ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/15(火)18:50:21 No.897579450
わかりたい
1 22/02/15(火)18:53:21 No.897580367
「こういうの」って言うためにyoutubeで公式が上げてるMV探す人生やめてぇ~~
2 22/02/15(火)18:54:52 No.897580784
メタルのジャンルわけ細分化しすぎてわけわかんないよ
3 22/02/15(火)19:00:58 No.897582764
逆にあれだけ細かく分かれてるとこれ!ってのが見つかりそうな気はする
4 22/02/15(火)19:03:47 No.897583669
アニソンとかだったら作曲家とか編曲家から掘り進めると似た傾向の好きな曲に会えると思う
5 22/02/15(火)19:05:59 No.897584342
「アニソン」って曲の使用目的による分類だもんな…
6 22/02/15(火)19:07:33 No.897584814
ハンバーガーちゃん
7 22/02/15(火)19:16:11 No.897587447
楽器の名前もわかりてえ~
8 22/02/15(火)19:17:29 No.897587869
テ…テクノ…
9 22/02/15(火)19:19:43 No.897588561
同じ問題にゲームミュージックでぶち当たった ゲームジャンル同じでも曲の傾向が作品単位で違う…!
10 22/02/15(火)19:22:43 No.897589604
オルタナティブ
11 22/02/15(火)19:23:00 No.897589695
オオカミ少年ケンみたいなジャングルビートなやつ好き!
12 22/02/15(火)19:25:32 No.897590580
エロゲーのOP曲は音楽的センスがある人だとすぐわかるくらい特徴的な「エロゲーOP」というジャンルらしいな 俺はわからない
13 22/02/15(火)19:25:36 No.897590599
>メタルのジャンルわけ細分化しすぎてわけわかんないよ あれはもうメタル目ゴシックメタル科シンフォニック属シンフォニックパワー種とかそんな感じで大まかに分類していくしかない
14 22/02/15(火)19:28:03 No.897591417
メタルはそこまで細かく気にしなくても大体分かるだろう
15 22/02/15(火)19:28:43 No.897591653
メタル プログレ オルタナ フォークロア 辺りはそう分類されててもいやこれ思ってたのと違う!ってりがち
16 22/02/15(火)19:30:06 No.897592125
平沢進
17 22/02/15(火)19:31:11 No.897592516
ファンク!
18 22/02/15(火)19:34:30 No.897593630
>辺りはそう分類されててもいやこれ思ってたのと違う!ってりがち プログレはまずプログレ四天王がわりと方向性違うからな
19 22/02/15(火)19:37:35 No.897594798
スラッジメタルも グルーヴメタルも ストーナーロックも いっしょよ
20 22/02/15(火)19:38:21 No.897595086
>メタルも >ロックも >いっしょよ
21 22/02/15(火)19:38:44 No.897595239
20年ロックを聞いてわかったこと ギターが鳴ってればロック
22 22/02/15(火)19:39:44 No.897595624
>フォークロア フォルクローレのこと? フォークロアっていうとなんか都市伝説とか民間伝承の方連想しちゃうな
23 22/02/15(火)19:39:55 No.897595689
聖飢魔IIみたいなやつ大好き!
24 22/02/15(火)19:40:01 No.897595726
>20年ロックを聞いてわかったこと >ギターが鳴ってればロック 実際ギター漫談にもロックのソウルはあるからな…
25 22/02/15(火)19:40:27 No.897595879
「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 が好きなんだけど 一言で言い表せるもうちょっとコンパクトな言い方はないものか…
26 22/02/15(火)19:41:41 No.897596321
メタルの細かいジャンル分けはたくさん聞いてるとマジで分かるようになってくる 自分だけのジャンル分けじゃなくて他の人に聞いても同じような回答を得られる
27 22/02/15(火)19:42:35 No.897596668
何かこうギルティギアみたいなメタル
28 22/02/15(火)19:42:50 No.897596767
>メタルの細かいジャンル分けはたくさん聞いてるとマジで分かるようになってくる >自分だけのジャンル分けじゃなくて他の人に聞いても同じような回答を得られる あぁ…なんとなく分かる…○○のフォロワーっぽいねー?っていうと結構伝わる
29 22/02/15(火)19:43:04 No.897596863
>「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 >が好きなんだけど >一言で言い表せるもうちょっとコンパクトな言い方はないものか… ……ピアノロック?
30 22/02/15(火)19:43:09 No.897596884
>「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 >が好きなんだけど >一言で言い表せるもうちょっとコンパクトな言い方はないものか… Artcoreとはまた違うのか…
31 22/02/15(火)19:43:14 No.897596930
>テクノのジャンルわけ細分化しすぎてわけわかんないよ
32 22/02/15(火)19:43:47 No.897597132
>「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 >が好きなんだけど >一言で言い表せるもうちょっとコンパクトな言い方はないものか… 近いので言えばIntelligent Drum’n’Bassというジャンルが一応あるけど確立したのが古いからPS1のゲームのBGMみたいなのしかないよ
33 22/02/15(火)19:43:58 No.897597196
>「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 >が好きなんだけど >一言で言い表せるもうちょっとコンパクトな言い方はないものか… リキッド?
34 22/02/15(火)19:44:02 No.897597220
マキナ好き! あれ…マキナの中も広いな…
35 22/02/15(火)19:44:46 No.897597480
>……ピアノロック? それだとまた幅が広い気がする… >Artcoreとはまた違うのか… https://www.youtube.com/watch?v=ukOKXV1vUaA artcoreで検索したら出てきたけど これ滅茶苦茶好みに近いな!!! 覚えとこartcore
36 22/02/15(火)19:44:49 No.897597495
ジャンルというわけじゃないんだけど イントロがバグパイプの曲は大体それだけで好きになるところがある
37 22/02/15(火)19:45:02 No.897597587
テクノとかもわりとジャンル多いけどメタルばっか言われる
38 22/02/15(火)19:45:25 No.897597725
俺の好きな曲にちゃんとカノンコードって名前ついてた
39 22/02/15(火)19:45:56 No.897597927
インダストリアルカントリーミュージック
40 22/02/15(火)19:46:06 No.897597991
最近シューゲイザーって名前を知ってビビッと来た
41 22/02/15(火)19:46:33 No.897598158
>「硬質なピアノが鳴ってるかっこいいジャズっぽいドラムンベース」 こういうの? https://youtu.be/Ps7oFj4JPgw
42 22/02/15(火)19:46:33 No.897598159
全部ポップスって言っておけばいいねん
43 22/02/15(火)19:47:29 No.897598467
メタルはジャンルあるじゃん JPOPは何年代のラブソングによく見られるとかしか言いようがない
44 22/02/15(火)19:47:36 No.897598499
ファンクっぽいけどバリバリの本流ファンクじゃないような奴が好き
45 22/02/15(火)19:47:59 No.897598654
クラブミュージックなんてだいたいEDMでいいんだよ!
46 22/02/15(火)19:48:01 No.897598678
>こういうの? >https://youtu.be/Ps7oFj4JPgw もうちょいしっとりしたの想像してたけどこれもかなり好きなタイプ!
47 22/02/15(火)19:48:18 No.897598773
>メタルのジャンルわけ細分化しすぎてわけわかんないよ あれは好きなバンド複数挙げれば傾向がわかるからいいんだ
48 22/02/15(火)19:48:46 No.897598958
https://www.youtube.com/watch?v=iLr4S231ppE ゲームの曲だけど こういうのジャンルで言うと何になるの
49 22/02/15(火)19:49:20 No.897599172
>こういうのジャンルで言うと何になるの ゲーム音楽