虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 元ネタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/16(水)01:30:38 No.897729212

    元ネタあれだよねってデザインがかなり生き残ってる https://mtg-jp.com/reading/mm/0035798/ >CB15:お前はもう死んでいる > 一見何の損害も与えない攻撃をして、それから相手が死ぬまでの一呼吸に言い放つ言葉。

    1 22/02/16(水)01:35:33 No.897730197

    >MB52:人類補完メカ > ロボットに人間の魂を注入することで作られたメカで、その家族が一番うまく操縦できる。 エヴァゲリオン→勝利戒かな

    2 22/02/16(水)01:40:34 No.897731116

    > 一見何の損害も与えない攻撃をして、それから相手が死ぬまでの一呼吸に言い放つ言葉。 これイラストの雰囲気「またつまらんものを斬ってしまった」も結構近いよね

    3 22/02/16(水)01:41:29 No.897731280

    >RW40:力の上昇 > 背後が壁なら、自分が思う以上の力を出せるようになる。 背水の陣って日本文化扱いなのか

    4 22/02/16(水)01:43:27 No.897731616

    >UB11:禁断の技 > 教えたり使ったりしてはならない何かだが、たいていは教えたり使ったりする。 お約束だよなあ!

    5 22/02/16(水)01:44:58 No.897731876

    >これイラストの雰囲気「またつまらんものを斬ってしまった」も結構近いよね 刀しまうと切れ目が走って体が二つにスライドするやつ!

    6 22/02/16(水)01:45:38 No.897732005

    要素の翻訳かなり頑張ってるよねネオ神河

    7 22/02/16(水)01:46:35 No.897732144

    言われてみれば北斗神拳は斬られてることに気づかないパターンなんだな

    8 22/02/16(水)01:46:46 No.897732168

    >>UB11:禁断の技 >> 教えたり使ったりしてはならない何かだが、たいていは教えたり使ったりする。 >お約束だよなあ! だめだった

    9 22/02/16(水)01:47:08 No.897732226

    結構日本のサブカル研究してきてんな

    10 22/02/16(水)01:47:52 No.897732333

    イヤボーンはいつもPWの灯覚醒に使ってるので却下されたのかな…

    11 22/02/16(水)01:48:14 No.897732393

    和風FF7という感じもある

    12 22/02/16(水)01:48:49 No.897732485

    >RW57:武器の神格化 > 自身とその武器の可能性を開放するために自分の武器と絆を結ぶこと。 昔イタリア人がバチカンに武器なんてあるわけないじゃんって笑い話をする話をコピペだかヒだかで見たな これ日本特有なのだろうか

    13 22/02/16(水)01:49:06 No.897732529

    ヌンチャク >ヌンチャク。

    14 22/02/16(水)01:50:00 No.897732667

    >結構日本のサブカル研究してきてんな それに関しては日本支社のまきぽんが逐一アドバイスしたっぽいのが大きい

    15 22/02/16(水)01:50:18 No.897732707

    >ヌンチャク >>ヌンチャク。 釵とヌンチャクはニンジャウェポン。みんな知っているね? 違うの!?

    16 22/02/16(水)01:50:47 No.897732784

    >>結構日本のサブカル研究してきてんな >それに関しては日本支社のまきぽんが逐一アドバイスしたっぽいのが大きい これは日本からのアドバイザーの指導受ける前のアイデアよ

    17 22/02/16(水)01:51:49 No.897732954

    >昔イタリア人がバチカンに武器なんてあるわけないじゃんって笑い話をする話をコピペだかヒだかで見たな >これ日本特有なのだろうか 世界中に武器の神話なりなんなりはあるし別に… というかこれはBLEACHの始解卍解みたいな少年漫画文法のやつだろ

    18 22/02/16(水)01:54:43 No.897733411

    旧神河も世界観はかなりガチだったのでウィザーズの日本知識は元々かなりしっかりしてると思われる

    19 22/02/16(水)01:54:56 No.897733453

    なんか今回勘違い日本感あんまなくてちょっと拍子抜けしてるというか シルバーサムライとかタートルズみたいな「和風…和風?」感がないな

    20 22/02/16(水)01:55:36 No.897733555

    10点ダメージの元気玉は最初から元気玉だったんだな

    21 22/02/16(水)01:56:35 No.897733707

    >なんか今回勘違い日本感あんまなくてちょっと拍子抜けしてるというか >シルバーサムライとかタートルズみたいな「和風…和風?」感がないな 勘違いジャパン感が薄いのはそれこそアドバイス効果だろうな アドバイスしすぎるとつまらなくなるから 結構ギリギリのバランスで勘違い感を詰めてきたなと思うわ今回

    22 22/02/16(水)01:56:50 No.897733756

    あつし…とか細かい人名に勘違い日本感は出てる気がする でもこの漆月魁渡はジャパニーズフィクションネームとして完璧でビビる

    23 22/02/16(水)01:56:54 No.897733765

    旧神河は日本でもなかなか見ないレベルで和風ファンタジーを構築してた

    24 22/02/16(水)01:57:18 No.897733842

    >旧神河も世界観はかなりガチだったのでウィザーズの日本知識は元々かなりしっかりしてると思われる あまりにガチすぎたせいでむしろ日本人で歴史や民俗学に疎い勢がピンと来てないほどだったからな…

    25 22/02/16(水)01:58:51 No.897734087

    >旧神河は日本でもなかなか見ないレベルで和風ファンタジーを構築してた ていうか日本人って基本的に和風ハイファンタジー苦手というか下手糞だと思う 史実にする必要が無いどころかむしろマイナスになってる場合でも無駄に史実世界にしちゃう 細かい所まで詰める必要が無くなって楽だからそうしちゃうんだろうけどさ

    26 22/02/16(水)01:59:34 No.897734207

    確かに史実をベースにしない和風ファンタジーってあんま見ないよな NARUTOぐらいか?

    27 22/02/16(水)02:01:19 No.897734474

    >確かに史実をベースにしない和風ファンタジーってあんま見ないよな >NARUTOぐらいか? セキロ

    28 22/02/16(水)02:01:29 No.897734497

    >NARUTOぐらいか? NARUTOは無駄に史実じゃない代わりに文明レベルがグチャグチャっていう致命的欠点があるから…

    29 22/02/16(水)02:02:05 No.897734592

    旧神河の公式記事ってほとんど和訳されてないけど凄くたくさんあるしね その熱量が空振ったらそりゃマローもトラウマになるわと

    30 22/02/16(水)02:02:13 No.897734603

    >セキロ あれ一応戦国時代前期って設定じゃないっけ 無駄な史実設定作品の近年だと最右翼だと思う

    31 22/02/16(水)02:03:28 No.897734803

    >あれ一応戦国時代前期って設定じゃないっけ >無駄な史実設定作品の近年だと最右翼だと思う 劇中に史実ベースのキャラが出てくるとかでもないし無駄といえば無駄だわな

    32 22/02/16(水)02:03:36 No.897734829

    旧神河がモデルの一つにした犬夜叉だけど しかし信長も秀吉も出て来ないのに無駄に史実の安土桃山時代が舞台という謎設定がある

    33 22/02/16(水)02:03:38 No.897734838

    皇国の守護者は和風ファンタジーでいいのかな 蟲師は時代設定明言してたっけ?

    34 22/02/16(水)02:03:48 No.897734864

    下手に日本の常識があると現実のセンスに寄り過ぎちゃうんだよな 名前とか漢字の使い方なんてのもたまたま流行の結果だったりするし せっかくの異世界なんだから攻めたほうが面白い

    35 22/02/16(水)02:03:58 No.897734894

    >釵とヌンチャクはニンジャウェポン。みんな知っているね? >違うの!? 動画見たら文化の盗用っぽくなるから駄目とか難しい事言ってた 日本と沖縄と中国の区別がついてるのは凄い

    36 22/02/16(水)02:04:12 No.897734932

    >皇国の守護者は和風ファンタジーでいいのかな あれはガチガチの和風ハイファンタジーだね しかも明治以降がモデルっていう唯一無二に近い例

    37 22/02/16(水)02:04:36 No.897734996

    >確かに史実をベースにしない和風ファンタジーってあんま見ないよな >NARUTOぐらいか? 蟲師とか

    38 22/02/16(水)02:05:37 No.897735163

    巨大ロボのミサイルフルバースト良いよね......したのか

    39 22/02/16(水)02:06:49 No.897735371

    >CU11:変わり身の術 > 攻撃が忍者に当たるとき、その攻撃を躱して煙の中には丸太だけが残されている。 丸太トークン残して手札に戻る忍者欲しかったな

    40 22/02/16(水)02:06:56 No.897735389

    >蟲師は時代設定明言してたっけ? ミル貝見たら 時代背景は作者曰く「鎖国を続けた日本」もしくは「江戸期と明治期の間にある架空の時代」 らしい

    41 22/02/16(水)02:08:03 No.897735531

    再訪ありそう

    42 22/02/16(水)02:11:09 No.897735969

    いくらでもオモチャにしていい次元になりそうだな 次は魔女じゃない魔法少女とか出てきそう

    43 22/02/16(水)02:11:14 No.897735986

    >確かに史実をベースにしない和風ファンタジーってあんま見ないよな FF零式とか大神とかどうよ

    44 22/02/16(水)02:12:28 No.897736161

    >下手に日本の常識があると現実のセンスに寄り過ぎちゃうんだよな 変に朝廷と幕府作ろうとしたりね 史実から離れろ離れろって思うわ

    45 22/02/16(水)02:14:28 No.897736443

    >UA06:主人公メカ > 正しいパイロットがいれば他よりも強いメカ。 ざっくりと主役ロボの本質に切り込んだな

    46 22/02/16(水)02:14:30 No.897736450

    >いくらでもオモチャにしていい次元になりそうだな >次は魔女じゃない魔法少女とか出てきそう 起動型能力でアーマー纏って変身する人間も捨てがたい 牙狼みたいなデザインならファンタジーで押し通せるだろう

    47 22/02/16(水)02:15:07 No.897736526

    碑出告とかはちょっと笑う

    48 22/02/16(水)02:16:42 No.897736754

    fu809632.jpg 日本の伝統文化とポップカルチャーの融合だとこれが好き

    49 22/02/16(水)02:17:02 No.897736802

    >RB06:死のチート・コード > 自分の生命を書き換えて不死にすること。「科学技術的な」フレーバーである必要はない。 これ欲しかった

    50 22/02/16(水)02:18:13 No.897736950

    >日本の伝統文化とポップカルチャーの融合だとこれが好き 聖闘士星矢だコレ!

    51 22/02/16(水)02:18:34 No.897737005

    ペガサス流聖拳なんだな

    52 22/02/16(水)02:19:18 No.897737110

    なんかネオ神河めちゃくちゃ出来よくない?

    53 22/02/16(水)02:20:00 No.897737186

    しいて言えばNARUTOの影響力強いな…

    54 22/02/16(水)02:20:23 No.897737246

    今回の舞台が一番の大都市ってだけで他にも人が住んでるっぽいから もうちょっとトラディショナルな雰囲気を出したければ地方の話ってことで言い張れてしまう

    55 22/02/16(水)02:21:35 No.897737415

    >なんかネオ神河めちゃくちゃ出来よくない? マローや開発がよく使うフレーバーが芳醇って言葉の意味を理解できた気がする

    56 22/02/16(水)02:22:24 No.897737524

    >なんかネオ神河めちゃくちゃ出来よくない? というか近年はカードバランスがウンチな代わりに フレーバーがどれも上出来な気がする

    57 22/02/16(水)02:23:17 No.897737622

    旧神河の時になかったエンチャントクリーチャーと有色ファクト生物がうまい具合に機能してる

    58 22/02/16(水)02:24:20 No.897737779

    アーティファクトとエンチャントの絡ませ方は正直感心したよ…

    59 22/02/16(水)02:24:21 No.897737782

    >フレーバーがどれも上出来な気がする ○○の伝説たちの記事見てるだけでもうっとりしてしまう イコリア今からでもいいから出してほしい…ザクサラとか設定面白いカード多い

    60 22/02/16(水)02:25:10 No.897737888

    真紅が映画イメージなのは分かるけどなんかいまいち借り物感あったので今回はよくやってると思う

    61 22/02/16(水)02:25:38 No.897737978

    >フレーバーがどれも上出来な気がする ここに関してはマジで作り込み上手くなったの感じる

    62 22/02/16(水)02:25:44 No.897737996

    >動画見たら文化の盗用っぽくなるから駄目とか難しい事言ってた そんな怖い理由だったのか…

    63 22/02/16(水)02:26:26 No.897738106

    >ここに関してはマジで作り込み上手くなったの感じる いいですよねこれまでのあらすじで雑に死んでる人気キャラ

    64 22/02/16(水)02:26:41 No.897738154

    >>動画見たら文化の盗用っぽくなるから駄目とか難しい事言ってた >そんな怖い理由だったのか… 欧米はマジでここに関して五月蝿いやつ多いからな…

    65 22/02/16(水)02:27:03 No.897738204

    初代テーロスの時は基準が厳しかったエンチャントクリチャーがほいほい出てくる 犬(狸)とかラーメン屋のおやじとか

    66 22/02/16(水)02:27:06 No.897738213

    日本じゃ灯争以上に売れてるらしいけど海外でも人気出そう?

    67 22/02/16(水)02:28:18 No.897738394

    リミテだと横並び要求する忍術と機体と換装が結構噛み合ってるなと感じる

    68 22/02/16(水)02:29:45 No.897738575

    >欧米はマジでここに関して五月蝿いやつ多いからな… 最近これ結構うるさいからな 日本人が寛容すぎるだけとも言えるんだけど

    69 22/02/16(水)02:30:44 No.897738710

    そこらへんの話はぶっちゃけ白人の傲慢さの表れだから…

    70 22/02/16(水)02:30:51 No.897738725

    寛容(着物の襟が雷紋なだけでブチ切れる)

    71 22/02/16(水)02:31:53 No.897738862

    そういう話じゃなくて白人が着物来てたらキレるとかそういう話よ

    72 22/02/16(水)02:32:24 No.897738935

    >>欧米はマジでここに関して五月蝿いやつ多いからな… >最近これ結構うるさいからな >日本人が寛容すぎるだけとも言えるんだけど 昔の嫌韓が流行ってた時代はネットはそこら辺うるさかった感じある あとはキモノ騒動レベルの収奪でないとキレない感じ

    73 22/02/16(水)02:32:53 No.897738991

    まさはるめいてきたからほどほどにな

    74 22/02/16(水)02:34:26 No.897739160

    色々試して雑につえーなって思ったのは電圧のうねり 顔面飛ばせなかったり追加コスト必要だったりはするけど1マナ4点は便利だわ

    75 22/02/16(水)02:35:16 No.897739260

    >寛容(着物の襟が雷紋なだけでブチ切れる) ラーメンどんぶりのイメージが強すぎるのが悪いよ~

    76 22/02/16(水)02:35:29 No.897739290

    fu809659.png 高そうな着物でおっぱいの谷間ができるのは日本文化的には間違ってるけど おっぱいの谷間があった方が嬉しいからいいんだ

    77 22/02/16(水)02:36:44 ID:c5rhGqz. c5rhGqz. No.897739445

    >>寛容(着物の襟が雷紋なだけでブチ切れる) >ラーメンどんぶりのイメージが強すぎるのが悪いよ~ 日本人はどんなことでも怒らないけど唯一食べ物のことになると怒るからなあ

    78 22/02/16(水)02:37:22 No.897739517

    日本人にはマジでピンとこないやつだからな文化の盗用云々

    79 22/02/16(水)02:37:30 No.897739540

    コレもう一回続いてほしかったな

    80 22/02/16(水)02:37:49 No.897739575

    文化なんて節操のない娯楽の流行で塗り替えられていくもんだ

    81 22/02/16(水)02:38:06 No.897739620

    >UW02:狐の案内人 >操縦士でもある狐。 ああ…星狐…

    82 22/02/16(水)02:39:05 ID:c5rhGqz. c5rhGqz. No.897739761

    >>欧米はマジでここに関して五月蝿いやつ多いからな… >最近これ結構うるさいからな >日本人が寛容すぎるだけとも言えるんだけど 俺は昔からポリコレはグローバル同和だから決して譲るな話を聞くなと言い続けてきた 奴らに譲ってしまったから厚かましく乗っ取ってきて現状があるわけだ

    83 22/02/16(水)02:39:54 No.897739860

    >高そうな着物でおっぱいの谷間ができるのは日本文化的には間違ってるけど >おっぱいの谷間があった方が嬉しいからいいんだ これはシコらせる気満々過ぎてドン引きだわ 速攻アリーナでカードスタイル作った

    84 22/02/16(水)02:39:55 No.897739863

    超巨大剣は黒のエネルギーソードのあれか 主人公感は消し飛んでるけど

    85 22/02/16(水)02:40:33 No.897739958

    >RG01:写輪眼 > ただ見るだけで技術を学ぶことができる戦士。 >UG03:河童忍者 > 河童、あるいは神話の生物を元にした亀で、武器に精通している。 この辺はモチーフが明確だな

    86 22/02/16(水)02:40:46 No.897739986

    もう今から再訪楽しみ過ぎる ファイレクシアに侵攻されたりしそうな気もするけど

    87 22/02/16(水)02:42:13 No.897740153

    >UR08:波動砲 > 最充填に時間がかかる宇宙船の巨大レーザー砲。 直球すぎてダメだった

    88 22/02/16(水)02:44:28 No.897740411

    これ原文読んでみるとたまにローマ字出てきて面白いよ 死神ってなんだろうなー >UB06: Shinigami – A Shinigami or spirit of death.

    89 22/02/16(水)02:45:57 No.897740573

    うnうnって感じで見てたけどUA09:ヌンチャクで イクサラン並に馬鹿次元なのでは?って不安になる

    90 22/02/16(水)02:46:01 No.897740582

    BLEACHっぽいの多いなって思った 向こうで大人気なのか先生のおいしいところをつまむセンスが凄いのか

    91 22/02/16(水)02:46:58 No.897740703

    >うnうnって感じで見てたけどUA09:ヌンチャクで >イクサラン並に馬鹿次元なのでは?って不安になる バカ次元じゃなかったらラーメン屋のオッサンとかリーゼントの兄ちゃんとかカード化しないと思う!

    92 22/02/16(水)02:50:08 No.897741057

    >MZ52:タミヨウの穴 タミヨウさんの穴がファイレクシアに調教開発されていく過程を描いた英雄譚がボツになったのくやしいよ

    93 22/02/16(水)02:53:06 No.897741440

    >日本人はどんなことでも怒らないけど唯一食べ物のことになると怒るからなあ ストーリーで出てきた食べ物が安直にスシテンプラじゃなくてラーメンカツカレーなのはよく分かってらっしゃる

    94 22/02/16(水)02:56:57 No.897741886

    目が細くてメガネで背が低くて出っ歯みたいな古めのネガティブな日本人ステレオタイプにキレる奴はいるけど寿司ラーメンロボサムライ巫女伏見稲荷とかのポジティブなステレオタイプにキレる人は少ないからな…

    95 22/02/16(水)02:59:56 No.897742184

    狐の操縦士ってスターフォックスしかいなくない?

    96 22/02/16(水)03:01:39 No.897742360

    >日本人はどんなことでも怒らないけど唯一食べ物のことになると怒るからなあ オークみたいだな

    97 22/02/16(水)03:02:07 No.897742410

    >目が細くてメガネで背が低くて出っ歯みたいな古めのネガティブな日本人ステレオタイプ クソメガネ死ね!すいませんポルトガル人でした…

    98 22/02/16(水)03:03:33 ID:c5rhGqz. c5rhGqz. No.897742572

    削除依頼によって隔離されました >>日本人はどんなことでも怒らないけど唯一食べ物のことになると怒るからなあ >オークみたいだな 死ねよ朝鮮猿

    99 22/02/16(水)03:04:43 No.897742687

    >狐の操縦士ってスターフォックスしかいなくない? そういう限定的なイメージからも取り込んでるのが面白いから問題ない

    100 22/02/16(水)03:04:47 No.897742699

    >クソメガネ死ね!すいませんポルトガル人でした… ある日本人選手とそっくりすぎて変異種のクソコラ作られたポルトガル人の話はやめないか!

    101 22/02/16(水)03:05:09 No.897742751

    >狐の操縦士ってスターフォックスしかいなくない? スターフォックスがマローズヒントで予告されてたらしいのではい

    102 22/02/16(水)03:09:58 No.897743249

    >BLEACHっぽいの多いなって思った >向こうで大人気なのか先生のおいしいところをつまむセンスが凄いのか 基本ラインは和装なのに東仙とかチャドみたいなのがいたりするのが親しみやすいとかかなぁ…?

    103 22/02/16(水)03:12:18 No.897743519

    合体ロボ好き

    104 22/02/16(水)03:27:58 No.897744875

    日本風ファンタジーをきっちりやったルーンクエストのサプリメントは何故か販売禁止になった

    105 22/02/16(水)03:48:15 No.897746102

    カイト君見た目も完璧すぎない? アリーナのボイスが日本語ならよりよかったけど