虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プラン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/15(火)02:09:11 No.897405467

    プランター栽培って胸キュン?

    1 22/02/15(火)02:10:12 No.897405643

    食べたあとのネギの根っこ部分をズボッしよう

    2 22/02/15(火)02:15:42 No.897406534

    生えて来るの!?

    3 22/02/15(火)02:16:57 No.897406737

    生ゴミ土に還すマシン

    4 22/02/15(火)02:17:37 No.897406851

    >生えて来るの!? 超生える 玉ねぎも根っこ残してぶっ刺すとガンガン出てくる

    5 22/02/15(火)02:17:55 No.897406890

    レモンいこうぜレモン

    6 22/02/15(火)02:18:05 No.897406917

    なんて強さだ

    7 22/02/15(火)02:19:13 No.897407106

    リボベジはそのうち枯れさせそう

    8 22/02/15(火)02:20:00 No.897407214

    生えてきたのはそんなにおいしくない 農家すごい

    9 22/02/15(火)02:20:12 No.897407239

    トマト半分に切って埋めるとバカみたいに生えてくる

    10 22/02/15(火)02:21:01 No.897407383

    トマト腐らないんだ…

    11 22/02/15(火)02:24:26 No.897407899

    >生えてきたのはそんなにおいしくない >農家すごい 農家というか育苗屋がすごいというか…

    12 22/02/15(火)02:26:14 No.897408180

    甘くするのはやっぱ肥料なの?

    13 22/02/15(火)02:26:57 No.897408283

    昔はネギ坊主生やしまくりのおうちをいっぱい見かけた

    14 22/02/15(火)02:27:07 No.897408315

    剪定とか摘芽もじゃねえかな

    15 22/02/15(火)02:27:07 No.897408317

    >農家というか育苗屋がすごいというか… どっちもすごい

    16 22/02/15(火)02:28:45 No.897408572

    春菊もわりと気軽に再生して増えた

    17 22/02/15(火)02:29:30 No.897408681

    バジルぐらいなら多少不味くても気にならない

    18 22/02/15(火)02:29:37 No.897408704

    麻は?

    19 22/02/15(火)02:30:29 No.897408826

    >甘くするのはやっぱ肥料なの? 雑に入れると美味しく育たないからそれぞれ合ったやつを適宜入れていく感じじゃないの?

    20 22/02/15(火)02:30:52 No.897408880

    酸味系の果物なんかはどうせ加工するから程々にやれていい バジルもソースとかにするといいよね買うと高いし

    21 22/02/15(火)02:34:06 No.897409334

    頑張って育てた実をカラスが持って行くんでしょ?

    22 22/02/15(火)02:34:21 No.897409368

    ハーブは買うと高いのに育ちやすいし採れたては市販品以上に香りがいいから家庭菜園と相性最高だと思う

    23 22/02/15(火)02:34:25 No.897409377

    種の方がいっぱい採れてお得じゃんと思ってた 苗にするのがどれだけ大変なのか思い知らされた…

    24 22/02/15(火)02:36:29 No.897409669

    葉物系はそのまま店で売るには保存期間が短いからめっちゃ高くなるんだよね だからバジルとかハーブ類は買うと高くて困る

    25 22/02/15(火)02:37:40 No.897409823

    アスパラのすぐ採れる1年苗か3年苗かなんかはちょっと気になる 採れたては凄い美味しいらしいし時間掛かるだけで割と楽らしいし…ミョウガとかも気になるけど

    26 22/02/15(火)02:38:19 No.897409915

    >ハーブは買うと高いのに育ちやすいし採れたては市販品以上に香りがいいから家庭菜園と相性最高だと思う シソ科の繁殖力が有名出けどローズマリーとかも地植えとか花壇だと除去できないぐらいに根っこ張りやがる…

    27 22/02/15(火)02:39:11 No.897410025

    ミョウガはいいぞ 植えた年はあんまりだけどその次からどんどん伸びるし増える

    28 22/02/15(火)02:39:45 No.897410116

    ローズマリー・タイム・バジルこいつらが割と使えていいぜ… でも地面に植えちゃ駄目だぜ…

    29 22/02/15(火)02:40:57 No.897410263

    種が取れてもその種じゃ上手く育たないんだっけ なんか素人が上手いことやろうとしても無駄な仕組みになってるとか

    30 22/02/15(火)02:41:02 No.897410275

    >アスパラのすぐ採れる1年苗か3年苗かなんかはちょっと気になる >採れたては凄い美味しいらしいし時間掛かるだけで割と楽らしいし…ミョウガとかも気になるけど 節目節目に化成と堆肥入れると安定するよ あと雌株雄株あるけど雄株がおすすめ

    31 22/02/15(火)02:41:44 No.897410366

    アスパラ農家から種?が飛んでくるのか 敷地に野生のアスパラが毎年伸びてきてびびる

    32 22/02/15(火)02:45:12 No.897410791

    パセリなんか植えておいて飾り付けに使うと一気に華やぐよね 根っこも食材になるらしいからいつか挑戦したい

    33 22/02/15(火)02:51:29 No.897411569

    >種が取れてもその種じゃ上手く育たないんだっけ 親の性質受けつがないだけで育つのは育つ https://shop.takii.co.jp/qa/detail/710/L3FhL2NhdGVnb3J5LzYvNy8

    34 22/02/15(火)02:51:52 No.897411612

    土のパワーが減っていくのが分かる

    35 22/02/15(火)02:54:19 No.897411898

    マンションのプランターに雑草って生えるんだろうか

    36 22/02/15(火)02:54:43 No.897411937

    リーフレタスはなかなか見栄えよくて良かった 瑞々しくて美味しそう 食わなかったけど

    37 22/02/15(火)02:55:39 No.897412040

    国産買うとそこそこするニンニクは店で売ってる奴でも増えたな…

    38 22/02/15(火)02:56:54 No.897412173

    >マンションのプランターに雑草って生えるんだろうか カキドオシがマジしつこいし良くハルノゲシも生えるぞ

    39 22/02/15(火)03:00:45 No.897412629

    大葉植えてたらつぎの年に横のコンクリの割れ目から生えてきた…強い…

    40 22/02/15(火)03:11:30 No.897413738

    >アスパラのすぐ採れる1年苗か3年苗かなんかはちょっと気になる >採れたては凄い美味しいらしいし時間掛かるだけで割と楽らしいし…ミョウガとかも気になるけど アスパラは朝晩見に行かないとめっちゃにょきにょき伸びてビビるそして美味そうなのを収穫すると水が垂れてくるぐらい瑞々しい

    41 22/02/15(火)03:13:51 No.897413946

    >>農家というか育苗屋がすごいというか… 育て方で栄養価が7倍までは違うけど あんまり強くすると味が濃すぎる

    42 22/02/15(火)03:14:03 No.897413957

    家庭菜園やるならちゃんと環境考えてやるんだぜ! 北海道で種から栽培しよう!ってしたら雪が降り積もる頃になっても 未収穫の青々とした実がいっぱいついてる…ってなったぜ!

    43 22/02/15(火)03:18:56 No.897414387

    >家庭菜園やるならちゃんと環境考えてやるんだぜ! 植える時期は一番大事だから種苗メーカーの育て方みるのが一番いいな

    44 22/02/15(火)05:21:44 No.897421028

    芋虫の楽園が出来上がる

    45 22/02/15(火)05:22:44 No.897421081

    春菊やニラは虫がつかないから大好き

    46 22/02/15(火)05:24:03 No.897421149

    なんでこんな詳しいの…

    47 22/02/15(火)05:28:13 No.897421378

    鳩を植えてる「」がいたよね

    48 22/02/15(火)05:30:25 No.897421490

    飽きたらマンションの共用スペースの花壇にそれとなく放棄するくらいはやりそうだよな「」なら

    49 22/02/15(火)05:34:38 No.897421695

    >飽きたらマンションの共用スペースの花壇にそれとなく放棄するくらいはやりそうだよな「」なら アロエ植えたわ 管理人の手を焼かせてる

    50 22/02/15(火)05:36:27 No.897421774

    土って定期的に替えた方がいいんだろうか 栄養的に

    51 22/02/15(火)05:38:52 No.897421899

    おなすは毎年種取ってサイクルさせてるな

    52 22/02/15(火)05:41:56 No.897422056

    スーパーで買ったカットスイカの種を植えてもいいぞ 伸びすぎて場所がねえ!

    53 22/02/15(火)05:48:36 No.897422379

    多年草は根っこ伸びすぎて詰まるんだよな

    54 22/02/15(火)05:55:38 No.897422699

    ブルーベリー挑戦したいんだけど結構シビアらしいんだよね

    55 22/02/15(火)05:59:10 No.897422908

    種類?違うヤツラで受粉しないとうまく結実しないとかは聞く あとは土質が酸性でないとだめとかガンガン水吸うから水切れ注意とか

    56 22/02/15(火)06:01:09 No.897423002

    >種類?違うヤツラで受粉しないとうまく結実しないとかは聞く それ 結実がかなりシビアだと聞いて二の足踏んでる

    57 22/02/15(火)06:08:14 No.897423352

    今の賃貸日当たり悪いうえ風強いんだよな…小さい植木鉢いくつか並べてお花育てたいのに…

    58 22/02/15(火)06:09:44 No.897423423

    >ブルーベリー挑戦したいんだけど結構シビアらしいんだよね ベリー系は摘むのが死ぬほどめんどいし実をつぶさず取るの難しいよ…

    59 22/02/15(火)06:09:59 No.897423438

    どうせ育成するなら実はつけて欲しいよな…

    60 22/02/15(火)06:11:51 No.897423555

    きれいな花がしおれるまで咲き続けるのを眺めるのはそれはそれで虚しいからな…

    61 22/02/15(火)06:12:01 No.897423559

    ベランダにプランター1つあると何かと便利だよね ゴミに出したくないもの埋めればそのうち土になるし

    62 22/02/15(火)06:12:37 No.897423593

    >ゴミに出したくないもの埋めればそのうち土になるし ネズミとかが掘り起こしかねんぞ

    63 22/02/15(火)06:14:18 No.897423665

    地植えなら二本植えて鳥よけネットでもかけておけば大体どうにかなるがたまにカメムシごと収穫しちゃったりする

    64 22/02/15(火)06:14:18 No.897423666

    栽培「」結構多いんだな… また近いうちに語りたい

    65 22/02/15(火)06:15:02 No.897423702

    今すぐローズマリーとミョウガと万能ねぎを植えるんだ

    66 22/02/15(火)06:31:53 No.897424609

    ねぎは種からやると3シーズン使うから根の部分植えるほうがいいなってなった

    67 22/02/15(火)06:35:32 No.897424860

    バジルは虫さんがおいしいおいしいして葉っぱが消える …すぞ