虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/15(火)03:33:31 落語ほ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/15(火)03:33:31 No.897415661

落語ほぼ知らないけど楽しみだ

1 22/02/15(火)03:35:32 No.897415812

寿限無とかあの長い言葉ですげー面白いコントするからググろうぜ

2 22/02/15(火)03:35:57 No.897415840

正面に座りたがる「」が多すぎる

3 22/02/15(火)03:36:41 No.897415910

これは膝マンガ つまりロボコ

4 22/02/15(火)03:37:06 No.897415935

>正面に座りたがる「」が多すぎる ミニスカで正座はえっちすぎるもん

5 22/02/15(火)03:37:14 No.897415952

で、面白いの?

6 22/02/15(火)03:38:21 No.897416029

今週だけじゃなんともかな

7 22/02/15(火)03:38:36 No.897416047

かわいいよ

8 22/02/15(火)03:42:52 No.897416304

別につまんなくはなさそうだけど題材が題材だからその点は難しいかもしれない

9 22/02/15(火)03:44:50 No.897416439

ライバルはイケメンと美少女どっちがいい?

10 22/02/15(火)03:45:26 No.897416470

落語題材だと近年はじょしらくか落語心中ってくらいしかヒットしてなくね? 前者は落語家マンガ風久米田マンガだけど あとうちの師匠がアニメ化するけど

11 22/02/15(火)03:49:44 No.897416758

>ライバルはイケメンと美少女どっちがいい? りょうほう

12 22/02/15(火)03:50:09 No.897416777

面白かったなあ 落語心中

13 22/02/15(火)03:52:19 No.897416921

CLAMPキャラデザの落語アニメあった気がしたけど調べたら歌舞伎だった

14 22/02/15(火)03:55:28 No.897417101

ちゃんと落語してて面白そうだった

15 22/02/15(火)04:02:45 No.897417536

1話の主人公親父なのがすごいな 落語家として死んだとはいえ一応メインキャラだろうけど

16 22/02/15(火)04:15:16 No.897418187

先人に習うならライバルキャラは天使ちゃんだ

17 22/02/15(火)04:18:19 No.897418332

主人公の母親がエロかった

18 22/02/15(火)04:19:24 No.897418386

まだ表紙しか見てないけどエッチな漫画だった?

19 22/02/15(火)04:21:01 No.897418480

>まだ表紙しか見てないけどエッチな漫画だった? 多分そう 部分的にそう

20 22/02/15(火)04:21:38 No.897418508

>落語家として死んだとはいえ一応メインキャラだろうけど よくあるパターンだと思うけどな 死んだやつに意思ついで主人公がその夢目指すって

21 22/02/15(火)04:23:10 No.897418583

名前継いだらある程度の区切りだしな落語家って

22 22/02/15(火)04:27:29 No.897418794

前の読み切りの女装がエロかった

23 22/02/15(火)04:31:25 No.897418990

>前の読み切りの女装がエロかった かたまりだぞ?

24 22/02/15(火)04:33:00 No.897419049

>ライバルはイケメンと美少女どっちがいい? 巻頭カラーにピンク髪がいるけど後ろ姿なんだよなあ

25 22/02/15(火)04:36:14 No.897419173

SQでやったほうが良くないかと思う

26 22/02/15(火)04:37:01 No.897419206

1話悪くないけど題材や舞台から絶対短期打ち切りになると思う 「」5人ほどの肝臓を賭けてもいい

27 22/02/15(火)04:37:39 No.897419231

>「」5人ほどの肝臓を賭けてもいい いらないよ脂肪肝だし

28 22/02/15(火)04:40:42 No.897419370

>SQでやったほうが良くないかと思う 漫才の漫画やってるからなあ…

29 22/02/15(火)04:41:33 No.897419409

退魔漫画だらけのジャンプでそれ言っても

30 22/02/15(火)04:43:52 No.897419492

>漫才の漫画やってるからなあ… 漫才漫画と一緒で噺は読まれないだろうな

31 22/02/15(火)04:45:33 No.897419547

>>SQでやったほうが良くないかと思う >漫才の漫画やってるからなあ… それもそうか……

32 22/02/15(火)05:24:13 No.897421157

個人的には落語面白そうだなってのより落語業界面倒くせえな…ってなった1話なので期待値は低いかな…

33 22/02/15(火)05:44:04 No.897422154

1話じゃ何も判断はできない でも今後が気になる!とはならなかったな

34 22/02/15(火)05:48:12 No.897422364

業界の厳しさよりいくらなんでも横暴ではって印象を受けてしまったのでどうにかなるのかこれ

35 22/02/15(火)05:49:40 No.897422421

乗ってりゃ読むか程度のハードルは超えてきたが次も楽しみとはならんかった

36 22/02/15(火)05:49:52 No.897422428

>業界の厳しさよりいくらなんでも横暴ではって印象を受けてしまったのでどうにかなるのかこれ 流石にそういう風に描いてるでしょ どうにかなるかは知らないけど

37 22/02/15(火)05:51:48 No.897422521

正直引き込まれる1話ではなかった 今後化けるかもしれんから1巻分くらいは様子見するけど

38 22/02/15(火)05:51:50 No.897422524

落語は良いけど上の存在が目指すべき場所って感じじゃないのが

39 22/02/15(火)05:53:26 No.897422593

>>業界の厳しさよりいくらなんでも横暴ではって印象を受けてしまったのでどうにかなるのかこれ >流石にそういう風に描いてるでしょ >どうにかなるかは知らないけど 娘のお陰で最高の演技が出来た父親 しかし業界騒然の異常な判定で破門されてしまった 果たしてその真相は一体…?って感じよね

40 22/02/15(火)05:56:22 No.897422743

落語パートはそこそこ面白かったのにそれを不出来だから破門ですって言われちゃったら 面白いと思っちゃったこっちの感性まで否定された気分になるのよね

41 22/02/15(火)06:00:36 No.897422969

>落語パートはそこそこ面白かったのにそれを不出来だから破門ですって言われちゃったら >面白いと思っちゃったこっちの感性まで否定された気分になるのよね そうかな…?

42 22/02/15(火)06:02:31 No.897423066

>1話じゃ何も判断はできない >でも今後が気になる!とはならなかったな 父親がどうなったかは気になるけど主人公がほぼ動いてないからね まだ全然何も始まってない印象だわ

43 22/02/15(火)06:20:27 No.897423961

まず落語って言われて古典落語イメージされて古臭くて堅苦しそうと思われるのが悲しい 創作落語好きなんだけど

44 22/02/15(火)06:21:09 No.897424001

>まず落語って言われて古典落語イメージされて古臭くて堅苦しそうと思われるのが悲しい >創作落語好きなんだけど そこは古典好きじゃないんだ…

45 22/02/15(火)06:23:19 No.897424121

>そこは古典好きじゃないんだ… 好きだよ枕とかアレンジの仕方とかは噺家の個性や力量出るし

46 22/02/15(火)06:24:05 No.897424165

>創作落語好きなんだけど おすすめある?

47 22/02/15(火)06:24:14 No.897424169

俺は判断できるよ 早期打ち切りです

48 22/02/15(火)06:27:26 No.897424327

5人この真打ち試験に出てたけど芝浜やるとか持ち時間どーなってんだ

49 22/02/15(火)06:28:56 No.897424406

>5人この真打ち試験に出てたけど芝浜やるとか持ち時間どーなってんだ だから大幅カットしたのでは?

50 22/02/15(火)06:29:22 No.897424439

>おすすめある? 柳家喬太郎とか桂三輝のヤツ大体好きって言ったら怒る?

51 22/02/15(火)06:31:09 No.897424554

>だから大幅カットしたのでは? 浜の場面カットバージョンも聞いた事あるけど40分はやってたよ

52 22/02/15(火)06:32:34 No.897424671

じょしらくも10年くらい前か…

53 22/02/15(火)06:32:53 No.897424695

>>おすすめある? >柳家喬太郎とか桂三輝のヤツ大体好きって言ったら怒る? 怒られるようなラインナップなのかよくわからない… 前に志の輔の創作聞いて面白かったからこの機会にもう少し聞いてみようかと思ったんだけど

54 22/02/15(火)06:42:45 No.897425320

最近はちんちん亭とかも人気だし…

55 22/02/15(火)06:55:22 No.897426123

>よくあるパターンだと思うけどな >死んだやつに意思ついで主人公がその夢目指すって 今やってる大河ドラマもそんな流れで定番だ のっけからやるか序盤出ずっぱりで途中退場するかの違いはあるけれど

56 22/02/15(火)07:02:39 No.897426635

普通に面白くないから普通に打ち切られると思う

57 22/02/15(火)07:04:49 No.897426788

面白くなければ打ち切られるはずだというナイーヴな考え方は捨てろ

58 22/02/15(火)07:06:09 No.897426885

>面白くなければ打ち切られるはずだというナイーヴな考え方は捨てろ 面白くなくてアンケートも集まらなさそうだから打ち切られると思う

59 22/02/15(火)07:06:50 No.897426937

原作ネーム付きは結構延命する それでも早い段階で死んでるけど

60 22/02/15(火)07:07:05 No.897426957

ジャンプ読者が落語なんかに興味示すわけないしな 20週で打ち切りでしょう

61 22/02/15(火)07:07:47 No.897427009

落語に親でも殺されたのか?

62 22/02/15(火)07:08:51 No.897427104

あんなの芝浜じゃねえって言ってたし面白くても上層部の逆鱗に触れる内容だったって事なのか? 審査員の1人もそりゃそうなるわって表情っぽいし

63 22/02/15(火)07:10:29 No.897427253

>柳家喬太郎とか桂三輝のヤツ大体好きって言ったら怒る? 寿司屋水滸伝いいよね

64 22/02/15(火)07:11:45 No.897427351

>あんなの芝浜じゃねえって言ってたし面白くても上層部の逆鱗に触れる内容だったって事なのか? >審査員の1人もそりゃそうなるわって表情っぽいし 作者の人何も考えてないと思うよ

65 22/02/15(火)07:12:50 No.897427441

芝浜だと確か師匠にめちゃくちゃ怒られて長いこと演じるの禁止されたアレンジがあったみたいなの読んだことある

66 22/02/15(火)07:13:07 No.897427459

芝浜改変した親父だけじゃなく弟子複数丸ごと破門なんだから落語の内容じゃないと思うよ

67 22/02/15(火)07:15:31 No.897427676

落語パートが面白いのは落語が面白いのであって 漫画が面白いのではないだろうし

68 22/02/15(火)07:17:04 No.897427798

過去のトラウマ刺激されてとかそんな感じの描写だったよなアレ

69 22/02/15(火)07:17:55 No.897427867

まぁ全三巻だろう

70 22/02/15(火)07:17:57 No.897427870

どう解釈してもあの流れで全員破門はどう考えても不自然でしかないからただの不快展開でしかないんだよな

71 22/02/15(火)07:19:24 No.897427985

どうせ担当の思い付きで師匠キレさせましょう!全員破門って事にしましょう!となったに違いない

72 22/02/15(火)07:19:49 No.897428026

凄いな なんでもありか

73 22/02/15(火)07:20:42 No.897428093

勝手に決めつけて勝手にキレ散らかすそのメンタルが怖いよ

74 22/02/15(火)07:22:33 No.897428283

どう考えても不自然なんだから何故なんだ?って言うフックを不快で済ますの読める漫画少そう

75 22/02/15(火)07:22:42 No.897428299

>勝手に決めつけて勝手にキレ散らかすそのメンタルが怖いよ 「」はとりあえず新連載は否定してかかるクセがあって 今回は作者が作者なので更に顕著になってるね

76 22/02/15(火)07:22:45 No.897428302

まぁ「1話なんだから表紙のエロい女子を見せてくれよ」とは思った

77 22/02/15(火)07:23:34 No.897428374

ママがクソエロかったから良いだろ!

78 22/02/15(火)07:25:33 No.897428537

>どう考えても不自然なんだから何故なんだ?って言うフックを不快で済ますの読める漫画少そう 伏線と思わせて実は何もありませんでしたーって打ち切り漫画を腐るほど読んできたから今更期待なんかないよ

79 22/02/15(火)07:26:04 No.897428589

漫画のプロ様は言う事が違うねえ

80 22/02/15(火)07:27:14 No.897428697

>どう解釈してもあの流れで全員破門はどう考えても不自然でしかないから >ただの不快展開でしかないんだよな 親父に関して言えば演技面での技量はあるっていう風に描写されてるけど そもそも枕で観客を掴み損ねた失点を無理やり情景描写削って 持ちこたえたってだけなのでそれ以上が無ければそりゃ審査も厳しくなる 残りの四人はそもそも描写されてないからなんとも言えないけど 親父以下なら当然落ちるだろうし

81 22/02/15(火)07:27:34 No.897428729

もう3話でダメだこりゃ~ってさせられるのもウンザリだから少しでもコケる片鱗が見えたらさっさと見切りつけておくのが健全

82 22/02/15(火)07:27:35 No.897428731

>伏線と思わせて実は何もありませんでしたーって打ち切り漫画を腐るほど読んできたから今更期待なんかないよ そんなスタンスで連載漫画読んでて楽しいもんなの?

83 22/02/15(火)07:28:26 No.897428796

つまらねーと分かってるなら読まんでいいしわざわざスレに書き込む必要も無いだろ

84 22/02/15(火)07:28:26 No.897428798

全員破門はなんていうか少年漫画っぽい展開にしたいってだけだろうから この謎を引っ張って実はこんな背景がみたいな話にはなんねえと思うな

85 22/02/15(火)07:28:35 No.897428810

粘着が生き甲斐になるとこういう人間になっちゃうんだな

86 22/02/15(火)07:29:28 No.897428881

>全員破門はなんていうか少年漫画っぽい展開にしたいってだけだろうから >この謎を引っ張って実はこんな背景がみたいな話にはなんねえと思うな 現実で3回あったっていう全員破門事件は何があったんだろ…

87 22/02/15(火)07:29:37 No.897428894

>落語パートが面白いのは落語が面白いのであって >漫画が面白いのではないだろうし その理屈が正しいなら誰も寄席見に行ったりせず家で台本読んでるよ…

88 22/02/15(火)07:30:09 No.897428937

実は五人とも性犯罪者でしたみたいにして正義のおじいさんにしよう

89 22/02/15(火)07:30:28 No.897428971

見切りをつける=スレに文句を書き込む

90 22/02/15(火)07:30:57 No.897429016

ヒロアカスレとかに常駐してそう

91 22/02/15(火)07:31:04 No.897429027

>現実で3回あったっていう全員破門事件は何があったんだろ… 師匠の舞台観に来なかった とかじゃなかったかな

92 22/02/15(火)07:34:57 No.897429369

開廷! 破門! 閉廷!

93 22/02/15(火)07:35:29 No.897429415

破門雑過ぎるよ落語界は なろうの追放モノかよってぐらい破門にする

94 22/02/15(火)07:36:30 No.897429518

>破門雑過ぎるよ落語界は >なろうの追放モノかよってぐらい破門にする だから滅んで…はいないけどコロナ禍とのコンボで更に衰退してるんだよな…

95 22/02/15(火)07:38:04 No.897429660

あなた…師匠はいるの?

96 22/02/15(火)07:39:23 No.897429786

>破門雑過ぎるよ落語界は そもそも入門自体も緩いしね 別に師弟関係だってなんらかの契約があるわけでもないし

97 22/02/15(火)07:39:48 No.897429829

2話はみねぇ 何故ならなんか急に出てきたおっさんがウザいからだ 死んだら教えて

98 22/02/15(火)07:40:38 No.897429908

>破門雑過ぎるよ落語界は >なろうの追放モノかよってぐらい破門にする 立川流の談志なんて何度弟子を破門にしたか知れんよな…

99 22/02/15(火)07:40:55 No.897429939

これおとんの師匠がクソ野郎な可能性もあるのでは

100 22/02/15(火)07:43:11 No.897430188

>そもそも入門自体も緩いしね >別に師弟関係だってなんらかの契約があるわけでもないし というか芸事の世界で出る目の無い人間縛り付けてても不幸にしかならんし 見込みない奴すっぱり切るのはむしろ情がある

101 22/02/15(火)07:44:28 No.897430317

俺は期待してるよ 第二のレッドフードとして

102 22/02/15(火)07:46:56 No.897430598

>俺は期待してるよ >第二のレッドフードとして あれに粘着してたようなのが目をつけてるのか

103 22/02/15(火)07:48:05 No.897430724

>俺は期待してるよ >第二のレッドフードとして >ヒロアカスレとかに常駐してそう

104 22/02/15(火)07:51:09 No.897431084

アンケ送らないコミック買わない人達が面白い面白い言って3巻で終わりそう

105 22/02/15(火)07:55:21 No.897431533

少なくとも1話は普通に出来良かったから今の所心配はしてない

106 22/02/15(火)07:57:54 No.897431838

一度波紋してそれでも落語家として生き残った者だけを育てるつもりとか

107 22/02/15(火)07:58:26 No.897431911

スレ画だけで話が普通に進行してるの冷静に考えるとすごい

108 22/02/15(火)07:59:43 No.897432092

お、おゆい

109 22/02/15(火)08:04:40 No.897432738

正直ジャンプ向きではない題材で連載とったんだから期待はしている…

110 22/02/15(火)08:06:41 No.897433013

>正直ジャンプ向きではない題材で連載とったんだから期待はしている… ジャンプ向きの題材が狭すぎるんだが…

111 22/02/15(火)08:07:47 No.897433179

絵は上手いけどそんなに出来の良さは感じなかったな…まあでもこのマイナスに振り切った一話がちゃんと今後に効けば良いので3話までは期待はする

112 22/02/15(火)08:11:11 No.897433764

困ったら能力バトルとトーナメントに持っていける題材ならジャンプ向きだろう… まぁ吹奏楽でスタンドバトルに持ち込んだ例もあるが

113 22/02/15(火)08:13:47 No.897434233

>少なくとも1話は普通に出来良かったから今の所心配はしてない だいたいジャンプの新連載1話はよく練って作ってるから出来がいい 3話くらいから続く作品とアレな作品の差が出てくる

114 22/02/15(火)08:15:07 No.897434469

新連載は漫画の大先生が辛口採点しがち

↑Top