虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)07:27:15 原作開... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)07:27:15 No.897756605

原作開始前から始まってオリジナル展開で面白かったのに 原作開始したとたんに原作通りの展開に落ち着いて オリジナリティなくなるのやめてほしい!

1 22/02/16(水)07:30:12 No.897756861

HUNTER×HUNTERで念とか事前に習得していたのに プロハンター試験がゴン達と同じ年度になるやつ

2 22/02/16(水)07:32:27 No.897757044

学園もので原作と同じ学年の主人公だと立場が受動的だからか どうしても原作通りのイベントに巻き込まれる形になるよね

3 22/02/16(水)07:35:21 No.897757323

作品終盤のパワーで序盤にいるせいで幼稚園の砂場で遊ぶ大人並みの大人げない状態に!

4 22/02/16(水)07:37:58 No.897757566

原作そっちのけすぎると作者自身が「これオリジナルでよくない?」とか思い始める呪い

5 22/02/16(水)07:41:02 No.897757885

>原作そっちのけすぎると作者自身が「これオリジナルでよくない?」とか思い始める呪い 原作の世界観とキャラだけ活用してオリジナルの事件を扱うSS好きなんだけどなぁ エタっているけど「幻想奇譚東方蟲師」とか「除念師エレンの仕事録」とか

6 22/02/16(水)07:41:33 No.897757932

原作開始前から始まってエタるよりはまあ…

7 22/02/16(水)07:44:06 No.897758228

オリ主が行動した影響でキャラの立場や勢力図が徹底的に改編されて どうやっても原作に突入しなくなった『えっ、シスコン魔王様とスイッチ姫みたいな力ですか?』好き

8 22/02/16(水)07:50:05 No.897758914

アマチュア創作者達がなろうで散々オリジナルの長編書いているんだから 二次創作作者だって展開にオリジナル要素はさむ力量自体はあるとは思うんだけどね

9 22/02/16(水)07:52:38 No.897759212

>アマチュア創作者達がなろうで散々オリジナルの長編書いているんだから >二次創作作者だって展開にオリジナル要素はさむ力量自体はあるとは思うんだけどね 原作沿いは楽だから…

10 22/02/16(水)07:53:17 No.897759293

つまり前日譚的な立ち位置で原作が丁度始まるぐらいで完結が美しい…というわけだね? そんなのがあるか分からんが…

11 22/02/16(水)07:55:44 No.897759574

>つまり前日譚的な立ち位置で原作が丁度始まるぐらいで完結が美しい…というわけだね? >そんなのがあるか分からんが… 逸見エリカに憑依するやつの本編がそんな感じだったな 後日談でちょっと語られてはいるけど

12 22/02/16(水)07:56:45 No.897759683

原作の数百年前が舞台で設定だけ使用した 君は小宇宙を感じたことがあるか?俺はない。は良い完結作 今連載していたらラストバトルのペガサス幻想歌うシーンでちゃんと歌詞が載っていたんだろうか

13 22/02/16(水)07:59:04 No.897759958

>>アマチュア創作者達がなろうで散々オリジナルの長編書いているんだから >>二次創作作者だって展開にオリジナル要素はさむ力量自体はあるとは思うんだけどね >原作沿いは楽だから… というか原作で世界の危機とかやってると原作沿わずに解決が滅茶苦茶面倒というか… オリジナル入れまくりつつ原作破綻させないのって難しいんだ

14 22/02/16(水)07:59:23 No.897759994

>つまり前日譚的な立ち位置で原作が丁度始まるぐらいで完結が美しい…というわけだね? >そんなのがあるか分からんが… ニニャのユグドラシル冒険記がエタっていなかったらそんな感じで完結していたんだろうなぁ

15 22/02/16(水)08:02:02 No.897760367

原作開始前からスタートして原作時系列突入してもオリジナル展開で突っ走った完結作だと SAOの憑依ものの「強くないのにニューゲーム」が面白かったな 近未来日本が舞台なのにハーレムエンドはどうかと思ったけど

16 22/02/16(水)08:03:09 No.897760539

>原作そっちのけすぎると作者自身が「これオリジナルでよくない?」とか思い始める呪い なので人気が出たら名前だけかえて商業出版!

17 22/02/16(水)08:04:56 No.897760789

>>原作そっちのけすぎると作者自身が「これオリジナルでよくない?」とか思い始める呪い >なので人気が出たら名前だけかえて商業出版! 原作要素が障害になるパターン!

18 22/02/16(水)08:05:15 No.897760840

ひとりぼっちの山姫はって咲の中編前日譚が好き

19 22/02/16(水)08:05:35 No.897760896

>というか原作で世界の危機とかやってると原作沿わずに解決が滅茶苦茶面倒というか… >オリジナル入れまくりつつ原作破綻させないのって難しいんだ 綱渡りでどうにかなった奴とか被害出まくってるけどこれが最善って奴は最初から最強じゃないとどうにかできないしいしそれだと今度は原作序盤がお遊び過ぎるしで難しいよな…

20 22/02/16(水)08:07:11 No.897761159

東方古代スタートテンプレの生みの親になった東方乱力録は 原作突入後の処理の仕方もちゃんと後続に示してたんだな…

21 22/02/16(水)08:08:09 No.897761295

ニューサトシのレポートが一旦評価落ちてたのにまた上がってきてたから気になって読んだら書き直したのね 書き直し前は読んでなかったけどミュウツー仲間になったところでなんかワクワクした

22 22/02/16(水)08:08:41 No.897761391

ヒロアカだと主人公と同じクラスにするために クラスメイトが一人削除してるやつがあったな

23 22/02/16(水)08:10:33 No.897761643

>綱渡りでどうにかなった奴とか被害出まくってるけどこれが最善って奴は最初から最強じゃないとどうにかできないしいしそれだと今度は原作序盤がお遊び過ぎるしで難しいよな… なので原作終盤どころかラスボスと同格にするけど勝利条件に存在をラスボスに気付かれない(気付かれたら世界を破壊して脱兎の如く逃げられて負け)を突っ込んで追い詰めるまでリミッターかけることで無理矢理バランス取ったな盾の二次…

24 22/02/16(水)08:11:40 No.897761824

>ヒロアカだと主人公と同じクラスにするために >クラスメイトが一人削除してるやつがあったな 青山不在とかいって安易に削除されていたけどのちのち裏切り者だと判明するという…

25 22/02/16(水)08:12:34 No.897761964

>なので原作終盤どころかラスボスと同格にするけど勝利条件に存在をラスボスに気付かれない(気付かれたら世界を破壊して脱兎の如く逃げられて負け)を突っ込んで追い詰めるまでリミッターかけることで無理矢理バランス取ったな盾の二次… ずっとリミッターかかっている主人公とか作品として面白くなさそう

26 22/02/16(水)08:13:26 No.897762092

>つまり前日譚的な立ち位置で原作が丁度始まるぐらいで完結が美しい…というわけだね? ここから先は原作と大差ないから丸ごとカットして後日譚行くわ!くらいの思い切りが欲しい

27 22/02/16(水)08:16:30 No.897762533

>ずっとリミッターかかっている主人公とか作品として面白くなさそう 後から見るとレギュレーション違反持ち込んでるからリミッター掛けてたって感じで本人自分にリミッター掛けてる事忘れてるから作品自体は段々眠れる力が目覚めてくように書いてたよ

28 22/02/16(水)08:20:33 No.897763137

ヒロアカ完結したらヴィラン連合早々にぶっ潰してオリジナル展開で雄英に三年間通わせるみたいなSS出ないかな

29 22/02/16(水)08:22:53 No.897763462

個人的経験だと原作沿いタグのやつは途中で飽きて読まなくなる率が高い…気がする

30 22/02/16(水)08:23:06 No.897763485

転生系って多かれ少なかれ主人公が「戦争ゲームと現実の戦争を一緒にしてる」的な思考してるから好きになれない

31 22/02/16(水)08:24:44 No.897763753

>転生系って多かれ少なかれ主人公が「戦争ゲームと現実の戦争を一緒にしてる」的な思考してるから好きになれない そうか…? むしろこれはゲームや漫画じゃなくて現実なんだ!て言ってる奴の方が多くない?

32 22/02/16(水)08:26:36 No.897764038

>ヒロアカ完結したらヴィラン連合早々にぶっ潰してオリジナル展開で雄英に三年間通わせるみたいなSS出ないかな 三年間ちゃんと通う学園もののSSで完走するのはなかなか… 魔法科高校の劣等生なんて卒業するまで32巻だぞ

33 22/02/16(水)08:27:43 No.897764260

>転生系って多かれ少なかれ主人公が「戦争ゲームと現実の戦争を一緒にしてる」的な思考してるから好きになれない そういう思考を最後までしているのは転生オリ主じゃなくて オリ主に説教される踏み台オリ主のポジションだと思う

34 22/02/16(水)08:29:08 No.897764471

>>ヒロアカ完結したらヴィラン連合早々にぶっ潰してオリジナル展開で雄英に三年間通わせるみたいなSS出ないかな >三年間ちゃんと通う学園もののSSで完走するのはなかなか… >魔法科高校の劣等生なんて卒業するまで32巻だぞ 遊戯王GXとか…

35 22/02/16(水)08:30:51 No.897764738

>遊戯王GXとか… セブンスターズ編にすら届かないのが九割だよね

36 22/02/16(水)08:36:36 No.897765520

ヒロアカは意外と原作知識持ちの転生オリ主って少ないよね 転生じゃないオリ個性orクロスオーバー個性のオリ主が大半 原作完結していないからだろうか

37 22/02/16(水)08:39:48 No.897766079

個性登場黎明期に死亡した現地世界転生オリ主みたいなのも見たなヒロアカ

38 22/02/16(水)08:40:38 No.897766223

6666は原作知識持ちで原作と同じ時の流れで過ごしてたけど原作に関わらないようにしてたから新鮮に読めた

39 22/02/16(水)08:41:26 No.897766324

>ヒロアカは意外と原作知識持ちの転生オリ主って少ないよね >転生じゃないオリ個性orクロスオーバー個性のオリ主が大半 >原作完結していないからだろうか RTAものが流行ってるというのもあるんじゃね

40 22/02/16(水)08:42:16 No.897766457

RTAはもう完全に下火のような…

41 22/02/16(水)08:43:36 No.897766668

今流行りは? まさかTS?

42 22/02/16(水)08:44:29 No.897766821

>今流行りは? 少し前まで掲示板形式が流行ってたけどそれもだいぶ収まってきた感じ

43 22/02/16(水)08:50:36 No.897767859

今はこれと言ったジャンルや原作は当たってない空白期だけど あえていうならファンタジー系のオリジナル作品が増えてる

44 22/02/16(水)08:52:51 No.897768221

これは漫画じゃなく現実なんだ!って言うオリ主も 結局のところ他人をキャラとして見てる傾向あると思う まあこれオリ主というか作者の見せ方の問題かもしれんけど

45 22/02/16(水)08:54:08 No.897768431

>これは漫画じゃなく現実なんだ!って言うオリ主も >結局のところ他人をキャラとして見てる傾向あると思う >まあこれオリ主というか作者の見せ方の問題かもしれんけど そのあたりがテーマだったネギまSSの僕は二次元に恋してるは面白かったな

46 22/02/16(水)08:56:26 No.897768813

なんか最近始まったやつ掘るか… お気に入りにしてるやつの更新率低くなってきたし

47 22/02/16(水)08:57:14 No.897768977

原作を失ったな…

48 22/02/16(水)08:58:11 No.897769159

原作キャラと積極的に関わっておきながら 意地になってんのかってくらい転生した自分の存在をモブとして扱わせようとしてたりすると なんかもにょる

49 22/02/16(水)08:58:19 No.897769172

https://syosetu.org/novel/172934/ かなり昔に書いた奴さらさら もう一回書きたくなってきたなぁ

50 22/02/16(水)08:58:39 No.897769228

>今はこれと言ったジャンルや原作は当たってない空白期だけど >あえていうならファンタジー系のオリジナル作品が増えてる だいたいがなろうとかカクヨムからの転載マルチポストでは 悪いとかそういうんではないが

51 22/02/16(水)08:59:45 No.897769424

UQ終わったしネギま!二次書く人出てこないかな って言う思ったけど規模がインフレしすぎて書く気起きないだろうな

52 22/02/16(水)09:00:06 No.897769488

>これは漫画じゃなく現実なんだ!って言うオリ主も >結局のところ他人をキャラとして見てる傾向あると思う >まあこれオリ主というか作者の見せ方の問題かもしれんけど 原作ではこうと言わせるとどうしてもキャラとしての相手を認識してる感を出してしまうからな だからといって原作での話を出さないと転生してる意味が無いからそうそうその傾向は消せないぞ

53 22/02/16(水)09:00:51 No.897769607

UQ終わったのか なんかネギまの二次読みたくなってきたな

54 22/02/16(水)09:01:19 No.897769699

>そのあたりがテーマだったネギまSSの僕は二次元に恋してるは面白かったな 懐かし過ぎて吹いた

55 22/02/16(水)09:02:23 No.897769883

>>ヒロアカだと主人公と同じクラスにするために >>クラスメイトが一人削除してるやつがあったな >青山不在とかいって安易に削除されていたけどのちのち裏切り者だと判明するという… 土壇場で明かされただけでそれらしき伏線皆無だったし仕方ねぇよ 出番無さすぎて文句言うやつもいないから尾白か青山か口田は外されてたし

56 22/02/16(水)09:02:31 No.897769903

俺はレモンちゃん魔改造ものみたいに即原作から離れているSSが好きだ!

57 22/02/16(水)09:02:46 No.897769946

>原作ではこうと言わせるとどうしてもキャラとしての相手を認識してる感を出してしまうからな >だからといって原作での話を出さないと転生してる意味が無いからそうそうその傾向は消せないぞ 普通の一次創作の転生ものみたいに書けばいいのでは? 単に舞台がオリジナルか原作があるかの違いだけでしょ

58 22/02/16(水)09:03:13 No.897770038

>https://syosetu.org/novel/172934/ >かなり昔に書いた奴さらさら >もう一回書きたくなってきたなぁ なんでFate/Grand Orderってワードを使わず略称だけ使って読者避けを…

59 22/02/16(水)09:03:16 No.897770046

>UQ終わったのか >なんかネギまの二次読みたくなってきたな エヴァがマジでかわいいのでヱヴァヒロインの増えないかな

60 22/02/16(水)09:03:34 No.897770096

原作を知っているオリ主を出すなという過激派だけど同じジャンルでも同志は少ない

61 22/02/16(水)09:04:09 No.897770208

UQには普通の世界からの異世界転移チートキャラいるしいけるいける

62 22/02/16(水)09:04:55 No.897770338

>普通の一次創作の転生ものみたいに書けばいいのでは? >単に舞台がオリジナルか原作があるかの違いだけでしょ そもそも一次創作のゲーム内転生系が相手をキャラとして見てるように思えないかと言うと全くそうじゃないだろ?

63 22/02/16(水)09:05:01 No.897770354

>なんでFate/Grand Orderってワードを使わず略称だけ使って読者避けを… あ、ちゃんと正式名称出した方が良かったのか…今から変更してくるわ ありがとう

64 22/02/16(水)09:05:28 No.897770436

ちょっと聞きたいんだけど昔読んだSS探してるんだけどタイトルに心当たりないかな ・原作はとある魔術の禁書目録 ・主人公は転生オリジナル主人公の陰陽師か既存の実在陰陽師か帝都物語の加藤あたりだったはず ・魔術考察とかが多くてレンタルマギカみたいな感じの作風 みたいなやつで掲載サイトは確かにじファン

65 22/02/16(水)09:05:30 No.897770442

原作知識無いオリ主がこの世界原作有りそうだなと気づいて その世界のジャンルや主人公が誰かとか考察するの好き

66 22/02/16(水)09:05:33 No.897770450

>エヴァがマジでかわいいのでヱヴァヒロインの増えないかな 昔読んだ理想郷での普通の先生が主役のやつが良かった思い出

67 22/02/16(水)09:06:19 No.897770583

>原作知識無いオリ主がこの世界原作有りそうだなと気づいて >その世界のジャンルや主人公が誰かとか考察するの好き この世界はリリカルなのはの世界だな!(とらハ3)

68 22/02/16(水)09:06:41 No.897770650

>>普通の一次創作の転生ものみたいに書けばいいのでは? >>単に舞台がオリジナルか原作があるかの違いだけでしょ >そもそも一次創作のゲーム内転生系が相手をキャラとして見てるように思えないかと言うと全くそうじゃないだろ? ゲームとか漫画とかが存在しない設定の転生ものだってあるやろがい!

69 22/02/16(水)09:06:50 No.897770676

二次創作の作中を創作物としてメタ認知するの相当力量いると思うんだけど世に溢れすぎ

70 22/02/16(水)09:08:14 No.897770933

媒体ごとにキャラやルートが若干違うやつ

71 22/02/16(水)09:08:45 No.897771027

なろうの悪役令嬢転生ものとかそれこそ現実とゲームを混同している主人公いっぱいいるからね

72 22/02/16(水)09:10:26 No.897771306

オリルートや外伝もなんだかんだで一次書くのと変わらないくらい労力使うこと多いし…

73 22/02/16(水)09:10:41 No.897771358

ゲームの世界だと思ったら漫画版だった的なパターンたまにあるね

74 22/02/16(水)09:11:01 No.897771422

>俺はレモンちゃん魔改造ものみたいに即原作から離れているSSが好きだ! 仮面のルイズとか好きだった

75 22/02/16(水)09:11:32 No.897771517

この世界は現実なんだって台詞を創作の登場人物が吐く事がちょっと滑稽というかそういうのは触れないでおこうよっていうか

76 22/02/16(水)09:11:35 No.897771527

俺はちんちん生えてるルイズが好きだ!

77 22/02/16(水)09:11:39 No.897771538

>オリルートや外伝もなんだかんだで一次書くのと変わらないくらい労力使うこと多いし… 労力かけたくないから原作沿いにしました!って人そんないんのかなわざわざ金にもならない二次創作やるのに

78 22/02/16(水)09:12:37 No.897771719

原作ぶち壊したっていいじゃないか なあコナミくん?

79 22/02/16(水)09:12:43 No.897771732

>ゲームの世界だと思ったら漫画版だった的なパターンたまにあるね 史上最強の弟子ケンイチの世界だと思ったら 戦え!梁山泊 史上最強の弟子の世界だったって短編昔書いたな…

80 22/02/16(水)09:14:02 No.897771969

>労力かけたくないから原作沿いにしました!って人そんないんのかなわざわざ金にもならない二次創作やるのに 労力かかる=書くのが大変=エタリやすい ってことだし楽するために原作沿いって人は意識的にしろ無意識にしろいっぱいいると思うよ

81 22/02/16(水)09:15:21 No.897772189

>>ゲームの世界だと思ったら漫画版だった的なパターンたまにあるね >史上最強の弟子ケンイチの世界だと思ったら >戦え!梁山泊 史上最強の弟子の世界だったって短編昔書いたな… 同じじゃないですか

82 22/02/16(水)09:15:56 No.897772289

>>ゲームの世界だと思ったら漫画版だった的なパターンたまにあるね >史上最強の弟子ケンイチの世界だと思ったら >戦え!梁山泊 史上最強の弟子の世界だったって短編昔書いたな… ネギま!?neoのやつ膨らませて書かないか?

83 22/02/16(水)09:16:07 No.897772324

原作キャラが遭遇してる原作イベントにオリ主を混ぜたい! でも混ぜるとその後の展開が変わって次に混ざりたい原作イベントが起こりすらしねぇ! みたいなことって結構ありそう

84 22/02/16(水)09:16:24 No.897772374

でも原作沿いエタ率は普通に平均より高そう

85 22/02/16(水)09:17:34 No.897772559

好きな人居たら申し訳ないけど掲示板形式さっさと廃れて欲しい 元々pixivだと昔からよくあって何だこれキッツイな…と思ってたのが 最近ハーメルンの流行になってしまって好みもあるけど掲示板以外は面白いやつとか 本当そのイッチちやほやする掲示板要素いる!?ってなるから早く廃れて欲しい世界だ

86 22/02/16(水)09:17:37 No.897772564

>>>ゲームの世界だと思ったら漫画版だった的なパターンたまにあるね >>史上最強の弟子ケンイチの世界だと思ったら >>戦え!梁山泊 史上最強の弟子の世界だったって短編昔書いたな… >同じじゃないですか しぐれ師匠がいない乳差は大きいぞ!

87 22/02/16(水)09:17:54 No.897772618

ファーストガンダムの世界だと思ったら冒険王版ガンダムだった!

88 22/02/16(水)09:18:15 No.897772671

>>オリルートや外伝もなんだかんだで一次書くのと変わらないくらい労力使うこと多いし… >労力かけたくないから原作沿いにしました!って人そんないんのかなわざわざ金にもならない二次創作やるのに その原作で話をやりたいのに変にガンガン改変していくとこの話に繋がるわけ無いじゃんとかで軌道修正大変なんだ 盾でとあるキャラ生存二次やって良く分かったけどガンガン原作との矛盾出てきて理屈つけるの疲れるんだよアレ

89 22/02/16(水)09:19:10 No.897772833

自分のいる世界を舞台だと考えて突飛なことをしようとする原作知識なしの転生オリ主

90 22/02/16(水)09:19:37 No.897772916

>ネギま!?neoのやつ膨らませて書かないか? ネギま転生だと思ったらネギま!?neo転生だった短編は 書いていて長編の方が面白くなっただろうなとは思った 主にne知らない読者向けで

91 22/02/16(水)09:19:42 No.897772933

原作好きでSS書いてんのに原作リスペクトしたら怒られるってなんだよ

92 22/02/16(水)09:20:30 No.897773072

(ネギまneo…?)

93 22/02/16(水)09:21:40 No.897773280

>原作好きでSS書いてんのに原作リスペクトしたら怒られるってなんだよ 原作の味を感じながらオリジナルの味も感じたいんだ

94 22/02/16(水)09:22:27 No.897773402

原作沿いは別に必ずしも原作リスペクトではないだろ

95 22/02/16(水)09:23:16 No.897773531

>原作好きでSS書いてんのに原作リスペクトしたら怒られるってなんだよ ここにいると感覚がマヒするが基本的に「」の発言は話半分程度に聞くべきだと思う

96 22/02/16(水)09:23:21 No.897773544

原作に沿ってるか沿ってないかはリスペクトの有無とは関係ない気がする

97 22/02/16(水)09:23:43 No.897773599

気付いたら遺骸王が紅まで500年切ってる…

98 22/02/16(水)09:24:24 No.897773696

二次創作で変化無く原作と同じ流れやるだけなら原作だけで良いじゃないですか

99 22/02/16(水)09:25:17 No.897773846

原作沿いでもオリジナル要素がちゃんと息してるならいいんだよ だいたいはただ原作に沿うだけで原作読めばいいじゃんってなる

100 22/02/16(水)09:26:01 No.897773997

いいや俺は原作の流れに沿いつつオリ主が原作主人公を助けつつフェードアウトするのも好きだね 転生したらヤムチャでしただなこれ

101 22/02/16(水)09:26:03 No.897774001

原作沿い(原作より酷くなってる)とか好き

102 22/02/16(水)09:27:12 No.897774202

>二次創作で変化無く原作と同じ流れやるだけなら原作だけで良いじゃないですか でも大好きなあのキャラたちのやり取りにオリ主を混ぜたい(展開に影響を与えるという意味ではなく)気持ちもあるんだ

103 22/02/16(水)09:27:30 No.897774267

オリ主の行動による変化を真面目に考えてるのそんな無いと思う大変だし 大体はオリ主が意識的に変えようとしたことぐらいしか変化しない

104 22/02/16(水)09:28:04 No.897774382

>原作沿い(原作より酷くなってる)とか好き 主人公とかいう戦力加わってるんだから主人公の関連で敵にもバフくらい入れて良いだろ…合流前に原作の味方が悪化した情勢の中で死んでるくらいなら…

105 22/02/16(水)09:28:38 No.897774483

>>原作沿い(原作より酷くなってる)とか好き >主人公とかいう戦力加わってるんだから主人公の関連で敵にもバフくらい入れて良いだろ…合流前に原作の味方が悪化した情勢の中で死んでるくらいなら… アンチヘイトつけないといけないやーつ?

106 22/02/16(水)09:28:45 No.897774505

>本当そのイッチちやほやする掲示板要素いる!?ってなるから早く廃れて欲しい世界だ 掲示板形式が廃れてもマイク・Oは流行らない世界だ

107 22/02/16(水)09:28:49 No.897774516

設定改悪するわ原作キャラの上位互換オリキャラ大量にだして原作キャラ踏み台にするわな二次創作が高評価だったとき俺の価値観がおかしいのかと疑った

108 22/02/16(水)09:29:22 No.897774624

>ちょっと聞きたいんだけど昔読んだSS探してるんだけどタイトルに心当たりないかな >・原作はとある魔術の禁書目録 >・主人公は転生オリジナル主人公の陰陽師か既存の実在陰陽師か帝都物語の加藤あたりだったはず >・魔術考察とかが多くてレンタルマギカみたいな感じの作風 >みたいなやつで掲載サイトは確かにじファン とある憑霊の帝都物語

109 22/02/16(水)09:30:14 No.897774790

>(ネギまneo…?) ボンボンとマガスペで連載されてたネギまの登場人物を使ったオリジナル展開の漫画 ネギま本編とは完全に噛み合わないパラレルワールド的な設定だからか UQと違ってneo要素使っているネギまSSはまず見ない

110 22/02/16(水)09:30:21 No.897774808

>設定改悪するわ原作キャラの上位互換オリキャラ大量にだして原作キャラ踏み台にするわな二次創作が高評価だったとき俺の価値観がおかしいのかと疑った そういう時もあるさ見なかったことにしてまたスコップする作業に戻るんだ

111 22/02/16(水)09:30:47 No.897774875

掲示板形式嫌いどころか好きだけどイッチだけは無理だわ… 普通に1とかスレ主とかではダメなの…?

112 22/02/16(水)09:31:24 No.897774966

>オリ主の行動による変化を真面目に考えてるのそんな無いと思う大変だし >大体はオリ主が意識的に変えようとしたことぐらいしか変化しない バタフライエフェクトがあるとする設定ならオリ主が些細な行動しただけで滅茶苦茶変わるかもしれないけどバタフライエフェクトがないなら余程積極的に動かないと変化なんて起きないよなとも思う

113 22/02/16(水)09:31:32 No.897774982

>主人公とかいう戦力加わってるんだから主人公の関連で敵にもバフくらい入れて良いだろ…合流前に原作の味方が悪化した情勢の中で死んでるくらいなら… オリ主が居るせいで敵強化されて原作よりつらい展開になるなら原作だけ読めばいいか…ってなる

114 22/02/16(水)09:31:39 No.897775005

アンチ系でたまにあるけど呼び捨てでキレるオリ主頭ヤバいだろ 不快なのはともかくキレるのはヤバいだろ

115 22/02/16(水)09:32:52 No.897775179

Pixivにある掲示板モノというかちゃんねるモノでも比較的読める方なのは短編集みたいな形になってるやつ 長編は見ない方がよいと断言できる程度にアレなのが蔓延ってる

116 22/02/16(水)09:32:53 No.897775181

原作リスペクトは原作とたいして変わらない展開をするための免罪符じゃないので…

117 22/02/16(水)09:33:02 No.897775206

>アンチ系でたまにあるけど呼び捨てでキレるオリ主頭ヤバいだろ >不快なのはともかくキレるのはヤバいだろ 安易なアンチ系書いてるやつの頭がまともだった試しがない

118 22/02/16(水)09:33:46 No.897775335

掲示板に全く触れてなかった頃は掲示板形式も楽しめたが…

119 22/02/16(水)09:33:53 No.897775360

オリ主が追加されたバタフライエフェクトで敵側強化!←わかる オリ主がいる味方サイドと敵サイドでバランス取るためにオリ敵追加!←はぁ?

120 22/02/16(水)09:34:35 No.897775471

>掲示板形式嫌いどころか好きだけどイッチだけは無理だわ… >普通に1とかスレ主とかではダメなの…? きついタイプがテンプレとして根付いちゃったからどうにも

121 22/02/16(水)09:34:37 No.897775478

>アンチヘイトつけないといけないやーつ? 死んでるキャラ生存させて敵を一部味方に引き込む代わりにお前の改変のせいだと原作の味方が死んでるとかそういうのだからアンチヘイト要るかな…とは思ってる 最終メンバー様変わりしつつ原作サブヒロインが生存したり洗脳されたり死んでたりするけどこれどうなんだろう…

122 22/02/16(水)09:34:53 No.897775513

正直そこまで掲示板方式嫌いじゃない なんでかは分からないけど

123 22/02/16(水)09:35:27 No.897775593

>オリ主が居るせいで敵強化されて原作よりつらい展開になるなら原作だけ読めばいいか…ってなる 難易度強化が面白さに繋がってるとかオリ主が気に入るかのどっちかがあればいいんだけどね どっちもないならオリ主分ディスアドになっちゃうから…

124 22/02/16(水)09:35:27 No.897775595

>死んでるキャラ生存させて敵を一部味方に引き込む代わりにお前の改変のせいだと原作の味方が死んでるとかそういうのだからアンチヘイト要るかな…とは思ってる >最終メンバー様変わりしつつ原作サブヒロインが生存したり洗脳されたり死んでたりするけどこれどうなんだろう… 死んだりするなら着けといたほうがいい 絶対文句言ってくるやついるから

125 22/02/16(水)09:36:17 No.897775720

掲示板ものは半端ななんJの再現やめろ ちゃんと再現しろ

126 22/02/16(水)09:36:20 No.897775725

難民180301の作品大好き!

127 22/02/16(水)09:36:38 No.897775767

>掲示板ものは半端ななんJの再現やめろ >ちゃんと再現しろ そうンゴねぇ…

128 22/02/16(水)09:36:48 No.897775798

そもそも原作キャラが死んだマイナス分をカバーできるだけの魅力をもったオリ主にできるかって話

129 22/02/16(水)09:37:07 No.897775859

掲示板形式はファンタジーだよ あんなきれいな言葉遣いしないしかと言って再現してもアレだし

130 22/02/16(水)09:37:58 No.897775971

掲示板形式というよりまとめサイトだからな 真面目に再現すると話進まないし確実に脱線かスレ潰しあるから

131 22/02/16(水)09:38:06 No.897775995

原作沿い展開でのオリ主VSオリ敵は異物感すごい お兄様の森崎転生のヤツで早々にオリ敵出てきて読むのやめちゃった

132 22/02/16(水)09:38:18 No.897776019

掲示板ものって掲示板というよりあれチャットじゃね?ってなる

133 22/02/16(水)09:38:31 No.897776053

>そもそも原作キャラが死んだマイナス分をカバーできるだけの魅力をもったオリ主にできるかって話 憑依物もその対象キャラがオリ主に乗っ取られて実質死んだ物と感じられて場合によっちゃマイナスになり得るな

134 22/02/16(水)09:38:39 No.897776071

オリ主対オリ敵は世界からハブられてる感ある

135 22/02/16(水)09:38:46 No.897776088

>そもそも原作キャラが死んだマイナス分をカバーできるだけの魅力をもったオリ主にできるかって話 キャラ憑依系もこの問題あるよね 書き手がどれだけ意識してるかは分からんが

136 22/02/16(水)09:39:04 No.897776126

>死んだりするなら着けといたほうがいい >絶対文句言ってくるやついるから 原作キャラ死亡と死亡キャラ生存の二タグ付けてるけどアンチヘイトもやっぱり要るか…

137 22/02/16(水)09:39:16 No.897776163

>掲示板ものって掲示板というよりあれチャットじゃね?ってなる チャットみたいな匿名掲示板ってここみたいだな…

138 22/02/16(水)09:40:39 No.897776402

>チャットみたいな匿名掲示板ってここみたいだな… ろくなもんじゃないな!

139 22/02/16(水)09:40:51 No.897776434

>オリ主対オリ敵は世界からハブられてる感ある アイドルのライブを見に来たのにファンのオタ芸を見せられるような感じ

↑Top