22/02/15(火)03:21:45 足が寒い? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/15(火)03:21:45 No.897414664
足が寒い?
1 22/02/15(火)03:23:14 No.897414799
足が本当に冷えきった時って熱い風呂に入っても解消しないよね
2 22/02/15(火)03:25:34 No.897415006
結局は呼気や全身の温度をあっためないとな 自宅にサウナ作ろう
3 22/02/15(火)03:25:34 No.897415008
血流が…
4 22/02/15(火)03:26:17 No.897415066
そこまでして駄目な事ってある?
5 22/02/15(火)03:27:07 No.897415139
腰とか尾骨の辺りを温めると下半身にあたたかい血が巡るのでおすすめだ たまに同時につま先も温めてももうおしまいな日もあるが
6 22/02/15(火)03:27:42 No.897415190
わかりすぎる…つらい…
7 22/02/15(火)03:27:59 No.897415210
大体足だけじゃなくて下半身が冷えるタイプなんだよ デスクワークとかで椅子に座りっぱなしで運動不足の人がなるやつ
8 22/02/15(火)03:28:01 No.897415214
もこもこの靴下とか履いてみるけど蒸れるんだよな
9 22/02/15(火)03:28:47 No.897415273
10回くらいスクワットしたら一瞬でポカポカにならんか…?
10 22/02/15(火)03:29:07 No.897415294
あんかでも足元に置いて寝ればいいじゃん
11 22/02/15(火)03:30:33 No.897415424
どんどん身体の上に体温逃げていくからこれ実際あんまり有効じゃないというか湯たんぽとかにした方が…
12 22/02/15(火)03:30:37 No.897415426
>もこもこの靴下とか履いてみるけど蒸れるんだよな もこもこの中に五本指も履こう
13 22/02/15(火)03:30:49 No.897415445
そもそも解決しようとは思ってないんだろう 体の不良がほっとけば治るのは若い内だ 年取ったら治そうとしないと治らないしもっと行くと治らないから付き合う事に
14 22/02/15(火)03:30:58 No.897415456
布団の足元に湯たんぽを置いてなおキンキンに冷えてた時は意味が分からなかった
15 22/02/15(火)03:31:45 No.897415526
無茶苦茶わかるわ 氷属性付与!ってくらい足冷たい
16 22/02/15(火)03:31:49 No.897415536
足が氷のようになり筋トレしたら足の冷たい血液が 温かい胴体の方に流れてくるのを感じた 筋トレすれば血液拡散され足先も温かくなる
17 22/02/15(火)03:32:20 No.897415577
足は靴下履けばいいけど手は… 家の中で手袋するわけにもいかんし
18 22/02/15(火)03:33:53 No.897415688
足冷えまくってた時に洗面器で足湯したら凄い勢いで湯が水になって笑った
19 22/02/15(火)03:34:28 No.897415727
逆に何もしてないのに足がホットすぎて寝れないときあるんだけど
20 22/02/15(火)03:36:05 No.897415867
>そこまでして駄目な事ってある? まあ…おまえじゃわからないか この年齢の話は
21 22/02/15(火)03:36:29 No.897415898
足先が冷たい時は心臓を温めるといい 血流で芯からじんわり温まる だから湯たんぽは足先に置くより左脇に抱える方が効率よかったりする
22 22/02/15(火)03:37:23 No.897415965
ゴエモン世代ってそんな歳じゃねえだろ
23 22/02/15(火)03:37:40 No.897415983
どんなに寒くても手が凍えることがないぞ ぢかぢ足先は氷のように冷たい
24 22/02/15(火)03:38:25 No.897416032
ダイエットして20キロ落としたら冷え性劇的に改善したとマジレス
25 22/02/15(火)03:39:45 No.897416115
>ゴエモン世代 こんなの初めて聞いた
26 22/02/15(火)03:40:32 No.897416160
風呂に浸かっても駄目ってのは余程だな…
27 22/02/15(火)03:41:33 No.897416226
足湯じゃあね…
28 22/02/15(火)03:41:52 No.897416238
血管が太くいっぱいある所を温めると良い そうつまりちんこだ
29 22/02/15(火)03:42:04 No.897416259
>風呂に浸かっても駄目ってのは余程だな… 足湯だから上半身に逃げちゃうのかも
30 22/02/15(火)03:42:11 No.897416270
素直に足元をヒーターとかで温めよう
31 22/02/15(火)03:42:58 No.897416316
下半身全体あたためないと
32 22/02/15(火)03:43:02 No.897416318
運動不足で筋肉減ってるせいなこと多いからスクワットとか太もも鍛える筋トレやるといいよ って冷え性の人に言っても大体さらっと流されて運動しない解決法の話になる
33 22/02/15(火)03:43:07 No.897416324
これまで運動したことないタイプの女性が冷え性になりやすい 筋肉がない=毛細血管が発達してない
34 22/02/15(火)03:43:17 No.897416337
>そうつまりちんこだ それラジエーターなんですよ
35 22/02/15(火)03:43:34 No.897416357
お湯と冷水に交互に漬けると熱痒くなって気持ちいい 効果があるかはよくわからない
36 22/02/15(火)03:43:49 ID:dYYV7Tm. dYYV7Tm. No.897416379
外からの熱って体の内部に伝わらないから筋肉を温めるとかも普通無理って聞いてマジかよってなった
37 22/02/15(火)03:44:27 No.897416416
筋肉無いと水分率も悪いから熱の伝達率が悪いよ
38 22/02/15(火)03:44:38 No.897416430
>お湯と冷水に交互に漬けると熱痒くなって気持ちいい >効果があるかはよくわからない 風呂上がりに冷水シャワー浴びるようになってから冷え性マシになったから効果あるかもしれん 心臓には負担かかってそうだけど
39 22/02/15(火)03:45:08 No.897416456
熱を生み出すのは筋肉だからね 脂肪は冷えて固まるだけなのでデブが寒さに強いことはない
40 22/02/15(火)03:45:31 No.897416480
つまり軽く運動して白湯飲んで内側も温めつつ湯たんぽ抱いて寝る?
41 22/02/15(火)03:45:41 No.897416493
足の血管つまり掛けてた親父がいつも足が冷たいって言ってたし血管の問題なんだろうな
42 22/02/15(火)03:45:41 No.897416494
>外からの熱って体の内部に伝わらないから筋肉を温めるとかも普通無理って聞いてマジかよってなった いや…医療現場でも普通に外から温めるよ
43 22/02/15(火)03:46:00 No.897416523
断熱効果はあるからそういう意味では筋肉より寒さに強いよ
44 22/02/15(火)03:46:22 No.897416550
俺も足が冷えて全然寝れないことがよくあったので机の下にフットヒーター置いて過ごして寝る前に電気毛布で布団温めるようにしたら大分良くなったよ
45 22/02/15(火)03:48:02 No.897416658
>つまり軽く運動して白湯飲んで内側も温めつつ湯たんぽ抱いて寝る? まさにこの生活してみたら冷えも肩こりも頭痛も無くなったし宝くじが5億円当たって彼女もできた
46 22/02/15(火)03:48:10 No.897416666
布団は熱が逃げないのと乾燥してるのが大事 湿ってるとものすごく体温奪うから眠れなくて当たり前 ようやく温まる頃には夜が明ける
47 22/02/15(火)03:48:21 No.897416680
子供の時はならなかったよねこういうの 走るしかない気がする
48 22/02/15(火)03:48:27 No.897416687
>断熱効果はあるからそういう意味では筋肉より寒さに強いよ つまりレスラー体型だと寒さには最強ってことか
49 22/02/15(火)03:48:50 No.897416706
室内でできる運動って何があるかしら
50 22/02/15(火)03:49:30 No.897416742
手足の先って人体にとっては優先順位低いから 身体の芯が暖かく水分が余ってるとようやく手足の血管が広がる だから足が寒いと思ったら十分に水分を取って全身暖めるのが急がば回れ
51 22/02/15(火)03:50:05 No.897416773
死んでたりミイラじゃなければ血流はあるからお湯入りペットボトルでもいいから脇に抱えてみるといい
52 22/02/15(火)03:50:41 No.897416818
>だから足が寒いと思ったら十分に水分を取って全身暖めるのが急がば回れ お湯飲むのが最強か…
53 22/02/15(火)03:50:47 No.897416824
普段はそうでもないんだけどたまに冷え性のスイッチ入る時が ある…こうなるともうおしまいなんですよ状態だわ
54 22/02/15(火)03:50:48 No.897416825
これは...本当っぽいな...
55 22/02/15(火)03:50:56 No.897416830
>室内でできる運動って何があるかしら 下半身鍛えるならスクワットとランジやればいいと思う 追加でふくらはぎ鍛えるならカーフレイズとか
56 22/02/15(火)03:51:10 No.897416842
>室内でできる運動って何があるかしら 踏み台昇降とか?
57 22/02/15(火)03:51:13 No.897416845
>室内でできる運動って何があるかしら 踏み台昇降ならスマホとかTV見ながらでも出来る
58 22/02/15(火)03:51:30 No.897416861
「」が女の子って嘘じゃなかったんだ
59 22/02/15(火)03:51:54 No.897416895
これ男でなってる奴はチンポも衰えてるから早く運動した方がいい 手や足先とチンポ先は同じだぞ
60 22/02/15(火)03:52:46 No.897416946
俺はクーラー代もケチってるから足元ヒーターと電気毛布から離れた瞬間から足がジワジワ終わっていくんだ
61 22/02/15(火)03:52:59 No.897416957
机で作業する時は敷布団を熱したやかんごと下半身に被してる 何時間か経つと温まってる 1回ダバァして1帖分くらい水浸しになった
62 22/02/15(火)03:54:23 No.897417041
>1回ダバァして1帖分くらい水浸しになった 湯たんぽ買おう!
63 22/02/15(火)03:55:56 No.897417131
>これ男でなってる奴はチンポも衰えてるから早く運動した方がいい >手や足先とチンポ先は同じだぞ ちんこ勃たないの加齢だと思ってたけどスクワットするようになったらムラムラできるようになって本当凄い…
64 22/02/15(火)03:59:04 No.897417307
fu806886.jpg 膝が前に出ないようにするスクワットは膝に寧ろ良い運動になるし 足も温まる
65 22/02/15(火)04:00:28 No.897417393
>お湯飲むのが最強か… 飲み物は実際かなりでかいよ
66 22/02/15(火)04:01:19 No.897417440
そもそも体幹冷えてるの気づいてなくて文字通り小手先の対象してるとこうなる
67 22/02/15(火)04:01:20 No.897417441
最近すごく白湯飲んでる
68 22/02/15(火)04:02:52 No.897417541
最初のうちは軽くで良いからスクワットでもラジオ体操でもやると良いよ 動かして良いんだ!って身体が血行を良くし始めるんだ
69 22/02/15(火)04:06:22 No.897417736
コーヒーとか紅茶じゃダメ?
70 22/02/15(火)04:06:24 No.897417739
ラジオ体操で1日3回が最低限の国の推奨する運動と聞いた
71 22/02/15(火)04:07:04 No.897417770
>ラジオ体操で1日3回が最低限の国の推奨する運動と聞いた スレ立ったら俺もやってみるかあ…
72 22/02/15(火)04:07:16 No.897417785
>コーヒーとか紅茶じゃダメ? カフェインでおしっこ近くなって眠れなくなるぞ
73 22/02/15(火)04:07:19 No.897417790
>コーヒーとか紅茶じゃダメ? 運動前で脂肪燃やしたいならいいけど それらはおしっこと一緒に熱出ちゃうよ つまり身体は冷える
74 22/02/15(火)04:10:59 No.897417971
ちなみに靴下はいて寝るのは冷え性の悪化を招く逆効果だ
75 22/02/15(火)04:13:21 No.897418096
>ちなみに靴下はいて寝るのは冷え性の悪化を招く逆効果だ マジか…
76 22/02/15(火)04:15:35 No.897418197
>ちなみに靴下はいて寝るのは冷え性の悪化を招く逆効果だ 布団の中がやっと温まっても靴下で温もりがブロックされちゃうからやらないでいたな…正しかったのか
77 22/02/15(火)04:16:37 No.897418249
ラジオ体操は本当に神 久しぶりにやったらバキバキ音がなる
78 22/02/15(火)04:18:07 No.897418319
スレ画も子供の時そうだったみたいなこと言ってたけど逆に異様に熱い時もあるから困る
79 22/02/15(火)04:18:12 No.897418325
>ラジオ体操は本当に神 >久しぶりにやったらバキバキ音がなる それまでストレッチとか筋トレしててもラジオ体操フルでやると 無意識に避けてた動きってあるんだなあと気付くよ
80 22/02/15(火)04:19:16 No.897418380
靴下履くのは睡眠の質も落ちると聞いた 身体の温める力を変に邪魔しない方がいいのかも 腹巻きしてるとお腹弱くなったりとか
81 22/02/15(火)04:20:59 No.897418477
身体は足裏基準に温度調節するところもあるらしく あたためすぎると発熱を開始しないとか それに靴下の締付けで毛細血管への血流も鈍る二重苦みたいに聞いた
82 22/02/15(火)04:21:03 No.897418481
>腹巻きしてるとお腹弱くなったりとか 昔は冬場に冷えるからと貼るカイロ常用してたけど 貼ってない時に調子悪くなるようになったから次第にやらなくなったな…
83 22/02/15(火)04:21:04 No.897418483
足めちゃくちゃ冷たいのに汗だけかくのマジで辛い
84 22/02/15(火)04:22:19 No.897418537
靴下はいて寝ることやってたら血行不良になってふくらはぎと踵の間に腫物が出来た
85 22/02/15(火)04:22:34 No.897418553
湯たんぽ的なものが1番じゃない? レンジで温めれるのとかあるし
86 22/02/15(火)04:24:11 No.897418614
電気あんか使えばいいじゃん・・・
87 22/02/15(火)04:24:50 No.897418648
重力のこともあるし血管のポンプ機能も弱まってると足はどんどん冷えていく 貧乏ゆすりは長く座って鈍ってた血流をあげるためのポンプという話 筋肉というか足の適度な運動が大事
88 22/02/15(火)04:25:16 No.897418666
末端冷え性ひどくて秋頃から運動するようになったけど運動したあとは明らかに足先に血がめぐってる感覚があって楽しい それはそれとして未だに冷えるし霜焼けがすごい
89 22/02/15(火)04:25:37 No.897418686
布団の保温機能がちゃんとしてるなら裸で寝るのが理想 だけどシャツパンツは仕方ないね
90 22/02/15(火)04:26:12 No.897418721
>足めちゃくちゃ冷たいのに汗だけかくのマジで辛い それ本当に汗かな? 外気に対して冷たい足に結露してるだけじゃないかな? 真夏のマグカップみたいに
91 22/02/15(火)04:26:25 No.897418727
>布団の保温機能がちゃんとしてるなら裸で寝るのが理想 >だけどシャツパンツは仕方ないね 汗を吸うものは噛ませないとちょっとね
92 22/02/15(火)04:26:32 No.897418735
>電気あんか使えばいいじゃん・・・ それ脇に抱えるだけでだいたい済むよ 最悪布団が冷たくても寝れる
93 22/02/15(火)04:26:49 No.897418753
まだこの人30代か行ってても40ちょいだろ!?
94 22/02/15(火)04:27:11 No.897418780
個人的には足首動かすのが即効性ある
95 22/02/15(火)04:27:27 No.897418792
>まだこの人30代か行ってても40ちょいだろ!? おしまいなんですよ…
96 22/02/15(火)04:27:39 No.897418804
外出する時に貼るかいろおしりに貼ると足全体結構あったかいよ おススメ
97 22/02/15(火)04:28:00 No.897418825
冷え性なんて10代でも出るから…
98 22/02/15(火)04:28:20 No.897418841
>まだこの人30代か行ってても40ちょいだろ!? 30代はまだ誤魔化し効くけど40行ったら人によっちゃいよいよって感じだぞ
99 22/02/15(火)04:28:24 No.897418845
この人30いくかいかないぐらいだから単純に漫画描く生活で運動不足なだけかと…
100 22/02/15(火)04:29:18 No.897418880
>この人30いくかいかないぐらいだから単純に漫画描く生活で運動不足なだけかと… でもブックオフにはちょくちょく行くし…
101 22/02/15(火)04:29:29 No.897418886
30過ぎると体にガタ来るよね~ってのはまだ余裕があるから言えることであって 40過ぎてやってくるガタはもう洒落になんないからな…
102 22/02/15(火)04:29:29 No.897418888
変に冷えるとか汗が出るとかは自律神経やってる場合もあるぞ
103 22/02/15(火)04:31:12 No.897418977
何かあったら病院行くのが若者 普通に生きるために病院行かなきゃいけなくなるのが年寄り ってアジアナンバーワン声優が言ってた
104 22/02/15(火)04:31:48 No.897419004
>変に冷えるとか汗が出るとかは自律神経やってる場合もあるぞ 自律神経がおしまいになった時は冷えるレベルじゃなくて布団かぶってるのに震えが止まらなかった
105 22/02/15(火)04:31:59 No.897419016
創作に頭使うとか寝れないとか言う人ならガチガチに空調効かせていいんだ
106 22/02/15(火)04:32:38 No.897419035
医療の進歩で寿命が延びてるだけで 40代ってもうジジイなんだよな…
107 22/02/15(火)04:32:39 No.897419037
いつも寝てる漫画ばっかり描いてるのに本当は眠れなかったなんて…!
108 22/02/15(火)04:35:08 No.897419127
寝付いた後汗で不快だったり冷えて不快だったりで起きると何もかも無駄だからアイテム頼るのは寝る一時間前くらいまでにしたい
109 22/02/15(火)04:35:38 No.897419153
わかる わかるよ
110 22/02/15(火)04:37:55 No.897419246
>創作に頭使うとか寝れないとか言う人ならガチガチに空調効かせていいんだ 乾燥するやつ
111 22/02/15(火)04:54:33 No.897419859
彼女が信じられない冷え性だけどやっぱり運動不足だよなあ
112 22/02/15(火)04:55:29 No.897419904
やりすぎると蕁麻疹みたいに痒くなる
113 22/02/15(火)04:56:29 No.897419935
末端は熱が出る場所であって入れる場所ではない 冷え性直したいなら内臓などの中心から改善すべきだ
114 22/02/15(火)04:57:49 No.897419986
普通に二千円くらいでフットウォーマー買え
115 22/02/15(火)04:58:45 No.897420037
朝に1分レンチンしたお茶飲むと寒さ耐性けっこう変わる
116 22/02/15(火)05:02:44 No.897420207
結構な冷え性だったけど常時暖房にしたら解決したな
117 22/02/15(火)05:02:58 No.897420212
これでだいぶ改善した fu806907.png
118 22/02/15(火)05:07:03 No.897420377
どの商品なのこれ…
119 22/02/15(火)05:09:01 No.897420453
家の断熱性が低いと空調の温度上げても床は冷たいままだし 窓の結露で水分が奪われて乾燥する つまり内窓リフォームだ
120 22/02/15(火)05:16:16 No.897420753
冬場のインナーは確かにデザイン性とかどうでもよくなる
121 22/02/15(火)05:23:08 No.897421099
男でも末端冷え性存在すんのか
122 22/02/15(火)05:23:57 No.897421139
まあ…運動すればいい訳だな
123 22/02/15(火)05:24:02 No.897421148
>男でも末端冷え性存在すんのか 普通にいると思うよデスクワークとかしてるから酷くなった
124 22/02/15(火)05:28:01 No.897421362
>男でも末端冷え性存在すんのか 血管と心臓が弱ってるって事だから男でも普通になるよ
125 22/02/15(火)05:30:33 No.897421496
冬場は手のひらと足の裏が凄い汗かくから気持ち悪い
126 22/02/15(火)05:32:01 No.897421568
ここでも養命酒のスレ立ってたりするけど寝る前に飲むとスレ画状態だった身体が末端まで暖かくなった 効きすぎて怖い
127 22/02/15(火)05:32:05 No.897421569
脚の腱が凝って伸び切ってないからうまく横になれてないのかも 今座りっぱなしの「」は膝の裏伸ばしてみよう 1.幅1cm程度のいらない本を床に置く 2.足先の半分だけ本を踏んでかかとが床につくように立つ 3.脚をしっかり伸ばす これでけおおおおお!?ってなるならだいぶ脚と腰がヤバい
128 22/02/15(火)05:33:33 No.897421637
入院中とかに履かされる弾性(着圧)ストッキングがいいよ 血行が改善されるから冷えにくくなる
129 22/02/15(火)05:43:14 No.897422107
深夜3時から5時台にかけてなんだこの…病院の待合室みたいなスレは!
130 22/02/15(火)05:43:43 No.897422140
体温調整に比べたら乾燥対策なんていくらでもやりようがあるだろ!
131 22/02/15(火)05:43:57 No.897422149
しかも今から寝るんじゃなくてもう起きたんだぜ
132 22/02/15(火)05:45:46 No.897422244
・全身的に熱量が足りていない ・脱水状態 ・心臓か動脈に異常があって血が巡らない ・自律神経がおかしい ・体温セットポイントが高すぎ(感染症の罹り始め) のどれかを満たしたら末梢冷えるよ 性別は関係ない
133 22/02/15(火)05:46:50 No.897422299
靴下良くないって言うけどないと耐えられない
134 22/02/15(火)05:49:17 No.897422405
定年退職してから身体の冷えが止まらない
135 22/02/15(火)05:50:23 No.897422449
足先だけ暖めるって至難だから熱い風呂かサウナに入って全身をくまなく暖めたほうがいい
136 22/02/15(火)05:51:55 No.897422531
末端フレイザードみたいな「」多いな…
137 22/02/15(火)05:52:28 No.897422552
>深夜3時から5時台にかけてなんだこの…病院の待合室みたいなスレは! 虹裏の老人ホーム化は既に始まっている
138 22/02/15(火)05:54:47 No.897422656
油断すると室内でしもやけになる…
139 22/02/15(火)05:54:52 No.897422659
>末端フレイザードみたいな「」多いな… うちは暖房ないから寒いのは当たり前だと思ってる 昨日窓開けて寝たら寒くて眠れないから閉めた
140 22/02/15(火)05:59:12 No.897422910
逆に足が火照ってムズムズして寝れないのは何で?これも冷え?
141 22/02/15(火)05:59:15 No.897422912
筋肉を鍛えて貧乏ゆすりをするしかないな…
142 22/02/15(火)06:00:58 No.897422984
>逆に足が火照ってムズムズして寝れないのは何で?これも冷え? 更年期障害です
143 22/02/15(火)06:01:05 No.897422993
顔は油ぎってるのに肌がカサカサになるわ ホントおっさんの身体は保湿と保温能力が落ちる
144 22/02/15(火)06:09:38 No.897423419
なんなら下手に対策すると足攣るからな
145 22/02/15(火)06:18:57 No.897423889
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
146 22/02/15(火)06:19:29 No.897423918
>>逆に足が火照ってムズムズして寝れないのは何で?これも冷え? >更年期障害です 中年男女が更年期障害の一環でなりがちなムズムズ脚症候群だな…
147 22/02/15(火)06:22:03 No.897424050
むずむず脚症候群なら俺もなってる ショックレスハンマーかゴムハンマーを買って枕元に置いておくだろ 症状が出たらハンマーで患部をしこたま殴る ボコボコがむずむずを超過したらむずむずしないから寝る
148 22/02/15(火)06:25:44 No.897424240
こわああ
149 22/02/15(火)06:28:18 No.897424372
むずむず脚症候群はいい薬あるんだが副作用でめちゃくちゃ太りやすくなる…
150 22/02/15(火)06:42:41 No.897425310
腰を暖めると凄い効く
151 22/02/15(火)06:43:31 No.897425371
ファンヒーターに足裏当ててもカチンカチンに冷え切ったままだわ
152 22/02/15(火)06:45:10 No.897425491
靴下つけたまま寝るのは血行に悪い レッグウォーマー買おう
153 22/02/15(火)06:48:08 No.897425691
めちゃくちゃ末端冷え性で足先寒すぎるくせに 寝てる間は足裏が際限なく暑くなるから今の季節でも足は出して寝てる 足が熱を持ち始めるとあー寝に入ってるなーと自覚すふ
154 22/02/15(火)07:03:57 No.897426716
老化の永久デバフ具合すごいよね ついでにそこに永久上限デバフまでかかってくるんだが
155 22/02/15(火)07:08:20 No.897427060
見た目若そうなのに大変だな
156 22/02/15(火)07:10:40 No.897427263
足使わないから体が足いらないと思ってるんだよ
157 22/02/15(火)07:18:54 No.897427942
冷え性には運動しかない 運動しろ
158 22/02/15(火)07:19:09 No.897427966
貧乏ゆすりが止まらない
159 22/02/15(火)07:20:51 No.897428112
俺も二十代からずっと氷の足で夏は炎の足だ 毎日1時間犬の散歩してもなおらない かなり熱に対して強いよねこの氷の足
160 22/02/15(火)07:21:01 No.897428133
温まるけどなんか足だけやたら汗かくんだよね… すぐ靴下湿る…
161 22/02/15(火)07:24:49 No.897428473
>老化の永久デバフ具合すごいよね >ついでにそこに永久上限デバフまでかかってくるんだが 運動で軽減できる 運動するんだ
162 22/02/15(火)07:25:38 No.897428546
こたつに布団ごと下半身突っ込んで寝てる
163 22/02/15(火)07:30:36 No.897428986
>すぐ靴下湿る… 俺も… これが嫌で冬でも外じゃあんまり着込まないんだけど家帰ると靴下やばい 臭い自体はクリームで凌げてるけどこの改善ってどこの病院行けばいいんだろうね
164 22/02/15(火)07:33:35 No.897429226
ふくらはぎは第二の心臓 かかと上げ運動しよう
165 22/02/15(火)07:38:58 No.897429744
足が熱すぎて全然寝られないことあるけどバグ?
166 22/02/15(火)07:40:11 No.897429863
手足がすぐ汗かくからこの時期すぐ冷える
167 22/02/15(火)07:41:33 No.897430007
ジムトレ始めたら末端冷え性多少マシになった気がする 代わりに慢性的なすこしの筋肉痛を得た
168 22/02/15(火)07:46:38 No.897430562
スクワットとかの筋トレでめちゃくちゃ良くなったわ
169 22/02/15(火)07:46:40 No.897430566
風呂に入っても足や手が白い…
170 22/02/15(火)07:48:15 No.897430747
スクワットはマジで効くよね… まず正しいフォームを取る必要があるけど
171 22/02/15(火)07:48:40 No.897430791
この時期は風呂につかると想像してたより体が冷えてたのを強く実感する
172 22/02/15(火)07:49:51 No.897430942
逆立ちしてたまには足を上にしなさい
173 22/02/15(火)07:51:06 No.897431077
>スクワットはマジで効くよね… >まず正しいフォームを取る必要があるけど 足首が第二の心臓っていうくらに下から上に血を送り出す機能があるとか聞いたので じゃあ鍛えるか!ってやったらもう大満足です
174 22/02/15(火)07:52:48 No.897431275
若いときのちょっと体調の悪い日がデフォルトに設定される
175 22/02/15(火)07:53:37 No.897431351
一番効くのはランニングなのはわかってる わかってるけどつらい
176 22/02/15(火)07:56:49 No.897431705
怪我だけはまかりならん 絶対するな
177 22/02/15(火)07:59:38 No.897432081
長期的にはスクワットがいいけど 短期的にとりあえずあっためたい!ってときはアキレス腱伸ばしと足首のストレッチやるといいぞ ふくらはぎと血管をほぐすんだ
178 22/02/15(火)07:59:48 No.897432097
むずむず脚症候群は鉄分取るだけで緩和する場合があるから試してみて
179 22/02/15(火)08:04:50 No.897432760
心臓に負担掛かりそうって逆に言えばポンプ無理やり動かすのは成功しそうって意味だし末端の血流とはトレードオフだよね
180 22/02/15(火)08:05:44 No.897432888
運動して根本から体作っていかないとどうしようもないやつ
181 22/02/15(火)08:09:03 No.897433407
上着をあんまり着てないってオチだろうな
182 22/02/15(火)08:09:13 No.897433439
立ち仕事しだして冷え性治ったな 足の血管拡がったんだと思う
183 22/02/15(火)08:09:30 No.897433501
>上着をあんまり着てないってオチだろうな うn?!