虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/14(月)23:42:53 いまい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)23:42:53 No.897362542

いまいち活用されなかった設定

1 22/02/14(月)23:43:22 No.897362721

日の呼吸の適正ってことじゃなかったけ?

2 22/02/14(月)23:45:27 No.897363479

アニメの範囲しか見てないとかじゃなくて?

3 22/02/14(月)23:45:30 No.897363498

縁壱が黒なんだから多分そうなんだろうな 日の呼吸がほぼ失伝状態なので最適な呼吸が学べない=すぐ死ぬから出世できない

4 22/02/14(月)23:47:05 No.897364048

日輪刀自体の性質が変わるはずだけど説明は一切ない

5 22/02/14(月)23:47:11 No.897364086

>アニメの範囲しか見てないとかじゃなくて? 色によって特性が変わる設定 他にも日輪刀の固有能力とか出てくると思ったらそうでもなかったなって 一応終盤でも触れてる設定ではあるけどさ

6 22/02/14(月)23:47:16 No.897364107

無惨が日の呼吸を絶やすために黒刀の剣士は優先的に殺してたとかじゃなかったっけ

7 22/02/14(月)23:47:25 No.897364167

でも親父より才能ないんだろ

8 22/02/14(月)23:48:04 No.897364426

>無惨が日の呼吸を絶やすために黒刀の剣士は優先的に殺してたとかじゃなかったっけ そう 兄上と無惨とで殺して回ってた

9 22/02/14(月)23:48:12 No.897364484

>無惨が日の呼吸を絶やすために黒刀の剣士は優先的に殺してたとかじゃなかったっけ 日の呼吸が失伝してるから自分に合った呼吸を学べなくて早死にしやすい

10 22/02/14(月)23:48:48 No.897364703

>色によって特性が変わる設定 そんな設定あったっけ…

11 22/02/14(月)23:48:54 No.897364733

冨岡さんが水の呼吸の使い手の刀を探してたからなんか使いやすさとかはあるのかもしれないが 多分ワニがそこら辺あんまり重視してなかったのだろう

12 22/02/14(月)23:49:03 No.897364784

>でも親父より才能ないんだろ 親父は何十年も踊り続けた結果だから 炭治郎もあと十年くらい踊ってたらあれくらい強くなれたのかもしれない

13 22/02/14(月)23:49:26 No.897364924

終盤で冨岡さんがわざわざ水の剣探してるからなんか不都合があるのは間違いない 何かはわからん

14 22/02/14(月)23:49:28 No.897364934

>そんな設定あったっけ… スレ画に書いてあるだろ!

15 22/02/14(月)23:49:30 No.897364950

>>色によって特性が変わる設定 >そんな設定あったっけ… スレ画に書いてあるな 今の今まで気にもとめていなかった

16 22/02/14(月)23:49:55 No.897365098

>色によって特性が変わる設定 逆じゃね? 持ち手の特性によって色が変わってるんでは

17 22/02/14(月)23:50:41 No.897365390

>日の呼吸が失伝してるから自分に合った呼吸を学べなくて早死にしやすい 失伝してるから死にやすいんじゃなくて失伝させるために狙って殺してたって

18 22/02/14(月)23:50:43 No.897365398

刀の色なんかより鉄球とかヌンチャクとか銃とかに言及しなさいよ

19 22/02/14(月)23:51:04 No.897365529

初めて日輪刀握った時に色がどうちゃらやってたでしょ

20 22/02/14(月)23:51:07 No.897365541

>持ち手の特性によって色が変わってるんでは そうだよ でも上にも出てるように冨岡さんがわざわざ水の呼吸の刀探してるから色と同時に刀の特性が変わってる その特性が何なのか分からない…

21 22/02/14(月)23:51:08 No.897365553

>終盤で冨岡さんがわざわざ水の剣探してるからなんか不都合があるのは間違いない >何かはわからん 鱗滝さんの刀を炭治郎が使っても色が変わったから持ち手が変わっても色は変わらないんだろう そんで水の呼吸の使い手は水の剣じゃないと駄目なんだろう

22 22/02/14(月)23:51:20 No.897365619

色ごとに(持ち主に)異なる特性がある と解釈していた

23 22/02/14(月)23:51:54 No.897365820

他の色の特性が結局よくわからないと

24 22/02/14(月)23:52:02 No.897365860

仮にクズが黒刀だったら兄上も即ころころしてたんだろうか

25 22/02/14(月)23:53:39 No.897366470

たまに言うけど最終戦で別に冨岡さんは水の呼吸の刀を探してはいない 拾わなくては…そこに落ちている水の剣士の刀…ってだけで近場にあったのが水ってだけでしかない

26 22/02/14(月)23:55:16 No.897367097

黒刀じゃなかったら水の呼吸と日の呼吸を半分ずつ使うとか出来なかったかも知れないし…

27 22/02/14(月)23:56:14 No.897367446

連載初期だから刀自体に特殊能力持たせられるようにも設定張ってたけど結局拾わなかったってだけでは

28 22/02/14(月)23:56:41 No.897367613

それこそ長男が黒のまま水の技出せるから本人の性質がわかる以上のもんはない

29 22/02/14(月)23:56:57 No.897367707

>黒刀じゃなかったら水の呼吸と日の呼吸を半分ずつ使うとか出来なかったかも知れないし… 呼吸を混ぜたりアレンジしたりはみんなやってるって言ってただろう そうでなきゃ基本以外の派生の呼吸は生まれようがないし

30 22/02/14(月)23:57:09 No.897367774

>たまに言うけど最終戦で別に冨岡さんは水の呼吸の刀を探してはいない >拾わなくては…そこに落ちている水の剣士の刀…ってだけで近場にあったのが水ってだけでしかない fu806443.jpg 本当だ

31 22/02/14(月)23:58:03 No.897368096

呼吸ごとの刀の違いって多少はありそうだけどあんまり触れてないよね 明らかに変な日輪刀持ってるの何人かいるけどあれがどれくらい特別なのかわかんねえ

32 22/02/14(月)23:58:28 No.897368265

>連載初期だから刀自体に特殊能力持たせられるようにも設定張ってたけど結局拾わなかったってだけでは というか炭治郎が縁壱と同じ黒刀だったって展開のために出したけどそれ以外で疲労するタイミングが思いつかなかったんだろうな

33 22/02/14(月)23:58:35 No.897368301

水はいっぱいいるらしいから偶然その辺に水の剣士の刀落ちてたんだろうな

34 22/02/14(月)23:59:52 No.897368771

実際は日の呼吸使ってた緑壱が強過ぎただけで日の呼吸が鬼特攻ってわけじゃなかったの日の呼吸ガチアンチしてた無惨と兄上が滑稽で好き

35 22/02/15(火)00:00:25 No.897369022

fu806454.jpg 刀自体にも特性はあるんだろうけどそれ呼吸の特性じゃね?ってなるから何とも言い難い

36 22/02/15(火)00:00:31 No.897369062

>実際は日の呼吸使ってた緑壱が強過ぎただけで日の呼吸が鬼特攻ってわけじゃなかったの日の呼吸ガチアンチしてた無惨と兄上が滑稽で好き 日の呼吸が鬼特攻って遊郭編でもやってるだろ!

37 22/02/15(火)00:01:11 No.897369340

色が変わるのは呼吸の適正のリトマス試験紙みたいなもので剛性としなりもそれなりに最適に変化している程度なんだろうな

38 22/02/15(火)00:01:19 No.897369410

炭治郎の日の呼吸でも回復阻害起きてるから一応日の呼吸自体に鬼特攻は有るんじゃ 縁壱が強すぎて些末な事すぎるんだけども

39 22/02/15(火)00:01:32 No.897369503

>呼吸にも特性はあるんだろうけどそれ使い手の性格じゃね?ってなるから何とも言い難い

40 22/02/15(火)00:01:48 No.897369588

むしろ日の適性があって水の剣をあれほどはっきりと感じさせる炭治郎がすごいのかもしれないしそうでないのかもしれない 俺には才能がないみたいな事言うし日の剣士が作中二人しか出てこない上比較対象がアレなので日の剣士としてどう言う高みに立ってるのかわからない 純粋な剣術者として見るなら冨岡さんが「柱に届くと言っても過言ではない」と言及している

41 22/02/15(火)00:02:02 No.897369676

必死こいて試験生き残った後に刀鍛冶が鉄球持ってきたら俺なら発狂するね

42 22/02/15(火)00:02:02 No.897369677

日の呼吸の型が円環を成して延々と繋げて行けるって特性は無惨を足止めするのに特化してる感じで一応無惨特攻という気はせんでもない 普通の鬼相手なら首落とせば済むからそんなつなげる必要ないからな

43 22/02/15(火)00:02:18 No.897369772

型も何がどう違うのかいまいちわらかん

44 22/02/15(火)00:02:49 No.897369961

風とか明らかに風が発生してるだろって感じなんだけどどこまでを演出として受け入れるべきか

45 22/02/15(火)00:03:29 No.897370243

無限一郎が黒刀だったら兄上ももっと早く逝ったかもしれない

46 22/02/15(火)00:03:32 No.897370263

>というか炭治郎が縁壱と同じ黒刀だったって展開のために出したけどそれ以外で疲労するタイミングが思いつかなかったんだろうな 定石で言えば黒死牟と炭治郎が因縁の対決!その刀の由来も明らかに!バーン! って誰だってそうする俺だってそうするところをあえて一切接点持たせないって思い切った事したからなあ ネウロみたいにどう分岐してもいいように設定はカッチリ組んであるっぽいし勿体ないと言えば勿体ない

47 22/02/15(火)00:03:43 No.897370366

>必死こいて試験生き残った後に刀鍛冶が鉄球持ってきたら俺なら発狂するね あれは通常の日輪刀じゃ物足りなくなって剣士の要望でカスタム化して最適化した最終形態だと思う

48 22/02/15(火)00:03:48 No.897370400

>型も何がどう違うのかいまいちわらかん 生々流転とか凪みたいなハッキリしたやつ以外はワニに聞いてもわからん気がする

49 22/02/15(火)00:03:52 No.897370431

>実際は日の呼吸使ってた緑壱が強過ぎただけで日の呼吸が鬼特攻ってわけじゃなかったの日の呼吸ガチアンチしてた無惨と兄上が滑稽で好き fu806469.jpg 半天狗が泣いてるぞ

50 22/02/15(火)00:04:10 No.897370551

ある程度強くないと色が変わらないのが謎の仕組みすぎる 刀が強さわかるってなんだ…

51 22/02/15(火)00:04:12 No.897370573

やりすぎると地獄楽になる

52 22/02/15(火)00:04:25 No.897370673

色どころか雷模様走ってた善逸は何なんだ…

53 22/02/15(火)00:04:43 No.897370825

獣の呼吸って伊之助の完全独学だよね 誰にも師事してないのに呼吸使えてるって凄すぎない?

54 22/02/15(火)00:04:44 No.897370840

呼吸によってかなり振り方違うだろうし呼吸に合わせてだいぶ刀の質とか変えてそうではある 強すぎる相手なら少しでも呼吸に合った刀使わないとヤバそうだし冨岡さんが探してたのはそんな感じでは

55 22/02/15(火)00:04:48 No.897370867

>色どころか雷模様走ってた善逸は何なんだ… お前才能あるよ

56 22/02/15(火)00:05:28 No.897371132

>>日の呼吸が失伝してるから自分に合った呼吸を学べなくて早死にしやすい >失伝してるから死にやすいんじゃなくて失伝させるために狙って殺してたって 兄上と無惨様が狙ったのは日の呼吸の型を知ってる剣士であって 別に黒い刀は問答無用で狙ったとかそういうのはない そもそも長男が黒い刀を理由に狙われてない

57 22/02/15(火)00:05:44 No.897371234

善逸は雷の適正自体はとんでもないレベルであったんだと思う

58 22/02/15(火)00:06:04 No.897371378

>獣の呼吸って伊之助の完全独学だよね >誰にも師事してないのに呼吸使えてるって凄すぎない? 地頭もいいし親に似ず天才だよあいつ

59 22/02/15(火)00:06:19 No.897371503

>風とか明らかに風が発生してるだろって感じなんだけどどこまでを演出として受け入れるべきか 風以外も柱連中はだいたい衝撃波出してるだろ じゃないと刀よりでかい物を切れるわけねえ

60 22/02/15(火)00:06:59 No.897371803

岩のアレは本人のパワーを最大限活かせる武器考えたらああなったのかな

61 22/02/15(火)00:07:01 No.897371815

>色どころか雷模様走ってた善逸は何なんだ… 雷の呼吸の剣士はそうなるんだろ クズもそうだし

62 22/02/15(火)00:07:08 No.897371886

猪之助は普通に天才だし善逸はちょっとおかしいレベルで天才すぎて長男が才能ない部類にみえてくる

63 22/02/15(火)00:07:10 No.897371900

雷の剣士の初代は一の型だけで無双してたのかな

64 22/02/15(火)00:07:27 No.897372052

属性不一致は威力でないって考えるとRPG要素みたいだな

65 22/02/15(火)00:07:50 No.897372210

幻日虹とかアニメで見ても原理が意味不明過ぎた

66 22/02/15(火)00:08:33 No.897372518

日の呼吸の鬼特攻って梅ちゃんにしか発動しなかったからなぁ… 猗窩座とか全然余裕で再生してた

67 22/02/15(火)00:08:43 No.897372566

>猪之助は普通に天才だし善逸はちょっとおかしいレベルで天才すぎて長男が才能ない部類にみえてくる 本当に才能無かったら千寿郎君みたいに色すら変わらないから非凡では有るんだろうけど周りが天才だらけすぎる…

68 22/02/15(火)00:08:53 No.897372645

縁壱が来る前の鬼殺隊って呼吸なしで500年くらい鬼狩りやってたんだよね…

69 22/02/15(火)00:08:59 No.897372675

ヒノカミ神楽も完全な形で伝承できてないから縁壱と炭吉の記憶で何回も教わってようやく日の呼吸の触り程度まではいけたってのが最終戦だし黒刀使いは強くなる方法なさすぎ

70 22/02/15(火)00:09:07 No.897372740

>風とか明らかに風が発生してるだろって感じなんだけどどこまでを演出として受け入れるべきか 剣を振って起こる風は実際にあるだろうがエフェクトはエフェクト以上のものではないと捉えてるな 渋辞典で漆ノ型、勁風・天狗風が「鉄球に風を纏わせて強化」の記述はオイオイオイ血鬼術じゃないんだからってなった

71 22/02/15(火)00:09:08 No.897372751

>属性不一致は威力でないって考えるとRPG要素みたいだな 実際ポケモンのタイプ一致不一致みたいなもんだと思う呼吸の適性

72 22/02/15(火)00:09:59 No.897373113

>猪之助は普通に天才だし善逸はちょっとおかしいレベルで天才すぎて長男が才能ない部類にみえてくる 痣者で透き通る世界に至って赫刀を自在に使ってるから最終的には長男が頭二つは抜けてるよ

73 22/02/15(火)00:10:00 No.897373121

本当に才能ないと玄弥みたく刀もらえるレベルにもいけないっぽいし

74 22/02/15(火)00:10:10 No.897373198

まぁ属性不一致で戦ってるんだから死ぬのも早かったんだろう

75 22/02/15(火)00:10:24 No.897373299

>縁壱が来る前の鬼殺隊って呼吸なしで500年くらい鬼狩りやってたんだよね… まあ呼吸って単なる身体バフなのでなくてもやれないことはないがかなりの脳筋を要求されるな

76 22/02/15(火)00:10:37 No.897373374

>本当に才能ないと玄弥みたく刀もらえるレベルにもいけないっぽいし 刀は武蔵鍔みたいなやつもらってるよ!

77 22/02/15(火)00:10:45 No.897373416

>渋辞典で漆ノ型、勁風・天狗風が「鉄球に風を纏わせて強化」の記述はオイオイオイ血鬼術じゃないんだからってなった 鬼にできるのなら人間にもできるはずだって悲鳴島さんが

78 22/02/15(火)00:10:49 No.897373453

>明らかに変な日輪刀持ってるの何人かいるけどあれがどれくらい特別なのかわかんねえ 音柱のヌンチャク+火薬玉装填スペース付き双剣だの恋柱のウルミみたいな剣とか岩柱のガンダムハンマー+斧とかは特注品なのがすぐわかって面白い

79 22/02/15(火)00:11:02 No.897373545

>本当に才能ないと玄弥みたく刀もらえるレベルにもいけないっぽいし 村田さんですらげんやよりは才能あるのかな

80 22/02/15(火)00:11:04 No.897373554

>ヒノカミ神楽も完全な形で伝承できてないから縁壱と炭吉の記憶で何回も教わってようやく日の呼吸の触り程度まではいけたってのが最終戦だし黒刀使いは強くなる方法なさすぎ 縁壱も当時の鬼殺隊もちゃんと型を知識として残してたのに それを潰して回った兄上が悪いよ兄上が

81 22/02/15(火)00:11:39 No.897373753

>猪之助は普通に天才だし善逸はちょっとおかしいレベルで天才すぎて長男が才能ない部類にみえてくる 岩や霞に比べたら派手は才能がないみたいな比較 紛れもなくある方だよ

82 22/02/15(火)00:12:13 No.897373952

善逸が大天才みたいに言われると違和感あるというか 型が一つしか使えない時点でだいぶ尖った才能じゃね?

83 22/02/15(火)00:12:14 No.897373964

呼吸使えないってなんだって思ったけど意識的に同じ呼吸の仕方するのって案外難しいなってことに気づいた

84 22/02/15(火)00:12:15 No.897373974

恋柱のアレはパワー伝わらなくないか? アレ振り回すのにめっちゃパワーいるのはわかるけど

85 22/02/15(火)00:12:21 No.897374001

炭治郎が最終選抜まで使ってた刀って青かったよね? 一度色付いたら使い手に依らず色固定なのはなんか変な感じ

86 22/02/15(火)00:12:21 No.897374003

>ある程度強くないと色が変わらないのが謎の仕組みすぎる >刀が強さわかるってなんだ… 握力とか…

87 22/02/15(火)00:12:46 No.897374155

>善逸が大天才みたいに言われると違和感あるというか >型が一つしか使えない時点でだいぶ尖った才能じゃね? 尖ってるけど天才には変わりないかなって

88 22/02/15(火)00:13:30 No.897374406

>村田さんですらげんやよりは才能あるのかな 刀の色薄いけど一通り水の呼吸使えるから才能ある 冨岡さんの同期で刀貰ってから最終決戦まで生き延びてるし

89 22/02/15(火)00:13:37 No.897374434

そもそも炭治郎の父親だって炭治郎の歳の頃は脂汗かいて舞ってるからなヒノカミ神楽… スケスケになったのも死ぬ数年前だし

90 22/02/15(火)00:13:53 No.897374547

炭治郎が一番才能あったのが水の呼吸でも日の呼吸でもなく鬼の才能だったのが酷い

91 22/02/15(火)00:13:56 No.897374574

>炭治郎が最終選抜まで使ってた刀って青かったよね? >一度色付いたら使い手に依らず色固定なのはなんか変な感じ 一度変わると色固定だからな 縁壱ソードが同じ黒かったのは運が良かった

92 <a href="mailto:バンダイナムコ">22/02/15(火)00:13:58</a> [バンダイナムコ] No.897374583

この次々リリースされるDX日輪刀を見てもそう言えるかな!?

93 22/02/15(火)00:14:18 No.897374708

結局赫くならなければ全部ゴミだよ

94 22/02/15(火)00:14:33 No.897374803

父親はまず体弱くてフィジカル鍛えられない時点で鬼滅世界だと話にならないのがきつい 健康だったら余裕で柱レベルあっただろうに

95 22/02/15(火)00:14:44 No.897374878

>結局赫くならなければ全部ゴミだよ 兄上のレス

96 22/02/15(火)00:14:57 No.897374978

黒い刀持ってる主人公ってどっからなんだ 一護とキリトってどっちが先だっけ

97 22/02/15(火)00:15:14 No.897375091

>善逸が大天才みたいに言われると違和感あるというか >型が一つしか使えない時点でだいぶ尖った才能じゃね? 善逸は基本を極めて独自の型を編み出すところまで行った 糞兄貴は驕りからか基本を疎かにした結果として基本の型に負けた …と言いたいところだが実際善逸がやってるのは初期装備でラスボスRTAみたいなもんだしなあ

98 22/02/15(火)00:15:15 No.897375098

派手も雷諦めて音作ってるしな

99 22/02/15(火)00:15:18 No.897375112

>>ある程度強くないと色が変わらないのが謎の仕組みすぎる >>刀が強さわかるってなんだ… >握力とか… 呼吸には「それぞれの剣術の流派の名前」「血中に酸素をいっぱい取り込んで血のめぐりを早くする全集中の呼吸方法」ってそれぞれを指してて、どっちが色変わりに作用してんのかがわかんないんだよな…

100 22/02/15(火)00:15:19 No.897375116

縁壱の握力が鬼より強かったというオチにはまいったね…

101 22/02/15(火)00:15:32 No.897375230

>>善逸が大天才みたいに言われると違和感あるというか >>型が一つしか使えない時点でだいぶ尖った才能じゃね? >尖ってるけど天才には変わりないかなって 天才だけど同期の中でもずば抜けてるとか言われてると違うかなってなる感じ

102 22/02/15(火)00:16:16 No.897375509

>天才だけど同期の中でもずば抜けてるとか言われてると違うかなってなる感じ 素質がずば抜けてると戦力としてずば抜けてるがごっちゃになってると思う

103 22/02/15(火)00:16:26 No.897375566

死の淵に己を追い詰めてこそ発揮される 万力の握力 を素でお出しします

104 22/02/15(火)00:16:56 No.897375753

刀をいっぱい強く握ると鋼に染み込んでるおひさまパワーが滲み出てくる

105 22/02/15(火)00:16:59 No.897375765

>一護とキリトってどっちが先だっけ SAOが2002年でBLEACHが2001年開始だからソウルソサエティ編の時期を考えるとキリトが先?

106 22/02/15(火)00:17:02 No.897375794

縁壱はそもそも握力どころか全ての身体能力で鬼に勝ってるだろ 再生しないし不老でないってだけで

107 22/02/15(火)00:17:17 No.897375886

げんやの特異体質が一番ぽっと出で謎かもしれん… お兄ちゃんにはこの能力ないっぽいし…

108 22/02/15(火)00:17:22 No.897375924

>呼吸には「それぞれの剣術の流派の名前」「血中に酸素をいっぱい取り込んで血のめぐりを早くする全集中の呼吸方法」ってそれぞれを指してて、どっちが色変わりに作用してんのかがわかんないんだよな… 全集中の呼吸方法も水と風で呼吸音が違うんだよな

109 22/02/15(火)00:17:22 No.897375927

>糞兄貴は驕りからか基本を疎かにした結果として基本の型に負けた というか壱の型使えない時点でクズ先輩は精神が常人並みのクズなんでなにをどうしても勝てない

110 22/02/15(火)00:18:03 No.897376216

>再生しないし不老でないってだけで ただし疲労しない 再生しない(生涯ダメージ0) ズルだろ!

111 22/02/15(火)00:18:16 No.897376303

>げんやの特異体質が一番ぽっと出で謎かもしれん… >お兄ちゃんにはこの能力ないっぽいし… でも兄上が前にも戦ったことあるって言ってたから あの世界だとたまにポップする才能っぽい

112 22/02/15(火)00:18:17 No.897376309

>刀をいっぱい強く握ると鋼に染み込んでるおひさまパワーが滲み出てくる ホイップクリームの袋じゃねえんだぞ…

113 22/02/15(火)00:18:31 No.897376389

>刀をいっぱい強く握ると鋼に染み込んでるおひさまパワーが滲み出てくる 日輪刀劣化ウラン設

114 22/02/15(火)00:18:39 No.897376434

>善逸は基本を極めて独自の型を編み出すところまで行った >糞兄貴は驕りからか基本を疎かにした結果として基本の型に負けた >…と言いたいところだが実際善逸がやってるのは初期装備でラスボスRTAみたいなもんだしなあ というか失敗したら死みたいな型を基本に据える雷の呼吸がおかしいし それを一本磨き抜くカスもおかしいし 壱ノ型だけ使えないクズも納得

115 22/02/15(火)00:18:50 No.897376495

赫刀は全ての鬼の天敵と言える究極の存在 だが誰も縁壱の握力に届かず失伝した…

116 22/02/15(火)00:19:00 No.897376563

>>天才だけど同期の中でもずば抜けてるとか言われてると違うかなってなる感じ >素質がずば抜けてると戦力としてずば抜けてるがごっちゃになってると思う 戦力としても別にずば抜けてないと思う スピードはずば抜けてる

117 22/02/15(火)00:19:16 No.897376666

>げんやの特異体質が一番ぽっと出で謎かもしれん… >お兄ちゃんにはこの能力ないっぽいし… 胃袋の強さなんて現実の家族でも違うだろう

118 22/02/15(火)00:19:40 No.897376814

>げんやの特異体質が一番ぽっと出で謎かもしれん… >お兄ちゃんにはこの能力ないっぽいし… 特異体質と希血を生んでる親父何なんだよ

119 22/02/15(火)00:19:53 No.897376887

>劣化ウラン 刀サイズの劣化ウランとか重すぎねえ?

120 22/02/15(火)00:19:58 No.897376910

刀が赤くなるのもよりいちは特に意識せずやってたんだろうなって…

121 22/02/15(火)00:20:04 No.897376933

赫刀さえあれば首に拘らずにナマスにしてればそのうち勝てるもんな

122 22/02/15(火)00:20:08 No.897376958

>>げんやの特異体質が一番ぽっと出で謎かもしれん… >>お兄ちゃんにはこの能力ないっぽいし… >特異体質と希血を生んでる親父何なんだよ こいつ鬼殺隊にスカウトしようぜ!!

123 22/02/15(火)00:20:10 No.897376985

兄上はあの性格じゃ刀を赤くできても日の呼吸が使えても拗らせてただろうな…

124 22/02/15(火)00:20:17 No.897377035

ラスボスすら追い詰めた伝説の剣士の強さの正体が技でも呼吸でもなくただひたすら最強の肉体と洞察力持ってたから無敵でしたはなかなか斬新すぎる設定してる

125 22/02/15(火)00:20:39 No.897377173

>スピードはずば抜けてる スピードもずば抜けてなさそうだけどね 兄上や緑壱より下

126 22/02/15(火)00:20:48 No.897377233

>>劣化ウラン >刀サイズの劣化ウランとか重すぎねえ? 含有率が色々あったりするんでは

127 22/02/15(火)00:21:24 No.897377485

>>でも親父より才能ないんだろ >親父は何十年も踊り続けた結果だから >炭治郎もあと十年くらい踊ってたらあれくらい強くなれたのかもしれない 長い時間かけて踊って身体改造する感じでようやく親父ぐらいになれるのかもしれんな

128 22/02/15(火)00:21:26 No.897377497

縁壱って剣術が云々以前にまず生物として強いからな… スタートラインからして違うから誰も追いつけない

129 22/02/15(火)00:21:28 No.897377511

縁壱より下はもう全員が下だから…

130 22/02/15(火)00:21:50 No.897377650

>刀の色なんかより鉄球とかヌンチャクとか銃とかに言及しなさいよ あの鉄球は岩だから茶色なのかな

131 22/02/15(火)00:21:53 No.897377672

>戦力としても別にずば抜けてないと思う >スピードはずば抜けてる うんだから同期の中でずば抜けてるって言われてるのは素質の方の話であって戦力としての話じゃないよねって

132 22/02/15(火)00:21:58 No.897377718

縁壱基準にしたら無惨様ですら雑魚だろ…

133 22/02/15(火)00:21:59 No.897377720

>ラスボスすら追い詰めた伝説の剣士の強さの正体が技でも呼吸でもなくただひたすら最強の肉体と洞察力持ってたから無敵でしたはなかなか斬新すぎる設定してる ラスボスすら化け物なのは私じゃなくてあいつの方なんですけおお!!!って愚痴ってるしな…

134 22/02/15(火)00:22:02 No.897377748

>>スピードはずば抜けてる >スピードもずば抜けてなさそうだけどね >兄上や緑壱より下 同期間の話をしてるときに気軽に最強クラスを持ってくるんじゃない!

135 22/02/15(火)00:22:05 No.897377759

赤くなるくらい刀が熱いと鬼に効きやすくなるってことは鬼自体火に弱いのか

136 22/02/15(火)00:22:18 No.897377857

>特異体質と希血を生んでる親父何なんだよ 母親はただの鬼だったのにな

137 22/02/15(火)00:22:21 No.897377890

>ラスボスすら追い詰めた伝説の剣士の強さの正体が技でも呼吸でもなくただひたすら最強の肉体と洞察力持ってたから無敵でしたはなかなか斬新すぎる設定してる その最強の戦士も一人だったのでラスボス取り逃しました 皆で力を合わせてようやく倒せましたにつながるから粋だと思う

138 22/02/15(火)00:22:30 No.897377956

>縁壱より下はもう全員が下だから… 無残様まで含めて全部下なのがもう酷い

139 22/02/15(火)00:22:49 No.897378081

>>刀の色なんかより鉄球とかヌンチャクとか銃とかに言及しなさいよ >あの鉄球は岩だから茶色なのかな ウンコ色した玉とかテレビで流せないじゃん!

140 22/02/15(火)00:22:53 No.897378115

猪之助はあれ何色になるの

141 22/02/15(火)00:23:00 No.897378151

>>刀の色なんかより鉄球とかヌンチャクとか銃とかに言及しなさいよ >あの鉄球は岩だから茶色なのかな 岩は灰色じゃなかったか 実際カラー版だと手斧の刃の部分が灰色になってる

142 22/02/15(火)00:23:10 No.897378210

>うんだから同期の中でずば抜けてるって言われてるのは素質の方の話であって戦力としての話じゃないよねって いやだから素質はずば抜けてないよねって

143 22/02/15(火)00:23:23 No.897378293

善逸の戦い方はアニメでもかっこよかった スリ足で移動して敵の攻撃よけたり 恰好はあんなだけど

144 22/02/15(火)00:23:25 No.897378300

>縁壱基準にしたら無惨様ですら雑魚だろ… 無惨だけは全盛期なら生涯唯一ちょっとヒヤッとさせられた位には強いんだぞ!

145 22/02/15(火)00:23:28 No.897378318

>猪之助はあれ何色になるの 藍鼠色

146 22/02/15(火)00:24:08 No.897378569

>ラスボスすら追い詰めた伝説の剣士の強さの正体が技でも呼吸でもなくただひたすら最強の肉体と洞察力持ってたから無敵でしたはなかなか斬新すぎる設定してる なんなら日輪刀であるならそこら辺に落ちてるの拾ったやつでも無惨様を倒せる

147 22/02/15(火)00:24:10 No.897378578

仮に柱が別の呼吸を使ったら別属性のエフェクトもはっきり出るのかな

148 22/02/15(火)00:24:27 No.897378685

縁壱対他全キャラでも1回当てられるかどうかみたいな勝負にしかならないくらい隔絶した奴を比較対象にしてはいけない

149 22/02/15(火)00:24:45 No.897378787

>>猪之助はあれ何色になるの >藍鼠色 https://irocore.com/ainezu/ でもアニメとか原作カラーだと空色に見える

150 22/02/15(火)00:24:55 No.897378845

>赤くなるくらい刀が熱いと鬼に効きやすくなるってことは鬼自体火に弱いのか 火や熱が効くんじゃなくて太陽パワーが活性化してるから効くんだろあれ ただ火をつけてもすぐ再生するだけでは

151 22/02/15(火)00:25:08 No.897378927

>>縁壱基準にしたら無惨様ですら雑魚だろ… >無惨だけは全盛期なら生涯唯一ちょっとヒヤッとさせられた位には強いんだぞ! 最初見たときこいつクソ雑魚だわ…って強者オーラが一切ないのがズルい

152 22/02/15(火)00:25:09 No.897378937

>>うんだから同期の中でずば抜けてるって言われてるのは素質の方の話であって戦力としての話じゃないよねって >いやだから素質はずば抜けてないよねって クズ先輩の書き込みっぽくてちょっと笑うわ

153 22/02/15(火)00:25:56 No.897379217

>火や熱が効くんじゃなくて太陽パワーが活性化してるから効くんだろあれ >ただ火をつけてもすぐ再生するだけでは やっぱ放射能汚染なのでは…

154 22/02/15(火)00:26:24 No.897379392

>>無惨だけは全盛期なら生涯唯一ちょっとヒヤッとさせられた位には強いんだぞ! >最初見たときこいつクソ雑魚だわ…って強者オーラが一切ないのがズルい これのおかげで浅草長男その場で殺されなかったのあるよね スゲー弱そうだけどもしあの化物と同じで強さがわからないくらいヤバいやつだったら?

155 22/02/15(火)00:26:27 No.897379411

水の呼吸のところで修行して最終選別通ったら日輪刀が青じゃなくて真っ赤に色付きましたみたいなケースもあるだろうし複数の呼吸を修めてる隊士もそれなりにいるんだろうな

156 22/02/15(火)00:26:43 No.897379499

勝利に酔う土佐犬色の日輪刀もあったりしたんだろうか

157 22/02/15(火)00:27:10 No.897379667

まあ痣出せなかったしな他の同期 別に手抜きしてたわけじゃないだろうに

158 22/02/15(火)00:27:57 No.897379939

日の呼吸使えなくても黒い刀の奴は殺しておk

159 22/02/15(火)00:28:00 No.897379955

縁壱の何がおかしいって疲労が無いところ 鬼だってずっと闘ってたら疲労するのに

160 22/02/15(火)00:28:30 No.897380140

あんだけ才能ないとか言われてたのに最終的には炭治郎がダントツだったな同期の中だと

161 22/02/15(火)00:29:01 No.897380312

音が雷の派生で恋が炎の派生で

162 22/02/15(火)00:29:28 No.897380465

>スゲー弱そうだけどもしあの化物と同じで強さがわからないくらいヤバいやつだったら? この敗北感が行動に数百年影響する呪いになってるからな…

163 22/02/15(火)00:29:28 No.897380467

浅草の人の血鬼術もヤバいし たんじろーの鬼の素質は無惨よりずば抜けてるし あの世界まだ見ぬ素質持ちがごろごろしてる…

164 22/02/15(火)00:29:36 No.897380510

>音が雷の派生で だからか

165 22/02/15(火)00:29:41 No.897380545

そもそもある程度の呼吸法を身に付けないと色が変わらないのは不自由すぎる

166 22/02/15(火)00:30:05 No.897380684

>音が雷の派生で恋が炎の派生で 霞が風の派生で蛇と花が水の派生で

167 22/02/15(火)00:30:11 No.897380720

>音が雷の派生 雷は轟くからね

168 22/02/15(火)00:30:29 No.897380834

39度以上の体温と200以上の心拍維持すれば強くなるなんて天才でも思いつけないから仕方がない 摂理に反してるもの

169 22/02/15(火)00:30:35 No.897380869

>>音が雷の派生で >だからか やはり宇善…

170 22/02/15(火)00:31:22 No.897381144

派生タイプって刀の色違うけど何これー??ってなったのかな

171 22/02/15(火)00:31:26 No.897381167

我流で一番伸びしろがありそうだった伊之助が一番伸び悩んだ

172 22/02/15(火)00:31:35 No.897381224

剣士の育成法はだいぶ改善の余地あったよね まあ剣士自体必要なくなったわけだけども

173 22/02/15(火)00:31:39 No.897381251

でも平然とずっと痣だしてる縁壱はまったくそんな体温してなさそうだしやっぱ人間とは違う生き物なのでは

174 22/02/15(火)00:31:45 No.897381290

日輪チェンソーとか作れば回転の力で常に赫刀状態に

175 22/02/15(火)00:32:08 No.897381405

>我流で一番伸びしろがありそうだった伊之助が一番伸び悩んだ 本人の性格と向いてる戦い方が違いすぎる…

176 22/02/15(火)00:32:35 No.897381550

>剣士の育成法はだいぶ改善の余地あったよね >まあ剣士自体必要なくなったわけだけども なんか数人くらい呼吸伝え続けた一族ありそうだけどな…

177 22/02/15(火)00:32:48 No.897381631

>>スゲー弱そうだけどもしあの化物と同じで強さがわからないくらいヤバいやつだったら? >この敗北感が行動に数百年影響する呪いになってるからな… あの髪飾りだ…逃げとこ

178 22/02/15(火)00:32:59 No.897381683

書き込みをした人によって削除されました

179 22/02/15(火)00:33:04 No.897381705

>日輪チェンソーとか作れば回転の力で常に赫刀状態に 光の呼吸来たな…

180 <a href="mailto:独自研究">22/02/15(火)00:33:17</a> [独自研究] No.897381779

>まあ痣出せなかったしな他の同期 >別に手抜きしてたわけじゃないだろうに 全集中の呼吸自体ががゴムゴムの実なしでギアセカンドやるようなものなので、そんなのを常中するような異常者は内出血で痣が出てくるんだと思う あれが常時出るようになるんなら拍数も血圧も体温ももう元に戻らなくなって超人的な力を手にする代わりにもう血管がボロボロになって死にかけなんだと思う

181 22/02/15(火)00:33:40 No.897381912

痣出したら死ぬというか人間が縁壱の真似したから死ぬというか

182 22/02/15(火)00:34:05 No.897382071

>日輪チェンソーとか作れば回転の力で常に赫刀状態に fu806598.jpg

183 22/02/15(火)00:34:57 No.897382364

でもチェーンソーでも縁壱の握力よりパワーあるかって言われたら無さそうで怖い

184 22/02/15(火)00:35:03 No.897382397

死にかけでも兄上普通に追い詰めてるのがもう規格外すぎる

185 22/02/15(火)00:35:34 No.897382572

そういや縁壱の声がカーズなのか

186 22/02/15(火)00:35:54 No.897382691

>なんか数人くらい呼吸伝え続けた一族ありそうだけどな… 最終話に出た子孫組は呼吸継いでる設定あったはず

187 22/02/15(火)00:36:07 No.897382776

ゲーミング日輪刀

188 22/02/15(火)00:36:27 No.897382902

>痣出したら死ぬというか人間が縁壱の真似したから死ぬというか 軽自動車のエンジンでレーシングマシンみたいな出力出そうとしても出せないし壊れるよねという

189 22/02/15(火)00:36:44 No.897383002

呼吸が縁壱伝授なわけだから鬼殺隊から縁壱に日輪刀支給された時急に色変わって周りの隊士驚いただろうな

190 22/02/15(火)00:37:10 No.897383144

本当に縁壱と同等の存在だったら見た目や年齢は全く考慮すべき情報ではないから 弱そうだから見逃されたとかではないと思う炭治郎

191 22/02/15(火)00:37:27 No.897383242

兄上の何が悲しいって鬼にまでなったのに兄上程度を即死もさせられないほど衰えきった縁壱も全盛期縁壱も差がないって思っちゃうくらい最後まで縁壱の強さに近づけなかったのが

192 22/02/15(火)00:38:54 No.897383784

>>剣士の育成法はだいぶ改善の余地あったよね >>まあ剣士自体必要なくなったわけだけども >なんか数人くらい呼吸伝え続けた一族ありそうだけどな… 呼吸の少なくとも型の方は神楽として現代でも伝承してるってファンブックで書いてあったような

193 22/02/15(火)00:39:56 No.897384144

もう分からないことだけど縁壱が日の呼吸適性100%なんだろうから 体格からセンスから違う炭治郎の適性度合いってやっぱりそれより低かったんだろうな というか何故全く血縁のない炭焼き一族に代々適性が……?

194 22/02/15(火)00:40:33 No.897384356

何回か見ただけで呼吸のタイミング動き足運び全部覚えた炭吉もなかなかの化物

195 22/02/15(火)00:41:23 No.897384633

>もう分からないことだけど縁壱が日の呼吸適性100%なんだろうから >体格からセンスから違う炭治郎の適性度合いってやっぱりそれより低かったんだろうな >というか何故全く血縁のない炭焼き一族に代々適性が……? 代々息子たちの中で一番ヒノカミ神楽を上手く舞える奴に伝承してくってことをずっと繰り返してるうちに適正生えたとかじゃねぇかな

196 22/02/15(火)00:41:29 No.897384662

鬼滅ってわりとちゃんと設定作って作中で説明しない事多い気がする

197 22/02/15(火)00:41:48 No.897384781

まず「色ごとの特性」がまったく触れないままで終わった

↑Top