22/02/15(火)12:41:33 ゲームM... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/15(火)12:41:33 No.897486217
ゲームMODコミュニティの歴史に残りそうな事件春 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220214-192110/ >Steam版『Cities: Skylines』人気Mod制作者が、”嫌がらせスクリプト”を仕込んだとして告発される
1 22/02/15(火)12:45:06 No.897487272
こういうの金が関わってないとこでも起きるんだな
2 22/02/15(火)12:47:22 No.897487957
MODを通じてマルウェアを簡単に仕込めるって考えると怖いね
3 22/02/15(火)12:48:48 No.897488373
>MODを通じてマルウェアを簡単に仕込めるって考えると怖いね マインクラフトとかパッチにバックドア仕込まれてハックされたりしてたな昔
4 22/02/15(火)12:49:32 No.897488586
逆に何で警戒しないんだ公式通ってないMODを
5 22/02/15(火)12:51:53 No.897489269
>逆に何で警戒しないんだ公式通ってないMODを WorkshopはSteamという公式プラットフォームから提供されるコンテンツだから 例え公開しているのが非公式のプレイヤーでも公式と同じ場所でDLできるものに警戒しない人は意外と多いよ
6 22/02/15(火)12:53:12 No.897489602
Fork版って言えばいくらでも出せるんだもんなあ
7 22/02/15(火)12:56:05 No.897490420
警戒しろって言われてもじゃあどうすりゃあいいのって話で 性善説でダメなら公式が全部チェックするぐらいしかないのでは
8 22/02/15(火)12:56:28 No.897490520
当該ユーザーは既に垢BANされてるけど 過去に何度か名前を変えて復活してるらしいからまだ要警戒らしいな
9 22/02/15(火)13:02:46 No.897492121
ワークショップ見ていると時折おひねりのお願いあるMODとかもあるから金銭が絡んでんのか
10 22/02/15(火)13:02:48 No.897492128
CSLに関しては有名MODDERはコミュニティで固まってて公式ともパイプを持ってて相互に告知しあってるので 極論を言えばその人達の制作コンテンツだけDLすればまだマシ
11 22/02/15(火)13:11:24 No.897494076
>CSLに関しては有名MODDERはコミュニティで固まってて公式ともパイプを持ってて相互に告知しあってるので >極論を言えばその人達の制作コンテンツだけDLすればまだマシ まあそいつらが突然狂う可能性も全然あるんだが…
12 22/02/15(火)13:19:09 No.897495774
harmonyのfork版に仕込むのがやべえ 他のゲームでもやべえ
13 22/02/15(火)13:20:08 No.897495977
ROの罠入りbotみたいなもんか
14 22/02/15(火)13:23:41 No.897496781
>まあそいつらが突然狂う可能性も全然あるんだが… 狂うってより今回の粘着に乗っ取られる可能性のが高い
15 22/02/15(火)13:29:46 No.897498111
ゲームの中の悪意ある挙動なら最悪気分を害するだけだけど 他人のmodを意図的に妨害して自分のmodだけ使わせるように仕向けるのは悪質だな steamのワークショップってmodの作り手に売り上げ発生するんだよね?
16 22/02/15(火)13:30:20 No.897498235
dllとかの平文じゃない系のmodはソース提出する形でworkshop側でコンパイルする形にしないと駄目だと思う
17 22/02/15(火)13:30:51 No.897498346
>steamのワークショップってmodの作り手に売り上げ発生するんだよね? 投げ銭誘導してるのを売上っていうならそうだな
18 22/02/15(火)13:33:28 No.897498909
キーロガーが仕込まれてる!とか嫌がらせをされてる!とかは告発なのかアルミホイル巻いたほうがいいのかどっちなんだろう
19 22/02/15(火)13:34:38 No.897499185
>キーロガーが仕込まれてる!とか嫌がらせをされてる!とかは告発なのかアルミホイル巻いたほうがいいのかどっちなんだろう 今回のようにソース見ればいいんじゃないの
20 22/02/15(火)13:47:19 No.897502363
流石に証拠なしに嫌がらせしてるとか言わないだろう それこそMODって物的証拠があるんだから
21 22/02/15(火)13:48:26 No.897502659
modなんて使うな
22 22/02/15(火)13:50:10 No.897503054
大手MOD丸パクリしか能がない弱小が身の程知らずにもオリジナルに嫉妬心燃やしたみたいな経緯らしいから 今回偶然発覚しただけでけっこうありふれたことなんだろうな…
23 22/02/15(火)13:54:02 No.897504125
有名なmodと似た名前のmodとかよくある話だからな…