ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/15(火)00:52:41 No.897388305
頭いいよなこの発想
1 22/02/15(火)01:31:38 No.897398380
HALOでゲーム始めたら自キャラが目覚めて最初に上を向け言われて それで押した方向に応じてY軸反転の設定が自動で入るのがかっこいい
2 22/02/15(火)01:33:03 No.897398666
RPGなんて馴染みのない時代って想像付かねえや…
3 22/02/15(火)01:35:14 No.897399083
鍵はなんでこんな無駄な工程やらすんだ…と当時は思ってたな…
4 22/02/15(火)01:39:39 No.897399886
>RPGなんて馴染みのない時代って想像付かねえや… ウルティマとウィザードリィが1981年で 国産だとファルコムがザナドゥとか出して そんなにRPGの本数が出ないままドラクエ1が1986年
5 22/02/15(火)01:40:20 No.897400019
なんだその画質
6 22/02/15(火)01:41:54 No.897400324
とにかくガチガチに導線固めるとプレイヤーのゲーム勘を養えてデバッグの手間まで減っちまうんだ
7 22/02/15(火)01:47:59 No.897401445
>ウルティマとウィザードリィが1981年で >国産だとファルコムがザナドゥとか出して >そんなにRPGの本数が出ないままドラクエ1が1986年 そもそもPCゲーム圏とファミコンゲーム圏が完全に分離してたから ファミコンやってるような子供層にはRPGなんてものの存在や概念すら無かった
8 22/02/15(火)02:06:29 No.897404984
アサクリ4だったかで まず自分が産まれたところから始まる→歩く方法を学ぶ→小学校に入って初めてケンカする みたいな感じで人生を追いながら操作方法をチュートリアルしてくの良かったわ
9 22/02/15(火)02:08:35 No.897405366
何で階段コマンドだったんだろう
10 22/02/15(火)02:10:47 No.897405733
>なんだその画質 ちょいちょいあるよねサムネを開かずそのままスクショしたみたいなスレ画 なんなのまとめとかから拾ってくるとそういう画質になるの?