやつなら有線のをお風呂で使うよりかは怖くないんじゃね 話の受け答えが成立してなくて怖い

61 22/02/16(水)09:54:37 No.897778827

未だに音質ってどんなこと指して言うのか分からない イヤホン専門店で高いの聞いても高音中音低音の質とか量とか全然分かんなかった

62 22/02/16(水)09:54:46 No.897778864

防水等級は常温の水の話で温水やお風呂で使われる石けんやシャンプーへの耐性には関係ないからな 風呂で使う電子機器は風呂対応謳ってるのだけにしとけ

63 22/02/16(水)09:56:42 No.897779201

新規格来るみたいな話聞いて次は対応機種買うかと思ってるけど全く出ない…

64 22/02/16(水)09:57:05 No.897779254

>>>ワイヤレスってお風呂でも使えるの?怖くない? >>スレ画は防水無いけど防水されてるやつなら有線のをお風呂で使うよりかは怖くないんじゃね >話の受け答えが成立してなくて怖い ワイヤレスと有線を比較する流れだったから有線と比較してどうかという話かと思ったんだ済まない

65 22/02/16(水)09:57:25 No.897779318

>未だに音質ってどんなこと指して言うのか分からない >イヤホン専門店で高いの聞いても高音中音低音の質とか量とか全然分かんなかった 解像度とか曇りの無さとかなら分かりやすいと思うけど あとよく耳エージングとか言われることあるけどお高い製品とかも聞き慣れないと何がいいのかわからないと思うよ

66 22/02/16(水)09:58:19 No.897779468

さすがに100均と数万ので違いがわからないとかはないと思うぞ

67 22/02/16(水)09:58:30 No.897779500

>未だに音質ってどんなこと指して言うのか分からない 割とみんなファジーに使ってるから単に「音がいい」だとほんとに人それぞれ 低音がブンスカ言ってるだけのをいい音って言ってる人もいるし細かい音が聞こえる一点のみを重視してる人もいる ただ機械的な再生帯域の広さとかバランスなんかはユニットのサイズが大きければ性能向上しやすいのでワイヤレスだとそこが不利になる(バッテリーやアンプも同じとこに内蔵してるから)

68 22/02/16(水)09:58:41 No.897779528

正直音の解像度は2万円位で頭打ちだと思う あとは音の傾向になってただの趣味

69 22/02/16(水)09:59:03 No.897779581

中華の多ドラのせいで値段=音質じゃなくなってしまった感はある

70 22/02/16(水)09:59:17 No.897779625

XM4のフルワイヤレス買ったからこれで満足してる 五万以上のは取り扱いに気を遣うからこれくらいでいい

71 22/02/16(水)09:59:27 No.897779660

>新規格来るみたいな話聞いて次は対応機種買うかと思ってるけど全く出ない… システムソフトウェアの方で対応必要だから使えないだけで今BT5.2準拠で出回ってる機器はもう対応してるよ

72 22/02/16(水)09:59:33 No.897779670

>あとよく耳エージングとか言われることあるけどお高い製品とかも聞き慣れないと何がいいのかわからないと思うよ これは実際かなりあるので俺がいい音だと思ってるのが他人にもそうか自信がない

73 22/02/16(水)09:59:51 No.897779723

>ASMR聞く時は2000円の有線>7000円の無線って感じ >有線の方はASMRに特化したってふれこみのイヤホンなんだけど やはりER4B

74 22/02/16(水)10:00:07 No.897779759

>正直音の解像度は2万円位で頭打ちだと思う >あとは音の傾向になってただの趣味 BLESSING2からS8にしたらかなり違ったぞ ただその後ER4S聞いて???になったけど…

75 22/02/16(水)10:00:16 No.897779789

>中華の多ドラのせいで値段=音質じゃなくなってしまった感はある もっというと多ドラ=高音質でもないんだよねダイナミック一発でいい音出してるのもあるし

76 22/02/16(水)10:00:21 No.897779804

>未だに音質ってどんなこと指して言うのか分からない >イヤホン専門店で高いの聞いても高音中音低音の質とか量とか全然分かんなかった 一定のラインを越えたら後はもう好みとしか言いようがない

77 22/02/16(水)10:00:45 No.897779864

スレッドを立てた人によって削除されました 何万もするイヤホンも5千のヘッドホンに負ける

78 22/02/16(水)10:00:54 No.897779885

>もっというと多ドラ=高音質でもないんだよねダイナミック一発でいい音出してるのもあるし Ariaはいいぞ

79 22/02/16(水)10:01:31 No.897779975

音質判断するのある程度経験がいるからたくさん買うしかない それですら主観になってしまうが

80 22/02/16(水)10:02:34 No.897780131

歳重ねると耳はどんどん劣化するからもう感覚で良いよ

81 22/02/16(水)10:03:16 No.897780228

>>新規格来るみたいな話聞いて次は対応機種買うかと思ってるけど全く出ない… >システムソフトウェアの方で対応必要だから使えないだけで今BT5.2準拠で出回ってる機器はもう対応してるよ まじか…ありがたい

82 22/02/16(水)10:03:29 No.897780257

>正直音の解像度は2万円位で頭打ちだと思う >あとは音の傾向になってただの趣味 ほんとかー?上流環境が原因なんじゃないかー?

83 22/02/16(水)10:03:32 No.897780261

>もっというと多ドラ=高音質でもないんだよねダイナミック一発でいい音出してるのもあるし TripowinのMeleはいいものだった

84 22/02/16(水)10:03:33 No.897780262

スレッドを立てた人によって削除されました 管理の基準がわかんなくて怖い どういう方向性を求めてんだ

85 22/02/16(水)10:05:00 No.897780528

耳が劣化してくからせめていいイヤホン使って補っておきたいみたいなとこもある

86 22/02/16(水)10:05:04 No.897780545

>歳重ねると耳はどんどん劣化するからもう感覚で良いよ 劣化するからいいものを求めるんだよ

87 22/02/16(水)10:05:35 No.897780634

周りからの評価が高いからとか値段が高いからとか思い込みやその日の体調やなんかでも聞こえ方が変わるから一概に音質がどうって判断するのは難しい 自分の好みに合ってればそれでええ!

88 22/02/16(水)10:06:16 No.897780747

スレッドを立てた人によって削除されました 外で耳塞いでるのは迷惑だからやめろ

89 22/02/16(水)10:06:16 No.897780749

スレッドを立てた人によって削除されました >>正直音の解像度は2万円位で頭打ちだと思う >>あとは音の傾向になってただの趣味 >ほんとかー?上流環境が原因なんじゃないかー? そのレベルは音楽じゃなくて情報を聴いてるから

90 22/02/16(水)10:06:25 No.897780777

カスタムIEMとか色々手出したけど最近は耳が老化したのか安いのの質が上がったのか ワイヤレスでも中華の安イヤホンでもうん…これはこれでいい音ですね…ってなってしまってる でもワイヤレスの防水性能高いやつなんかは明らかに音がこもってると感じるときあるな

91 22/02/16(水)10:06:26 No.897780780

aptX Adaptive接続のイヤホン使ってるけど今のワイヤレスってすごいね…

92 22/02/16(水)10:06:29 No.897780788

多ドラはよく言えば楽しいのが多いね…

93 22/02/16(水)10:07:04 No.897780884

味覚と似ていて感覚は鈍化するけど別に良し悪しが分からなくなるわけじゃないんだよな…

94 22/02/16(水)10:07:27 No.897780937

高音の質が良いって評判だったのを買ったら高音がシャリシャリ鳴ってるだけに感じた

95 22/02/16(水)10:07:51 No.897781002

1万ぐらいなら何処がいいんだろう 正直それぐらいなこっちでいいって妥協してくと3000ぐらいのankerとかのやつになるんだけど

96 22/02/16(水)10:08:00 No.897781035

ポタアン使ったりするような世界の話はしてないからな

97 22/02/16(水)10:08:12 No.897781063

>味覚と似ていて感覚は鈍化するけど別に良し悪しが分からなくなるわけじゃないんだよな… そういう意味では経験なんだよな 子供のときはオーオタとかバカにしてたけどだんだんわかってきた

98 22/02/16(水)10:08:30 No.897781109

>正直それぐらいなこっちでいいって妥協してくと3000ぐらいのankerとかのやつになるんだけど ankerのバイオセルロース振動板ならジャンル選ばず聴けると思うよ

99 22/02/16(水)10:08:55 No.897781176

解像度なんてずっと昔に赤帯で完成してるし解像度が高ければミックスは捗るけど音楽を聴く目的なら疲れるだけで寧ろ程々で十分

100 22/02/16(水)10:09:19 No.897781251

>1万ぐらいなら何処がいいんだろう >正直それぐらいなこっちでいいって妥協してくと3000ぐらいのankerとかのやつになるんだけど ワイヤレスでって話ならaviotとかいかが?

101 22/02/16(水)10:09:44 No.897781314

>1万ぐらいなら何処がいいんだろう >正直それぐらいなこっちでいいって妥協してくと3000ぐらいのankerとかのやつになるんだけど AVIOTとかAnkerとか

102 22/02/16(水)10:10:03 No.897781370

俺がいいと持ってる製品は解像度が高くても高音が刺さらないものだな

103 22/02/16(水)10:11:00 No.897781526

ワイヤレスは音質求めるなら2~3万まで予算上げて それ以外は3~4000円のサウンドピーツあたりで割り切るのがいいと思う(個人の感想です) それ以下になるとそもそものワイヤレスとしての機能が怪しいのが出てくる

104 22/02/16(水)10:11:07 No.897781542

安物の有線よりワイヤレスのほうが劣化がなくて驚いたぞ

105 22/02/16(水)10:11:10 No.897781551

>AVIOTとかAnkerとか やっぱその2社かぁ

106 22/02/16(水)10:11:49 No.897781678

5000円くらいだとシャオミとシャオミのグループ企業製品で1万出せるならAnkerやAVIOTがいいかなって いくらでも出せるなら個人的にはTechnicsかBang&Olufsen勧める

107 22/02/16(水)10:12:16 No.897781758

>>AVIOTとかAnkerとか >やっぱその2社かぁ 個人的にはaviot推したいけど無難なのはankerだと思う

108 22/02/16(水)10:12:30 No.897781802

サウンドピーツならAir3proも評判いいね

109 22/02/16(水)10:13:36 No.897782006

AviotはBD21よりD01dのが好みの音だった

110 22/02/16(水)10:14:19 No.897782144

バッテリーの劣化が切り離せないからあんまり高いの買う気になれん…

111 22/02/16(水)10:15:31 No.897782344

バッテリー劣化考えると2年位かね… 使う時間にもよるけど

112 22/02/16(水)10:16:00 No.897782424

>安物の有線よりワイヤレスのほうが劣化がなくて驚いたぞ 有線の場合上流のDACやアンプの影響も大きい場合があるから環境次第かなぁ その辺ワイヤレスはチップ性能が着々と進化してるから最近のは昔と比べて本当に良くなってる

113 22/02/16(水)10:16:06 No.897782435

ソニーの新しい◎○のイヤホンちょっと欲しい

114 22/02/16(水)10:16:55 No.897782593

自由度高そうなのは従来のワイヤーついたワイヤレスだけど 今やワイヤレス=TWSみたいになってるのはやっぱり見た目のキャッチーさなんだろうか

115 22/02/16(水)10:18:20 No.897782844

>今やワイヤレス=TWSみたいになってるのはやっぱり見た目のキャッチーさなんだろうか マスク必須だから線無い方がいいよねって

116 22/02/16(水)10:19:17 No.897783021

D01d気がついたらかなり安くなってるな 買っちゃおうかな

117 22/02/16(水)10:20:36 No.897783242

>自由度高そうなのは従来のワイヤーついたワイヤレスだけど >今やワイヤレス=TWSみたいになってるのはやっぱり見た目のキャッチーさなんだろうか やっぱまず使いやすさが違うよ…

118 22/02/16(水)10:20:45 No.897783270

>D01d気がついたらかなり安くなってるな >買っちゃおうかな スレ画も持ってるんだけどノイキャン要らないなら音質的には上かもしれない

119 22/02/16(水)10:21:26 No.897783390

>ソニーの新しい◎○のイヤホンちょっと欲しい 自分も気になるんだけど自分の耳の形だとポロポロ落ちそうで怖い 対珠が外向いちゃっててインナーイヤー型のイヤホンが使えないもんで

120 22/02/16(水)10:21:29 No.897783399

>D01d気がついたらかなり安くなってるな >買っちゃおうかな 4980円か…俺買った時12000円くらいしたのに…

121 22/02/16(水)10:21:37 No.897783430

>スレ画も持ってるんだけどノイキャン要らないなら音質的には上かもしれない マジか

122 22/02/16(水)10:22:16 No.897783541

ノイキャンは音質にアホみたいに影響するなら無くていいなら無いほうが絶対にいいんだよね 必要ならあるのとないの2つを使い分けたほうがいいのかも

123 22/02/16(水)10:22:50 No.897783613

>マジか ボーカル近くて低音ボワつかずに気持ちいいよ スレ画は凡庸 それが凄いことではあるのだけど

124 22/02/16(水)10:22:51 No.897783617

XM3小さくなってくれたらもう何も言うことはないかな

125 22/02/16(水)10:23:35 No.897783777

それはXM4でいいのでは…?

126 22/02/16(水)10:23:57 No.897783856

ZE3000いいよね…

127 22/02/16(水)10:25:41 No.897784169

音質だけで見るなら有線が純粋に振動板とか音質に関わる部分だけに金かけられるのに対して 電池にデコードチップと別の部分に金かかる上にスペース的にも制約かかるから音質的には良いところ無しだよな そこ考えても使い勝手とかで良いものではあるんだけど

128 22/02/16(水)10:26:13 No.897784276

ノイキャンは15年前?くらいにウォークマンで初めて体験したけどその時はあんまり良さがわからなかったんだよな 今のだと流石にもっと性能上がってるんだろうか

129 22/02/16(水)10:26:47 No.897784377

>D01d気がついたらかなり安くなってるな >買っちゃおうかな 機種としては結構古いから不便に感じる面はあるかも microUSBだし

130 22/02/16(水)10:30:37 No.897785041

XM3は低音響かせとけばいいんだろ的に下で広がってるからボーカル被ってちょっと聞き辛い

131 22/02/16(水)10:32:22 No.897785336

>今のだと流石にもっと性能上がってるんだろうか ウォークマンでもアナログ式からデジタル式に変わった時点でかなり良くなったし やっぱり新しいやつは違和感はどんどん減ってる でも比較的静かなとこで音質良く聞きたいとき音質落ちるとか本質的なメリットデメリットは今も変わらないよ

132 22/02/16(水)10:32:59 No.897785453

どんなシーンで聴くかが一番大切だからな… その上で選ばねば

133 22/02/16(水)10:33:13 No.897785497

MoondropのSparks買ったけどいいよこれ ノイキャンとかついてないし機能的に荒い所あるんだけどボーカルがかなり綺麗に鳴ってくれてる

134 22/02/16(水)10:33:26 No.897785537

原理上アクティブノイキャンで消せる音は低域が中心だからノイキャン重視するためには低域重視気味になるのよな

135 22/02/16(水)10:34:13 No.897785684

いつものSONYのドンシャリだよねXMシリーズは

136 22/02/16(水)10:37:01 No.897786152

>MoondropのSparks買ったけどいいよこれ >ノイキャンとかついてないし機能的に荒い所あるんだけどボーカルがかなり綺麗に鳴ってくれてる 普通にいい音だね 水月雨は日本人向けのチューニングにはしてあるけど

137 22/02/16(水)10:37:37 No.897786270

毎回不具合あってクレームだして新品交換してもらってる

138 22/02/16(水)10:42:17 No.897787054

ノイキャン無しだとnobelのが好き 人選ぶ形してるけど

139 22/02/16(水)10:43:37 No.897787278

ASMR用のワイヤレス欲しい agの奴はいつ再生産されるのか

140 22/02/16(水)10:45:06 No.897787539

ドライバーの数は正義だぞ

141 22/02/16(水)10:46:06 No.897787700

そう思っていた時期が俺にもありました

142 22/02/16(水)10:47:21 No.897787903

そういや新規格のLE audioとかいうのがあるみたいだけど そろそろ発売されるんだろうか?

143 <a href="mailto:ER4S">22/02/16(水)10:48:29</a> [ER4S] No.897788099

>ドライバーの数は正義だぞ 呼んだ?

144 22/02/16(水)10:49:41 No.897788310

>そういや新規格のLE audioとかいうのがあるみたいだけど >そろそろ発売されるんだろうか? >システムソフトウェアの方で対応必要だから使えないだけで今BT5.2準拠で出回ってる機器はもう対応してるよ

145 22/02/16(水)10:51:21 No.897788575

視聴で10万以上のを聞いたときはなんなのこれ…って思うくらいには感動した でも手は出づらい…

146 22/02/16(水)10:53:01 No.897788842

ホワイトノイズがどうにもならないんだよなあ 高級なやつなら軽減されるの?

147 22/02/16(水)10:53:47 No.897788967

>ホワイトノイズがどうにもならないんだよなあ >高級なやつなら軽減されるの? ものによるとしか 視聴しろ

148 22/02/16(水)10:58:47 No.897789791

ホワイトノイズも正直好みというか許容範囲が人によって違うしね…

149 22/02/16(水)11:00:15 No.897790027

>ホワイトノイズがどうにもならないんだよなあ >高級なやつなら軽減されるの? 有線ならむしろハッキリ聞こえるようになることもある 無線は高くても機種によっては鳴る

150 22/02/16(水)11:00:34 No.897790079

下手すりゃ相性もあるからなあ >視聴しろ

151 22/02/16(水)11:01:34 No.897790251

ホワイトノイズって言うけど音量設定ミスって出てるピンクノイズと区別ついてない人もいるしなあ

152 22/02/16(水)11:02:24 No.897790385

有線でホワイトノイズはアンプとの相性悪いとかじゃないと普通出なくない?

153 22/02/16(水)11:03:32 No.897790583

SN比110dbとかのでも普通にホワイトノイズ出てることあるけどあれどういう理屈なんだろう

154 22/02/16(水)11:04:30 No.897790758

>有線でホワイトノイズはアンプとの相性悪いとかじゃないと普通出なくない? 能率高いイヤホンだと普通に出るよ

155 22/02/16(水)11:04:32 No.897790767

イマーシブサウンドにはちょうどいい ハイレゾはわざわざ無線でやらんでも…って感じ

156 22/02/16(水)11:06:05 No.897791041

ヘッドホンだけどWH-CH510が安い無線のわりになかなか良かった

157 22/02/16(水)11:06:29 No.897791126

SN比は入力に対して歪や誤差がどれだけ出るかの指標だから SN比良くても入力それ自体にノイズが入ってたらノイズごと忠実に鳴らすだけよ

↑Top