22/02/15(火)02:38:40 小説で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/15(火)02:38:40 No.897409954
小説で気になるタイトルいくつかあるんだけど小説だからって理由で手が出せてない 途中で投げ出しそうな予感がするけど読み始めると気にならないものかな? スレ画は気になる候補
1 22/02/15(火)02:39:05 No.897410007
別に投げていいじゃん
2 22/02/15(火)02:43:41 No.897410610
スレ画は途中で投げても読み切ってもそんな変わらないしとりあえず読んでみたら
3 22/02/15(火)02:44:20 No.897410691
スレ画は割とどこから読み始めても読める
4 22/02/15(火)02:45:24 No.897410824
青空文庫ならとりあえず読んでみようぜ 長編がキツかったら短編小説で慣らしてもいいんだ
5 22/02/15(火)02:46:19 No.897410952
小説あんまり読んだことがないところにこれを読み始めるのは正直おすすめにしにくいな!
6 22/02/15(火)02:46:26 No.897410968
ありがとう読んでみる レビュー見て読んだ気になるのは惜しい気がしてね...
7 22/02/15(火)02:48:51 No.897411260
わからんけど媒体で手控えしてるんなら読もうってちゃんと思わんと一生読まん気がするが… まあ気になったなら読んでみりゃいいんじゃないの 合う合わないもあるしそれに読み切るのがノルマってわけでもなし
8 22/02/15(火)02:48:53 No.897411265
タイトルがかっこいいから読む! 読書なんてそれでいいんだよ SFなんか割とマジで
9 22/02/15(火)02:48:55 No.897411270
中学の時に期末試験前に勉強に手が付かない深夜に書いたような小説だった 二回読みたいとは思わないけど次読んだら共感性羞恥で厳しそう
10 22/02/15(火)02:50:55 No.897411510
面倒だったら音読してもらおうと思ったけどオーディブル24時間あるのか
11 22/02/15(火)02:51:11 No.897411541
>中学の時に期末試験前に勉強に手が付かない深夜に書いたような小説だった >二回読みたいとは思わないけど次読んだら共感性羞恥で厳しそう 中学生でこれ書けるやつがいたらそれはそれで一種の天才じゃねーかな…
12 22/02/15(火)02:52:40 No.897411710
初めから対策をよもうとするよりラノベなりティーン向けなりなんでもいいので読めそうな題材や文体で選んで読書体験積んだほうが楽しめるんじゃないかと思う
13 22/02/15(火)02:57:29 No.897412241
>中学生でこれ書けるやつがいたらそれはそれで一種の天才じゃねーかな… 中学生で反復説とかを理解してそれを独自解釈した設定を考えつけるなら十分天才だと思う
14 22/02/15(火)03:00:27 No.897412595
>初めから対策をよもうとするよりラノベなりティーン向けなりなんでもいいので読めそうな題材や文体で選んで読書体験積んだほうが楽しめるんじゃないかと思う 国語の教科書でこゝろを読んで「読み易い」って思ったことがないなら少なくともスレ画はお勧めできない感じだ それよりもっととっつきやすい作品はそれこそラノベとかにもあるからそっちに先にいった方が良いと思う
15 22/02/15(火)03:04:05 No.897412993
>タイトルがかっこいいから読む! >読書なんてそれでいいんだよ >SFなんか割とマジで いいよねアンドロイドは電気羊の夢を見るか?
16 22/02/15(火)03:04:13 No.897413008
読んだという実績解除をしたくて買ったは良いものの永遠に積読してる本
17 22/02/15(火)03:04:47 No.897413071
>読んだという実績解除をしたくて買ったは良いものの永遠に積読してる本 青空文庫にもあるから一回それで試してみるといい 引き込まれたら十分紙の本でも読めると思う
18 22/02/15(火)03:09:27 No.897413547
個人的な意見だけどあらすじで面白そうだなと思った本より実際に10数ページ出だし読んで 自分にとって読みやすい文章かどうかで判断した方がヒットを引く確率は高い 本屋言ってア行から初めて興味が途切れない本があったら買っていいと思う
19 22/02/15(火)03:10:04 No.897413602
途中で投げ出すこと考えて読み始めないって心理がわからない
20 22/02/15(火)03:11:30 No.897413740
他のやつ10冊くらい読んでからでも遅くないと思う 読書体験下手したらこれ投げて終わる
21 22/02/15(火)03:15:34 No.897414098
とりあえず図書館で借りて読み始めてみては
22 22/02/15(火)06:27:06 No.897424309
泉鏡花の草迷宮は途中で脱落した 青空文庫で読めるよ
23 22/02/15(火)06:33:17 No.897424720
フッケバインとかタイトルかっこいい!でスルスル読めるからオススメ
24 22/02/15(火)06:38:43 No.897425042
>泉鏡花の草迷宮は途中で脱落した 鏡花いいよね クソ読みづらい…
25 22/02/15(火)06:39:08 No.897425061
ドグラマグラはチャカポコの部分飛ばし読みしていいって気付けば評判より全然読みやすいよ 黒死館殺人事件は無理マジで無理
26 22/02/15(火)06:41:14 No.897425222
アルジャーノン読もうぜ 面白いしここでめっちゃ語れるぞ
27 22/02/15(火)06:45:36 No.897425519
難しそうでも読み易い文章ってあるよね その逆も
28 22/02/15(火)07:09:50 No.897427201
ドグラマグラは奇書とした前知識あっても読み始めたけどチャカポコチャカポコはほんと何読んでんだってなるなった
29 22/02/15(火)07:12:16 No.897427393
読むの辛い本は途中で投げていいんだって流水で学んだ
30 22/02/15(火)07:14:37 No.897427601
言われてるほど読み辛くないしストーリーも分かりやすいと思うんだけどなあドグラマグラ 横溝正史のエピソードが先行してるだけだと思う
31 22/02/15(火)07:15:34 No.897427681
>言われてるほど読み辛くないしストーリーも分かりやすいと思うんだけどなあドグラマグラ むしろ序盤でオチが読めるのがつらいわ
32 22/02/15(火)07:17:48 No.897427860
ドグラマグラのモヨコは萌えキャラだと思う
33 22/02/15(火)07:21:42 No.897428201
あらすじ「昭和の精神病院はクソ」
34 22/02/15(火)07:37:42 No.897429619
スレ画は面白いと思って読み進める時点でアレな人だと思う