虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)06:10:23 戦車辺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)06:10:23 No.897751984

戦車辺りならまるっと同じ色で履帯周りだけだけちょいちょい手を加えて〜とかやれるけど 同じスケモでも艦船はなんか敷居高く感じちゃう 作ってる「」からしたらそうでも無いのかな?

1 22/02/16(水)06:13:30 No.897752118

戦車とは縮尺が違うから もし弄ろうとしたらめちゃくちゃ小さいパーツを精密につくる必要あるから難度が高い そこちゃんとしないと浮いて違和感しかない

2 22/02/16(水)06:15:04 No.897752193

元がデカすぎて縮尺の分母が大きくなるから細かくて大変そうってレスしようとしたら書かれてた 素人考えでも当たるってことは本当に大変なんだろうな

3 22/02/16(水)06:15:46 No.897752220

浮いたっていいじゃん艦船なんだし

4 22/02/16(水)06:16:16 No.897752244

プラモの別ジャンルに手出すときの思い切りってすごいカロリーかかる

5 22/02/16(水)06:16:23 No.897752251

ガンダムよりサイズ比的にはでかいもんだもんなぁ…汚し方とかもそういうサイズでちゃんと見えるようにとかやっぱ大変そうだよね

6 22/02/16(水)06:18:45 No.897752375

ガンプラ(1/144)とスケール的には同じなNゲージの鉄道模型でも 塗装や汚しの入れ方はまるで考え方が違うし、でも流用できる技術もあるので面白い

7 22/02/16(水)06:21:47 No.897752520

ウォーターラインはジオラマ作るのと同じ要領だから ちょっと嗜む程度でも楽しいよ

8 22/02/16(水)06:31:49 No.897753016

やたらパーツがこまけえ ボートダビットとか機銃とか吹けば飛ぶ ディテールアップにきりがない 別売りのディテールアップパーツが汎用品から専用品までいっぱいある 色分けはまあ軍艦色と艦底色と煙突部つや消し黒とキャンバス部つや消し白と暗緑色と木甲板のタンとリノリウム色くらいだけど 日本艦なら建造した工廠ごとに色味が違うとか組んでから塗ろうとすると艦橋の奥まったところの床とか塗れないとか

9 22/02/16(水)06:36:27 No.897753213

フジミがスナップフィットの艦NEXTとかSDのちび丸艦隊とか出してるから全体が初心者お断りってわけじゃない ただいきなりスレ画みたいなフルハルとか空母はやめとけ

10 22/02/16(水)06:39:33 No.897753360

ああちび丸から入るの面白そうだな でもあれWLより下手すると高いんだよなSDなのに

11 22/02/16(水)06:43:46 No.897753590

同じ日本海軍でも工廠で色合いが違うしな… それにレイテの武蔵はわざと明るい色だったと諸説もある

12 22/02/16(水)06:44:24 No.897753634

パーツが多いとかちょっとでかいとか色々あるけどWLの大和型はよいキットなので他の船いくつか組んでみて楽しかったら手に取って欲しい

13 22/02/16(水)06:44:35 No.897753646

木製甲板だけでも雰囲気は変わる

14 22/02/16(水)06:44:59 No.897753666

艦ネクストもフルハルできたよね? 一つ買ってみようかな

15 22/02/16(水)06:45:21 No.897753685

WLの旧キットの大和型なら優に10隻は組んでるな

16 22/02/16(水)06:47:07 No.897753803

キットによっては考証が古いものもあるので そこから調べようとすると詰む

17 22/02/16(水)06:47:57 No.897753865

個人的には艦船のほうが履帯くまなくていいから楽

18 22/02/16(水)07:05:57 No.897755007

こっちは積み木だから簡単だよ

19 22/02/16(水)07:12:16 No.897755402

>フジミがスナップフィットの艦NEXTとかSDのちび丸艦隊とか出してるから全体が初心者お断りってわけじゃない ちび丸はあれ技術的にはむしろ難しい方に入るの罠だと思う

20 22/02/16(水)07:13:51 No.897755507

最初はウォーターラインの簡単なやつがいいと思う

21 22/02/16(水)07:16:08 No.897755677

潜水艦のWL手軽よね…

22 22/02/16(水)07:24:52 No.897756388

ウォーターラインのZ級は二隻入っててお得!

23 22/02/16(水)08:18:28 No.897762827

細か過ぎて砲台のパーツとか簡単にいなくなる癖に馬鹿みたいにパーツあるしコアなモデラーは組む前に資料集めする為に軍艦の図面買い漁るし中々面白いよ 電線貼ったりエッチングの手摺り付けると凄い繊細でちょっと引っかかっただけでぶっ壊れるのが扱い面倒だけど

24 22/02/16(水)08:19:43 No.897763025

メタルパーツ沼なイメージが強いね

25 22/02/16(水)08:21:00 No.897763195

架空仮装巡洋艦とかでっちあげてみたい気はある

26 22/02/16(水)08:21:11 No.897763217

まあアフターパーツ多いのはスケールモデルではあるあるだから…

27 22/02/16(水)08:21:45 No.897763285

ただ説明書通りに組めばいいよ

28 22/02/16(水)08:22:30 No.897763410

元が軽く一万超えるキットなのにアフターパーツ買い漁ったらキット代より高くなったとかあるよね

29 22/02/16(水)08:26:07 No.897763942

数年前にアリゾナのキット買ったらなんか部品がひん曲がってるわ合わないわで途中でもう嫌になって放り投げてしまってたな…

30 22/02/16(水)08:26:26 No.897764005

>ただ説明書通りに組めばいいよ どこぞの海外製戦車やらなんやらよりその辺は信用出来るだけマシかな…

31 22/02/16(水)08:27:33 No.897764214

ちび丸は組むだけなら特に難しくなくない? なんでエッチングパーツ入りのとかあるんですかこんなの親子で楽しめません

32 22/02/16(水)08:28:26 No.897764358

>数年前にアリゾナのキット買ったらなんか部品がひん曲がってるわ合わないわで途中でもう嫌になって放り投げてしまってたな… 改めてバンダイの射出成型技術の異次元具合に気づくんだよね

33 22/02/16(水)08:30:12 No.897764651

>改めてバンダイの射出成型技術の異次元具合に気づくんだよね 俺のだけがおかしいのかと思って組んだ人の意見見たけどどうも同じ感じだったようだ 溶けてるというか普通に組むのすらキツい

34 22/02/16(水)08:33:20 No.897765071

>どこぞの海外製戦車やらなんやらよりその辺は信用出来るだけマシかな… 説明書の途中から山城の説明書になってるから甲板構造物の取り付け位置が説明書通りだとおかしくなるアオシマの扶桑……

35 22/02/16(水)08:34:01 No.897765159

艦NEXTって成型色だけで全部再現してるの?

36 22/02/16(水)08:35:03 No.897765313

アオシマは戦闘機も古いやつだとどうしてこんなパーツ割りにした!言え!って気持ちになるしそういう所だったんだ…

37 22/02/16(水)08:35:58 No.897765444

>艦NEXTって成型色だけで全部再現してるの? シールとデカールもある

38 22/02/16(水)08:38:18 No.897765776

>アオシマは戦闘機も古いやつだとどうしてこんなパーツ割りにした!言え!って気持ちになるしそういう所だったんだ… 昔は甲板が1枚じゃなくて何枚かを合体させるやり方で段差が出来やすかったから 一枚構造のフルハルの下切ってWLっぽくする方が早いし楽って言われた長門のキットもあった

39 22/02/16(水)08:55:43 No.897768688

艦NEXTで初めてお船のプラモ触ったけど組むの楽しかったよ 結局細かいパーツとかは接着したけど接着剤不要の成形色色分け済みという敷居の低さはありがたい

40 22/02/16(水)08:58:15 No.897769168

>ただ説明書通りに組めばいいよ アオシマの艦これコラボキットでも説明書はほとんど古いまんまで蒸気捨管つける順番がわからない…

41 22/02/16(水)08:59:18 No.897769346

>数年前にアリゾナのキット買ったらなんか部品がひん曲がってるわ合わないわで途中でもう嫌になって放り投げてしまってたな… アリゾナは昔のキットしかないからな…たしか

42 22/02/16(水)09:00:29 No.897769549

こんなところまで来てバンダイ賛美ってどうかしてるわ 旧キットのガタガタぷりも知らなそう

43 22/02/16(水)09:05:59 No.897770526

最近はスケールモデルでも国内メーカー各社割と組みやすさも考えてやってくれてるよね それでも大型の建造物だからやっぱミニチュアにすると加減しろ莫迦みたいな所出ちゃうけど

44 22/02/16(水)09:09:53 No.897771215

>こんなところまで来てバンダイ賛美ってどうかしてるわ >旧キットのガタガタぷりも知らなそう HGUCが始まった頃にフジミが出したグレートマイトガインに勝てるクソキットなんかガンプラにねえよ

45 22/02/16(水)09:13:20 No.897771848

ヤマシタホビーの吹雪型や綾波型とか箱の中身だけで組んでも十分だと思うけどねー

↑Top