ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/14(月)23:44:51 No.897363260
家買うことになったけど高くない? これぐらいでいいのに…
1 22/02/14(月)23:45:44 No.897363574
田舎で買えば安いんじゃない?
2 22/02/14(月)23:46:39 No.897363892
自分で作ればただだぞ
3 22/02/14(月)23:46:59 No.897364006
断熱性低そうだな
4 22/02/14(月)23:48:45 No.897364682
窓大きいのは防犯上怖い
5 22/02/14(月)23:49:07 No.897364811
取られるものもなさそう
6 22/02/14(月)23:49:32 No.897364968
長靴いる?
7 22/02/14(月)23:50:26 No.897365291
これぐらいでいいならこれを買えよ
8 22/02/14(月)23:50:29 No.897365309
これくらいでいいとは言うけれどあれもいるこれもいると考えると結局それくらいにはなるのだ
9 22/02/14(月)23:51:16 No.897365598
見世物小屋じゃん!
10 22/02/14(月)23:52:37 No.897366079
田舎の糞安い土地に小屋だね トイレは後付 風呂は…考えよう 冷暖房は付ければいい
11 22/02/14(月)23:53:01 No.897366231
風呂は?
12 22/02/14(月)23:53:19 No.897366349
ナイス庵
13 22/02/14(月)23:53:31 No.897366425
トレーラーハウスはどうだ
14 22/02/14(月)23:53:44 No.897366512
スレ画が小さすぎて怖いな…
15 22/02/14(月)23:53:48 No.897366545
高齢の親と一緒に暮らす家だから…
16 22/02/14(月)23:55:04 No.897367029
ベニヤだから確実に夏は灼熱だし冬は極寒だろう
17 22/02/14(月)23:55:40 No.897367244
地震体験家屋?
18 22/02/14(月)23:57:16 No.897367809
これレベルならプレハブ小屋でいいんじゃねえかな…
19 22/02/14(月)23:58:20 No.897368204
画像で500万ぐらい?
20 22/02/14(月)23:58:39 No.897368325
>高齢の親と一緒に暮らす家だから… 悪いこと言わないからバリアフリーの物件借りなさい…
21 22/02/15(火)00:01:00 No.897369255
安さだけを求めるなら田舎の中古住宅よ
22 22/02/15(火)00:01:47 No.897369585
>高齢の親と一緒に暮らす家だから… それなら平屋のバリアフリーしかないだろ 小さな段差もなるべくゼロにするんだ 風呂場にも手すりは必ず付けろよ 今は要らないと思ってケチるようなことするなよ
23 22/02/15(火)00:18:52 No.897376505
どうぶつの森の家の方がまだ広いぞ
24 22/02/15(火)00:20:31 No.897377133
画像くらいなら分譲でいいような
25 22/02/15(火)00:21:29 No.897377521
2階はあっても使わなくなるからな…
26 22/02/15(火)00:29:20 No.897380415
今どきの窓ってそう簡単に割れないんだって 割れ防止シートとか貼られるとまず割れないんだと
27 22/02/15(火)00:29:28 No.897380466
自宅で介護すると部屋に色々臭いが染み付くから気を付けろよ
28 22/02/15(火)00:34:06 No.897382082
そんなことより家の寿命が25年って酷過ぎない? 何千万もするのにたった25年しかもたないって
29 22/02/15(火)00:35:38 No.897382600
築50年の家とか普通に建ってるが
30 22/02/15(火)00:36:01 No.897382734
>そんなことより家の寿命が25年って酷過ぎない? >何千万もするのにたった25年しかもたないって 資産価値的にはそうかもしれないが手入れすれば25年でダメになるってことはないよ
31 22/02/15(火)00:36:16 No.897382822
上物の価値がほぼ無くなるとかそういう話?
32 22/02/15(火)00:36:36 No.897382950
築25年で寿命迎える安普請の家なんて何千万もしないだろ
33 22/02/15(火)00:36:39 No.897382975
鉄筋コンクリのデカいビルは寿命100年くらいあるぞ
34 22/02/15(火)00:36:59 No.897383074
木造でもコンクリートでも25年でダメになるなんて家はないぞ
35 22/02/15(火)00:37:32 No.897383271
1997年以前に建った家なんていっぱいあるのになんで25年が寿命だと思ったの…
36 22/02/15(火)00:37:45 No.897383345
>木造でもコンクリートでも25年でダメになるなんて家はないぞ いやあるぞ ろくに湿気対策してないとそっこーでダメになる 要はクソ物件だが…
37 22/02/15(火)00:38:06 No.897383501
それこそプレハブじゃねーかな25年なんて
38 22/02/15(火)00:38:19 No.897383587
築25年でそろそろリフォームとかのタイミングかなってだけだと思う
39 22/02/15(火)00:38:23 No.897383617
資産価値考えるくらいなら賃貸暮らししてた方がトータルで安上がりなんじゃないかな
40 22/02/15(火)00:38:34 No.897383672
コンクリにガラ入れてるような糞物件はダメになる
41 22/02/15(火)00:38:56 No.897383799
40で家建てても死ぬまで暮らすなら50年くらい持たないと困る気がする
42 22/02/15(火)00:39:18 No.897383912
>何千万もするのにたった25年しかもたないって 最近のは違うのかもしれないが日本の家は造りが安いのだ ぶっちゃけ窓を欧米並の材質に変えるだけでも建物寿命伸びるのだ
43 22/02/15(火)00:39:43 No.897384053
サッシアルミもわりと傷みやすいから交換必要なんだよなあ
44 22/02/15(火)00:40:04 No.897384196
建築基準法度々改正されてるし一応昔よりマトモになってきてるんでしょ?
45 22/02/15(火)00:40:17 No.897384271
アルミサッシじゃなくするだけで保温性も耐久性も跳ね上がるよね
46 22/02/15(火)00:40:35 No.897384368
マトモというより費用がより掛かるようになった
47 22/02/15(火)00:41:44 No.897384760
>建築基準法度々改正されてるし一応昔よりマトモになってきてるんでしょ? 微々たるものなのだ 費用ばかり増えただけで質の向上には大して寄与してないのだ
48 22/02/15(火)00:42:40 No.897385096
家が25年で駄目になるの通説は 建物が資産価値0になることから尾ひれがついたのだと思う
49 22/02/15(火)00:42:47 No.897385140
実家の家建て替えた時に100年持つような頑丈な家にしたからお前が身を持ち崩しても何とかなる って言われたけど実際のところ水回りとか外壁は定期的に補修するタイミングは生じてるらしいし どんな家でも住み続けるには結構お金掛かるね
50 22/02/15(火)00:43:59 No.897385526
そりゃそうだろ ノーメンテで済む物なんてねーんだ