22/02/15(火)12:33:02 ツクー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/15(火)12:33:02 No.897483495
ツクールもついにUnity軸かあ
1 22/02/15(火)12:42:20 No.897486463
なにかと思ったら新作でるのね
2 22/02/15(火)12:46:58 No.897487829
またMZ扱えず新作でちまうーっ!
3 22/02/15(火)12:48:09 No.897488177
Gotcha Gotcha Gamesって初めて聞いた
4 22/02/15(火)12:49:55 No.897488700
>■「ツクール」シリーズから「Maker」シリーズに! >これまで30年以上「ツクール」の名称で親しまれてまいりました本シリーズは、いまや全世界で100万人を超えるユーザーに愛されるタイトルとなりました。世界規模での展開を視野に入れ、グローバルに愛されるタイトルを目指すため、今作より「ツクール」シリーズは、海外名である「Maker」シリーズに呼称を統合していく予定です。今後ともなにとぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 ツクールって名前に愛着があったから少し寂しいわ
5 22/02/15(火)12:54:48 No.897490085
JavaScriptを捨ててC#を使うことになるぞ!やったね!
6 22/02/15(火)12:55:58 No.897490385
発売当初はバグが多いから時期が悪い 発売ちょい後は素材が少ないから時期が悪い 発売しばらく後はアプデで対応スクリプトが大きく変わるから時期が悪い 発売からだいぶ後は次回作の噂が出始めてるので時期が悪い 次回作発売後は古いので作る意義が薄いので時期が悪い
7 22/02/15(火)12:58:47 No.897491110
アセット扱いってわけではないのかな
8 22/02/15(火)13:00:41 No.897491630
初めて触るなら最新作がいいのかな
9 22/02/15(火)13:05:20 No.897492705
ツクールのちょっとダサい語感が好きなんだ でもツクール製っていうよりメイカー製って言う方が受けが良さそう
10 22/02/15(火)13:06:12 No.897492899
自作ゲーム環境の世界ってなにげに日進月歩だなあ
11 22/02/15(火)13:07:00 No.897493075
fu807504.jpg キャラは3Dなのか3Dをキャプチャして2Dにしてるのか
12 22/02/15(火)13:07:28 No.897493176
ツクールの名はここで終わりなのね ちょっと寂しいな
13 22/02/15(火)13:10:00 No.897493754
makerって名前は無個性無味無臭すぎて一瞬ツクールのことだと気付かなそう
14 22/02/15(火)13:10:39 No.897493905
シリーズがずっと続けば利用者すらツクールって呼ばなくなる日が来そうだな…
15 22/02/15(火)13:10:41 No.897493920
tukuuruじゃ駄目だったのか…
16 22/02/15(火)13:11:13 No.897494036
チンmaker
17 22/02/15(火)13:11:32 No.897494103
ツクール=ダサい=低機能 って固定観念持ってる人も中にはいただろうしなあ
18 22/02/15(火)13:13:45 No.897494571
UnityC#でスクリプト書けるようになるのかな? それなら嬉しい
19 22/02/15(火)13:13:53 No.897494598
僕はメーカーでゲーム作ってるよ へーどのゲームエンジンで作ってるんだい? だからメーカーで作ってるよ ?どのゲームエンジンだい? って会話が発生しそう
20 22/02/15(火)13:14:42 No.897494772
>fu807504.jpg ツクール感無くなったな
21 22/02/15(火)13:15:12 No.897494900
あの絶妙にちゃっちい感じすきだったんだけどな
22 22/02/15(火)13:15:33 No.897494973
海外が主軸だったのか 知らんだけでツクール性洋ゲー結構あるのかな
23 22/02/15(火)13:15:43 No.897495009
>初めて触るなら最新作がいいのかな ノウハウが貯まってるのは旧作
24 22/02/15(火)13:16:30 No.897495198
RGSSからJSになったと思ったら
25 22/02/15(火)13:16:50 No.897495271
モバゲーのアイコン味がある
26 22/02/15(火)13:18:40 No.897495658
>初めて触るなら最新作がいいのかな 一応新しいものほど使いやすくなっているはずよ でも素材も自作する予定がない場合はフリーで配布されてる素材に好みのが無くて悩まされることも多い 特に今回のように大きく仕様が変わった時なんか素材職人が前の規格サイズから移行してくれるかも読めないしね
27 22/02/15(火)13:19:13 No.897495789
すでに主戦場は海外に移ってるよ プラグインも海外から持ってくるしな…
28 22/02/15(火)13:20:01 No.897495947
ラノゲツクールもことあるごとにvisual novel Makerって表記されてたなそういや
29 22/02/15(火)13:20:59 No.897496148
unityのストアにある素材が使えるようになるなら相当強い
30 22/02/15(火)13:20:59 No.897496151
日本人はいつまでも2000使ってたりするし見放されてもしょうがない…
31 22/02/15(火)13:21:08 No.897496186
一口にMakerとだけ言うとGameMakerと混同されない? されないか
32 22/02/15(火)13:21:12 No.897496197
steamにもこれのタグがあるぞ 日本語だとRPG作成って再翻訳されて最初は何のことか分からんかったが
33 22/02/15(火)13:22:07 No.897496427
>日本人はいつまでも2000使ってたりするし見放されてもしょうがない… 一部の集落の風俗を一般化するな
34 22/02/15(火)13:22:46 No.897496572
完成品はうににお金払わないと売り物にはできなくなるんだろうか
35 22/02/15(火)13:23:58 No.897496843
今後はRPGMakerとUnityのロゴが出てくるのか
36 22/02/15(火)13:29:32 No.897498058
海外で売れてるなら良かった
37 22/02/15(火)13:30:41 No.897498302
ここでもいまだにツクールは2000が最高とか言うのいるからな… あれほんと良くない
38 22/02/15(火)13:32:23 No.897498672
>ここでもいまだにツクールは2000が最高とか言うのいるからな… >あれほんと良くない 異常な技術でバカみたいな機能実装してお出しする人が言うなら まあアンタほどの人が言うなら…ってネタに昇華できるんだけどな
39 22/02/15(火)13:35:05 No.897499299
ツクールはコンストラクションツールとしての側面と同時にそれ自体が知育的なゲームとしての側面もある特殊な存在だからね 後者としての完成形は実際2000系列だと今でも思う
40 22/02/15(火)13:39:23 No.897500336
俺にはこれがいいんだ だからこれが一番なんだ みたいな感じでしょう2000使う人
41 22/02/15(火)13:39:40 No.897500417
素材の豊富さとスクリプトを使わないで済む手軽さと成果物の容量の軽さで言うなら 2000と海外版2003は未だに悪くない選択肢だと思うよ
42 22/02/15(火)13:39:54 No.897500476
>Gotcha Gotcha Gamesって初めて聞いた ツクール事業をKADOKAWAの子会社として分離した奴だったはず MZからここになってる
43 22/02/15(火)13:40:43 No.897500665
>ツクール事業をKADOKAWAの子会社として分離した奴だったはず そんな儲かってんの
44 22/02/15(火)13:41:57 No.897500971
少なくとも次々と新シリーズのツクールをお出しできる位には利益は出してるのだろう ダメダメ!完成前に新シリーズ出ちゃうよぉ!
45 22/02/15(火)13:42:11 No.897501035
VIPのツクスレはまだ祭りとかやってんのかな まだ2k作品とかいっぱい出てるんだろうか
46 22/02/15(火)13:43:21 No.897501313
ツクールのゲームってsteamで売れるんだ なんか実績とかの特別なAPIアクセスする機能必要なのかと思ってた
47 22/02/15(火)13:44:18 No.897501543
SteamどころかSwitchとかでもツクール製ゲーム売ってるんじゃ
48 22/02/15(火)13:44:29 No.897501587
これで凝ったものを作りたい人への導線がしっかりするのは良いと思うわね
49 22/02/15(火)13:45:10 No.897501760
2000のヘレンがsteamで売れているしsteamはわりと適当なんだろう
50 22/02/15(火)13:45:41 No.897501917
unityって確か1000万ぐらい売り上げあるとお金払わないといけなかった気がするんだけどその辺どうなるんだろうか 払う必要出てくるならMVのまま行きたい気持ちがとても強いが…
51 22/02/15(火)13:47:01 No.897502277
1000万も売れねーからでえじょうぶだ
52 22/02/15(火)13:48:16 No.897502606
>ツクール事業をKADOKAWAの子会社として分離した奴だったはず >MZからここになってる なんか公式ショップもごたごたしたよね KADOKAWAのショップで売ってたと思ったらツクール公式ショップみたいなのが出て来て その公式ショップも最近リニューアルされたりしてアカウントがよくわからんことなったわ
53 22/02/15(火)13:50:08 No.897503047
元よりdegicaの販売サイトも既に持ってる素材集かどうかの判断が個別の販売ページで確認できなかったり購入履歴が決済単位でバラバラになってたりでお世辞にも使いやすくはなかった