22/02/15(火)00:50:36 オンラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/15(火)00:50:36 No.897387604
オンラインに来たから初見でやってるんだけどストーリーの導線の無さに時代を感じる
1 22/02/15(火)00:51:19 No.897387830
今のオープンワールド系のゲームでも結構見かける
2 22/02/15(火)00:56:38 No.897389533
今のオープンワールド系の大半は画面右上辺りに常に目標クエストの表示出てる感じでない?
3 22/02/15(火)00:56:51 No.897389620
自由に進めることを前提にしているところがある
4 22/02/15(火)00:57:35 No.897389857
マップもやたら広いからすぐ迷子になるよね そしてエンカも多い
5 22/02/15(火)00:58:21 No.897390076
同時期のドラクエでもそうだったが出現する敵の強さをくっきり分けることで進行順をコントロールしている感じ それを無視して突撃しようと思えばできる
6 22/02/15(火)00:58:27 No.897390112
書き込みをした人によって削除されました
7 22/02/15(火)01:00:39 No.897390735
メタルマックス3とかこれ
8 22/02/15(火)01:02:44 No.897391328
「」はC級コピーライター好きだよね
9 22/02/15(火)01:03:22 No.897391484
2は導線ある程度作ってあるけど1は本当に何もない
10 22/02/15(火)01:03:26 No.897391509
線路の岩吹っ飛ばしてからはマジでどこいくのも自由なんだよね
11 22/02/15(火)01:04:35 No.897391806
そこらの熊よりマジカントのベアルがキモい上に強くて嫌だった
12 22/02/15(火)01:07:05 No.897392457
電車で突っ切るトンネル内は強い敵がいっぱいでるけどそこも頑張れば歩行で突破できたりね
13 22/02/15(火)01:07:56 No.897392695
台詞で至る所にここに行けって示唆はされてはいるんだけど その台詞に至る動線がない…
14 22/02/15(火)01:08:44 No.897392933
仲間増やすのが最優先だなって思ってスノーマンいくと白熊と狼に瞬殺される
15 22/02/15(火)01:09:28 No.897393103
動物園超えたあたりなんだけど俺どうやらおんなのことともだちの名前逆につけたようだ
16 22/02/15(火)01:09:54 No.897393218
初プレイの人の動画見たりしてるけど psi全然使わなかったり歩いてスノーマンまで行ったりおもしろい
17 22/02/15(火)01:13:07 No.897393986
思うさま彷徨って欲しいという意思を感じる
18 22/02/15(火)01:14:00 No.897394211
GBAのは線路あたりで挫折した覚えがあるな…巻き戻しとかセーブあるならリベンジチャンスか
19 22/02/15(火)01:14:26 No.897394324
でもBダッシュないんでしょう…?
20 22/02/15(火)01:14:49 No.897394406
何も無いフィールドの端っこまで歩いて引き返す 冒険なんてそれでいいんだ
21 22/02/15(火)01:15:06 No.897394471
取りこぼしてるメロディのヒントくれる男がいて助かった
22 22/02/15(火)01:16:15 No.897394743
ふんわりしたゲームかと思ってたら割と死ぬ
23 22/02/15(火)01:16:40 No.897394851
ダンカン工場行くのにめっちゃ迷ってたらお父さんから電話きたり たどり着いたら通行証あるのに犬と戦闘になったりめっちゃ楽しかった
24 22/02/15(火)01:16:52 No.897394901
台詞がみんな面白いからいちいち話しかけてヒントも探すってのがいいんだろうけど ゴホッゴホッ
25 22/02/15(火)01:18:19 No.897395253
詰み要素は無いから極論総当たりみたいなことすればちゃんと進めるんだ エンカウント多くてそれどころじゃないんだが
26 22/02/15(火)01:18:55 No.897395420
彷徨ってたら線路を見つけてそれに沿って歩いていったりするのが楽しい
27 22/02/15(火)01:19:08 No.897395462
>2は導線ある程度作ってあるけど1は本当に何もない まあファミコンとスーファミって考えたら妥当だと思う
28 22/02/15(火)01:19:27 No.897395544
このクソでか工場がなーっ!
29 22/02/15(火)01:19:53 No.897395645
かな表示でキレのあるセリフはやっぱり才能だなあ
30 22/02/15(火)01:23:02 No.897396393
>エンカウント多くてそれどころじゃないんだが GBA版はエンカウント率更に増やしたって聞いたけど なんでそんなことしちゃったの…?
31 22/02/15(火)01:23:22 No.897396480
工場のロケット見に行こうってヒントと線路の岩どかすのが関連してるとは思わないじゃん
32 22/02/15(火)01:24:03 No.897396648
始まった途端家の前でそこそこレベリングしないと最初の町に行くのすら厳しいの中々苦行だと思う
33 22/02/15(火)01:25:35 No.897397012
>始まった途端家の前でそこそこレベリングしないと最初の町に行くのすら厳しいの中々苦行だと思う まあそれはこの時代のRPGは基本的にどれもそうだったから
34 22/02/15(火)01:26:46 No.897397306
序盤から敵が結構強い
35 22/02/15(火)01:27:33 No.897397498
1対1バトルで敵のほうが素早さ上で先に攻撃してくるのいいよね…
36 22/02/15(火)01:29:48 No.897398023
そんなに苦行苦行言われるほどのものかな…
37 22/02/15(火)01:31:19 No.897398319
死んで復活はまだ有情 死亡即ゲームオーバーでセーブポイントからやり直しはマゾ極まる
38 22/02/15(火)01:32:07 No.897398473
終盤はバランスが取れてないから無限にきずぐすりあげるね…
39 22/02/15(火)01:32:08 No.897398477
のんびり取り組む姿勢なら大丈夫 ゲーム中で休憩促しているほどだし
40 22/02/15(火)01:32:25 No.897398536
>そんなに苦行苦行言われるほどのものかな… 2と比べるとどうしてもね…
41 22/02/15(火)01:32:27 No.897398539
ドラクエ2ですらローレシアから隣の村行くくらいなら初期装備でそのまま真っ直ぐ行けるし家から出た途端サクサク死ねるバランスは割と尖ってはいると思う 苦行ってほどではないにしろ
42 22/02/15(火)01:32:36 No.897398575
正直詰まるほど難しいポイントないよね 墓増えるの気にしなきゃマジカントでレベリング楽にやれるし
43 22/02/15(火)01:32:38 No.897398587
>死んで復活はまだ有情 >死亡即ゲームオーバーでセーブポイントからやり直しはマゾ極まる …うn?
44 22/02/15(火)01:32:43 No.897398602
ロイドが死んでる時に限って現れるトラック
45 22/02/15(火)01:32:50 No.897398620
マジカント行くまでのレベリングはそんなに時間かかるのはないと思う 実家周辺のだって数分で終わるんじゃないか
46 22/02/15(火)01:33:14 No.897398703
>ドラクエ2ですらローレシアから隣の村行くくらいなら初期装備でそのまま真っ直ぐ行けるし いや運悪いと死ねるよ普通に
47 22/02/15(火)01:34:20 No.897398918
>マジカント行くまでのレベリングはそんなに時間かかるのはないと思う >実家周辺のだって数分で終わるんじゃないか というか無理矢理移動してでもピッピに会いにいけば後は楽に上げれるしな
48 22/02/15(火)01:35:20 No.897399106
>正直詰まるほど難しいポイントないよね >墓増えるの気にしなきゃマジカントでレベリング楽にやれるし 素でやるとメロディ探しは詰まるかもしれない
49 22/02/15(火)01:35:32 No.897399147
頭にきのこ生えたら死ぬやつ?
50 22/02/15(火)01:36:02 No.897399232
メロディでわかりにくいのってその後ろ歩けるんかいなカナリアくらいじゃね?
51 22/02/15(火)01:36:10 No.897399261
ロイドは仲間に使えないやつがいたらどうするか考えるというテーマもあるから…
52 22/02/15(火)01:36:12 No.897399267
今の時代は家庭用だとレベル上げってほぼ必要無いよね 進行に合わせてだいたい適正レベルになってる
53 22/02/15(火)01:36:46 No.897399368
記憶よりピッピの期間が短かった あと仲間が居ると経験値も人数割りなんだっけ?
54 22/02/15(火)01:38:24 No.897399641
>メロディでわかりにくいのってその後ろ歩けるんかいなカナリアくらいじゃね? それぞれの名前はギター弾きから聞けるけど 幽霊屋敷は迷う人は迷うし砂漠もおんなじよ というかゲームの三分の一も使ってるアドベント砂漠がおかしいんだ
55 22/02/15(火)01:39:27 No.897399848
RPGの常識が通用しないことが多い…多すぎる
56 22/02/15(火)01:40:07 No.897399967
昔のゲームってリアルタイムに情報交換出来てたらそこまで苦労しないけど時期外れたら地獄ってイメージあるな… 小学生の頃はどっからそんな裏技みたいな真似が流通してたんだろ
57 22/02/15(火)01:40:54 No.897400123
とりあえず街の人に話しかける癖でお前もゾンビになれで殺られるのいいよね
58 22/02/15(火)01:41:48 No.897400303
>昔のゲームってリアルタイムに情報交換出来てたらそこまで苦労しないけど時期外れたら地獄ってイメージあるな… >小学生の頃はどっからそんな裏技みたいな真似が流通してたんだろ ゲーム雑誌
59 22/02/15(火)01:41:50 No.897400306
>昔のゲームってリアルタイムに情報交換出来てたらそこまで苦労しないけど時期外れたら地獄ってイメージあるな… >小学生の頃はどっからそんな裏技みたいな真似が流通してたんだろ ファミコンの頃は攻略本読むの前提みたいな作りばっかだったから攻略本も買って貰った子がいたんだろまあ
60 22/02/15(火)01:42:12 No.897400385
死んで覚えるのが楽しかったなあ ダンカン工場とか幽霊屋敷とかマッピングしたよ
61 22/02/15(火)01:42:16 No.897400393
当時10歳にも満たない自分は詰まりまくって兄にほぼ全部教えてもらっていた
62 22/02/15(火)01:42:16 No.897400394
ロイド仲間になったけどlv1だとガードしても死ぬからレベル上がらない PK巻き戻し無いと無理
63 22/02/15(火)01:43:07 No.897400540
それこそファミコン時代のゼルダとか攻略本なきゃ全てがノーヒントだったしな
64 22/02/15(火)01:43:08 No.897400544
>ロイド仲間になったけどlv1だとガードしても死ぬからレベル上がらない >PK巻き戻し無いと無理 レベリングはマジカントでやりなよ
65 22/02/15(火)01:43:37 No.897400633
別に巻き戻しないと無理ってなら昔の人達が異常になるぞ!
66 22/02/15(火)01:43:59 No.897400709
>それこそファミコン時代のゼルダとか攻略本なきゃ全てがノーヒントだったしな 表はともかく裏がひっどい
67 22/02/15(火)01:44:01 No.897400717
>それこそファミコン時代のゼルダとか攻略本なきゃ全てがノーヒントだったしな 1キャラ分ずつずれながらバクダンを仕掛けた思い出…
68 22/02/15(火)01:44:16 No.897400772
ロイドが仲間になってもアナが仲間になってもマジカントでアイテムを揃えなさい
69 22/02/15(火)01:44:27 No.897400800
やってて思い出補正凄かったな…ってなる でもドラムロール式は好き
70 22/02/15(火)01:44:48 No.897400856
わりとよくあるのかもしれないけど加入した仲間がレベル1なの衝撃だった
71 22/02/15(火)01:44:59 No.897400893
>やってて思い出補正凄かったな…ってなる >でもドラムロール式は好き ってかスレ画初代だったね…
72 22/02/15(火)01:45:09 No.897400923
昔の人と今の人で感覚違うのはしょうがないよ もっと言えば昔の人だいたい当時子どもだし
73 22/02/15(火)01:45:13 No.897400932
>わりとよくあるのかもしれないけど加入した仲間がレベル1なの衝撃だった 当時ならむしろ普通も普通
74 22/02/15(火)01:45:41 No.897401019
女の子に穴だなんて…
75 22/02/15(火)01:45:56 No.897401067
オッパイ!オッパイ!は容赦ねえよ…
76 22/02/15(火)01:46:37 No.897401201
マジカントはレベリングにも向いてるぞ
77 22/02/15(火)01:46:40 No.897401206
ピッピずっと連れ回したい… 頼りになるというか段々こっちがおまけみたいになってくるが
78 22/02/15(火)01:46:55 No.897401246
工場で迷いまくって丸一日さまよってた
79 22/02/15(火)01:46:56 No.897401250
>オッパイ!オッパイ!は容赦ねえよ… あれ子供の時はハハハって笑ってたけど今見るとわりとお辛い…
80 22/02/15(火)01:47:04 No.897401269
>ロイドが仲間になってもアナが仲間になってもマジカントでアイテムを揃えなさい 1は色々欠陥あるけどこれでパンくず途切れるのが本当に最悪としか言いようがない うろつかせるのが前提の作りなのにテレポを出し渋りしすぎる…
81 22/02/15(火)01:47:55 No.897401431
というかマジカント以降レベリングに向いてる場所ってどこなんだろう BB団は稼ぎやすかったような記憶があるけど
82 22/02/15(火)01:48:07 No.897401469
表ゼルダもレベル8ダンジョンの入口は相当アレだったぞ 今までこれ見よがしな神殿やギミック必要な地域だったじゃん!!
83 22/02/15(火)01:48:23 No.897401515
ライフアップβ覚えるの結構遅いよね… Lv20台じゃ型落ちもいいとこよ
84 22/02/15(火)01:48:33 No.897401543
バトル中に突然…ひとりで…パーティを庇って…
85 22/02/15(火)01:48:59 No.897401624
書き込みをした人によって削除されました
86 22/02/15(火)01:49:11 No.897401669
>あれ子供の時はハハハって笑ってたけど今見るとわりとお辛い… いいですよね格安ホテル
87 22/02/15(火)01:49:49 No.897401798
殺虫剤でサソリ狩りとか
88 22/02/15(火)01:49:57 No.897401822
>表ゼルダもレベル8ダンジョンの入口は相当アレだったぞ >今までこれ見よがしな神殿やギミック必要な地域だったじゃん!! 行き止まりの木には秘密がある…だったかな
89 22/02/15(火)01:50:02 No.897401841
>あんまり当てにはならないが >レッドスネークとかはメタルスライムみたいなもんで経験値が多い ボムの吐きどころだよね まあ逃げられるんだがいちいちレベリングに時間割きたくないのでPK巻き戻しするね…
90 22/02/15(火)01:50:10 No.897401872
ひさびさにやったらダクソくらいきつい パン持ち歩いててカモメに盗られるのもイラァ…とする
91 22/02/15(火)01:50:22 No.897401916
おねえちゃんオッパイ!はさすがにチンチンに来た
92 <a href="mailto:おまけビューン">22/02/15(火)01:50:30</a> [おまけビューン] No.897401934
おまけビューン
93 22/02/15(火)01:50:44 No.897401986
湿地帯ってわりとめんどい印象だったな というかロイドのおやじがゴミ箱に入っていたりピッピが別荘構えてたりなんなのあれ
94 22/02/15(火)01:50:45 No.897401990
やった初めての仲間だ!死んだ… 墓が建った…
95 22/02/15(火)01:50:51 No.897402004
なんだったら逃げまくってイヴまで行ってもいいよね
96 22/02/15(火)01:51:06 No.897402053
容量の都合か知らんけど 工場はクソ広いのにずっと同じ景色で疲れる
97 22/02/15(火)01:51:16 No.897402087
>なんだったら逃げまくってイヴまで行ってもいいよね (生き急ぎ過ぎて壊れるイヴ)
98 22/02/15(火)01:51:42 No.897402171
ムークとかブルースターマンが高かった http://mochi2.html.xdomain.jp/mother1enemy2.html レッドスネークそんなに高くなかった…
99 22/02/15(火)01:51:44 No.897402179
>やった初めての仲間だ!死んだ… >墓が建った… これ全員残弾使い切ると虚しくなるんだ
100 22/02/15(火)01:51:58 No.897402219
ロイドの親父がゴミ箱に入ってるのはジョークとしてわかるんだけどゴミバコノ所在が意味不明すぎるのよね
101 22/02/15(火)01:52:03 No.897402245
>というかロイドのおやじがゴミ箱に入っていたりピッピが別荘構えてたりなんなのあれ まあピッピちゃんならあの湿地帯にも一人で遊びにこれるよ
102 22/02/15(火)01:52:20 No.897402300
広いマップを延々歩かせるのと高いエンカウント率のおかげで1本のゲームでいつまでも遊べる!
103 22/02/15(火)01:52:37 No.897402349
初めてやったのがファミコン以外で出来るようになってからで20超えてたから特に詰まる事は無かったけど 小学生だったら投げ出してたかもしれない
104 22/02/15(火)01:52:39 No.897402357
z>>オッパイ!オッパイ!は容赦ねえよ… >あれ子供の時はハハハって笑ってたけど今見るとわりとお辛い… 全体的に当時小学生がやったら意味がわからず字面とキャラのポップさで笑えてただけでかなり殺伐としてるよね タイトル画面からして渋いしオープニングが完全に暗い要素しかなかったわってなるなった
105 22/02/15(火)01:53:11 No.897402453
>まあピッピちゃんならあの湿地帯にも一人で遊びにこれるよ なんであんなに強いんだろうね…お下がりのパチンコで無双してるんだが
106 22/02/15(火)01:53:38 No.897402545
>>墓が建った… >これ全員残弾使い切ると虚しくなるんだ 永遠のしもべ。勇敢なフライングマン戦士、ここに眠る。
107 22/02/15(火)01:53:41 No.897402550
ピッピはステータスがロイドの4倍ある野生児
108 22/02/15(火)01:54:10 No.897402633
3でポーキーのとこに行くまでの長い長い階段でマザーアースのアレンジBGMかかるのいいよね
109 22/02/15(火)01:54:41 No.897402723
>初めてやったのがファミコン以外で出来るようになってからで20超えてたから特に詰まる事は無かったけど >小学生だったら投げ出してたかもしれない いやむしろ小学生低学年とかのほうがこういうの得意なんだ マップの端から端までしらみつぶし総当たりとか芸のない真似に抵抗がない 大人のほうがダメな部分が目に付いて面倒くせえー!って投げたりする
110 22/02/15(火)01:54:44 No.897402733
>パン持ち歩いててカモメに盗られるのもイラァ…とする とうぞくカモメを最後に戦闘BGMが1パターンしかなくなるのがいよいよ遊んでられない感出るよね
111 22/02/15(火)01:54:54 No.897402752
子供の頃はちょっと歳が上なら女でも強いってイメージあったけどああいうのの表現なのかなピッピの強さは
112 22/02/15(火)01:54:56 No.897402756
街を牛耳るギャングの元締めでナイフ持ってるムキムキ男と同じ能力値のピッピちゃん
113 22/02/15(火)01:55:00 No.897402773
デスバーボットとオメガソーサーがそこそこ高いかな…湿地帯が向いてるか
114 22/02/15(火)01:55:19 No.897402826
>子供の頃はちょっと歳が上なら女でも強いってイメージあったけどああいうのの表現なのかなピッピの強さは 単純にデータ節約でテディ使いまわしただけだと思う
115 22/02/15(火)01:55:24 No.897402838
ロイド弱くない…?テディの方が強い印象だった
116 22/02/15(火)01:55:39 No.897402895
>ロイド弱くない…?テディの方が強い印象だった ロイドの強みなぞない
117 22/02/15(火)01:55:44 No.897402907
>>初めてやったのがファミコン以外で出来るようになってからで20超えてたから特に詰まる事は無かったけど >>小学生だったら投げ出してたかもしれない >いやむしろ小学生低学年とかのほうがこういうの得意なんだ >マップの端から端までしらみつぶし総当たりとか芸のない真似に抵抗がない >大人のほうがダメな部分が目に付いて面倒くせえー!って投げたりする マジカントでレベル30まで彷徨い続けた小学生の俺を笑うのはやめてくれないか
118 22/02/15(火)01:55:45 No.897402911
結局マリアはギーグに奉仕して人生を終えるが愛の何たるかを知らないまま超生命として目覚めたギーグはそれを求めるんだよな
119 22/02/15(火)01:56:23 No.897403026
ロリ山前半はともかく後半はイブいないと登ってられねぇ まぁ無視したところでどうせメロディないと詰むけど
120 22/02/15(火)01:56:36 No.897403071
攻撃が外れまくるのがつらい
121 22/02/15(火)01:56:38 No.897403086
忘れられた男ってあれじいちゃんなのかな
122 22/02/15(火)01:56:53 No.897403128
ロイドもかえんほうしゃきをいっぱい担ぐと強いんだけど 敵がそれ以上に強い
123 22/02/15(火)01:57:00 No.897403143
テディの獲物は刀とかのガチの刃物だからな…
124 22/02/15(火)01:57:16 No.897403205
>>子供の頃はちょっと歳が上なら女でも強いってイメージあったけどああいうのの表現なのかなピッピの強さは >単純にデータ節約でテディ使いまわしただけだと思う 仲間と組むお試しいみたいなものだからどうせ使い回すなら一番強くてPSIも覚えないテディでいいよねって感じが伝わってくる
125 22/02/15(火)01:57:33 No.897403257
>ロイド弱くない…?テディの方が強い印象だった 一応晩成型だからレベルをひたすら上げれば並の強さにはなる 問題は敵が総じてロイドのはるか上をいっていること
126 22/02/15(火)01:57:37 No.897403269
なんかクラブで酒飲んだら警察に補導されて武器没収されたり凝ってたよね
127 22/02/15(火)01:57:51 No.897403327
テディが混乱してKATANAで切り殺された記憶が蘇ってきた
128 22/02/15(火)01:58:05 No.897403365
ロイドが役立たず過ぎた反動なのか2のメガネはめちゃくちゃ強くなったな
129 22/02/15(火)01:58:07 No.897403378
テディはマジで強すぎるからな… あいつPKとか関係ないステゴロだぞ…
130 22/02/15(火)01:58:11 No.897403397
ロイドが活躍するのなんてぜんそく対策くらいだよ まあ排気ガス使ってくる敵に遭遇せずに進めなくもないんだが…
131 22/02/15(火)01:58:13 No.897403405
ちょっと「」のクレジットカードを貸してくれないか?
132 22/02/15(火)01:58:16 No.897403419
テディはピッピ大先生と同じ成長テーブルだからな そりゃ強キャラよ
133 22/02/15(火)01:58:29 No.897403457
>>ロイド弱くない…?テディの方が強い印象だった >ロイドの強みなぞない ねばねばマシンが使える パラライシスと同等の効果で2よりもずっと効きやすい上に 敵はヒーリングを使わないからずっと止めてられる 問題は壊れることがあることだけど あとは火炎放射器はファイアーγの効果で普通にブルーやラストを焼き殺せる
134 22/02/15(火)01:58:34 No.897403471
宇宙人に両親殺されてから荒れたテディ
135 22/02/15(火)01:58:58 No.897403535
>テディはマジで強すぎるからな… >あいつPKとか関係ないステゴロだぞ… 足軽ソード渡せるかでだいぶ変わるな
136 22/02/15(火)01:59:23 No.897403613
1の眼鏡は弱すぎたので2の眼鏡が雑に強くなりました
137 22/02/15(火)01:59:42 No.897403675
火炎放射器あれ初見で拾えるか完全に運とかじゃなかった?初めてプレイしたところ拾えなかった記憶が…
138 22/02/15(火)01:59:52 No.897403708
GBAだとボム系やビーム系が購入できるから印象は結構異なるのよね…
139 22/02/15(火)02:00:02 No.897403741
>1の眼鏡は弱すぎたので2の眼鏡が雑に強くなりました チェックで敵の宝箱を窃盗できるのはやりすぎに感じる
140 22/02/15(火)02:00:20 No.897403798
>火炎放射器あれ初見で拾えるか完全に運とかじゃなかった?初めてプレイしたところ拾えなかった記憶が… そうだよ?
141 22/02/15(火)02:00:37 No.897403853
>忘れられた男ってあれじいちゃんなのかな 位置が位置だしあれマリアの記憶の具現化じゃなくておじいちゃんの魂とか残留思念的な存在な気がしないでもない
142 22/02/15(火)02:00:54 No.897403912
湖より上のホーリーローリーは別に登る必要がなかったことを今回プレイしなおして知った 小屋方面でイブ破壊のパターンだとすっごい楽じゃん…
143 22/02/15(火)02:01:00 No.897403931
ロイドは弱い子がなけなしの勇気で戦うのがエモいキャラだから…
144 22/02/15(火)02:01:11 No.897403965
>チェックで敵の宝箱を窃盗できるのはやりすぎに感じる というかあれバグに思える
145 22/02/15(火)02:01:29 No.897404022
ブラブラ団と戦うと拾えるけど全員に話す癖でもあればまあ拾えることもあるだろうレベル 気がついたら幾らでも拾えるし
146 22/02/15(火)02:01:41 No.897404068
>GBAだとボム系やビーム系が購入できるから印象は結構異なるのよね… 1+2が初マザーだったから レインディアでデスビーム買えなくてあれ?ってなってたよ…
147 22/02/15(火)02:02:10 No.897404162
1の眼鏡は意図的に弱くしてたってC級コピーライターが言ってたな
148 22/02/15(火)02:02:14 No.897404172
ギーグにマリアがつきっきりになったせいで夫の存在が忘れられて忘れられた男になったけど孫が日記持って見つけてくれたから忘れられた存在でなくなって一度会ったらいなくなるのかなって
149 22/02/15(火)02:02:33 No.897404247
まだ岩壊したあたりだけど自宅の前あたりが1番死んだな…
150 22/02/15(火)02:03:23 No.897404398
>テディはピッピ大先生と同じ成長テーブルだからな >そりゃ強キャラよ むしろピッピがなんなの… あいつ迷子なんてやってないで俺の代わりに世界救えよ…
151 22/02/15(火)02:03:26 No.897404406
>湖より上のホーリーローリーは別に登る必要がなかったことを今回プレイしなおして知った >小屋方面でイブ破壊のパターンだとすっごい楽じゃん… まあそのあとギーグに負けたら大変なんだけどね
152 22/02/15(火)02:03:29 No.897404416
>1の眼鏡は意図的に弱くしてたってC級コピーライターが言ってたな 敵の強さのインフレぶりに早々についていけなくなるあたり無常さを感じる
153 22/02/15(火)02:04:07 No.897404525
1のニンテンとヒロインって明確に一夜共にしたよね確か
154 22/02/15(火)02:04:31 No.897404589
共にする前に ほんとーかよ!? ですよ
155 22/02/15(火)02:04:50 No.897404662
人間に育てられたのになんでギーグは敵対してんだよ 絶対悪なの?
156 22/02/15(火)02:04:53 No.897404674
アシガルソードやKATANAを使いこなすチンピラ
157 22/02/15(火)02:05:00 No.897404699
岩壊す前にアナを仲間にした方がいいくらいには工場はきつい パンくず3つあればどうにでもなる
158 22/02/15(火)02:05:16 No.897404746
序盤舐めてレベル上げなんかをせずに進むとゾンビに普通に殺されるからな。
159 22/02/15(火)02:05:21 No.897404764
>ギーグにマリアがつきっきりになったせいで夫の存在が忘れられて忘れられた男になったけど孫が日記持って見つけてくれたから忘れられた存在でなくなって一度会ったらいなくなるのかなって なかなかいい位置にいる忘れられた男 https://www.1101.com/n/s/mother_enquete2021/2022-02-14.html
160 22/02/15(火)02:05:28 No.897404791
>共にする前に >ほんとーかよ!? >ですよ この台詞一番好きなぐらいよく覚えてるわ この場面の前後含めて
161 22/02/15(火)02:05:45 No.897404843
>人間に育てられたのになんでギーグは敵対してんだよ >絶対悪なの? むしけらって言ってるでしょ?
162 22/02/15(火)02:05:50 No.897404865
アナちゃんいい匂いしそう ポーラはなんか乳臭そう
163 22/02/15(火)02:05:51 No.897404870
>1のニンテンとヒロインって明確に一夜共にしたよね確か 小説版だとそこはよりはっきりしている
164 22/02/15(火)02:06:19 No.897404946
ダンスはセックスの暗喩
165 22/02/15(火)02:06:27 No.897404976
>岩壊す前にアナを仲間にした方がいいくらいには工場はきつい >パンくず3つあればどうにでもなる 街帰る用と工場帰る用の2つあればまったく問題なく攻略できるが…?
166 22/02/15(火)02:06:28 No.897404980
墓場は今やっても怖いんだが…
167 22/02/15(火)02:06:34 No.897404993
>>共にする前に >>ほんとーかよ!? >>ですよ >この台詞一番好きなぐらいよく覚えてるわ >この場面の前後含めて 一人で動ける時にめのうのつりばりとかで出て それからまた山小屋に戻るとちゃんとテディが寝てたりする
168 22/02/15(火)02:06:47 No.897405040
山小屋のダンスイベントのBGM凄い好き
169 22/02/15(火)02:07:53 No.897405241
書き込みをした人によって削除されました
170 22/02/15(火)02:07:55 No.897405247
工場攻略で手間取る人はたぶんロイドに余計なことをさせている あいつは一生ガードしてるだけでいい
171 22/02/15(火)02:07:56 No.897405250
マジカントで拾えるからマジカル的な語感の何かと思ったら まさか足軽とは
172 22/02/15(火)02:08:02 No.897405267
おいロイド君 君のなけなしの勇気を使う時が来たようだぞ
173 22/02/15(火)02:08:03 No.897405272
あの猿が大量にいたところは何だったの ストーリーと全く関係ないおまけの寄り道?
174 22/02/15(火)02:08:15 No.897405307
このゲームはマジカントの最期のシーンを観るためにあるようなものだ
175 22/02/15(火)02:08:42 No.897405392
結構仲間関係自由きくよね
176 22/02/15(火)02:08:56 No.897405426
>ギーグにマリアがつきっきりになったせいで夫の存在が忘れられて忘れられた男になったけど孫が日記持って見つけてくれたから忘れられた存在でなくなって一度会ったらいなくなるのかなって クイーンマリーの近くの道化師っぽいキャラの台詞からすると子供を叱りつけた上で怖がってるのよね 歌を忘れてることを含めて記憶いじられたかストレスで死ぬ前には何もわからなくなってたのか…
177 22/02/15(火)02:09:10 No.897405465
>このゲームはマジカントの最期のシーンを観るためにあるようなものだ こえーよ…あと人界から迷い込んでた人たちはどうなったんですかね…
178 22/02/15(火)02:09:37 No.897405541
>あの猿が大量にいたところは何だったの >ストーリーと全く関係ないおまけの寄り道? うん ゲーム的な立ち位置としては多分あの辺でレベル25すぎてドラゴン倒してそのまま出てくるって想定なんだろう あの遺跡からマジカントに行って出口に行くとイースターの近くにある出口に出るのよ
179 22/02/15(火)02:09:45 No.897405569
マジカントってマジ(mother)のカント(おまんこ)だろ?
180 22/02/15(火)02:09:55 No.897405597
エイトメロディーズのある場所って何か共通点あるの?
181 22/02/15(火)02:10:29 No.897405686
>>このゲームはマジカントの最期のシーンを観るためにあるようなものだ >こえーよ…あと人界から迷い込んでた人たちはどうなったんですかね… ああ言ってるだけの存在かもしれない あんなところでドルなんて稼いだってなんの意味もないもの
182 22/02/15(火)02:10:44 No.897405730
>マジカントってマジ(mother)のカント(おまんこ)だろ? 宮殿付近のマップの形がね…ああ宮殿ってそういう…
183 22/02/15(火)02:11:25 No.897405835
>工場攻略で手間取る人はたぶんロイドに余計なことをさせている >あいつは一生ガードしてるだけでいい それでも弾避け兼荷物持ちがいるだけですごく楽になるのは昔のRPGって感じだ!
184 22/02/15(火)02:11:36 No.897405869
胎内回帰だから産まれたときの思い出が蘇るんだよな…
185 22/02/15(火)02:11:52 No.897405918
PK巻き戻しが強すぎるがこれくらいないときつすぎる
186 22/02/15(火)02:11:58 No.897405933
1の海外版出してやれよレジー
187 22/02/15(火)02:12:02 No.897405946
まさかmotherはひいばあちゃんのことで ニンテンの母親は単なる好物調理マシーンだったとは参るね
188 22/02/15(火)02:12:06 No.897405954
>胎内回帰だから産まれたときの思い出が蘇るんだよな… 2も同じである!
189 22/02/15(火)02:12:21 No.897405992
>1の海外版出してやれよレジー 出てるし今回の配信でも出てる!
190 22/02/15(火)02:12:34 No.897406022
なんか1も割と不気味な雰囲気感じるところあるよね
191 22/02/15(火)02:12:42 No.897406039
よく考えたらFC版しかプレイしてないから海外版から追加されて1+2にも入ったED見てないの思い出したわ
192 22/02/15(火)02:12:48 No.897406056
「」は変な料理を好物にしてそう
193 22/02/15(火)02:12:48 No.897406058
>マジカントってマジ(mother)のカント(おまんこ)だろ? fu806792.jpg 遠景で見ると一目瞭然
194 22/02/15(火)02:12:57 No.897406077
というか1のほうが不気味じゃねぇかな…
195 22/02/15(火)02:13:10 No.897406115
エンディング含めてなんとなく良さげに終わるのは2だけだからな
196 22/02/15(火)02:13:27 No.897406158
川が卵巣だわ…
197 22/02/15(火)02:13:27 No.897406159
>それでも弾避け兼荷物持ちがいるだけですごく楽になるのは昔のRPGって感じだ! 仲間がいると持てる物が倍になるからな… それだけでありがたい…
198 22/02/15(火)02:14:01 No.897406265
>fu806792.jpg 言葉選ばずに言うと趣味悪いマップだな!
199 22/02/15(火)02:14:03 No.897406271
今の効率と極論だけじゃ語れないと思うよ色々
200 22/02/15(火)02:14:05 No.897406273
森がまんげだわ…
201 22/02/15(火)02:14:17 No.897406304
ニンテン あなたのこうぶつのバンテリンつくっておいたわよ
202 22/02/15(火)02:14:28 No.897406329
フライングマンってあれ受胎できなかった精子仲間なのかなって
203 22/02/15(火)02:14:38 No.897406358
1は怖いよ なんなら最初のカナリア公園から怖い スティーブン・キングの風味がある
204 22/02/15(火)02:14:56 No.897406410
うちの妹は小学生力を発揮して好物をトイレにしてた
205 22/02/15(火)02:15:14 No.897406461
元ネタはキングとスピルバーグだからな…
206 22/02/15(火)02:15:37 No.897406520
いいよね宇宙人事件関係なく奇形児事件起きた屋敷あるの
207 22/02/15(火)02:15:40 No.897406528
子供だけで無茶な冒険してる感触はすごくあるねぇ…
208 22/02/15(火)02:15:43 No.897406536
OPから怖いよね
209 22/02/15(火)02:16:06 No.897406601
>エイトメロディーズのある場所って何か共通点あるの? オルゴールとイヴのメモリーチップは曽祖父が仕込んでてドラゴンとクイーンマリー自身のはマリアの記憶かな 猿とカナリアとピアノは立地からして夫婦で行った場所で歌ったのが覚えられたりPSE由来の残留思念になったりしてるとか? サボテンがわからない…
210 22/02/15(火)02:16:27 No.897406655
いろいろあるけどショタ好きおねえさんから鍵渡されるあたりが一番ヤバいと思う
211 22/02/15(火)02:16:46 No.897406698
ローズマリーの赤ちゃんは今だとわかりづらいネタか
212 22/02/15(火)02:17:03 No.897406750
CMもなんか切ない
213 22/02/15(火)02:17:04 No.897406757
>まさかmotherはひいばあちゃんのことで >ニンテンの母親は単なる好物調理マシーンだったとは参るね ギーグにとってのマザーの話なんだな
214 22/02/15(火)02:17:27 No.897406824
ドラゴンを倒せるくらい強くなった子供にはもう母の胎内の庇護は要らないのだ
215 22/02/15(火)02:17:32 No.897406836
エンディングまでに泣く場所あった?
216 22/02/15(火)02:17:44 No.897406865
>エンディングまでに泣く場所あった? 湿地帯が辛くて…
217 22/02/15(火)02:17:52 No.897406882
自分にとってのマザーでもいいのよ ゲームのは紛れもなくあなたのすきなこんだてを作ってくれるマザーなんだから
218 22/02/15(火)02:17:55 No.897406891
>fu806792.jpg >遠景で見ると一目瞭然 黒塗りでの自主規制ヨシ!
219 22/02/15(火)02:17:55 No.897406892
>エンディングまでに泣く場所あった? 排気ガス
220 22/02/15(火)02:18:33 No.897406990
車社会は悪
221 22/02/15(火)02:18:44 No.897407022
>エンディングまでに泣く場所あった? イブが壊れてメロディ流れたり クイーンマリーの城が壊れる場面は泣きそうになるよ ほぼ終盤じゃねぇか!
222 22/02/15(火)02:18:50 No.897407037
>排気ガス 咽び泣いてる!
223 22/02/15(火)02:19:07 No.897407088
>エンディングまでに泣く場所あった? 子供だったら不気味すぎて怖すぎて泣く箇所がチラホラあるから…
224 22/02/15(火)02:19:40 No.897407163
カナリア村は最初のプレイで結構スルーした
225 22/02/15(火)02:19:49 No.897407189
フレーバーふくらませると随所にしんみりするところはあるけど泣きそうになるのは終盤の山小屋ダンス以降に集中してるような…
226 22/02/15(火)02:19:53 No.897407199
fu806801.jpg 昔から任天堂はこういうお遊びをよくしている
227 22/02/15(火)02:20:00 No.897407213
MOTHERについてはゲーム本体散々移植されてたんだから 当時の書籍の電子化進めてくれよと思う 説明書とか公式ガイドブックとかノベライズとかコミカライズとか どれも手元にあるけど電子あるなら買い直すわ
228 22/02/15(火)02:20:24 No.897407275
>fu806801.jpg >昔から任天堂はこういうお遊びをよくしている 桜井くん…見損なったぞ
229 22/02/15(火)02:20:38 No.897407317
エンディングまで泣くんじゃないってキャッチコピーなのにエンディングは未完成
230 22/02/15(火)02:21:23 No.897407438
>エンディングまで泣くんじゃないってキャッチコピーなのにエンディングは未完成 泣きそうな開発現場…
231 22/02/15(火)02:21:59 No.897407523
本は出版社側の問題だろうしなぁ マザー百科はGBA版出た時に再販されたけど