虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/15(火)11:36:41 城之内... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/15(火)11:36:41 No.897468185

城之内くん好き

1 22/02/15(火)11:37:12 No.897468284

不正参加者

2 22/02/15(火)11:38:56 No.897468640

遊戯の立てたスレ

3 22/02/15(火)11:43:20 No.897469554

礼賛するもう一人のボク

4 22/02/15(火)11:47:12 No.897470362

城之内くんは好き 紅眼にそこまで思い入れある理由はあんまりしっくりこない

5 22/02/15(火)11:48:12 No.897470544

>城之内くんは好き >紅眼にそこまで思い入れある理由はあんまりしっくりこない ダイナソーのカードだったのに今では魂のカード化

6 22/02/15(火)11:50:16 No.897471005

原作描写だけみるとギアフリードあたりの方がまだ目立ってる気がする

7 22/02/15(火)11:51:38 No.897471304

>>城之内くんは好き >>紅眼にそこまで思い入れある理由はあんまりしっくりこない >ダイナソーのカードだったのに今では魂のカード化 でもそんなに使わない

8 22/02/15(火)11:53:14 No.897471640

戦士族デッキにレッドアイズ突っ込んでるだけだからな

9 22/02/15(火)11:53:17 No.897471651

せめて妹のくだりと紅眼が絡んでれば分からなくはないんだけどね ただの貰ったカードでしかない

10 22/02/15(火)11:53:30 No.897471702

レッドアイズ使いは後に吹雪さんが現れるから城之内くんはギャンブルデッキ使いなイメージ

11 22/02/15(火)11:54:02 No.897471811

レッドアイズ1番活躍したのはキース戦かな

12 22/02/15(火)11:54:33 No.897471938

正直時の魔術師+千年竜の方がまだ相棒感ある

13 22/02/15(火)11:54:56 No.897472028

紅眼は瀕死の状態でも城之内くんに俺を撃てって命令されたら撃つくらいには心が繋がってるからな…

14 22/02/15(火)11:54:57 No.897472035

初心者も初心者の時に結構実績あるデュエリストに勝った記念品だし思い入れはそりゃあると思う

15 22/02/15(火)11:55:21 No.897472113

サイコロと時の魔術師と墓荒らしのイメージ

16 22/02/15(火)11:55:36 No.897472181

何ならこいつから貰ったカードの方が魂のカードっぽさある

17 22/02/15(火)11:56:04 No.897472283

師匠とかも正直デュエルしてた時期で考えるとそこまでエース感強い印象持ってない

18 22/02/15(火)11:56:28 No.897472369

王国編のエースだから 墓荒らしとものマネ幻想師のお陰でもあるけど

19 22/02/15(火)11:56:55 No.897472463

アニメ版は貰ったカードちゃんと使うからいいよね なぁ城塞クジラ

20 22/02/15(火)11:57:01 No.897472486

>何ならこいつから貰ったカードの方が魂のカードっぽさある 見た目がね…

21 22/02/15(火)11:57:49 No.897472694

城之内くんの魂のカードだけアンティで貰った奴だから相棒感が薄い感じ

22 22/02/15(火)11:58:51 No.897472925

ストーリーとしては面白かったけどバトルシティでもバンバン真紅眼使ってほしかったね

23 22/02/15(火)11:58:59 No.897472951

時の魔術師 レッドアイズブラックドラゴン サイコショッカー 全部貰い物じゃんね

24 22/02/15(火)11:59:31 No.897473086

>アニメ版は貰ったカードちゃんと使うからいいよね >なぁ城塞クジラ インセクト女王も使ったの?

25 22/02/15(火)12:00:05 No.897473238

>城之内くんの魂のカードだけアンティで貰った奴だから相棒感が薄い感じ 海馬のブルーアイズなんてもっと酷いだろ

26 22/02/15(火)12:00:10 No.897473264

サイコショッカーは大活躍したぜ! フィッシャーマンはまぁ…

27 22/02/15(火)12:00:33 No.897473379

魂のカードとか言ってるけど真紅眼貰い物じゃん!ってレスたまに見るけど「貰い物だから何…?」としか思えない

28 22/02/15(火)12:00:34 No.897473385

>時の魔術師 >レッドアイズブラックドラゴン >サイコショッカー >全部貰い物じゃんね 何の脈絡もなく出てきたギルフォードザライトニングを忘れるなんて

29 22/02/15(火)12:00:48 No.897473460

サイコロ2種の方がイメージある

30 22/02/15(火)12:00:50 No.897473470

>>城之内くんの魂のカードだけアンティで貰った奴だから相棒感が薄い感じ >海馬のブルーアイズなんてもっと酷いだろ いちを大金出してるからセーフ

31 22/02/15(火)12:01:06 No.897473530

結構トリッキーな戦術するよね

32 22/02/15(火)12:01:23 No.897473621

忘れがちだがブラマジだって元は爺ちゃんのカードだからな

33 22/02/15(火)12:01:29 No.897473660

でも城之内くんの使うサイコショッカー最高にかっこいいよ

34 22/02/15(火)12:02:05 No.897473824

>せめて妹のくだりと紅眼が絡んでれば分からなくはないんだけどね >ただの貰ったカードでしかない 遊戯と一緒に戦ったり遊戯が取り戻してくれたし…

35 22/02/15(火)12:02:06 No.897473832

そもそもレッドアイズはバトルシティの間遊戯に預けてたから使ってねぇし…

36 22/02/15(火)12:02:21 No.897473912

王国編に関しては割と炎の剣士がエースだったと思う

37 22/02/15(火)12:03:07 No.897474140

戦士族と言えば城之内君みたいなイメージあるんだけど これはレッドアイズとマッチしてないんだよな

38 22/02/15(火)12:03:16 No.897474187

>サイコショッカーは大活躍したぜ! >フィッシャーマンはまぁ… フィッシャーマンはRでも一応出てるけどまぁ…って扱い 弱くはないんだが

39 22/02/15(火)12:03:37 No.897474280

遊戯や海馬キースさんと比べてこれっていうカードがない出番はめちゃくちゃ多いのに

40 22/02/15(火)12:03:38 No.897474284

エスパー伊藤みたいな名前のやつ

41 22/02/15(火)12:04:06 No.897474396

城之内ってレッドアイズめちゃ高いから大会で負かして奪ってやろってグールズ側の策略で参加できるようになったんだっけ?

42 22/02/15(火)12:04:35 No.897474536

海使わないならただの強めな下級戦士だし…

43 22/02/15(火)12:04:36 No.897474542

そもそも遊戯のブラマジも元はじーちゃんから譲り受けたデッキに入ってたモンスターだぞ

44 22/02/15(火)12:05:05 No.897474691

別に魂のカードを固定しなきゃいけない決まりもないしな

45 22/02/15(火)12:05:20 No.897474772

>城之内ってレッドアイズめちゃ高いから大会で負かして奪ってやろってグールズ側の策略で参加できるようになったんだっけ? 決勝グループに残った面子の大半が不正参加者という事態に

46 22/02/15(火)12:05:23 No.897474785

炎の剣士ギルフォードサイコショッカー千年龍時の魔術師あたりがエースのイメージ やっぱ戦士族+ギャンブルデッキだな…

47 22/02/15(火)12:05:29 No.897474809

城之内の切り札って活躍と出番から見てもギルフォードライトニングでしょ?

48 22/02/15(火)12:05:36 No.897474853

ギャンブル系なんだけど不良キャラとは思えないテクニカルな戦い方するよね 城之内くん好きなのバトル面白い補正結構ある

49 22/02/15(火)12:05:45 No.897474889

>王国編に関しては割と炎の剣士がエースだったと思う 竜崎戦の無双とか迷宮兄弟戦のサラマンドラとのコンボとか好き

50 22/02/15(火)12:06:19 No.897475059

>決勝グループに残った面子の大半が不正参加者という事態に 王国編だって似たようなもんだからセーフ

51 22/02/15(火)12:06:23 No.897475079

>インセクト女王も使ったの? 使った セルケトに食べられた

52 22/02/15(火)12:06:23 No.897475081

原作だとどこで真紅眼出したっけな…

53 22/02/15(火)12:06:28 No.897475110

メタル化もしたしエクスチェンジのドラマもあるのに活躍してないは嘘だぜ

54 22/02/15(火)12:06:42 No.897475186

>ギャンブル系なんだけど不良キャラとは思えないテクニカルな戦い方するよね そのへんは絶対何時も戦ってるのが表遊戯のせい あいつ陰…じゃなくてテクニカルなコンボばっかりするし

55 22/02/15(火)12:06:47 No.897475207

レッドアイズは例えば戦っていくうちに友情を育んでいったとかレッドアイズのおかげで命拾いしたみたいなエピソードが積み重ねられていったら魂のカードとして説得力もあったんだけどなんかいつの間にか一番のカードみたいにな立ち位置になってたからな…

56 22/02/15(火)12:06:49 No.897475217

>原作だとどこで真紅眼出したっけな… 一番前線に出てたのはキース戦

57 22/02/15(火)12:07:07 No.897475296

地味に強い装備カード持ってるけどあれはレアカードじゃないんだろうか

58 22/02/15(火)12:07:14 No.897475339

まあレッドアイズは見た目がいいから…

59 22/02/15(火)12:07:52 No.897475534

アニメでは出番が大幅に盛られてるしOPでもやたら出るぞレッドアイズ

60 22/02/15(火)12:08:10 No.897475626

>戦士族と言えば城之内君みたいなイメージあるんだけど >これはレッドアイズとマッチしてないんだよな ダイナソーが使ってた時代からしてマッチしてなかったから仕方ない

61 22/02/15(火)12:08:15 No.897475651

昨今の原作再現系パックによりサイコショッカーやマリクや梶木が強化される中で原作カードが少ないせいでどう盛れるのか不明なティラノ竜崎に悲しき過去…

62 22/02/15(火)12:08:18 No.897475664

ただそのキース戦も結局墓荒らしでタイムマシーンパクったから勝てたから どちらかと言うと墓荒らしとサイコロのイメージが強いのよね城之内くん

63 22/02/15(火)12:08:28 No.897475721

一番活躍してたのドーマ編じゃないの

64 22/02/15(火)12:08:29 No.897475728

だからって竜崎や吹雪のカードって言われてもしっくりこないし…

65 22/02/15(火)12:08:35 No.897475757

洗脳城之内戦だったり海馬戦だったりで遊戯を助けてるイメージある

66 22/02/15(火)12:08:38 No.897475781

ブルーアイズに比べてレッドアイズって

67 22/02/15(火)12:09:04 No.897475905

>ティラノ竜崎 ダイナソーや!

68 22/02/15(火)12:09:29 No.897476030

レッドアイズがサイズあるから切り札みたいなポジションなだけでは

69 22/02/15(火)12:09:42 No.897476105

汚い手段で集めた青眼を魂にしてる海馬に比べたら紅眼は真っ当にデュエルで勝ち取っただけマシだ

70 22/02/15(火)12:09:59 No.897476188

竜崎の強化かぁ…アニオリだけどタイラントドラゴンとか…?

71 22/02/15(火)12:10:15 No.897476282

>ブルーアイズに比べてレッドアイズって 東映版ではブラックメテオになってブルーアイズ倒してるから…

72 22/02/15(火)12:10:16 No.897476287

>>ティラノ竜崎 >ダイナソーや! 100禁

73 22/02/15(火)12:10:36 No.897476370

>レッドアイズは例えば戦っていくうちに友情を育んでいったとかレッドアイズのおかげで命拾いしたみたいなエピソードが積み重ねられていったら魂のカードとして説得力もあったんだけどなんかいつの間にか一番のカードみたいにな立ち位置になってたからな… アニオリのオレイカルコス編で大活躍したから!

74 22/02/15(火)12:10:48 No.897476433

登場と同時に罠全破壊するサイコショッカーの見開きがかっこよすぎてこっちがエースな印象ある

75 22/02/15(火)12:10:48 No.897476435

なんだかんだで一番ピンチを救ってるのがサイコショッカーだと思う

76 22/02/15(火)12:10:56 No.897476489

城ノ内君はむしろ貰い物の敵エース連合+ギャンブルみたいな印象が強い ところでギルフォードザライトニングはどこから

77 22/02/15(火)12:11:04 No.897476524

>レッドアイズは例えば戦っていくうちに友情を育んでいったとかレッドアイズのおかげで命拾いしたみたいなエピソードが積み重ねられていったら魂のカードとして説得力もあったんだけどなんかいつの間にか一番のカードみたいにな立ち位置になってたからな… 読者からすると他のカードの方が貢献してない?ってなるよね

78 22/02/15(火)12:11:13 No.897476568

>昨今の原作再現系パックによりサイコショッカーやマリクや梶木が強化される中で原作カードが少ないせいでどう盛れるのか不明なティラノ竜崎に悲しき過去… タイラントドラゴンの別形態とか…

79 22/02/15(火)12:11:14 No.897476578

キース戦のレッドアイズかっこいいじゃん!

80 22/02/15(火)12:11:27 No.897476644

竜崎は普通?に進化薬軸で良いんじゃねーかな…

81 22/02/15(火)12:11:29 No.897476660

決勝トーナメントのサイコショッカーマジ頼れる

82 22/02/15(火)12:11:31 No.897476670

バトルシティのアンティルールを一番楽しめたのは城之内くんだよね 遊戯と海馬はほぼ神のカードだけみたいなもんだし

83 22/02/15(火)12:11:38 No.897476705

こう使い手がふわふわしてるのがOCGの強化の方向性のふわふわ具合と被るレッドアイズ 今はそうでもないけど

84 22/02/15(火)12:11:40 No.897476715

サイコショッカーはあの時代だと強すぎる

85 22/02/15(火)12:11:52 No.897476767

リシド戦で颯爽と現れ形勢逆転させたサイコショッカーがかっこよすぎるのが悪い

86 22/02/15(火)12:11:52 No.897476772

城之内だってパック買ってるのに急に出てきた扱いは酷い

87 22/02/15(火)12:12:04 No.897476838

>ところでギルフォードザライトニングはどこから 洗脳されたときにデッキ弄くられたタイミングって「」が言ってた

88 22/02/15(火)12:12:18 No.897476908

竜崎もティラノ剣山くらいキャラ濃ければ…

89 22/02/15(火)12:12:25 No.897476938

>>ところでギルフォードザライトニングはどこから >洗脳されたときにデッキ弄くられたタイミングって「」が言ってた ありがてぇ…

90 22/02/15(火)12:12:29 No.897476953

>竜崎は普通?に進化薬軸で良いんじゃねーかな… それティラノ剣山でよくないかザウルス?になるのが一番まずい

91 22/02/15(火)12:12:34 No.897476986

いっそのことリンクスの巨大決戦をカード化してくれ

92 22/02/15(火)12:12:44 No.897477053

>竜崎もティラノ剣山くらいキャラ濃ければ… やっぱ語尾は大事ドン!

93 22/02/15(火)12:12:47 No.897477069

紙束デッキ使ってるのに急に激レアカード手に入れたら愛着湧いちゃうよ

94 22/02/15(火)12:12:53 No.897477101

そういや遊戯とかアンティカード受け取ってないな…

95 22/02/15(火)12:12:57 No.897477118

サイコショッカーの召喚シーンだいたいかっこいいからな…

96 22/02/15(火)12:12:58 No.897477128

城之内君は元が凡骨デュエリスト過ぎたのが貰ったりアンティで手に入れたカードで成長しながら戦っていく流れなので そのスタイルの象徴として最初に勝ち取ったレッドアイズが魂のカードみたいになるのは特に違和感はないな

97 22/02/15(火)12:12:59 No.897477133

>リシド戦で颯爽と現れ形勢逆転させたサイコショッカーがかっこよすぎるのが悪い サイコショッカー出てくるときはほぼ毎回かっこよく逆転決めちゃうからな…

98 22/02/15(火)12:13:14 No.897477201

墓荒らしと時の魔術師の印象が強いけど相棒にするにはかわいすぎって言われたらそうだね

99 22/02/15(火)12:13:17 No.897477215

>そういや遊戯とかアンティカード受け取ってないな… オシリス!

100 22/02/15(火)12:13:20 No.897477237

>>竜崎は普通?に進化薬軸で良いんじゃねーかな… >それティラノ剣山でよくないかザウルス?になるのが一番まずい あとティラノはスペースザウルスに進化するのが残ってる…

101 22/02/15(火)12:13:28 No.897477285

墓荒らし君

102 22/02/15(火)12:13:35 No.897477315

師匠と青眼がエースの印象は記憶編のおかげもあると思う

103 22/02/15(火)12:13:43 No.897477361

まあ身も蓋もない話をすると サイコショッカー君は魂のカードになるにしては見た目がちょっとアレなので

104 22/02/15(火)12:13:47 No.897477380

城之内くんがレッドアイズ使うと一瞬で葬り去られるか融合素材になるかエクゾディア揃えられて負けるかだから活躍してるのキース戦くらいなんだよな

105 22/02/15(火)12:13:48 No.897477385

>そういや遊戯とかアンティカード受け取ってないな… オシリスとかブラマジ魔法とか貰ってなかったっけ?

106 22/02/15(火)12:14:00 No.897477437

名場面製造機墓荒らし

107 22/02/15(火)12:14:04 No.897477459

そういえばパンドラの黒いブラマジ貰わなかったのか

108 22/02/15(火)12:14:16 No.897477526

ギルフォードはもっとフォーカスされてもいい 戦士デッキの正統派切り札だし

109 22/02/15(火)12:14:28 No.897477589

城之内くんも古代エジプトにいてレッドアイズ使ってれば…

110 22/02/15(火)12:14:30 No.897477599

>いちを大金出してるからセーフ 所有者に払ったんじゃなくマフィア雇うのとか 経済的に追い詰めるのに払った大金じゃねーか!

111 22/02/15(火)12:14:33 No.897477622

梶木からは2枚貰ったけどフィッシャーマンは普通に使いづらいしクジラは儀式魔法ないから使えないし本当あいつときたらもう

112 22/02/15(火)12:14:51 No.897477722

城之内君は何かスケゴのイメージがある

113 22/02/15(火)12:14:57 No.897477749

>>そういや遊戯とかアンティカード受け取ってないな… >オシリス! アンティばっかり

114 22/02/15(火)12:15:08 No.897477814

そういえば城之内くんのメインカードなのに千年竜テーマってないね

115 22/02/15(火)12:15:15 No.897477851

要所要所で活躍するギアフリードのほうがフォーカスされちゃってるからな城之内の戦士族は

116 22/02/15(火)12:15:20 No.897477869

原作世界観だと召喚制限の無い28打点なんて ガチで車を買えるぐらいするだろ 遊戯でさえ通常召喚出来るのは27打点のゴーズが限界だし

117 22/02/15(火)12:15:29 No.897477919

>城之内君は元が凡骨デュエリスト過ぎたのが貰ったりアンティで手に入れたカードで成長しながら戦っていく流れなので 主人公っぽさがすごい

118 22/02/15(火)12:15:38 No.897477969

城之内君のカードでテーマ化しそうでしなかったといえば ランドスターの剣士

119 22/02/15(火)12:15:59 No.897478059

竜崎と比べると羽蛾は何だかんだいって決闘者としては技巧派のイメージあるよね

120 22/02/15(火)12:16:04 No.897478083

城之内くんがデュエリストになって勝ち取った象徴って感じはある

121 22/02/15(火)12:16:07 No.897478093

アニメだと竜崎に「何が魂のカードや!元々ワイのやろ!」って言われてたな

122 22/02/15(火)12:16:08 No.897478099

>そういえば城之内くんのメインカードなのに千年竜テーマってないね なんかVジャンプのおまけかなんかで一応居なかったっけ

123 22/02/15(火)12:16:09 No.897478103

>ランドスターの剣士 サイコロとせっとのイメージ強い

124 22/02/15(火)12:16:10 No.897478115

>梶木からは2枚貰ったけどフィッシャーマンは普通に使いづらいしクジラは儀式魔法ないから使えないし本当あいつときたらもう 原作フィッシャーマンは星4の1850って時点でそこそこ強いと思う

125 22/02/15(火)12:16:13 No.897478134

逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ?

126 22/02/15(火)12:16:33 No.897478222

貰ったカード全部律儀に使うのが貧乏性ぽくていいよね

127 22/02/15(火)12:16:39 No.897478252

>竜崎と比べると羽蛾は何だかんだいって決闘者としては技巧派のイメージあるよね そもそも竜崎の試合が少なすぎる問題

128 22/02/15(火)12:16:47 No.897478305

>主人公っぽさがすごい 実際古代エジプトと関係ない人間の中で言えば間違いなく主人公やってるよね城之内くん

129 22/02/15(火)12:16:48 No.897478314

城之内君アンティにギルフォードザライトニング賭けてないからな…

130 22/02/15(火)12:16:53 No.897478336

>逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ? >オシリス!

131 22/02/15(火)12:16:54 No.897478346

>逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ? 神のカード!

132 22/02/15(火)12:17:01 No.897478376

遊戯の使う黒魔術復活の棺はパンドラからもらったんじゃないか説がある ただブラマジサポートは普通に店頭で入手もできるだろうからな

133 22/02/15(火)12:17:07 No.897478410

>>ティラノ竜崎 >ダイナソーや! 剣山は究極伝導がいるからな…ベビケラサウルス使ったり出来るし

134 22/02/15(火)12:17:18 No.897478459

>逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ? こんなカード32枚も持ってるよ…

135 22/02/15(火)12:17:33 No.897478536

>城之内君アンティにギルフォードザライトニング賭けてないからな… 強いけどレアカードではないのかもしれない

136 22/02/15(火)12:17:47 No.897478620

>こんなカード32枚も持ってるよ… あんなクソ中途半端なステのカードどう使えと

137 22/02/15(火)12:17:53 No.897478652

城之内くんのバトルが面白いのはエアギアのカズのバトルが面白いに通じるものがある

138 22/02/15(火)12:17:54 No.897478657

牛尾さんに勝てない雑魚

139 22/02/15(火)12:17:55 No.897478662

遊戯に預かってもらってたからいいけどわざわざショッカーじゃなくて赤眼出す理由あまりないしな 闇竜族の爪ぐらいか

140 22/02/15(火)12:17:57 No.897478675

ダイナソー竜崎は双頭があるからレッドアイズはいいよね

141 22/02/15(火)12:17:58 No.897478682

>遊戯の使う黒魔術復活の棺はパンドラからもらったんじゃないか説がある >ただブラマジサポートは普通に店頭で入手もできるだろうからな 足首千切れかけて倒れてるパンドラのデッキ漁ってる遊戯は嫌すぎる

142 22/02/15(火)12:17:58 No.897478683

ダイナソー竜崎は声中村悠一なのに…

143 22/02/15(火)12:18:00 No.897478693

>アニメだと竜崎に「何が魂のカードや!元々ワイのやろ!」って言われてたな あのツッコミには正直腹筋が持たなかった その後の城之内のデュエリストなら勝負で語れ的な感じも良かった

144 22/02/15(火)12:18:01 No.897478701

城之内くんは正しくトレーディングカードゲームしてるよ…

145 22/02/15(火)12:18:03 No.897478705

フィッシャーマンと要塞クジラをくれた梶木はよく文句言われてるけど OCG準拠で考えたらダントツで酷いのは昆虫女王だろ

146 22/02/15(火)12:18:09 No.897478733

>逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ? 海馬がバトルロイヤルでデスガーディウスを活用したよ

147 22/02/15(火)12:18:09 No.897478735

>逆に城之内君以外はアンティで貰ったカード活用してたっけ? 王様もオシリスとか深紅眼使っててるし

148 22/02/15(火)12:18:12 No.897478757

炎の剣士とギルフォード どこで差がついたのか

149 22/02/15(火)12:18:23 No.897478800

アンティルールって今やってるアニメでやってたりするのかな

150 22/02/15(火)12:18:23 No.897478801

使ってなかっただけで仮面魔獣とかも遊戯受け取ってた気がする

151 22/02/15(火)12:18:32 No.897478849

描写だけで見ればブラマジだってそんなに活躍したわけでは… でもカップ焼きそば戦の死のマジックボックスは好き

152 22/02/15(火)12:18:36 No.897478866

ラヴァゴが城之内くんのカードみたいな風潮

153 22/02/15(火)12:18:42 No.897478899

社長はあの世界でもってないカードの方が少なそうだしな

154 22/02/15(火)12:18:54 No.897478958

>ダイナソー竜崎は声中村悠一なのに… リンクスとかで使うとマジ勿体無いなって気分になる

155 22/02/15(火)12:18:56 No.897478970

こいつの魂のカードは墓荒らしだろ

156 22/02/15(火)12:18:59 No.897478984

>竜崎と比べると羽蛾は何だかんだいって決闘者としては技巧派のイメージあるよね 卑怯な番外戦術も使うけどそれ一本ではなくて決闘でもちゃんと作戦立ててるのが全国優勝者の格があって結構好き 舞とかに比べると一段落ちるんだろうけど

157 22/02/15(火)12:18:59 No.897478985

梶木は激流葬くれたらよかったのに

158 22/02/15(火)12:19:09 No.897479028

流れとしては納得行くけどレッドアイズが他の連中の相棒カードに比べて印象が薄いのは分かる というか戦い方が真っ向勝負系じゃないから単に攻撃できるだけのカードだとあんま目立たないのよね

159 22/02/15(火)12:19:14 No.897479048

本田くんといえばカードは何?

160 22/02/15(火)12:19:26 No.897479102

声優に勿体ないもクソもあるかよ キャラクター演じるのが役目でしょ

161 22/02/15(火)12:19:27 No.897479113

>でもカップ焼きそば戦の死のマジックボックスは好き 厄介なラジーンのコンボをコンボで封殺するの好き

162 22/02/15(火)12:19:33 No.897479148

>社長はあの世界でもってないカードの方が少なそうだしな でもあの世界は1枚しか無いカードもめっちゃ多そう

163 22/02/15(火)12:19:35 No.897479158

>本田くんといえばカードは何? コマンダー!

164 22/02/15(火)12:19:40 No.897479183

>本田くんといえばカードは何? コマンドー

165 22/02/15(火)12:19:43 No.897479195

>>ダイナソー竜崎は声中村悠一なのに… >リンクスとかで使うとマジ勿体無いなって気分になる しかたねーだろ若かったんだから

166 22/02/15(火)12:20:02 No.897479295

>舞とかに比べると一段落ちるんだろうけど 舞なら普通に勝てそうなイメージある羽賀 キースあたりには負けそう

167 22/02/15(火)12:20:06 No.897479313

青眼は環境取ったことあるのにレッドアイズはないんだよなー ドラグーンオブレッドアイズは座ってろ

168 22/02/15(火)12:20:15 No.897479362

>描写だけで見ればブラマジだってそんなに活躍したわけでは… >でもカップ焼きそば戦の死のマジックボックスは好き パンドラ戦があるからな…王国編とかはデーモンの召喚だったりガイアだったりカオソルだったり色々使ってるけど…

169 22/02/15(火)12:20:16 No.897479372

>ラヴァゴが城之内くんのカードみたいな風潮 そいつの攻撃名はゴーレムボルケーノだ さぁ高らかに宣言しな…!

170 22/02/15(火)12:20:18 No.897479379

羽蛾はバトルもマイクパフォーマンスも面白いから敵としては結構好きだったな…

171 22/02/15(火)12:20:19 No.897479387

>本田くんといえばカードは何? なんでや! アニメではバーバリアン1号とかあったやろ!

172 22/02/15(火)12:20:23 No.897479409

>デモニックモーターΩが城之内くんのカードみたいな風潮

173 22/02/15(火)12:20:44 No.897479520

>さぁ高らかに宣言しな…! ケッ!城之内ファイヤー!

174 22/02/15(火)12:20:57 No.897479587

本田君と言えばアクロバットモンキー

175 22/02/15(火)12:20:58 No.897479592

>ラヴァゴが城之内くんのカードみたいな風潮 使用者の名前冠した技撃つんだからそうだろ…

176 22/02/15(火)12:21:04 No.897479620

>ケッ!城之内ファイヤー! い、いいぞ いけえ!

177 22/02/15(火)12:21:19 No.897479706

本田くんが猿にさせられた3対1のデュエルは賑やかで見応えがあった

178 22/02/15(火)12:21:37 No.897479799

そもそも城之内君のフィールドに召喚されたんだから城之内君のカードだ

179 22/02/15(火)12:21:42 No.897479820

レッドアイズよりギルフォード・ザ・ライトニングのほうが強い

180 22/02/15(火)12:21:51 No.897479864

>ラヴァゴが城之内くんのカードみたいな風潮 城之内ファイヤー!だけでやっていくのはピン芸人過ぎないかな…?

181 22/02/15(火)12:21:59 No.897479900

マリクは姉上様の予知逆転戦法茶化してたけど ロックバーンラープレイヤーデスも大概だよね

182 22/02/15(火)12:22:12 No.897479978

羽蛾以外に昆虫族使いっていたっけと思うくらい昆虫族は羽蛾の印象が強い

183 22/02/15(火)12:22:26 No.897480063

>レッドアイズよりギルフォード・ザ・ライトニングのほうが強い まず効果が強い

184 22/02/15(火)12:22:40 No.897480128

リシド、マリク戦で盤面ひっくり返して勝負決めたサイコショッカーがエースなのは誰にも文句言わせない

185 22/02/15(火)12:23:01 No.897480239

ギルフォードザライトニング別に絶対3体生贄じゃないといけないとかじゃないのが強い…

186 22/02/15(火)12:23:05 No.897480262

>ロックバーンラープレイヤーデスも大概だよね あいつライフポイントじゃなくてプレイヤーの精神削り切って廃人にすればいいと思ってるから…

187 22/02/15(火)12:23:09 No.897480291

時の魔術師ってバトルシティで使ったっけ

188 22/02/15(火)12:23:12 No.897480308

レッドアイズの活躍ってどうしても王国編になっちゃうんだよなあ

189 22/02/15(火)12:23:30 No.897480399

レッドアイズは最近の強化とかないの? ブルーアイズはなんか儀式で強化されたらしいじゃん

190 22/02/15(火)12:23:35 No.897480423

原作は割と攻撃力3000を一つの頂点としつつそれ以下の攻撃力はまあ雑に設定すればいいか…ってやってるフシがある

191 22/02/15(火)12:23:38 No.897480449

>ギルフォードザライトニング別に絶対3体生贄じゃないといけないとかじゃないのが強い… そもそも生贄3体は神だけじゃなかったっけ?

192 22/02/15(火)12:23:46 No.897480482

ダイナソー竜崎って語尾が変な奴?

193 22/02/15(火)12:23:58 No.897480549

>竜崎と比べると羽蛾は何だかんだいって決闘者としては技巧派のイメージあるよね 戦略が破綻しても速攻で立て直しを図れたりと なんだかんだであの世界の一般デュエリストとしては頭抜けてるよ

194 22/02/15(火)12:24:04 No.897480576

>ダイナソー竜崎って語尾が変な奴? そうザウルス

195 22/02/15(火)12:24:06 No.897480584

>>城之内くんは好き >>紅眼にそこまで思い入れある理由はあんまりしっくりこない >ダイナソーのカードだったのに今では魂のカード化 どっちかっていうとサイコショッカーのが印象強い

196 22/02/15(火)12:24:13 No.897480620

ラーは城之内くんが使うんだろうとか思ってた時期があったけどあいつそういうのじゃないわ

197 22/02/15(火)12:24:16 No.897480637

>レッドアイズは最近の強化とかないの? >ブルーアイズはなんか儀式で強化されたらしいじゃん レベル67対応自己特殊召喚可のレッドアイズとかきたよ

198 22/02/15(火)12:24:18 No.897480649

>レッドアイズの活躍ってどうしても王国編になっちゃうんだよなあ そこでも活躍らしい活躍ゼロだからな…

199 22/02/15(火)12:24:20 No.897480655

戦ったやつのカードでデッキを強化していくのが好き 要塞クジラとインセクトクイーンはいらないから返していい

200 22/02/15(火)12:24:28 No.897480697

>あいつライフポイントじゃなくてプレイヤーの精神削り切って廃人にすればいいと思ってるから… まあ法律が許すならプレイヤーデスが一番確実だしな

201 22/02/15(火)12:24:35 No.897480738

>羽蛾以外に昆虫族使いっていたっけと思うくらい昆虫族は羽蛾の印象が強い 答えろ!答えてみろ!ルドガー!

202 22/02/15(火)12:24:37 No.897480747

>マリクは姉上様の予知逆転戦法茶化してたけど >ロックバーンラープレイヤーデスも大概だよね プレイヤーデスすりゃいいし…で舐めプして毎度追い詰められるのおなか痛い

203 22/02/15(火)12:24:40 No.897480758

DM時点だとサポートは戦士の方が充実してた覚え

204 22/02/15(火)12:24:45 No.897480796

紅眼の活躍が思い出せない デーモンと融合してたのは覚えてる

205 22/02/15(火)12:24:47 No.897480807

そういや城ノ内って前世では何だったの?

206 22/02/15(火)12:24:47 No.897480812

>レッドアイズは最近の強化とかないの? >ブルーアイズはなんか儀式で強化されたらしいじゃん Vジャンプ買いに行きなさい

207 22/02/15(火)12:24:52 No.897480834

>ラーは城之内くんが使うんだろうとか思ってた時期があったけどあいつそういうのじゃないわ ところでこのゲームボーイの3バージョンなんですが

208 22/02/15(火)12:25:02 No.897480885

>>ギルフォードザライトニング別に絶対3体生贄じゃないといけないとかじゃないのが強い… >そもそも生贄3体は神だけじゃなかったっけ? 3体生贄することで相手モンスター全部破壊という効果

209 22/02/15(火)12:25:12 No.897480924

じゃあ魂のカードはなんだと言われたら迷うくらいには手数が多くて場面で戦法が違う

210 22/02/15(火)12:25:12 No.897480928

>そこでも活躍らしい活躍ゼロだからな… メタル化かっこいいし…

211 22/02/15(火)12:25:21 No.897480961

>>ロックバーンラープレイヤーデスも大概だよね >あいつライフポイントじゃなくてプレイヤーの精神削り切って廃人にすればいいと思ってるから… M&Wじゃなく闇のゲームしに来てるからなあいつ

212 22/02/15(火)12:25:25 No.897480977

城之内くん一時期ラーと一緒に映ってるポスターとかなかったっけ

213 22/02/15(火)12:25:27 No.897480991

漫画の最後はよく神のカード持ちに戦えたな城之内くん

214 22/02/15(火)12:25:30 No.897481014

インゼクター羽賀としてリメイクされれば新規来そうだから来てほしい

215 22/02/15(火)12:25:32 No.897481023

>>あいつライフポイントじゃなくてプレイヤーの精神削り切って廃人にすればいいと思ってるから… >まあ法律が許すならプレイヤーデスが一番確実だしな バクらのレス

216 22/02/15(火)12:25:33 No.897481024

>そもそも生贄3体は神だけじゃなかったっけ? 神は生贄3体必須 ギルフォードは出すだけなら生贄は2体でいいけど3体捧げるとボーナスがついてくる

217 22/02/15(火)12:25:37 No.897481051

>じゃあ魂のカードはなんだと言われたら迷うくらいには手数が多くて場面で戦法が違う 結局サイコロか墓荒らしだと思う

218 22/02/15(火)12:25:40 No.897481067

まずサイコショッカーも魂のカードって呼ばれてるしな…

219 22/02/15(火)12:25:41 No.897481076

>そういや城ノ内って前世では何だったの? ジョーだろ 弱いやつ

220 22/02/15(火)12:25:42 No.897481081

>ところでこのゲームボーイの3バージョンなんですが めちゃくちゃ強い城之内バージョン

221 22/02/15(火)12:25:43 No.897481089

プレイヤーがデュエル中に死んだら生きてる方の勝ちでいいよはコナミも認める公式ルールだからな…

222 22/02/15(火)12:25:48 No.897481117

時の魔術師はバトルシティ編だと使ったっけ?

223 22/02/15(火)12:25:49 No.897481127

>ラーは城之内くんが使うんだろうとか思ってた時期があったけどあいつそういうのじゃないわ GBの3か4でラーが割り振られてた影響でそう思ってたぜー

224 22/02/15(火)12:25:49 No.897481129

元所有者を自殺に追い込んでまで手に入れたんだから魂のカードでいいんだよ 4枚目は破いたけど

225 22/02/15(火)12:25:50 No.897481131

>>レッドアイズの活躍ってどうしても王国編になっちゃうんだよなあ >そこでも活躍らしい活躍ゼロだからな… ブラックデーモンズドラゴンとかブラックメタルドラゴンになったろ!?

226 22/02/15(火)12:25:50 No.897481134

>結局サイコロか墓荒らしだと思う それはそう

227 22/02/15(火)12:25:59 No.897481171

ギルングが強する

228 22/02/15(火)12:26:03 No.897481197

王国編は炎の剣士とか鎖鎌ブーメランとかが一番印象に残ってるな

229 22/02/15(火)12:26:08 No.897481234

レッドアイズが決着をつけたデュエルは 迷宮兄弟とキースと遊戯だけ?

230 22/02/15(火)12:26:24 No.897481304

ベビードラコンや時の魔術師にロケット戦士も城之内感強い

231 22/02/15(火)12:26:25 No.897481313

>ブラックデーモンズドラゴンとかブラックメタルドラゴンになったろ!? 素材になるか即やられて終わりだしなあ

232 22/02/15(火)12:26:27 No.897481326

テーマ的にはモンスターは戦士獣戦士族メインにギャンブルカードで一発逆転みたいなテーマだよね

233 22/02/15(火)12:26:27 No.897481328

レッドアイズは召喚されるとこだけは覚えてるよ

234 22/02/15(火)12:26:44 No.897481411

ロケット戦士が結構えげつない

235 22/02/15(火)12:26:46 No.897481424

遊戯のがレッドアイズ活用してるイメージある

236 22/02/15(火)12:26:52 No.897481459

鎖付きブーメランはわりと全編通して活躍してる

237 22/02/15(火)12:26:57 No.897481489

レッドアイズよりロケット戦士のが魂のカードしてる

238 22/02/15(火)12:26:57 No.897481490

キース戦好き

239 22/02/15(火)12:26:58 No.897481495

GBで全クリしたら洗脳される城之内ver割とどうかと思う

240 22/02/15(火)12:26:59 No.897481500

スケープゴート君にはアニメでお世話になりましたね

241 22/02/15(火)12:27:15 No.897481577

>遊戯のがレッドアイズ活用してるイメージある 海馬おちょくるのに使っただけ…

242 22/02/15(火)12:27:29 No.897481658

たぶん1番悲しかったレッドアイズの出番はパンプキング倒した時

243 22/02/15(火)12:27:29 No.897481662

>魂のカード fu807423.jpg

244 22/02/15(火)12:27:36 No.897481695

>鎖付きブーメランはわりと全編通して活躍してる それが基本戦士族との連携だから余計に紅眼の印象が薄いんだよね…

245 22/02/15(火)12:27:55 No.897481779

明確にカテゴリーになってるHERO以降ならともかく 城ノ内と言えば海馬と言えば【○○】ですよね!もなんかうーnってなるんで 一回ハイランダーで組めるリメイクだしてみて欲しい

246 22/02/15(火)12:28:00 No.897481802

でもドラゴンを呼ぶ笛で遊戯が真紅眼召喚するシーン好きよ アニメだと例のBGM流れるし

247 22/02/15(火)12:28:01 No.897481804

社長の青眼って中古品だし少なくとも1枚は傷モノなんだよな カードに傷がついたわ!とか不運にも引きが良すぎた…してるし

248 22/02/15(火)12:28:10 No.897481848

とはいえ洗脳城之内vs遊戯のレッドアイズなんかは名シーンだから全くダメってわけでもない 遊戯vs海馬戦で出た時はもっと活躍してほしかったね…

249 22/02/15(火)12:28:13 No.897481870

>fu807423.jpg やっぱ見た目がな…

250 22/02/15(火)12:28:30 No.897481960

>たぶん1番悲しかったレッドアイズの出番はパンプキング倒した時 守備封じられて瀬戸際できたんだけどね…

251 22/02/15(火)12:28:34 No.897481994

ブラマジはケバコラに魅了されて罠踏むのが情けなすぎるというか

252 22/02/15(火)12:28:38 No.897482009

>fu807423.jpg このポーズがマジ頼もしいやつ

253 22/02/15(火)12:28:41 No.897482026

>>fu807423.jpg >やっぱ見た目がな… 最高だよね

254 22/02/15(火)12:28:48 No.897482063

まず他の連中の魂のカードはデッキテーマに沿ってるから補助出来る魔法カード持ってるし…

255 22/02/15(火)12:28:51 No.897482072

基本的にギャンブル+戦士のイメージ 多分戦士族はギルフォード・ザ・ライトニングとかギアフリードのイメージが強い

256 22/02/15(火)12:28:51 No.897482076

五頭を持つエンペラーレックスとか強そうと思わないザウルス?

257 22/02/15(火)12:28:52 No.897482077

生贄の必要なく攻撃できる攻撃力2000の原作のパンサーウォーリアーはどこで手に入れた

258 22/02/15(火)12:29:04 No.897482151

サイコショッカーは現実でも活躍してたからね

259 22/02/15(火)12:29:11 No.897482192

真紅眼は可能性をもたらすカードだし…

260 22/02/15(火)12:29:15 No.897482216

クイズ早く答えろよでマリクがんぎぎぎってなって サイコショッカーが最高にかっこいい演出で出てくるの好き

261 22/02/15(火)12:29:22 No.897482259

墓荒しって骨塚だっけキースだっけ

262 22/02/15(火)12:29:23 No.897482262

一番TCGしてるのは城之内くんだと思う 遊戯とかは一見へんてこに見えてめちゃ強いマイナーなカードをその時時で刺してるイメージ

263 22/02/15(火)12:29:27 No.897482283

ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる

264 22/02/15(火)12:29:35 No.897482332

明らかに悪役の風貌してるサイコショッカーがそのまま味方として活躍するから良いんだ

265 22/02/15(火)12:29:39 No.897482353

>生贄の必要なく攻撃できる攻撃力2000の原作のパンサーウォーリアーはどこで手に入れた アニメだとスケープゴート多用する

266 22/02/15(火)12:29:41 No.897482362

魔導騎士ギルティア「真の魂のカード」

267 22/02/15(火)12:29:45 No.897482386

>真紅眼は可能性をもたらすカードだし… ほぼ外伝でしか語られない可能性

268 22/02/15(火)12:29:47 No.897482394

マジで頼りになる相棒 fu807431.jpg

269 22/02/15(火)12:29:52 No.897482416

>多分戦士族はギルフォード・ザ・ライトニングとかギアフリードのイメージが強い ランドスターの剣士とかロケット戦士とかパンサーウォーリァーとか

270 22/02/15(火)12:30:01 No.897482455

貰ったカードで強くなっていく城之内君は当時の俺に刺さったよ…

271 22/02/15(火)12:30:02 No.897482458

>キース戦好き キース戦はレッドアイズの出番が多いのが嬉しい

272 22/02/15(火)12:30:02 No.897482465

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる ブラマジじゃシコれないだろ

273 22/02/15(火)12:30:12 No.897482513

>明確にカテゴリーになってるHERO以降ならともかく >城ノ内と言えば海馬と言えば【○○】ですよね!もなんかうーnってなるんで 城之内はギャンブル+他人のカードを奪うってテーマでしょ 書いてて思ったが酷いな!

274 22/02/15(火)12:30:21 No.897482551

遊戯とタッグでブルーアイズより強いレッドデーモンズドラゴン出てきたの最高に燃えたろ?

275 22/02/15(火)12:30:25 No.897482573

>レッドアイズが決着をつけたデュエルは >迷宮兄弟とキースと遊戯だけ? 東映版映画の遊戯vs海馬も

276 22/02/15(火)12:30:39 No.897482658

やっぱつええぜサイコショッカー

277 22/02/15(火)12:30:52 No.897482739

>>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる >ブラマジじゃシコれないだろ シコれるけど

278 22/02/15(火)12:31:00 No.897482785

墓荒らしは王国編から使い続けてたからわかるけどサイコロって言うほど何度も使ってたっけ

279 22/02/15(火)12:31:01 No.897482788

>遊戯とタッグでブルーアイズより強いレッドデーモンズドラゴン出てきたの最高に燃えたろ? そのぶんカオスソルジャーとブラックカオスであれ?ってなった

280 22/02/15(火)12:31:02 No.897482797

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる ブラックマジシャンと同じ魔術師カード使えて墓地に師匠居るなら同じ攻撃力だから

281 22/02/15(火)12:31:04 No.897482811

>>真紅眼は可能性をもたらすカードだし… >ほぼ外伝でしか語られない可能性 外伝っつーか東映版の映画のネタを痴呆かってレベルで延々擦ってるだけ

282 22/02/15(火)12:31:13 No.897482863

城之内君が時の魔術師外すとえー!?ってなる 斎王がアルカナ外した時よりビックリする

283 22/02/15(火)12:31:18 No.897482881

相手の戦術を逆利用するタクティスがある城之内君

284 22/02/15(火)12:31:19 No.897482898

>本田くんといえばカードは何? エグゾディアが思い浮かんだけどあれは別の本田だった

285 22/02/15(火)12:31:24 No.897482924

魂のカードが貰い物云々は爺ちゃんから貰ったブラックマジシャン一式使ってる遊戯にも刺さると思うけどそこはあんまり言及されない

286 22/02/15(火)12:31:30 No.897482957

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる 墓地肥やせば生け贄一枚で師匠より強いぞ 単純に原作じゃブラマジ三積みとか富豪か犯罪者しか無理だろうし 魔法カードに互換あるというだけで便利では

287 22/02/15(火)12:31:30 No.897482961

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる 乳デカいは七難隠すからな

288 22/02/15(火)12:31:34 No.897482981

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる は?原作のブラマジガールは師匠一人につき500上がるから超えるの容易いんですが?

289 22/02/15(火)12:31:47 No.897483056

吹雪如きのデュエリストにレッドアイズもパンサーウォリアーも使ってほしくなかった

290 22/02/15(火)12:31:48 No.897483061

サイコショッカーは相手だけトラップ封じは強すぎる

291 22/02/15(火)12:31:52 No.897483083

サイコショッカーは 罠で身動きが取れない!→サイコショッカー!→罠を全て破壊! って最高に盛り上がる登場しかしないのがズルい

292 22/02/15(火)12:32:04 No.897483157

タイムマシーン返すのいいよね…

293 22/02/15(火)12:32:11 No.897483200

新エキスパートルールを原作に採用したときにやべーブラマジ出すの遅くなっちゃうなって問題が出たからガール作ったんだと思う 結果としてめちゃくちゃ人気出たからいいよね…

294 22/02/15(火)12:32:12 No.897483211

>墓荒らしは王国編から使い続けてたからわかるけどサイコロって言うほど何度も使ってたっけ 天使のサイコロとかはむしろバトルシティ以降だし割と頻繁に出てる 単純に原作効果が強すぎるのはあるが

295 22/02/15(火)12:32:13 No.897483215

アニメの主人公とかも大体よくわからんまま持ってる枠な気がする

296 22/02/15(火)12:32:13 No.897483217

>明らかに悪役の風貌してるサイコショッカーがそのまま味方として活躍するから良いんだ 調子に乗った時の城之内くんの悪役ヅラとよく合うんだよな…

297 22/02/15(火)12:32:15 No.897483222

東映版の映画好き…連結は好きじゃない

298 22/02/15(火)12:32:19 No.897483255

サイコロはマリクの機械複製を突破したり上手い使い方多い

299 22/02/15(火)12:32:24 No.897483273

>魂のカードが貰い物云々は爺ちゃんから貰ったブラックマジシャン一式使ってる遊戯にも刺さると思うけどそこはあんまり言及されない 闇遊戯の前世の恋人だからな…

300 22/02/15(火)12:32:28 No.897483295

>タイムマシーン返すのいいよね… それ墓荒らし君の手柄ですよね?

301 22/02/15(火)12:32:36 No.897483348

>社長の青眼って中古品だし少なくとも1枚は傷モノなんだよな >カードに傷がついたわ!とか不運にも引きが良すぎた…してるし あれ青眼じゃなくて運命の女神じゃなかったっけ

302 22/02/15(火)12:32:39 No.897483357

キースさんから貰ったメタル化でゴッドブレイズキャノンを跳ね返してマリクを倒すシーンはしびれたね

303 22/02/15(火)12:32:57 No.897483459

>は?原作のブラマジガールは師匠一人につき500上がるから超えるの容易いんですが? 師匠は48枚デッキに入ってるからな…

304 22/02/15(火)12:32:59 No.897483470

>>魂のカードが貰い物云々は爺ちゃんから貰ったブラックマジシャン一式使ってる遊戯にも刺さると思うけどそこはあんまり言及されない >闇遊戯の前世の恋人だからな… 部下じゃなかったっけ

305 22/02/15(火)12:32:59 No.897483476

>ブラマジガールって言っちゃ何だけどブラマジの単なる下位互換では?って思ってる 師匠が二人ぐらい死んでればこえるし

306 22/02/15(火)12:33:06 No.897483523

なんなら海馬ですら使ってるブルーアイズ全部強奪したやつだし

307 22/02/15(火)12:33:08 No.897483533

>あれ青眼じゃなくて運命の女神じゃなかったっけ バトルシティではブルーアイズ手裏剣してる

308 22/02/15(火)12:33:18 No.897483585

>サイコショッカーは相手だけトラップ封じは強すぎる DM8でも6つ星かつ原作式なのに4つ星2600アタッカーばかりだわ心変わりや死者蘇生で奪われてこっちの罠破壊されるわでゴミという

309 22/02/15(火)12:33:21 No.897483610

サイコショッカーが印象に残ってるのは画力の問題でもありそう

310 22/02/15(火)12:33:27 No.897483650

毎度毎度格好良い fu807446.jpg

311 22/02/15(火)12:33:27 No.897483659

>マジで頼りになる相棒 >fu807431.jpg 相手のカードを逆手に取って召喚したのもあってかっけえんだこれ

312 22/02/15(火)12:33:29 No.897483674

レッドアイズは決闘都市では遊戯に渡したり結構意味あるカードになってたし あと海馬線で出番もある

313 22/02/15(火)12:33:38 No.897483718

原作のガールは師匠一人死んでりゃ師匠に並べるからな

314 22/02/15(火)12:33:51 No.897483791

遊戯に取り返してもらったから遊戯と俺の絆みたいな感じじゃなかった?

315 22/02/15(火)12:33:55 No.897483810

貴様のおかげでレアカードに傷がついたわした時が逆転の女神 不運にも引きが良すぎた…した時はブルーアイズ

316 22/02/15(火)12:34:00 No.897483835

社長が人の為に青眼傷物にするのは名シーンだったも思うよ

317 22/02/15(火)12:34:06 No.897483854

>DM8でも6つ星かつ原作式なのに4つ星2600アタッカーばかりだわ心変わりや死者蘇生で奪われてこっちの罠破壊されるわでゴミという 誰もそんな糞ゲーの話してないんで

318 22/02/15(火)12:34:08 No.897483871

魂のカードって言ってる!

319 22/02/15(火)12:34:13 No.897483896

BMGはパンドラ戦が最高の名デュエルって点も含めて印象深い 同時死者蘇生カッコ良すぎる

320 22/02/15(火)12:34:38 No.897484011

城之内くんって相手の戦術利用する逆転が多いからガン待ちで一発で勝負決めるレアハンターってマジで相性悪いよね

321 22/02/15(火)12:34:42 No.897484035

何より城之内が最初に自分の力で勝ち取った超レアカードだから 思い入れはあって当然だし

322 22/02/15(火)12:34:45 No.897484048

オシリス相手に健気に頑張るBMGも好き

323 22/02/15(火)12:34:54 No.897484105

やたら怒ってる子は何

324 22/02/15(火)12:34:54 No.897484108

爺ちゃんのカード 卑劣な手段で三枚入手 アンティ スポンサー+作者権限のオリカ 墓守一族が勝手に神使ってる 遊戯王デュエルモンスターズ

325 22/02/15(火)12:34:58 No.897484131

技仕掛けて勝つタイプだから何かしら一芸持ってるやつのが城之内くんのバトルだと目立つんだよな

326 22/02/15(火)12:35:09 No.897484186

凡骨デッキ勝ったわOCGのやつ

327 22/02/15(火)12:35:24 No.897484264

>何より城之内が最初に自分の力で勝ち取った超レアカードだから >思い入れはあって当然だし 遊戯のアドバイス無しで勝ったからなおさらね

328 22/02/15(火)12:35:25 No.897484268

>BMGはパンドラ戦が最高の名デュエルって点も含めて印象深い >同時死者蘇生カッコ良すぎる パンドラが自分のカードを犠牲にして戦うクズだったことが敗北に繋がる流れも美しい

329 22/02/15(火)12:35:45 No.897484384

>やたら怒ってる子は何 怒れる類人猿

330 22/02/15(火)12:35:50 No.897484411

墓荒らしってめちゃめちゃ強いけど他のキャラの反応見るに あの世界だと別にレアカードでもなんでもないっぽいんだよな…

331 22/02/15(火)12:35:54 No.897484437

>やたら怒ってる子は何 もけもけ

332 22/02/15(火)12:35:57 No.897484450

バクラくんの魂のカードって?

333 22/02/15(火)12:35:58 No.897484452

>やたら怒ってる子は何 レッドアイズ

334 22/02/15(火)12:36:07 No.897484510

要塞クジラとインセクトクイーンデッキに入れてたんかね

335 22/02/15(火)12:36:08 No.897484514

>パンドラが自分のカードを犠牲にして戦うクズだったことが敗北に繋がる流れも美しい あれがダメならカタパルトタ^取る使う王様もクズじゃん

336 22/02/15(火)12:36:23 No.897484599

>毎度毎度格好良い >fu807446.jpg 今更だけど絵が上手すぎるな…コマ割りも…

337 22/02/15(火)12:36:33 No.897484659

>バクラくんの魂のカードって? 死霊ゾーマ 倒させれば倍ダメージ与えるぶっ壊れ

338 22/02/15(火)12:36:42 No.897484698

>墓荒らしってめちゃめちゃ強いけど他のキャラの反応見るに >あの世界だと別にレアカードでもなんでもないっぽいんだよな… 現実でも相手依存のカードは弱いって言われるからな

339 22/02/15(火)12:36:53 No.897484756

>あれがダメならカタパルトタ^取る使う王様もクズじゃん ハーピィズペットドラゴンは自分のしもべじゃないからOK ガイアは泣いていいよ

340 22/02/15(火)12:36:53 No.897484758

>>タイムマシーン返すのいいよね… >それ墓荒らし君の手柄ですよね? Rのほう…

341 22/02/15(火)12:37:13 No.897484865

バクラはダークネクロフィアじゃねえかな強いて言うなら

342 22/02/15(火)12:37:15 No.897484873

昔の思い出だからか舞と結構キてる印象だったけど最近年齢差みてビックリした

343 22/02/15(火)12:37:20 No.897484894

>墓荒らしってめちゃめちゃ強いけど他のキャラの反応見るに >あの世界だと別にレアカードでもなんでもないっぽいんだよな… 相手依存で使い方がトリッキーなので強いカード使う強敵ほど刺さるけど普通にデュエルするなら汎用で強いカード使った方がいいからな…

344 22/02/15(火)12:37:24 No.897484923

>>パンドラが自分のカードを犠牲にして戦うクズだったことが敗北に繋がる流れも美しい >あれがダメならカタパルトタ^取る使う王様もクズじゃん だからドーマ編でひどいことになる

345 22/02/15(火)12:37:33 No.897484965

>ガイアは泣いていいよ 俺に任せろ! みたいなこと言ったのかもしれないし…

346 22/02/15(火)12:37:33 No.897484966

デジャヴ

347 22/02/15(火)12:37:46 No.897485040

>>毎度毎度格好良い >>fu807446.jpg >今更だけど絵が上手すぎるな…コマ割りも… 昔は何も思わなかったけど絵が無茶苦茶上手いしコマ割りのセンスはなんだよこれ!

348 22/02/15(火)12:37:53 No.897485081

アンティで貰ったかはどうでも良いんだよ バトルシティ編では遊戯に預けたのもあって使わないのは仕方ない事だし王国編で一番活躍したカードが魂のカードになるのはストーリーとして当然だろ? つまり城之内が使ったカードで一番王国編で活躍したカードこそ魂のカードに相応しいということだ そうだね時の魔術師だね

349 22/02/15(火)12:37:55 No.897485093

>バクラはダークネクロフィアじゃねえかな強いて言うなら 表遊戯vsバクラの時にヴィジャ版ポイ捨てしてたし…

350 22/02/15(火)12:38:06 No.897485151

>要塞クジラとインセクトクイーンデッキに入れてたんかね クイーンはリシド戦で召喚して相手に食われてた

351 22/02/15(火)12:38:25 No.897485246

サイコショッカー出ると盛り上がるわな

352 22/02/15(火)12:38:38 No.897485320

>>要塞クジラとインセクトクイーンデッキに入れてたんかね >クイーンはリシド戦で召喚して相手に食われてた つかえねえ

353 22/02/15(火)12:38:38 No.897485321

バクラはなんというか戦い方独特だよね

354 22/02/15(火)12:38:41 No.897485338

>昔の思い出だからか舞と結構キてる印象だったけど最近年齢差みてビックリした 割とおねショタな年齢差なのが困る

355 22/02/15(火)12:38:42 No.897485340

効果なしステータス微妙ってのが作劇に使いにくいんだよ!

356 22/02/15(火)12:38:45 No.897485361

>そうだね時の魔術師だね まあ正直城之内くんのエースといえばこいつの印象は拭えないから魂のカード枠でもいいかなとはなる もしくは千年竜とか

357 22/02/15(火)12:38:49 No.897485385

>社長が人の為に青眼傷物にするのは名シーンだったも思うよ 撃鉄に挟み込んだんだっけ

358 22/02/15(火)12:38:52 No.897485400

バクラはロマンデッキのくせに勝率しか興味ない

359 22/02/15(火)12:38:53 No.897485405

原作読むとコマ割りと吹き出しからはみ出るセリフがめちゃくちゃなのにスラスラ読めるから頭おかしくなる

360 22/02/15(火)12:38:57 No.897485430

よく貼られてるオシリスのコマとか画力も視線誘導も上手すぎてびっくりする

361 22/02/15(火)12:39:02 No.897485457

和希はコマ割りが常識に縛られてなくて凄いからな…

362 22/02/15(火)12:39:21 No.897485555

>バクラはなんというか戦い方独特だよね 毎回ややこしい手順のロックしてはパワカに全部ぶっ壊されるのは見てて楽しい

363 22/02/15(火)12:39:39 No.897485629

>サイコショッカー出ると盛り上がるわな 出た時点で逆転して反撃始まるみたいなもんだからどうしたってインパクト強いんだよね

364 22/02/15(火)12:39:46 No.897485657

>撃鉄に挟み込んだんだっけ それは逆転の女神だったような

365 22/02/15(火)12:39:49 No.897485678

原作サイコショッカーって相手は罠を使えないってテキストだったんだ… なんで破壊してるんだ…

366 22/02/15(火)12:39:55 No.897485713

>毎回ややこしい手順のロックしてはパワカに全部ぶっ壊されるのは見てて楽しい GM気質なのかな

367 22/02/15(火)12:39:56 No.897485725

>効果なしステータス微妙ってのが作劇に使いにくいんだよ! 上級!上級です!

368 22/02/15(火)12:39:58 No.897485735

>撃鉄に挟み込んだんだっけ それは逆転の女神 ブルーアイズはグールズの下っ端に向かって投げられて手の甲に刺さった

369 22/02/15(火)12:40:29 No.897485886

>和希はコマ割りが常識に縛られてなくて凄いからな… 無茶苦茶な割り方なのになぜかスッと読めるのは天才だと思う

370 22/02/15(火)12:40:32 No.897485909

>GM気質なのかな 実際GMしてた時は滅茶苦茶良いGMしてたからな…

371 22/02/15(火)12:40:35 No.897485923

今の環境ならもう原作サイコショッカー出していいだろもう

372 22/02/15(火)12:40:35 No.897485927

時の魔術師は調子乗って失敗してぐわあああ!とかなってるのもイメージに合うから好き

373 22/02/15(火)12:40:37 No.897485933

>昔は何も思わなかったけど絵が無茶苦茶上手いしコマ割りのセンスはなんだよこれ! 見開きの右が対戦相手で左が城之内くんにまとまってるからすごい観戦してる感あるし相手のリアクションがビーム破壊の真下にくるのも凄すぎるよね…

374 22/02/15(火)12:40:37 No.897485934

城之内さんは妹と結婚した方が幸せだと思います

375 22/02/15(火)12:40:52 No.897486008

>>毎回ややこしい手順のロックしてはパワカに全部ぶっ壊されるのは見てて楽しい >GM気質なのかな 本職はTRPGだしな獏良

376 22/02/15(火)12:41:06 No.897486082

>ブルーアイズはグールズの下っ端に向かって投げられて手の甲に刺さった きたな…

377 22/02/15(火)12:41:09 No.897486096

>時の魔術師は調子乗って失敗してぐわあああ!とかなってるのもイメージに合うから好き 失敗したときに行かないでくれ~とか言う城之内くんもいいよね…

378 22/02/15(火)12:41:12 No.897486123

今名前が上がるカードは逆転劇のきっかけになるタイプが多い辺りバトルの見せ場とは何かというのを考えさせられる

379 22/02/15(火)12:41:18 No.897486146

>時の魔術師は調子乗って失敗してぐわあああ!とかなってるのもイメージに合うから好き とは言え本編じゃほぼ失敗しないけどな 運が頭おかしい…

380 22/02/15(火)12:41:22 No.897486174

>時の魔術師は調子乗って失敗してぐわあああ!とかなってるのもイメージに合うから好き キース戦ではわりと絶望的な失敗だった…

381 22/02/15(火)12:41:25 No.897486181

オシリス!ラー!ガンドラ! バクラ君かわいそ…

382 22/02/15(火)12:41:42 No.897486263

>キース戦ではわりと絶望的な失敗だった… 間違えたこつづかせんだ

383 22/02/15(火)12:41:48 No.897486297

バクラ君のGMめちゃくちゃ凄かったからね… でもサイコロの落とし方を指示した時は少しキレてたと思う

384 22/02/15(火)12:42:10 No.897486417

ドーマ編での舞との悶着はなんか違う…って気はした 竜崎とのバトルは好きなんだけど

385 22/02/15(火)12:42:15 No.897486447

>今の環境ならもう原作サイコショッカー出していいだろもう 出てもあんま変わんないと思う…

386 22/02/15(火)12:42:16 No.897486449

>城之内さんは妹と結婚した方が幸せだと思います 妹のレス

387 22/02/15(火)12:42:32 No.897486516

竜崎はCV中村悠一っていうアドバンテージがあるし…

388 22/02/15(火)12:42:35 No.897486528

>原作サイコショッカーって相手は罠を使えないってテキストだったんだ… >なんで破壊してるんだ… 破壊すれば使えないだろ?

389 22/02/15(火)12:42:37 No.897486532

>>城之内さんは妹と結婚した方が幸せだと思います >妹のレス 礼賛する本田

390 22/02/15(火)12:42:39 No.897486546

バクラもインチキしてたようなもんだったし… 普通に転がしてもクリティカルじゃねえか

391 22/02/15(火)12:42:40 No.897486550

>原作サイコショッカーって相手は罠を使えないってテキストだったんだ… >なんで破壊してるんだ… テキストが意味ないのなんて元からだろ クリボーのどこに機雷化するテキストがあった? 砦を守る翼竜の回避率35%なんてどこにも書いてないだろ?

392 22/02/15(火)12:42:42 No.897486559

ギルフォード出てきた時は城之内くんちゃんと自分の強いカード持ってるじゃん!って驚いた

393 22/02/15(火)12:42:45 No.897486576

ジークに負けたのショックだったけど海馬の勝ち方で許した

394 22/02/15(火)12:42:49 No.897486594

ダイスロール!!! ってサイコロ投げるの正直今見てもかっこいい

395 22/02/15(火)12:43:14 No.897486717

レッドアイズ!サイコショッカー!ラヴァーゴーレム! 城之内くんを支え続けたカード達だ

396 22/02/15(火)12:43:26 No.897486780

>実際GMしてた時は滅茶苦茶良いGMしてたからな… ダイス操作して無理ゲーけしかけるのは良いGMかな…?

397 22/02/15(火)12:43:44 No.897486864

遊戯王よくわからなかったけどサイコショッカーが出てくるときは超カッコいい逆転劇だから好きだった

398 22/02/15(火)12:43:45 No.897486870

>ギルフォード出てきた時は城之内くんちゃんと自分の強いカード持ってるじゃん!って驚いた 下級モンスターやたら強いの持ってるイメージ

399 22/02/15(火)12:43:58 No.897486949

>城之内さんは妹と結婚した方が幸せだと思います 妹をまたあの糞親父と縁持たせたくないだろ…

400 22/02/15(火)12:44:14 No.897487023

>レッドアイズ!サイコショッカー!墓荒らし! >城之内くんを支え続けたカード達だ

401 22/02/15(火)12:44:28 No.897487090

悪魔のサイコロの原作効果頭おかしい

402 22/02/15(火)12:44:49 No.897487186

>ダイス操作して無理ゲーけしかけるのは良いGMかな…? ピンチが無いと盛り上がらないからある程度操作してくれた方がプレイヤーとしては面白いまであるよ実際のTRPG

403 22/02/15(火)12:44:56 No.897487222

>妹をまたあの糞親父と縁持たせたくないだろ… 賞金はいったらやりなおそうぜ ってこころの中で言ってたし…

404 22/02/15(火)12:44:58 No.897487234

>悪魔のサイコロの原作効果頭おかしい 6ぶんの1で不発だし

405 22/02/15(火)12:45:16 No.897487324

>鎖付きブーメラン!サイコショッカー!墓荒らし! >城之内くんを支え続けたカード達だ

406 22/02/15(火)12:45:22 No.897487358

ラヴァゴーレムって実際強いよね リリースって厄介

407 22/02/15(火)12:45:37 No.897487427

リシドに勝った時にラーのコピー貰っとけば良かったのに

408 22/02/15(火)12:45:48 No.897487482

>ラヴァゴーレムって実際強いよね >リリースって厄介 最強の除去効果だからな

409 22/02/15(火)12:46:01 No.897487534

サイコショッカーあげてレッドアイズ貶してるのは王国編見てないだけじゃ…

410 22/02/15(火)12:46:11 No.897487586

>リシドに勝った時にラーのコピー貰っとけば良かったのに もらうならアヌビスの裁きだろ

411 22/02/15(火)12:46:16 No.897487609

結局レッドアイズなんて産廃じゃなくサイコショッカーこそが城之内君のエースであり魂のカードなのは誰も否定できなかったようだな

412 22/02/15(火)12:46:19 No.897487624

面倒くさいこと言うと原作のなんだかんだ最後は決めてくれる城之内くんが好きだったので アニメDMの三枚目要素上乗せされた感じはちょっと解釈違いだった…!

413 22/02/15(火)12:46:30 No.897487675

>>悪魔のサイコロの原作効果頭おかしい >6ぶんの1で不発だし その代わり半減から始まるのヤバいだろ!

414 22/02/15(火)12:47:02 No.897487850

>サイコショッカー貶して必死にレッドアイズ持ち上げようとしてるのは遊戯王読んでないだけじゃ…

415 22/02/15(火)12:47:07 No.897487879

>リシドに勝った時にラーのコピー貰っとけば良かったのに ヒエラティックテキストは読めないけど生贄3体用意できてたから召喚はできそう

416 22/02/15(火)12:47:10 No.897487899

>その代わり半減から始まるのヤバいだろ! ほぼ収縮の上位互換だから困る

417 22/02/15(火)12:47:58 No.897488121

王家の神殿も貰っちゃおうぜ

418 22/02/15(火)12:48:01 No.897488137

>サイコショッカーあげてレッドアイズ貶してるのは王国編見てないだけじゃ… 必死過ぎ 頭攻撃力上級レベルかよ

↑Top