虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/15(火)23:01:42 明らか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/15(火)23:01:42 No.897682106

明らかにそういう世界観じゃないだろって作品でこういうトラップが出てくるとちょっと笑っちゃうよね

1 22/02/15(火)23:03:04 No.897682652

逆にどういう世界観なら許せるんだ どこに出て来ても浮くぞ

2 22/02/15(火)23:04:35 No.897683268

>逆にどういう世界観なら許せるんだ >どこに出て来ても浮くぞ トレジャーハンターものに出てくる遺跡とか…

3 22/02/15(火)23:05:28 No.897683583

ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃

4 22/02/15(火)23:05:38 No.897683643

トゥームレイダー

5 22/02/15(火)23:06:19 No.897683886

回転してくるデカイ石もそうだけどなんかモチーフがあるんだろうかこれ

6 22/02/15(火)23:06:44 No.897684068

>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 バイオでも見た

7 22/02/15(火)23:06:44 No.897684070

冷静に考えると動力が謎というか…

8 22/02/15(火)23:06:54 No.897684122

スカイリムでも見るけど火炎放射の罠ってどうなんだろうってなる

9 22/02/15(火)23:07:06 No.897684195

バイオ4

10 22/02/15(火)23:07:08 No.897684210

>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 ブラボにも出てくるぞ

11 22/02/15(火)23:07:08 No.897684218

確かにずっと動いてるわけじゃないよな…

12 22/02/15(火)23:07:33 No.897684374

インディージョーンズで見たような気がする

13 22/02/15(火)23:08:26 No.897684702

切りつけたいのか進路の邪魔したいのかはっきりしろ

14 <a href="mailto:センの古城">22/02/15(火)23:09:24</a> [センの古城] No.897685056

>切りつけたいのか進路の邪魔したいのかはっきりしろ 落下死させたいです

15 22/02/15(火)23:09:28 No.897685089

>インディージョーンズで見たような気がする 最後の聖戦のやつは上じゃなくて横とか下からスッと出てくる感じのやつだな

16 22/02/15(火)23:09:35 No.897685129

通過すると突然ギロチンがってならわかるけど 目の前でずっと揺れてるのは謎だな

17 22/02/15(火)23:10:26 No.897685474

常に振り子運動してるなら重いもん投げて壊すとか鎖なりを絡めて止めちゃえってなる

18 22/02/15(火)23:10:43 No.897685580

>インディージョーンズで見たような気がする 殺意が凄いやつ https://www.youtube.com/watch?v=8u5TS6PcNL0

19 22/02/15(火)23:11:08 No.897685762

忍殺のトンチキエピでたまに出てくるヤツ

20 22/02/15(火)23:11:32 No.897685890

>冷静に考えると動力が謎というか… 水車と…歯車で…なんとかなりませんかね…

21 22/02/15(火)23:12:03 No.897686065

神の前に跪いただけじゃ死ぬのおかしいだろインディ

22 22/02/15(火)23:12:31 No.897686258

影牢でもあったような

23 22/02/15(火)23:13:02 No.897686446

食らうと三割くらい体力持って行かれる

24 22/02/15(火)23:13:51 No.897686761

>スカイリムでも見るけど火炎放射の罠ってどうなんだろうってなる 本当かどうか知らんけどピラミッドは無理やりこじ開けると今まで封入してた酸が飛び出て焼け死ぬみたいな罠があるらしいから 一度限りだったらそんな感じで火炎放射できるんじゃないかな

25 22/02/15(火)23:14:48 No.897687142

動力なんだよってなる

26 22/02/15(火)23:14:49 No.897687146

正直落とし穴の時点で結構ファンタジーなところはある

27 22/02/15(火)23:15:15 No.897687314

侵入者の行く手を阻むトラップ!の時点でだいぶファンタジー

28 22/02/15(火)23:15:29 No.897687401

>>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 >ブラボにも出てくるぞ キングスフィールドにもでてくるな

29 22/02/15(火)23:15:30 No.897687404

>動力なんだよってなる 一回頑張って振れば動くだろうけどいつかは止まるし なんなら振りすぎて天井に刺さりそう

30 22/02/15(火)23:16:43 No.897687884

床から針が出てくるとか大岩が迫ってくるとか天井が落ちてくるとかいろいろあるけど その機構仕込むためにどんだけのスペースを割いてるの…?

31 22/02/15(火)23:17:20 No.897688132

センの古城は試練なんだからこう神パワーか何かで動いてるんだろう多分

32 22/02/15(火)23:17:30 No.897688203

>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 ルンファでもあった気がする そして装備固めたらノーダメで通れた気がする

33 22/02/15(火)23:17:53 No.897688360

ピラミッドの罠って実際どんなのがあったんだろう

34 22/02/15(火)23:18:04 No.897688431

あの古城ならあの蛇人間が頑張って動かしてても問題ない

35 22/02/15(火)23:18:22 No.897688556

ペルソナで見た

36 22/02/15(火)23:18:38 No.897688667

>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 クロックタワー3とか

37 22/02/15(火)23:19:26 No.897688988

ゼルダは割としっくりくる世界観だと思う

38 22/02/15(火)23:19:34 No.897689043

バイオのサイコロステーキも世界観からけっこう逸脱してると思う どんな超兵器だ

39 22/02/15(火)23:19:52 No.897689153

>あの古城ならあの蛇人間が頑張って動かしてても問題ない あの古城なら動力は屋上にいた連中だろう

40 22/02/15(火)23:20:00 No.897689194

バイオ4のこれは完全に笑いどころだと思う

41 22/02/15(火)23:20:17 No.897689317

精神世界とか魔法のある世界ならまあ…

42 22/02/15(火)23:20:31 No.897689390

>バイオのサイコロステーキも世界観からけっこう逸脱してると思う >どんな超兵器だ まぁ映画からの逆輸入だからね…4だからちょっと許されてる感ある

43 22/02/15(火)23:22:12 No.897690052

TESみたいな魔法がある世界なら何の違和感もないんだが

44 22/02/15(火)23:22:28 No.897690157

そもそもトラップなら前を通った途端に落ちてくれば良いのに目の前でブンブン振り子運動してるのは単なるアスレチックとしか

45 22/02/15(火)23:23:19 No.897690453

スカイリムの罠はこっちより丸太がぶーんって落ちてくる方が違和感凄い 落ち切った後スススー…って逆戻りすな紐が棒みたいになってるしなんなんだお前

46 22/02/15(火)23:23:34 No.897690551

>まぁ映画からの逆輸入だからね…4だからちょっと許されてる感ある 4にはスレ画もあるからな…

47 22/02/15(火)23:24:04 No.897690739

クラッシュバンディクーでも見た

48 22/02/15(火)23:24:06 No.897690746

>>>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 >>ブラボにも出てくるぞ >キングスフィールドにもでてくるな この謎斧フロムの手癖かよ

49 22/02/15(火)23:24:16 No.897690795

スカイリムは作動後の再巻き上げまで自動でやってて なんだこの永久機関…魔法も絡んでないし

50 22/02/15(火)23:24:21 No.897690835

普段ここに出入りしてる奴はいちいち避けてるのか

51 22/02/15(火)23:24:35 No.897690922

スレ画はテレビドラマ江戸川乱歩シリーズで裸の女の子をグロ死させるシーンがあってトラウマ 洋館にだいたいある

52 22/02/15(火)23:24:57 No.897691062

>ゼルダは割としっくりくる世界観だと思う そもそもの謎解きギミックがだいぶおもしろ寄りだからな…

53 22/02/15(火)23:24:58 No.897691073

動力は魔力って言っとけ

54 22/02/15(火)23:25:01 No.897691091

>洋館にだいたいある そうだね

55 22/02/15(火)23:25:19 No.897691218

ゲームのこういうのってマリオのファイアーバーが元祖なのかな

56 22/02/15(火)23:25:21 No.897691234

>この謎斧フロムの手癖かよ ゲームにおけるペンデュラム自体はマリオとかあのへんの2D横スクが原点な気がする

57 22/02/15(火)23:25:25 No.897691260

>>まぁ映画からの逆輸入だからね…4だからちょっと許されてる感ある >4にはスレ画もあるからな… そうだったっけ覚えてなかったな… 村人が裏手で必死に漕いでるイメージが浮かんだ

58 22/02/15(火)23:25:50 No.897691416

バイオといえば立掛けてあるショットガンを持ち出そうとすると天井がゆっくり降りてくるやつ

59 22/02/15(火)23:26:16 No.897691560

ポーの小説にしてもそれはおかしいやろって怖がる以前の気分だった

60 22/02/15(火)23:27:04 No.897691833

4は色々トンデモだけど追ってくるサラザール像でどうでもよくなる

61 22/02/15(火)23:27:08 No.897691852

悪魔城ドラキュラにもあった

62 22/02/15(火)23:27:19 No.897691921

>バイオといえば立掛けてあるショットガンを持ち出そうとすると天井がゆっくり降りてくるやつ 研究所のカモフラージュの建物になんでそんなギミックを…

63 22/02/15(火)23:27:20 No.897691926

絵面がバラエティ番組だもんな ゲームやってる時はならないが冷静になると面白いね

64 22/02/15(火)23:27:30 No.897691977

>そもそもトラップなら前を通った途端に落ちてくれば良いのに目の前でブンブン振り子運動してるのは単なるアスレチックとしか つまり振り子に注意を取られてる所に合わせ技で別のブービートラップ仕掛けておけばいい訳だろ?

65 22/02/15(火)23:27:45 No.897692059

よく考えれば何のためにあるんだろうコレ 侵入者を仕留めたいならもっと確実なトラップがあろうに

66 22/02/15(火)23:27:56 No.897692117

>つまり振り子に注意を取られてる所に合わせ技で別のブービートラップ仕掛けておけばいい訳だろ? センの古城で横槍入れてくる蛇人は完全にこれだったな…

67 22/02/15(火)23:28:36 No.897692368

吊り天井はあまり見ないな

68 22/02/15(火)23:28:47 No.897692438

>よく考えれば何のためにあるんだろうコレ >侵入者を仕留めたいならもっと確実なトラップがあろうに そりゃあ作ったやつの悪趣味だろう

69 22/02/15(火)23:29:09 No.897692574

鬼武者で見た こういうの好きなのかCAPCOM

70 22/02/15(火)23:29:21 No.897692636

>>つまり振り子に注意を取られてる所に合わせ技で別のブービートラップ仕掛けておけばいい訳だろ? >センの古城で横槍入れてくる蛇人は完全にこれだったな… 結局全部罠に頼るよりトドメの補助は人がやった方がいいな!

71 22/02/15(火)23:29:29 No.897692681

面白トラップ大体揃えてるサラザールはヤバいな…

72 22/02/15(火)23:30:00 No.897692864

デストラップをこっちが隙を突いてクリア出来るとかでもないし 設計段階から意図が侵入者の選別になってるから確かに不思議だな

73 22/02/15(火)23:30:03 No.897692886

初代トランスフォーマーでコレ出てきた時は笑い死ぬかと思った

74 22/02/15(火)23:30:36 No.897693081

>>>>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 >>>ブラボにも出てくるぞ >>キングスフィールドにもでてくるな >この謎斧フロムの手癖かよ それはまあそう

75 22/02/15(火)23:30:45 No.897693134

影牢シリーズの最終作はオンパレードだった

76 22/02/15(火)23:30:50 No.897693174

逆利用して敵倒せるのはいいゲーム

77 22/02/15(火)23:30:58 No.897693224

こういう確殺狙いじゃないトラップは普段使いするときは停止してて留守中に動かすものなんじゃない?

78 22/02/15(火)23:31:18 No.897693350

バイオはどこに依頼発注したんだよとなる仕掛けが盛りだくさん!

79 22/02/15(火)23:31:35 No.897693451

>逆利用して敵倒せるのはいいゲーム 敵の罠を利用して敵を倒せる快感って何なんだろうね

80 22/02/15(火)23:32:02 No.897693622

>バイオはどこに依頼発注したんだよとなる仕掛けが盛りだくさん! 警察署の施工発注がやばすぎる

81 22/02/15(火)23:32:05 No.897693630

>バイオはどこに依頼発注したんだよとなる仕掛けが盛りだくさん! 半分くらいトレヴァー設計事務所のせい

82 22/02/15(火)23:32:14 No.897693680

>初代トランスフォーマーでコレ出てきた時は笑い死ぬかと思った 笑い死にさせるためのトラップだったのか…

83 22/02/15(火)23:32:23 No.897693735

継続的に使用できる構想をトラップコレクションかなんかで読んだ

84 22/02/15(火)23:33:03 No.897693960

バイオは普段どんな生活してんだってなるよね

85 22/02/15(火)23:33:22 No.897694080

センの古城はこれに加えて扉の陰に隠れて殴ってくる奴とかもいて こいつらずっとこれやってんのか…?ってなるからだめ

86 22/02/15(火)23:33:42 No.897694205

センの古城はこれの動力よりいつの間にかこっちにタゲ合わせてくる岩の方が謎だろ

87 22/02/15(火)23:33:53 No.897694280

大岩転がすのは良いけどあれ誰が元の位置にセットし直すんだろうな…

88 22/02/15(火)23:34:07 No.897694344

むしろこれの直撃を食らってのけぞる程度で済む世界も結構ある

89 22/02/15(火)23:34:26 No.897694474

バイオのトラップじゃないけど初代だかを久々にやった時にキーボードの並びが左上からABCD…だったのが一番笑ったわ

90 22/02/15(火)23:35:26 No.897694820

>大岩転がすのは良いけどあれ誰が元の位置にセットし直すんだろうな… 無限に生えてくる岩 むしろ落ちた先で詰み上がってそうだけどそっちも無限にボッシュートされてる

91 22/02/15(火)23:35:49 No.897694977

ポケモンのジムも出入り大変そうだよね セキチクとか

92 22/02/15(火)23:37:03 No.897695420

ダクソだと犬が車輪回してたり巨人が鉄球運んでたり影の労働が見えて泣ける

93 22/02/15(火)23:37:14 No.897695474

ジムはその町の観光も兼ねてるからお金かけないと…

94 22/02/15(火)23:37:46 No.897695663

メタルギアのゴロゴロ転がる筒も謎だと思う

95 22/02/15(火)23:37:57 No.897695730

うちにも1つ置きたい

96 22/02/15(火)23:38:27 No.897695885

FO3の吊りグレや地雷は何度殺されたかわからん… FO4になるとやたら仕掛け方ヘタクソでバレバレになってるけど

97 22/02/15(火)23:38:38 No.897695945

Skyrimの罠は特に即死じゃないから許せる ダクソの罠はクソ 車輪もクソ

98 22/02/15(火)23:38:50 No.897696004

ゼルダ時オカにもあるぞ

99 22/02/15(火)23:38:50 No.897696005

>センの古城はこれに加えて扉の陰に隠れて殴ってくる奴とかもいて >こいつらずっとこれやってんのか…?ってなるからだめ 蛇人ってドラゴンの下等種みたいなもんらしいからまあアノールロンドの連中の奴隷なんだろう…

100 22/02/15(火)23:39:09 No.897696088

多分彼岸島には合う

101 22/02/15(火)23:39:27 No.897696178

そもそもアクション頑張れば抜けられるトラップって目的を考え出すと謎だからな… 自然に出来たデストラップとか試練とかなら分かるけど

102 22/02/15(火)23:39:34 No.897696226

>FO3の吊りグレや地雷は何度殺されたかわからん… そうだね >FO4になるとやたら仕掛け方ヘタクソでバレバレになってるけど そうかな… 死にまくったわ…

103 22/02/15(火)23:39:40 No.897696266

これ自重の遠心力に頼りすぎてるから鎖のとことか平たいとこ棒で押したら動作不良絶対おきるよね

104 22/02/15(火)23:40:00 No.897696366

>車輪もクソ 唐突なディスは駄目

105 22/02/15(火)23:40:26 No.897696507

>ポケモンのジムも出入り大変そうだよね >セキチクとか いやそれは裏口があるのでは それはそれとして挑戦者を拒んで疲労させる作りにしてるのはジムリーダーとしてかっこ悪いんじゃないかとは思う

106 22/02/15(火)23:40:33 No.897696551

ダイナマイト刑事で初めて見た

107 22/02/15(火)23:40:43 No.897696597

>多分彼岸島には合う 何のゲームやったのかな…って感想が出てくる奴

108 22/02/15(火)23:40:50 No.897696640

>逆にどういう世界観なら許せるんだ >どこに出て来ても浮くぞ クロノトリガーのビネガーの城とか?

109 22/02/15(火)23:41:05 No.897696720

実際本質はアスレチックだと思う

110 22/02/15(火)23:41:38 No.897696898

SASUKEでこんなゾーンあったよ

111 22/02/15(火)23:42:00 No.897697024

逆にもう見慣れすぎて違和感を感じたことがなかった

112 22/02/15(火)23:42:19 No.897697120

>SASUKEでこんなゾーンあったよ マジかよBPO案件だろ

113 22/02/15(火)23:42:21 No.897697135

FO4のはテクスチャ改善されてるおかげで見えやすいけど見落として一個でも爆発すると周辺にもごろごろしてる爆弾やら核物質やらガス引火やらでエリアごと死んでもらうわ!ってノリ

114 22/02/15(火)23:42:31 No.897697184

鬼武者の水責めギミックいいよねよくない 普通に死んだじゃねぇか…

115 22/02/15(火)23:43:01 No.897697357

こういうトラップを避ける側のゲームは数あれど 仕掛ける側になるっていう発想をした影牢シリーズは凄いと思う

116 22/02/15(火)23:43:51 No.897697657

なんの映画で見たかは忘れたけど密室で塩に生き埋めにされる罠がその映画以外でで見た記憶がないし地味に嫌すぎるなって思った記憶がある

117 22/02/15(火)23:46:13 No.897698403

勇者に課す試練って扱いだけどゼルダにもあった

118 22/02/15(火)23:46:28 No.897698484

バイオの転がる岩って誰が設置したのかな

119 22/02/15(火)23:46:32 No.897698500

ポリゴンの荒いPS時代だから出来たことだよね 今のグラでやると浮いてしまう

120 22/02/15(火)23:47:08 No.897698716

もうこんなの風雲たけし城だろ

121 22/02/15(火)23:47:47 No.897698900

>ポリゴンの荒いPS時代だから出来たことだよね >今のグラでやると浮いてしまう 予言しておくと多分2月25日に発売するゲームにも実装されてると思う

122 22/02/15(火)23:48:42 No.897699186

矢を撃ってくるやつも保存スペースとか大変そう

123 22/02/15(火)23:48:45 No.897699204

>ダクソだと犬が車輪回してたり巨人が鉄球運んでたり影の労働が見えて泣ける でもまぁ謎の力で不死が量産されたらまず動力に使うよね…ってのはわかる

124 22/02/15(火)23:48:54 No.897699248

>予言しておくと多分2月25日に発売するゲームにも実装されてると思う まだ想像もできぬであろうになんで想像できてしまうんだろうな…

125 22/02/15(火)23:50:05 No.897699617

>まだ想像もできぬであろうになんで想像できてしまうんだろうな… >>>>ダクソとオブリビオンくらいでしか見ないぞこの振り子刃 >>>ブラボにも出てくるぞ >>キングスフィールドにもでてくるな

126 22/02/15(火)23:50:10 No.897699637

ペンデュラムという名前の罠であることを最近知った

127 22/02/15(火)23:51:10 No.897699980

これそのもののダメージよりも吹っ飛ばされて落ちたりする方が痛い

128 22/02/15(火)23:51:39 No.897700143

狭い道で道なりに振れてるパターンもあった気がする

129 22/02/15(火)23:51:50 No.897700216

エルデンもどうせアホな罠あるんだろうな… 今からバレバレの罠にひっかかって悔しがる俺の姿が目に浮かぶ

130 22/02/15(火)23:52:39 No.897700446

>ペンデュラムという名前の罠であることを最近知った まんま振り子って意味だね

131 22/02/15(火)23:53:24 No.897700668

>エルデンもどうせアホな罠あるんだろうな… >今からバレバレの罠にひっかかって悔しがる俺の姿が目に浮かぶ いいよね道の真ん中に堂々と設置されたスイッチ なんで気づかないんだろうな…

132 22/02/15(火)23:53:40 No.897700759

フロムの伝統なんだな…

133 22/02/15(火)23:54:28 No.897700987

>予言しておくと多分2月25日に発売するゲームにも実装されてると思う 毒沼! 振り子刃! 綱渡り!

134 22/02/15(火)23:54:45 No.897701071

>フロムの伝統なんだな… 沼に関しては病気だって告白してた

135 22/02/15(火)23:55:55 No.897701414

病気じゃ仕方ないな…

136 22/02/15(火)23:56:12 No.897701504

彼岸島の話?

137 22/02/15(火)23:57:24 No.897701872

こういう罠のイメージが一番あるのはプリンスオブペルシャ

138 22/02/15(火)23:57:28 No.897701894

振り子作るくらい通したくないなら最初から壁作ればいいのではって思う

139 22/02/15(火)23:57:39 No.897701953

>いいよね道の真ん中に堂々と設置されたスイッチ >なんで気づかないんだろうな… 人は暗い場所や視界が悪い場所だと視線が遠くに行きがちなんだ…

140 22/02/15(火)23:57:40 No.897701963

SEKIROにはなかったからセーフ

141 22/02/15(火)23:57:54 No.897702029

細い橋に振り子に弓兵でコンボを決める

142 22/02/15(火)23:58:01 No.897702069

>SEKIROにはなかったからセーフ 毒沼はあった

143 22/02/15(火)23:58:15 No.897702144

>振り子作るくらい通したくないなら最初から壁作ればいいのではって思う 入れたくないんじゃない 試したいんよ

144 22/02/15(火)23:59:14 No.897702417

この動力を解明すればエネルギー問題は解決だ!

145 22/02/15(火)23:59:25 No.897702460

どんな世界観だろうと絶対に違和感なく馴染んでみせる落とし穴先輩はズルいよな SFだろうがADVだろうがお構いなしだぜ

146 22/02/15(火)23:59:28 No.897702479

あんまり語られないけどフロムの吊り橋にいい思い出がない

147 22/02/15(火)23:59:38 No.897702524

隠し扉も忘れないで

148 22/02/16(水)00:00:36 No.897702866

無敵時間がなんとかしてくれるタイプ嫌い くらったら落下するタイプ好き

↑Top