ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/15(火)15:09:58 No.897524244
ぬーん
1 22/02/15(火)15:10:18 No.897524321
耳おっきい
2 22/02/15(火)15:10:37 No.897524390
お顔も大きいね
3 22/02/15(火)15:11:14 No.897524565
本当にデカいな…
4 22/02/15(火)15:12:17 No.897524826
なんで種類?
5 22/02/15(火)15:12:25 No.897524855
巨ッツ!
6 22/02/15(火)15:12:51 No.897524960
凛々しい
7 22/02/15(火)15:14:17 No.897525264
スタンドやん 構図的にもこんなのありそう
8 22/02/15(火)15:15:22 No.897525484
リアルビャッコって感じだ…
9 22/02/15(火)15:16:41 No.897525778
デカい猫っていうより小さい虎だな
10 22/02/15(火)15:18:33 No.897526187
心臓は普通の猫サイズだからあんまり長生きできないんだろ
11 22/02/15(火)15:19:28 No.897526428
モンスター 怪 物…
12 22/02/15(火)15:20:27 No.897526652
でっか
13 22/02/15(火)15:22:35 No.897527212
着ぐるみキャッツ
14 22/02/15(火)15:23:55 No.897527549
>犬と間違われるほど大きな猫を抱きかかえているのは、ロシア南部スタールイ・オスコル市に住むユリア・ミニーナさん。「ケフィア」と名付けられた1歳10カ月のオス猫は、家猫としては最大級といわれるメインクーンだ。いまの体重は12.5キロ!
15 22/02/15(火)15:24:44 No.897527754
fu807751.jpg
16 22/02/15(火)15:25:33 No.897527949
いいえケフィアです
17 22/02/15(火)15:26:58 No.897528301
実家のメインクーンこんな大きくならなくて良かった
18 22/02/15(火)15:27:07 No.897528342
化けぬ
19 22/02/15(火)15:27:25 No.897528415
やっぱりメインクーンか
20 22/02/15(火)15:28:17 No.897528645
>やっぱりメインクーンか いいえ、ケフィアです。
21 22/02/15(火)15:29:27 No.897528942
メイクイーン?
22 22/02/15(火)15:30:21 No.897529168
それはジャガイモです
23 22/02/15(火)15:30:28 No.897529211
ちょっと野生が暴走したら飼い主が大怪我するな
24 22/02/15(火)15:31:13 No.897529393
抱きついてみてぇなぁ
25 22/02/15(火)15:31:30 No.897529481
元々大きくなる種類なの?
26 22/02/15(火)15:32:09 No.897529660
やはりロシアンキャッツか
27 22/02/15(火)15:32:27 No.897529739
山猫の血が入ってるのかと思ったらメインクーンなのか
28 22/02/15(火)15:32:46 No.897529819
>元々大きくなる種類なの? おっきくて温厚な種類ですんぬ
29 22/02/15(火)15:33:19 No.897529980
>fu807751.jpg 上から下になるまで何年かかるんだろう…
30 22/02/15(火)15:33:51 No.897530116
メイクイーンは肉球もでかくて気持ちいいんだよな
31 22/02/15(火)15:35:01 No.897530410
白いからケフィアなのかな名前が
32 22/02/15(火)15:35:05 No.897530421
メインクーンこんなデカくなるのか… 俺くらいなら簡単に狩られそうだな
33 22/02/15(火)15:37:27 No.897531036
カタログだと女性の腕が体に見えてどうなってんの…?ってなった
34 22/02/15(火)15:38:41 No.897531338
餌大変そう あと風呂入れる羽目になったら戦争だ
35 22/02/15(火)15:38:47 No.897531375
耳がデカいのがカワイイな
36 22/02/15(火)15:40:27 No.897531799
下手に棚の下とかで寝ると飛びおられたら死ぬな…
37 22/02/15(火)15:40:30 No.897531816
>心臓は普通の猫サイズだからあんまり長生きできないんだろ それ犬の話じゃないの?
38 22/02/15(火)15:41:24 No.897532033
> メインクーンの平均寿命は11~14年くらいとされています。 メインクーンは遺伝的病気にかかりやすいため、猫全体の寿命に比べるとやや短めだと言われていますが、特別に短命だという訳ではありません。 オスの方が、メスより1年ほど長生きすることが多いと言われています。
39 22/02/15(火)15:42:22 No.897532284
お芋の血が入ってるデッカい野良猫とかいてもよさそうだけど見たことないな
40 22/02/15(火)15:43:21 No.897532515
カタコラに見える
41 22/02/15(火)15:44:40 No.897532843
もう猛獣じゃない?
42 22/02/15(火)15:45:57 No.897533148
こんなでもニャーって鳴くのかな
43 22/02/15(火)15:46:52 No.897533377
メインクーンは腎臓の病気やりやすいからなぁ発病したら可哀想でなぁ
44 22/02/15(火)15:47:30 No.897533555
>もう猛獣じゃない? 基本大人しくて優しいぬだよ
45 22/02/15(火)15:47:52 No.897533661
猫は基本腎臓が弱いからね…
46 22/02/15(火)15:49:44 No.897534137
人語を理解してそう
47 22/02/15(火)15:50:21 No.897534296
>こんなでもニャーって鳴くのかな わりと野太い声してそうだよね
48 22/02/15(火)15:50:55 No.897534417
腎臓はそろそろ薬ができるころじゃないのか 2025年になるまでおあずけか
49 22/02/15(火)15:51:33 No.897534582
長毛種は洗うの大変そう
50 22/02/15(火)15:52:08 No.897534737
メインクーンで大変なのは毛のお手入れ それ以外は飼いやすい子だけど デカくて毛がたくさんだから凄く大変
51 22/02/15(火)15:56:18 No.897535817
この身体で運動能力も家ぬ並なら大変だ
52 22/02/15(火)15:57:11 No.897536019
ラグドールとかメインクーンはいいなあとは思うけど飼うのは流石にためらっちゃうな
53 22/02/15(火)15:58:22 No.897536323
メークインの動画見たら詰め切るために手持ったとこで脳がバグった 猫…猫…? https://www.youtube.com/watch?v=xy4e-R8FiR4
54 22/02/15(火)15:59:01 No.897536472
>お芋の血が入ってるデッカい野良猫とかいてもよさそうだけど見たことないな お高いぬで必然的にお金あるちゃんとした所で飼われるから野良に流出しにくそう あと脱走とかしたらすぐ騒ぎになって捕まりそう
55 22/02/15(火)15:59:15 No.897536533
この個体に関してはこの大きさでまだ成猫って年齢じゃなくて伸び代あるらしいけど
56 22/02/15(火)16:01:50 No.897537135
>>こんなでもニャーって鳴くのかな >わりと野太い声してそうだよね (CV仲野裕)
57 22/02/15(火)16:02:40 No.897537314
キラークイーン!
58 22/02/15(火)16:03:34 No.897537523
癒されますね…
59 22/02/15(火)16:06:35 No.897538193
猫は犬より戦闘能力が高いから大型の猫は人類に飼われることなく生活圏が離れていったと読んだことある
60 22/02/15(火)16:11:41 No.897539465
いえぬはでかいほどおとなしい
61 22/02/15(火)16:11:55 No.897539525
けっこう大きさには個体差がある 芋ぬほどじゃないまでも大型でオスは8kgになる事もあると言われる森ぬもうちのやつは5kgで止まった
62 22/02/15(火)16:12:25 No.897539658
彼は男前だな
63 22/02/15(火)16:13:10 No.897539835
耳尖ってるよね芋ぬ 先端が黒くて悪魔みたいな子もいる
64 22/02/15(火)16:13:32 No.897539921
ノルウェージャンとかもでかくてふさふさでかわいい飼いたい でも猫は飼うとなるとその辺に落ちてるのでいいかなってなっちゃう
65 22/02/15(火)16:13:35 No.897539931
耳長っ
66 22/02/15(火)16:13:41 No.897539958
玉藻先生
67 22/02/15(火)16:13:57 No.897540029
その辺に落ちてるとか言うな
68 22/02/15(火)16:16:15 No.897540568
>その辺に落ちてるとか言うな うちのぬは市場の横に兄妹で落ちてたのをお迎えした
69 22/02/15(火)16:16:18 No.897540582
なんだかんだまだ野良とか保護猫とかいっぱいいるからね
70 22/02/15(火)16:16:56 No.897540733
>https://www.youtube.com/watch?v=xy4e-R8FiR4 アングリーキャッツ!
71 22/02/15(火)16:20:11 No.897541481
保護された子はトイレ教育とか諸々済んでるから 飼うにはオススメなんだけどね…
72 22/02/15(火)16:20:37 No.897541585
>>その辺に落ちてるとか言うな >うちのぬは市場の横に兄妹で落ちてたのをお迎えした ちゃんとマイクロチップ埋め込もうね
73 22/02/15(火)16:22:10 No.897541880
>保護された子はトイレ教育とか諸々済んでるから >飼うにはオススメなんだけどね… コロナ禍でおもちゃ感覚で買われたペットがいま大放出されて しつけとか全くやられてないのも多くて保護譲渡団体も大変みたいよ
74 22/02/15(火)16:23:30 No.897542213
>コロナ禍でおもちゃ感覚で買われたペットがいま大放出されて >しつけとか全くやられてないのも多くて保護譲渡団体も大変みたいよ クソすぎるよなあれ
75 22/02/15(火)16:25:10 No.897542582
デカぬはいいお家で大切に育てられるせいか 見た目に反して可愛らしく鳴くお上品な子が多い
76 22/02/15(火)16:26:18 No.897542879
飼ってたけど滅茶苦茶甘えてくるし寝てると絶対に寄り添ってくるぐらい人懐っこいけど 重すぎて胸に上半身置かれると100%悪夢見る
77 22/02/15(火)16:26:41 No.897542981
少なからず衣食住を共にして 可愛がってペットを捨てるのってどんな気持ちなのかわからん… 情とかないんかな…
78 22/02/15(火)16:27:04 No.897543060
>少なからず衣食住を共にして >可愛がってペットを捨てるのってどんな気持ちなのかわからん… >情とかないんかな… バカだから
79 22/02/15(火)16:27:35 No.897543196
>飼ってたけど滅茶苦茶甘えてくるし寝てると絶対に寄り添ってくるぐらい人懐っこいけど >重すぎて胸に上半身置かれると100%悪夢見る 嬉しい悲鳴
80 22/02/15(火)16:27:43 No.897543236
わかんないほうがいい
81 22/02/15(火)16:28:54 No.897543506
こんなロケットランチャーみたいな猫うちじゃかえないよ
82 22/02/15(火)16:29:19 No.897543585
>少なからず衣食住を共にして >可愛がってペットを捨てるのってどんな気持ちなのかわからん… >情とかないんかな… ぬいぐるみ感覚 大きくなったら捨てるだろ
83 22/02/15(火)16:30:39 No.897543909
人の心とかないんか?
84 22/02/15(火)16:30:42 No.897543922
>少なからず衣食住を共にして >可愛がってペットを捨てるのってどんな気持ちなのかわからん… >情とかないんかな… コロナで飼い主が死んで飼えなくなったり コロナで引っ越すことになって飼えなくなる例もあるから 一概にレッテル貼って憎悪たぎらせるのはやめなよ