虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/15(火)18:58:07 国立科... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/15(火)18:58:07 No.897581807

国立科学博物館いいよね

1 22/02/15(火)19:00:27 No.897582593

ふたばちゃん

2 22/02/15(火)19:02:09 No.897583159

何回も行ってるのに未だに全部一度に周ったことがない

3 22/02/15(火)19:04:53 No.897584002

動物の剥製めっちゃ置かれてる広い部屋良いよね 圧巻

4 22/02/15(火)19:05:15 No.897584118

時計がすごい なんでもすごい

5 22/02/15(火)19:05:59 No.897584340

特別展しか行ったことなくてすまない…

6 22/02/15(火)19:06:12 No.897584404

もう2年以上行ってないや…フラッと寄ってたから予約が面倒で…

7 22/02/15(火)19:06:27 No.897584476

広すぎるから一日で回りきれない

8 22/02/15(火)19:06:39 No.897584542

アーケロンでっか…ってなる

9 22/02/15(火)19:07:14 No.897584716

だいぶ昔に行ったから日本科学未来館とごっちゃになる

10 22/02/15(火)19:08:05 No.897584973

今日行って来た アカンソーデスとかネタトルとか変な名前の化石がちらほらあってダメだった

11 22/02/15(火)19:11:02 No.897585866

化石すごい 剥製すごい 万年時計すごい 全部すごい

12 22/02/15(火)19:12:30 No.897586295

宝石展行きたいなぁ

13 22/02/15(火)19:12:45 No.897586377

フーコー振り子だけ覚えてる

14 22/02/15(火)19:13:41 No.897586664

まーいうて3時間ぐらいあったら回れるでしょ とか思ってた初訪時

15 22/02/15(火)19:15:42 No.897587295

お昼頃入って軽く回るかって入ると夕方になってる

16 22/02/15(火)19:19:01 No.897588353

トゥルカナ・ボーイいいよね

17 22/02/15(火)19:19:02 No.897588356

>もう2年以上行ってないや…フラッと寄ってたから予約が面倒で… これほんと面倒くさい 予約なしでも枠余ってれば入れるんだろうけど 入れない恐れがある時点で行く気がだいぶ失せる

18 22/02/15(火)19:20:27 No.897588790

あー今ってコロナで予約とか必要なんだ?

19 22/02/15(火)19:21:17 No.897589083

悪の科学者の物真似が出来る場所

20 22/02/15(火)19:21:20 No.897589105

予約いるのか 知らなかった

21 22/02/15(火)19:24:37 No.897590261

子供の頃干し首見た

22 22/02/15(火)19:26:09 No.897590793

>動物の剥製めっちゃ置かれてる広い部屋良いよね >圧巻 シカの派生系みたいな奴多すぎて哺乳類のデファクトスタンダードとはなんたるかを見せつけられてる気分になる

23 22/02/15(火)19:29:16 No.897591838

櫻井標本いいよね…

24 22/02/15(火)19:33:59 No.897593452

上野の博物館とか美術館とかよく行くのに未だに全部回りきれてない 常設展だけでもいっぱいあってすごいね

25 22/02/15(火)19:37:24 No.897594724

ここに行きたい時に行ける環境に住んでる人羨ましい

26 22/02/15(火)19:39:16 No.897595453

寄生虫まみれの鯨の内臓標本でビビる

27 22/02/15(火)19:42:59 No.897596823

何回行ってもゼロ戦を前にすると息を飲んじゃう

28 22/02/15(火)19:43:06 No.897596875

ふたばすずきりゅうは、 生まれたばかりの首長竜です。 応援して下さいね☆

29 22/02/15(火)19:43:28 No.897597012

>何回行ってもゼロ戦を前にすると息を飲んじゃう ゼロ戦とかあるんだ…どこにあるの?

30 22/02/15(火)19:44:42 No.897597453

>ゼロ戦とかあるんだ…どこにあるの? もう茨城に行っちゃったよ…

31 22/02/15(火)19:45:01 No.897597580

ジロの剥製あるのがこっちだっけ

32 22/02/15(火)19:46:43 No.897598215

ゼロ戦って機械工学の展示スペースにあった記憶だけどもう無いんだ

33 22/02/15(火)19:46:46 No.897598228

学生の頃はタダで入れたからアキバ帰りに毎回寄ってた

34 22/02/15(火)19:46:49 No.897598243

https://www.google.com/maps/@35.7154171,139.7767594,2a,75y,212.77h,80.65t/data=!3m6!1e1!3m4!1sT76IfYNFD7Fz9BL3_76i5Q!2e0!7i13312!8i6656

35 22/02/15(火)19:47:23 No.897598435

地下の海の古生物のとこ 迫ってくる影にヒッてなる

36 22/02/15(火)19:47:43 No.897598545

えー6回くらい行っるのに知らない…

37 22/02/15(火)19:47:54 No.897598617

宝石展行きたいがコロナが怖い

38 22/02/15(火)19:48:28 No.897598850

ハンチョウでやってたとこか

39 22/02/15(火)19:48:31 No.897598867

フーコーの振り子見てパイナップルアーミーで見たやつ!ってなった

40 22/02/15(火)19:48:33 No.897598878

>学生の頃はタダで入れたからアキバ帰りに毎回寄ってた パートナーシップ加入してた所だったのか… 特別展とかもお安く入れるんだよね

41 22/02/15(火)19:50:17 No.897599512

都会はいいなあ

42 22/02/15(火)19:51:02 No.897599789

上野のあそこら辺を全部しゃぶり尽くすのにどれだけ時間かかるんだろうな

43 22/02/15(火)19:51:05 No.897599814

最後に行ったのは何年前だろう また行きたいなあ

44 22/02/15(火)19:51:56 No.897600140

西洋美術館早くリニューアルオープンしてくだされー!

45 22/02/15(火)19:52:00 No.897600165

名古屋の科学館でも1日いれるのにここに行ったらどうなってしまうんだ俺

46 22/02/15(火)19:52:16 No.897600281

>上野のあそこら辺を全部しゃぶり尽くすのにどれだけ時間かかるんだろうな 一つの施設につき2~3日はほしい

47 22/02/15(火)19:53:43 No.897600815

科博じゃないけど今やってるポンペイ展よかったよ

48 22/02/15(火)19:54:13 No.897601022

ここ常設も一部以外はときどき入れ替えるから 収蔵品を全部見るのは一生かかっても無理だったと思う

49 22/02/15(火)19:55:03 No.897601347

そうなんだ…

↑Top