虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/14(月)23:33:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)23:33:59 No.897359233

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/14(月)23:37:27 No.897360542

そこからいくんだ…

2 22/02/14(月)23:38:18 No.897360855

発生3F リーチ長い デスコンボ起点

3 22/02/14(月)23:38:22 No.897360874

>そこからいくんだ… 結構意外だった

4 22/02/14(月)23:38:53 No.897361060

殺してから食え

5 22/02/14(月)23:39:02 No.897361116

キモいのに好奇心で最後まで見ちまったよ…

6 22/02/14(月)23:39:55 No.897361467

恐ろしく速い手刀

7 22/02/14(月)23:40:03 No.897361516

しっかり顎を使えないように抑えてるのは本能なのか経験なのか

8 22/02/14(月)23:40:06 No.897361535

美味しそうに食べるなあ

9 22/02/14(月)23:40:09 No.897361547

カマキリの口って小さいけど結構硬そうな虫でもバリバリいくんだな

10 22/02/14(月)23:40:31 No.897361669

カマキリくん噛みつければどこでもいいから…

11 22/02/14(月)23:40:42 No.897361751

生きながら顔を食われていくのすごい絶望感ある

12 22/02/14(月)23:41:27 No.897362040

肉食は肉なら何でも食うのが怖い

13 22/02/14(月)23:41:32 No.897362063

最後までお尻で攻撃しようと頑張ってるけど頭が消えてからは針が出ないんだな…

14 22/02/14(月)23:41:41 No.897362119

こんなに小さいのに殺しの技術を持っている…

15 22/02/14(月)23:41:47 No.897362158

スズメバチも上が取れれば顎強いからカマキリ狩れるんだけどな 初動ミスったらきついね

16 22/02/14(月)23:41:52 No.897362187

頭食われても戦闘スタイル崩さないのか

17 22/02/14(月)23:42:10 No.897362292

頭2/3くらい食べられてもお腹が針刺そうと動いてる?

18 22/02/14(月)23:42:23 No.897362359

思ったよりもりもり食べるな…

19 22/02/14(月)23:42:56 No.897362554

きもすぎる

20 22/02/14(月)23:43:11 No.897362631

カマキリ強いよな…

21 22/02/14(月)23:43:39 No.897362806

頭ほとんど食われてもまだ生きてるのえぐすぎる…

22 22/02/14(月)23:43:41 No.897362821

不意打ち特化なんだっけカマキリ

23 22/02/14(月)23:43:45 No.897362853

発生速いのにリーチ長い拘束技はズルすぎねぇ?

24 22/02/14(月)23:44:06 No.897362968

キモいんだけど迫力が勝るというか自然凄い

25 22/02/14(月)23:44:43 No.897363204

でもこれでもギリギリの勝ちだよね

26 22/02/14(月)23:45:07 No.897363351

なんかエロいな…

27 22/02/14(月)23:45:18 No.897363417

ここら辺は食ったり食われたりの関係なんだ

28 22/02/14(月)23:45:55 No.897363637

>頭2/3くらい食べられてもお腹が針刺そうと動いてる? 多分不随意に反射で動いてる スズメバチの死体もしばらくは腹触ったら針飛び出るから気を付けて

29 22/02/14(月)23:47:17 No.897364119

スズメバチ カマキリ オニヤンマ 辺りはマウント次第で誰が勝つかマジで読めない…

30 22/02/14(月)23:47:18 No.897364126

>発生速いのにリーチ長い拘束技はズルすぎねぇ? そのかわり鎌は前方以外に死角が多く本体の耐久力は平凡なので不意打ち失敗すると一回り小さいのにも食われる

31 22/02/14(月)23:47:47 No.897364313

ロックが完全に極まってる感じだ… 蜂も頭無くなっても針で刺そうとするのもこえー

32 22/02/14(月)23:47:48 No.897364318

こういうの見るとちゃんと食う前に首の骨折って窒息死させてくれるタイプの肉食獣とかはまだ情けがあるなって思う

33 22/02/14(月)23:47:52 No.897364338

届かないのに必死に針刺そうとして可愛いね♥

34 22/02/14(月)23:47:55 No.897364363

フィールドがカマキリ有利すぎる

35 22/02/14(月)23:48:20 No.897364524

生物観察の鬼かと思った

36 22/02/14(月)23:48:25 No.897364561

>辺りはマウント次第で誰が勝つかマジで読めない… オオムラサキ…

37 22/02/14(月)23:48:38 No.897364640

ハチの体結構硬いんだな もっと柔軟なら…

38 22/02/14(月)23:49:11 No.897364833

不意打ち特化ならシオヤアブも

39 22/02/14(月)23:49:31 No.897364958

>生物観察の鬼かと思った や~ん残酷ぅ~

40 22/02/14(月)23:49:44 No.897365039

たしかカマキリも首失っても暫く体動いてるっていう動画みたな

41 22/02/14(月)23:49:53 No.897365084

メイン攻撃は鎌じゃないんだな

42 22/02/14(月)23:50:11 No.897365203

オニヤンマって強いの!?

43 22/02/14(月)23:50:33 No.897365337

>メイン攻撃は鎌じゃないんだな 鎌と言っても別に切れるわけじゃないから…

44 22/02/14(月)23:50:35 No.897365360

量産品と一品物

45 22/02/14(月)23:50:37 No.897365367

重さと防御力は正義と教えてくれるカブトムシ

46 22/02/14(月)23:51:22 No.897365631

>オニヤンマって強いの!? 空中戦なら それでもアブにやられたりする

47 22/02/14(月)23:51:24 No.897365647

>たしかカマキリも首失っても暫く体動いてるっていう動画みたな 神経節細胞ある連中はみんな動くよ 小脳がいっぱいついてるから動くよ

48 22/02/14(月)23:51:45 No.897365770

>オニヤンマって強いの!? タイマン空戦最強格!

49 22/02/14(月)23:51:50 No.897365799

>物量は正義と教えてくれるグンタイアリ

50 22/02/14(月)23:51:56 No.897365829

飛行を封じられた時点でね

51 22/02/14(月)23:51:57 No.897365832

>オニヤンマって強いの!? 飛行性能トップクラスで空飛びながら獲物捕まえられるからな スズメバチとはお互い食ったり食われたりする関係

52 22/02/14(月)23:51:58 No.897365842

セミとか頭とってもしばらく鳴き続けて驚いたな…

53 22/02/14(月)23:52:14 No.897365935

カマキリってバリバリ食うように見えて実はちゃんと柔らかい部分しか食べないんだよな

54 22/02/14(月)23:52:47 No.897366136

>>辺りはマウント次第で誰が勝つかマジで読めない… >オオムラサキ… 何時も思うけどチョウがそんなに強いのか?

55 22/02/14(月)23:52:48 No.897366148

カブトムシは鉄鋼車って感じだけどアイツどうにかできる虫いるの クワガタで首ちょんぱはたまにあるんだっけ

56 22/02/14(月)23:52:50 No.897366155

釘に紐付けてオニヤンマの近くで上空に飛ばしてみよう うまくすると紐が絡まってオニヤンマが捕まえれるぞ

57 22/02/14(月)23:53:01 No.897366233

毒すらないのによく狩りやってるよなカマキリ…

58 22/02/14(月)23:53:05 No.897366255

そもそも昆虫の脳は一箇所に集中してない分散処理系だから

59 22/02/14(月)23:53:05 No.897366261

カマキリがトカゲ捕まえて眼から食っていく動画思い出した

60 22/02/14(月)23:53:14 No.897366320

オオムラサキはどう強いの サイズ?

61 22/02/14(月)23:53:28 No.897366408

まさにバックスタブ

62 22/02/14(月)23:53:32 No.897366428

かりかりと蟷螂蜂の皃を食む

63 22/02/14(月)23:53:33 No.897366436

>オオムラサキはどう強いの 気性

64 22/02/14(月)23:53:33 No.897366438

>オオムラサキはどう強いの >サイズ? うざい

65 22/02/14(月)23:53:34 No.897366441

そんなカマキリも50%の確率でハリガネムシに寄生されてるんだよな

66 22/02/14(月)23:53:46 No.897366528

普通のトンボも飛んでたらその辺には蚊がほとんど出ないって言うからな…

67 22/02/14(月)23:53:53 No.897366578

>オオムラサキはどう強いの >サイズ? うざい

68 22/02/14(月)23:53:54 No.897366583

>カマキリに授乳しようとして乳首食べられてる動画思い出した

69 22/02/14(月)23:53:54 No.897366587

>>オニヤンマって強いの!? >飛行性能トップクラスで空飛びながら獲物捕まえられるからな 空中で静止できてその状態から即トップスピードになれるし即静止もできる つよい

70 22/02/14(月)23:53:56 No.897366600

>オオムラサキはどう強いの 頑固

71 22/02/14(月)23:54:04 No.897366648

>オオムラサキはどう強いの >サイズ? デカイ羽でずっとビンタしてくるからひたすらうざい 強いじゃなくてうざい

72 22/02/14(月)23:54:09 No.897366693

カブトムシが甲虫の王様みたいな風潮あるけど連中が無双できるのは木の幹での垂直な場所だけであって クワガタと一緒に虫かごに入れとくと一晩で全員クビ刎ねられて死んでるよ

73 22/02/14(月)23:54:16 No.897366738

頭さえ落とせば反射でしか刺せないから合理的 トイレの個室でスズメバチと二人きりになったときにも使えるテクニックだ

74 22/02/14(月)23:54:16 No.897366740

針が届かないのが無情過ぎる…

75 22/02/14(月)23:54:23 No.897366770

スズメバチは主兵装がハチを襲う用なのでそんなに空中戦得意じゃない オニヤンマは空中戦得意で猛スピードでぶん殴って殺す

76 22/02/14(月)23:54:23 No.897366771

>>>辺りはマウント次第で誰が勝つかマジで読めない… >>オオムラサキ… >何時も思うけどチョウがそんなに強いのか? 単純にデカくて性格も図太い さすがにカブトムシとかは追い払えないけどたいていの虫ははばたくだけで追い払える

77 22/02/14(月)23:54:27 No.897366802

カマキリって乳首食べるんだ…

78 22/02/14(月)23:54:28 No.897366806

>そんなカマキリも50%の確率でハリガネムシに寄生されてるんだよな 食性的にしょうがない

79 22/02/14(月)23:54:33 No.897366843

蠅や蚊でも超スピードでごまかしてるだけの直進飛行なのに急停止から斜め後ろに後退とかできる化け物スペックいいよね

80 22/02/14(月)23:54:38 No.897366876

>カブトムシは鉄鋼車って感じだけどアイツどうにかできる虫いるの >クワガタで首ちょんぱはたまにあるんだっけ カブトムシは落とせさえすれば自重でどうにかなるし…関節とかも柔いし…

81 22/02/14(月)23:54:43 No.897366902

トンボは動きが不可解すぎる… こんな感じで瞬間移動みたいに移動してる… 皆川漫画みたいにプンッって効果音ついてそう

82 22/02/14(月)23:54:45 No.897366918

食われながらスズメバチが針出してるところで人生の悲哀を感じた

83 22/02/14(月)23:54:48 No.897366940

よく刺されないポジションを取れたなぁ

84 22/02/14(月)23:55:00 No.897367008

>普通のトンボも飛んでたらその辺には蚊がほとんど出ないって言うからな… 周りに用水路と駐車場があって夏とかよくトンボ飛んでるけどあいつら蚊食ってくれてたのか…

85 22/02/14(月)23:55:13 No.897367068

キモいけどおもしれ…

86 22/02/14(月)23:55:23 No.897367141

カマキリの顎って虫の外骨格みたいな硬いのよく噛んで食べれるね… 人間でも力入れないと潰したり折ったりできないのに

87 22/02/14(月)23:55:24 No.897367148

スタート位置が卑怯

88 22/02/14(月)23:55:26 No.897367159

>頭さえ落とせば反射でしか刺せないから合理的 >トイレの個室でスズメバチと二人きりになったときにも使えるテクニックだ まず二人きりになる状況に遭遇しないかな…

89 22/02/14(月)23:55:41 No.897367254

オオムラサキはメンヘラ拗らせて狂ったオカマの力士が延々と張り手かましてくる感じ

90 22/02/14(月)23:56:02 No.897367369

頭部を破壊された者は失格となる!

91 22/02/14(月)23:56:03 No.897367370

攻めて蜂も正面向いた状態から試合開始してやってくれんか…

92 22/02/14(月)23:56:05 No.897367383

虫って頭とっても結構動くよね トンボも頭とっても飛んでく…

93 22/02/14(月)23:56:08 No.897367402

>そんなカマキリも50%の確率でハリガネムシに寄生されてるんだよな あいつらカマキリに限らず森の昆虫にかなり寄生してる そんで魚→鳥と渡り歩いてる

94 22/02/14(月)23:56:31 No.897367550

>オオムラサキはメンヘラ拗らせて狂ったオカマの力士が延々と張り手かましてくる感じ 飯食ってる時にこれやられたらめちゃくちゃ鬱陶しいな…

95 22/02/14(月)23:56:37 No.897367586

オオムラサキは必要ないのにでかい羽でバシィバシィしまくっていつも生傷が絶えない奴 傷のない標本作るのが難易度高いと言われています

96 22/02/14(月)23:56:41 No.897367611

日本の国蝶があんなオラついたチンピラでいいんですかね

97 22/02/14(月)23:56:48 No.897367650

>発生速いのにリーチ長い拘束技はズルすぎねぇ? 唐草よりひどい

98 22/02/14(月)23:56:49 No.897367655

トンボの形を見たら逃げるように進化する程度には空中戦強いんだな

99 22/02/14(月)23:56:51 No.897367664

伊達に旧翅下綱の生き残りしてないからなトンボ

100 22/02/14(月)23:56:51 No.897367665

環境擬態して不意打ちするのが狩り方だったっけカマキリ 頭から食うのは…捕まえた位置にあったからか?

101 22/02/14(月)23:56:59 No.897367718

さすがにネットでよく書かれてる オオムラサキは飛んでるカブトムシを叩き落したってのは嘘だけどな

102 22/02/14(月)23:57:01 No.897367725

トンボはなんで飛べるのかそんな機動出来るのかよく分かんないんじゃないっけ?

103 22/02/14(月)23:57:19 No.897367830

あいつ国蝶だったんか

104 22/02/14(月)23:57:32 No.897367898

>日本の国蝶があんなオラついたチンピラでいいんですかね なあにキジもうるせえし中々狂暴だ

105 22/02/14(月)23:57:34 No.897367917

>>頭さえ落とせば反射でしか刺せないから合理的 >>トイレの個室でスズメバチと二人きりになったときにも使えるテクニックだ >まず二人きりになる状況に遭遇しないかな… これだから都会人は…

106 22/02/14(月)23:57:38 No.897367934

オオムラサキは本体もデカくて若干キモい…

107 22/02/14(月)23:57:56 No.897368050

>なあにキジもうるせえし中々狂暴だ キジは食用

108 22/02/14(月)23:58:14 No.897368153

>トンボはなんで飛べるのかそんな機動出来るのかよく分かんないんじゃないっけ? というか虫全般がなんで飛べるのかよくわかってない クマンバチ(マルハナバチ)がよくその手の話で出てくるけどあいつに限った話じゃない

109 22/02/14(月)23:58:14 No.897368158

顔食われた頭ギャレンみたいだな

110 22/02/14(月)23:58:21 No.897368209

防御全振りしつつ馬力あるカブトは何なんですかね

111 22/02/14(月)23:58:22 No.897368213

しつこく羽バタバタしてやっとのことで追い払ったと思ったら帰ってきてまた羽バタバタするオオムラサキさん

112 22/02/14(月)23:58:23 No.897368222

>辺りはマウント次第で誰が勝つかマジで読めない… オニヤンマは空中特化だから…

113 22/02/14(月)23:58:23 No.897368226

外国のデカい蝶とか小鳥が縄張りに入ってきてもキレるって図鑑で読んだ記憶がある

114 22/02/14(月)23:58:27 No.897368259

生きたまま食われる!

115 22/02/14(月)23:58:36 No.897368310

トンボは逆さまに放すとしばらく逆さまに飛ぶぐらいジャイロが優秀 どうなってんのお前

116 22/02/14(月)23:58:39 No.897368324

カマキリにカブトムシ並みの装甲持たせたら最強じゃない?

117 22/02/14(月)23:58:49 No.897368383

ムカデとスズメバチは滅んで

118 22/02/14(月)23:58:52 No.897368401

クワガタカブトはちょっとずるい

119 22/02/14(月)23:58:55 No.897368420

>カマキリにカブトムシ並みの装甲持たせたら最強じゃない? 瞬発力が死ぬ

120 22/02/14(月)23:58:58 No.897368435

こういうの見るたびに昆虫が人間の掌サイズで良かったと思う

121 22/02/14(月)23:59:11 No.897368522

俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率?

122 22/02/14(月)23:59:24 No.897368584

>というか虫全般がなんで飛べるのかよくわかってない >クマンバチ(マルハナバチ)がよくその手の話で出てくるけどあいつに限った話じゃない 随分前に解析できたってニュースを見た気が いつの話してるの?

123 22/02/14(月)23:59:36 No.897368671

スズメバチは個体の強さに加えて群れとしての強さもあるけど単独行動する斥候も多いので割とタイマンが望めるのも良いバランス

124 22/02/14(月)23:59:36 No.897368675

>俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率? 毛がないから…

125 22/02/14(月)23:59:48 No.897368744

>俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率? 全身覆ったら重いから

126 22/02/14(月)23:59:48 No.897368752

川魚の栄養の半分以上はハリガネムシに寄生された虫だそうで

127 22/02/14(月)23:59:53 No.897368779

ゴキブリの性能が唯一無二過ぎる…滅べ

128 22/02/15(火)00:00:01 No.897368843

>>俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率? >毛がないから… 毛はある!!!!!!111!11

129 22/02/15(火)00:00:10 No.897368906

田舎住んでると公衆トイレ入るとまず天井と壁見てデカい蛾がいないか確認するからな… 山の中のコンビニとか夏は地獄

130 22/02/15(火)00:00:21 No.897368989

サナギでさえ尋常じゃなく暴れまくるチンピラなオオムラサキ

131 22/02/15(火)00:00:22 No.897369005

スズメバチがとりあえず強さの指標としてなんかわかりやすい

132 22/02/15(火)00:00:24 No.897369017

>トンボはなんで飛べるのかそんな機動出来るのかよく分かんないんじゃないっけ? 蚊や蝿の羽ばたく回数が尋常なく多くて普通の虫ならエネルギー消費激しすぎて飛べなくなる筈問題は最近解決された 連中外骨格を板バネにしてエネルギー節約してた

133 22/02/15(火)00:00:25 No.897369024

ゴキブリも駆逐してくれカマキリさん

134 22/02/15(火)00:00:35 No.897369092

毛無し猿は普段が防御薄い代わりに防護服とか着れるからね

135 22/02/15(火)00:00:39 No.897369123

>俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率? 生活レベルによる毛と皮の薄さかな… ただし手の精密性は群を抜いてる

136 22/02/15(火)00:00:42 No.897369144

シオヒキアブ「まぁカマキリもオニヤンマもスズメバチもアンブッシュで瞬殺なんですけどね」

137 22/02/15(火)00:00:49 No.897369184

>カマキリにカブトムシ並みの装甲持たせたら最強じゃない? 今タガメの話した?

138 22/02/15(火)00:00:57 No.897369241

>随分前に解析できたってニュースを見た気が >いつの話してるの? レイノルズ数の話ならあれは「落ちない理由がわかってきた」で「じゃあなんで風の中でも安定して飛べるのか」とかは未だによくわかってない https://www.athome-academy.jp/archive/engineering_chemistry/0000000157_all.html https://academist-cf.com/journal/?p=4632

139 <a href="mailto:ゲジゲジ">22/02/15(火)00:01:09</a> [ゲジゲジ] No.897369323

>ゴキブリも駆逐してくれカマキリさん ごきぶりたいじにきました にんげんさんいれてください

140 22/02/15(火)00:01:13 No.897369354

>>>俺ら人間はなんで虫の針が刺さるくらい弱いの?代謝とかの効率? >>毛がないから… >毛はある!!!!!!111!11 急にデカい声出すなハゲ

141 22/02/15(火)00:01:24 No.897369444

ホモサピエンスは防御紙な代わりに 自然界にある結構な毒物を美味しいものとして捕食できる優位性があるからな…

142 22/02/15(火)00:01:32 No.897369500

ケオムラサキ

143 22/02/15(火)00:01:41 No.897369556

>ゴキブリの性能が唯一無二過ぎる…滅べ アイツ代謝能力といい本体スペックといい、何があっても生存するの特化だからな… 水没には弱いけど

144 <a href="mailto:ハチクマ">22/02/15(火)00:01:41</a> [ハチクマ] No.897369557

ハチクマ

145 22/02/15(火)00:01:47 No.897369586

おれもなんで生きてるかわかんないしな…

146 22/02/15(火)00:01:51 No.897369603

>ごきぶりたいじにきました >にんげんさんいれてください よくやった死ねッ!

147 22/02/15(火)00:01:58 No.897369647

del 仲間の死体

148 22/02/15(火)00:01:58 No.897369648

かっこいいスズメバチが見たい人は見限られた者の願いを見よう

149 22/02/15(火)00:02:21 No.897369797

>del >仲間の死体 スズメバチ「」初めて見た

150 22/02/15(火)00:02:24 No.897369825

シオヒキアブ「まぁカマキリもオニヤンマもスズメバチもアンブッシュで瞬殺なんですけどね」 お前なんで食わないのに殺すの? キリングマシーンかなんかなの?

151 22/02/15(火)00:02:26 No.897369830

トンボは掴むとこっちの指弾かれるくらい勢いあるから多分あいつら全身筋肉のムキムキマッチョ

152 22/02/15(火)00:02:28 No.897369840

>スズメバチがとりあえず強さの指標としてなんかわかりやすい 高性能量産機みたいな性能してるし格下の獲物相手ならまず負けないんだけども何かに特化してる昆虫の性能も凄いからな…

153 22/02/15(火)00:02:28 No.897369841

>アイツ代謝能力といい本体スペックといい、何があっても生存するの特化だからな… >水没には弱いけど 熱湯にも弱い!

154 22/02/15(火)00:02:48 No.897369959

ゲジゲジこの前生まれてはじめて見たけどえげつないキモさだね 手のひら大の蜘蛛とか平気なのにドゥワッ!って声出た

155 22/02/15(火)00:02:50 No.897369974

>ゴキブリも駆逐してくれカマキリさん 近縁種は共食いなので

156 22/02/15(火)00:02:55 No.897369998

>熱湯にも弱い! 大体の生き物は弱いのでは…?

157 22/02/15(火)00:03:13 No.897370120

これ仮にスズメバチの針刺せたらKO出来るもんなの?

158 22/02/15(火)00:03:30 No.897370251

>del >仲間の死体 天誅でござる!天誅でござる!

159 <a href="mailto:クマムシ">22/02/15(火)00:03:30</a> [クマムシ] No.897370253

>大体の生き物は弱いのでは…? 雑魚は黙ってな

160 22/02/15(火)00:03:31 No.897370260

>トンボは掴むとこっちの指弾かれるくらい勢いあるから多分あいつら全身筋肉のムキムキマッチョ トンボにも負けるのか

161 22/02/15(火)00:03:32 No.897370265

食えるとこどこだぁ?どこだぁ?して頭が柔らかかったのか

162 22/02/15(火)00:03:36 No.897370294

熱湯に強い生き物の方が少ないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

163 22/02/15(火)00:03:36 No.897370296

多足の虫はどうやっても生理的嫌悪強い ムカデとかね

164 22/02/15(火)00:03:44 No.897370371

熱湯鬼つえぇ!

165 22/02/15(火)00:03:47 No.897370399

もっとこうカマでスパッと相手を説だんするようなカマキリを見たい

166 22/02/15(火)00:03:59 No.897370481

グロいけど素晴らしく無駄の無い捕食で関心する カマキリって結構力入れないと人でも剥がせないよね

167 22/02/15(火)00:04:10 No.897370552

>クマムシ >雑魚は黙ってな ほい圧殺

168 22/02/15(火)00:04:14 No.897370586

>>大体の生き物は弱いのでは…? >雑魚は黙ってな 指で押したらつぶれるくせに…

169 22/02/15(火)00:04:18 No.897370611

>熱湯に強い生き物の方が少ないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! del 目に悪い

170 <a href="mailto:クマムシ">22/02/15(火)00:04:18</a> [クマムシ] No.897370612

にんげんさん なんでぼくら光速の30%で撃ち出されるの

171 22/02/15(火)00:04:30 No.897370721

スズメバチは顎も強い カマキリは装甲がそんなでもないので針と顎されると死ぬことも十分考えられる

172 22/02/15(火)00:04:38 No.897370781

>サナギでさえ尋常じゃなく暴れまくるチンピラなオオムラサキ 動画見たら想像の10倍くらい暴れてて駄目だった…

173 22/02/15(火)00:04:41 No.897370812

たんぱく質で構成されてる生物は熱湯を掛けると簡単に動かなくなっちゃうからな…

174 22/02/15(火)00:04:55 No.897370907

>もっとこうカマでスパッと相手を説だんするようなカマキリを見たい カマキリのカマはカマじゃねぇ

175 22/02/15(火)00:05:05 No.897370976

熱に強い動物が現れたらヤバいな

176 22/02/15(火)00:05:06 No.897370979

>>熱湯に強い生き物の方が少ないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >del >目に悪い 複眼のレス

177 22/02/15(火)00:05:29 No.897371137

ところでウデムシ君はやたら禍々しい見た目にごつい腕してるけど強いんです?

178 22/02/15(火)00:05:30 No.897371144

カマキリに食事見てるとセミだとお腹の中とかバッタだと首の関節周辺とか 柔らかい筋肉だけ食べて外骨格は捨ててるんだよな

179 22/02/15(火)00:05:30 No.897371145

ゲジゲジはキモいけど無害だからなんか可愛く思えてきた ムカデはダメだ殺す

180 22/02/15(火)00:05:38 No.897371189

そんなホイホイ熱湯作れる生物なんかおらんやろ…

181 22/02/15(火)00:05:40 No.897371202

甲冑着ててもクマとかに勝てないの?

182 22/02/15(火)00:05:45 No.897371244

人間は排熱性能高めて連続稼働時間を優先してるから防御力が低い 毛皮が無い代わりに休まず動ける時間は動物の中ではトップクラスで食休みも短く済ませられる

183 22/02/15(火)00:05:53 No.897371301

>熱に強い動物が現れたらヤバいな 出川か…

184 22/02/15(火)00:06:07 No.897371395

>動画見たら想像の10倍くらい暴れてて駄目だった… 暴れすぎてて羽化に支障が出るのでは?と疑うレベル

185 22/02/15(火)00:06:09 No.897371415

>ゲジゲジはキモいけど無害だからなんか可愛く思えてきた 見た目が有害

186 22/02/15(火)00:06:10 No.897371418

まず100度近い熱湯とか自然界に滅多に無いからな…

187 22/02/15(火)00:06:35 No.897371618

顔から食べられるのえぐいけど昆虫って痛覚あるんだっけないんだっけ

188 22/02/15(火)00:06:37 No.897371631

複眼からステルスに見える模様ってないの?

189 22/02/15(火)00:06:41 No.897371673

>ところでウデムシ君はやたら禍々しい見た目にごつい腕してるけど強いんです? 一応肉食で同サイズ程度なら食べるんだけど ああ見えてシャイな子だから…

190 <a href="mailto:ハエトリグモ">22/02/15(火)00:06:47</a> [ハエトリグモ] No.897371723

にんげんさんこんにちわ

191 22/02/15(火)00:06:47 No.897371724

ゲジは見た目がひどすぎる アシダカも怖すぎる

192 22/02/15(火)00:07:01 No.897371828

生きた形のまま欠損してくのめっちゃこえぇ…

193 22/02/15(火)00:07:31 No.897372071

>熱に強い動物が現れたらヤバいな 超好熱菌なら80度までいける デカい生き物だと強いのいないな…

194 22/02/15(火)00:07:32 No.897372084

ヨコヅナサシガメがキモい上に刺すから苦手

195 22/02/15(火)00:07:34 No.897372110

生きたまま食われるのは自然界ではよくあることなのでな…

196 22/02/15(火)00:07:35 No.897372114

>>ゲジゲジはキモいけど無害だからなんか可愛く思えてきた >見た目が有害 あっあしとれちゃった あっまたとれちゃった まあいいか

197 22/02/15(火)00:07:38 No.897372132

カマキリはまず顔が怖いもんヤル気満々じゃんなんかもう顔が

198 22/02/15(火)00:07:48 No.897372204

頭ないのにケツ動いてるのなんかエロい

199 22/02/15(火)00:08:03 No.897372300

>顔から食べられるのえぐいけど昆虫って痛覚あるんだっけないんだっけ 触られたり傷ついたときに異常を感じるのを痛覚というのなら魚と同じだと思う

200 22/02/15(火)00:08:05 No.897372320

益虫はトカゲくらい可愛くなってくれよ

201 22/02/15(火)00:08:20 No.897372418

これでも針がカマキリに刺せればワンチャンあるんじゃない?

202 22/02/15(火)00:08:28 No.897372482

>>サナギでさえ尋常じゃなく暴れまくるチンピラなオオムラサキ >動画見たら想像の10倍くらい暴れてて駄目だった… 蛹までチンピラなのはホントにさぁ…

203 22/02/15(火)00:08:49 No.897372620

ヨロイモグラかわいいよね

204 22/02/15(火)00:08:50 No.897372624

たしかにクマでも熱湯には弱い 出会った時に偶然熱湯を持ってることがまずないんだが…

205 22/02/15(火)00:09:19 No.897372837

人間が熱湯を自在に出せるように進化すれば…

206 22/02/15(火)00:09:35 No.897372939

クマが一瞬で死ぬほどの熱湯沸かすのどれだけ時間かかるんだよ

207 22/02/15(火)00:09:42 No.897372996

>>熱に強い動物が現れたらヤバいな >超好熱菌なら80度までいける >デカい生き物だと強いのいないな… 細菌は生き物扱いでいいんだよね…?

208 22/02/15(火)00:09:48 No.897373038

このまま食べ進めて行くと毒にやられない?刺されなければ平気だろうか

209 22/02/15(火)00:10:01 No.897373130

>これでも針がカマキリに刺せればワンチャンあるんじゃない? 針刺すまでもなく噛みつき1ヒットすればスズメバチの勝ちなんだよな 格ゲーみたいなバランス

210 22/02/15(火)00:10:02 No.897373134

最近友人から伊勢海老貰ったけど殻落として尾の身だけになってもまだビクビクして怖かった

211 22/02/15(火)00:10:20 No.897373272

>>これでも針がカマキリに刺せればワンチャンあるんじゃない? >針刺すまでもなく噛みつき1ヒットすればスズメバチの勝ちなんだよな >格ゲーみたいなバランス 世紀末かよ

212 22/02/15(火)00:10:23 No.897373298

蛹状態って身体ドロドロになってるようなもんだよね…? なんであんなぶるんぶるん暴れんのオオムラサキ…

213 22/02/15(火)00:10:26 No.897373314

小さいトカゲみたいなのも食べてたよねカマキリ

214 22/02/15(火)00:10:38 No.897373387

>蛹までチンピラなのはホントにさぁ… 蛹が…?と思って動画見たんだけど あんまりにも元気すぎない?

215 22/02/15(火)00:10:46 No.897373426

毛皮のある動物は数分なら人間がゴミになるくらいの高い運動性能とパワー発揮するけど休まないとだめなんたみよね 人間みたいに四時間五時間と長く動き続けられない

216 22/02/15(火)00:10:47 No.897373432

>>>これでも針がカマキリに刺せればワンチャンあるんじゃない? >>針刺すまでもなく噛みつき1ヒットすればスズメバチの勝ちなんだよな >>格ゲーみたいなバランス >世紀末かよ tierで劣るやつは負けるしかないんだ

217 22/02/15(火)00:10:51 No.897373474

状況によるけど大体相手が有利な時でも基本的に限定された空間だと ヘラクレスとパラワンオオヒラタが最強になるという

218 22/02/15(火)00:10:54 No.897373494

スズメバチの天敵ってカマキリなの?

219 22/02/15(火)00:10:58 No.897373517

>毛皮が無い代わりに休まず動ける時間は動物の中ではトップクラスで食休みも短く済ませられる 一日中飯探してる自転車操業みたいな生き物多いからな…

220 22/02/15(火)00:11:05 No.897373558

見た目的に弱そうなのにそれ以上にか弱きガガンボ

221 22/02/15(火)00:11:18 No.897373634

俺も二時間働いたら15分休まないといけないよ

222 22/02/15(火)00:11:20 No.897373640

刃牙の想像上のカマキリってこんな早いジャブ打ってくるんだろうな 強すぎる

223 22/02/15(火)00:11:24 No.897373667

>最近友人から伊勢海老貰ったけど殻落として尾の身だけになってもまだビクビクして怖かった 昔正月に生きたイセエビ貰ってきて生きたまま茹でたけど スゲー勢いで暴れてて親父が必死に鍋の蓋押さえてたな…

224 22/02/15(火)00:12:02 No.897373894

毒虫も蜘蛛も蠍も全部ぶち込んだデスマッチで最終的にヘラクレスとパラワンが残って 最後は正統派な虫相撲になっちゃった流れはダメだった

225 <a href="mailto:百足">22/02/15(火)00:12:07</a> [百足] No.897373909

ゲジゲジです!

226 22/02/15(火)00:12:11 No.897373941

>tierで劣るやつは負けるしかないんだ 1on1ならそうかもしれない だが1vs100ならどうかな?

227 22/02/15(火)00:12:20 No.897373997

まぁ昆虫世界はやるかやられるかの世紀末だろう…

228 <a href="mailto:洗濯物">22/02/15(火)00:12:31</a> [洗濯物] No.897374049

>ゲジゲジです! よし通れ

229 22/02/15(火)00:12:43 No.897374130

>俺も15分働いたら二時間休まないといけないよ

230 22/02/15(火)00:12:44 No.897374145

パラワンは気性荒いんだっけ

231 22/02/15(火)00:12:46 No.897374154

地味に腕の拘束力ヤバくない?

232 22/02/15(火)00:12:46 No.897374157

>>最近友人から伊勢海老貰ったけど殻落として尾の身だけになってもまだビクビクして怖かった >昔正月に生きたイセエビ貰ってきて生きたまま茹でたけど >スゲー勢いで暴れてて親父が必死に鍋の蓋押さえてたな… 事前に冷やしてたから最初の2匹はある程度安全に焼いたり茹でたりできたんだけどね… 最後のが元気すぎた

233 22/02/15(火)00:12:48 No.897374167

>1on1ならそうかもしれない >だが1vs100ならどうかな? 蜂球か!

234 22/02/15(火)00:12:59 No.897374245

これマッチングが悪いよ 蜂のほうに試合開始伝わってないじゃん

235 22/02/15(火)00:13:02 No.897374258

>>毛皮が無い代わりに休まず動ける時間は動物の中ではトップクラスで食休みも短く済ませられる >一日中飯探してる自転車操業みたいな生き物多いからな… そういや一回食えば空腹さえ我慢すればスペック落ちるけど1日か2日は食わなくても動けるもんな…

236 22/02/15(火)00:13:04 No.897374273

頭丸ごと食われても刺そうとしてくる執念がすごい

237 22/02/15(火)00:13:18 No.897374344

たかが蝶だろ大袈裟だなと思ったが オオムラサキなんかボディもふとくない?

238 22/02/15(火)00:13:20 No.897374351

>見た目的に弱そうなのにそれ以上にか弱きガガンボ 違う…そんなつもりじゃ…ってなる虫1位

239 22/02/15(火)00:13:36 No.897374431

>>>熱に強い動物が現れたらヤバいな >>超好熱菌なら80度までいける >>デカい生き物だと強いのいないな… >細菌は生き物扱いでいいんだよね…? 生き物じゃないのはウィルスだね

240 22/02/15(火)00:13:45 No.897374484

>スズメバチの天敵ってカマキリなの? 明確な天敵は巣に卵ぶち込んで幼虫食い荒らす種類のアブ あと熊と鳥

241 22/02/15(火)00:13:55 No.897374562

>>見た目的に弱そうなのにそれ以上にか弱きガガンボ >違う…そんなつもりじゃ…ってなる虫1位 ガガンボ見てるとウスバカゲロウが強く見えるからな…

242 22/02/15(火)00:13:59 No.897374585

>これマッチングが悪いよ >蜂のほうに試合開始伝わってないじゃん 試合じゃなくて実験動画とかだろうしな…

243 22/02/15(火)00:14:12 No.897374668

俺でも勝てそう

244 22/02/15(火)00:14:13 No.897374683

>たかが蝶だろ大袈裟だなと思ったが >オオムラサキなんかボディもふとくない? そりゃでかい羽を動かさなきゃいけないんだから肉体も強くなるだろう?

245 22/02/15(火)00:14:24 No.897374746

スズメバチは攻撃特化だからなぁ 特化すぎて人殺せるレベルだが

246 22/02/15(火)00:14:59 No.897374985

>そういや一回食えば空腹さえ我慢すればスペック落ちるけど1日か2日は食わなくても動けるもんな… 人間の最も優れている点は貯蓄ができることだって昔なんかで読んだよ でカラスもわりと貯めることができる生き物だから生活に余裕ができてどんどん賢くなっていったんだと

247 22/02/15(火)00:15:01 No.897374996

毛皮のある生き物は犬や馬でも一時間二時間と歩き続けると熱中症でヤバくなるんだっけ 水浴びたり休んだりしないと体温高くなりすぎて危険だとか

248 22/02/15(火)00:15:04 No.897375018

>>スズメバチの天敵ってカマキリなの? >明確な天敵は巣に卵ぶち込んで幼虫食い荒らす種類のアブ >あと熊と鳥 蜜集めないのに熊巣襲うの?幼虫がうまいの?

249 22/02/15(火)00:15:13 No.897375083

これ一瞬遅かったら逆にカマキリがグチャグチャにされるんだろうか

250 22/02/15(火)00:15:19 No.897375133

対等な条件で試合を迎えられるなどと言うナイーブな考えは捨てろ

251 22/02/15(火)00:15:23 No.897375162

一口目から特に砕いたり切ったりしないでもりもり食えるもんなんだ…

252 22/02/15(火)00:15:30 No.897375213

ハチは黄色と黒と動体視力が高い分それ以外の色と動かない物への視力はそこまでじゃないから たぶんカマキリが見えてない

253 22/02/15(火)00:15:42 No.897375298

頭のロックは何度か外れてるな これ結構危なかったのでは

254 22/02/15(火)00:15:48 No.897375324

>対等な条件で試合を迎えられるなどと言うナイーブな考えは捨てろ 自然界は油断したら即死するシグルイ世界だからな

255 22/02/15(火)00:15:52 No.897375361

>これ一瞬遅かったら逆にカマキリがグチャグチャにされるんだろうか カマキリは装甲ないからね...

256 22/02/15(火)00:16:01 No.897375412

>>見た目的に弱そうなのにそれ以上にか弱きガガンボ >違う…そんなつもりじゃ…ってなる虫1位 ガガンボはなんであんなに弱いんだろうな…

257 22/02/15(火)00:16:02 No.897375413

>これ一瞬遅かったら逆にカマキリがグチャグチャにされるんだろうか なる だから割と殺すか殺されるかの状況ではある

258 22/02/15(火)00:16:24 No.897375555

>>トンボはなんで飛べるのかそんな機動出来るのかよく分かんないんじゃないっけ? >蚊や蝿の羽ばたく回数が尋常なく多くて普通の虫ならエネルギー消費激しすぎて飛べなくなる筈問題は最近解決された >連中外骨格を板バネにしてエネルギー節約してた バネなんか…

259 22/02/15(火)00:16:27 No.897375573

>スズメバチの天敵ってカマキリなの? NAGANOJIN

260 22/02/15(火)00:16:44 No.897375685

学校の虫籠にカマキリ追加したら翌日一匹になってたの思い出す

261 22/02/15(火)00:17:25 No.897375952

先に自分のワンキル通した方が勝ちって現代遊戯王みたいだな…

262 22/02/15(火)00:17:46 No.897376112

高いチョコレートは美味いし… https://img.2chan.net/b/res/897363875.htm

263 22/02/15(火)00:18:26 No.897376364

人間さんは投擲も凄い 物投げあったらチンパンもゴリラさんも熊さんも完封よ

264 22/02/15(火)00:18:36 No.897376422

カマキリの卵がキモいとかどーとか

265 22/02/15(火)00:18:57 No.897376538

カマキリは特に先行とれるかどうかだよね... アンブッシュで雀やネズミも狩るらしいし...

266 22/02/15(火)00:19:06 No.897376600

>>>見た目的に弱そうなのにそれ以上にか弱きガガンボ >>違う…そんなつもりじゃ…ってなる虫1位 >ガガンボはなんであんなに弱いんだろうな… 全身がトカゲの尻尾みたいなもんなのかもしれない

267 22/02/15(火)00:19:09 No.897376616

オオムラサキの動画見たら筋力凄いって言われてた 確かに凄かった

268 22/02/15(火)00:19:22 No.897376701

>人間さんは投擲も凄い >物投げあったらチンパンもゴリラさんも熊さんも完封よ 何でチンパンジーだけ呼び捨てなんだよ?

269 22/02/15(火)00:19:53 No.897376886

>人間さんは投擲も凄い >物投げあったらチンパンもゴリラさんも熊さんも完封よ 機関銃持ってても勝てる気しない顔ぶれだな?

270 22/02/15(火)00:20:06 No.897376942

>何でチンパンジーだけ呼び捨てなんだよ? 素行悪いし…

271 22/02/15(火)00:20:07 No.897376953

オオムラサキは飛び方が特徴的というか滑空フォームがある

272 22/02/15(火)00:20:30 No.897377127

ゴリラに何投げたら勝てるんだよ…?

273 22/02/15(火)00:21:02 No.897377337

>人間さんは投擲も凄い >物投げあったらチンパンもゴリラさんも熊さんも完封よ でもゴリラもウンコ投げるぜ?

274 22/02/15(火)00:21:09 No.897377375

>蜜集めないのに熊巣襲うの?幼虫がうまいの? 熊はそもそも蜂蜜目的で蜂の巣食わん 幼虫食うついでに手についた蜂蜜食ってるだけだ

275 22/02/15(火)00:21:11 No.897377397

もし山からスズメバチがいなくなったらってifが地獄だったな… 害虫地獄や…

276 22/02/15(火)00:21:19 No.897377453

俺が物投げてクマに当たる距離なんてクマからしたら一瞬で詰められる間合いだぜ

277 22/02/15(火)00:21:22 No.897377468

サジェストで強いって出てくるのおかしいよオオムラサキ

278 22/02/15(火)00:21:39 No.897377582

>何でチンパンジーだけ呼び捨てなんだよ? チンパンのレス

279 22/02/15(火)00:21:41 No.897377596

>ゴキブリの性能が唯一無二過ぎる…滅べ やはりエメラルドゴキブリバチか

280 22/02/15(火)00:21:50 No.897377658

人間さんは数も凄い 農耕で群れの数を倍増させられる

281 22/02/15(火)00:22:09 No.897377804

人間さんは最悪炎属性付与するからな…

282 22/02/15(火)00:22:13 No.897377822

スズメバチ:戦闘ヘリ カマキリ:歩兵(携行ミサイル持ち) くらいのパワーバランス

283 22/02/15(火)00:22:21 No.897377887

これに勝った刃牙ヤバいな

284 <a href="mailto:麦">22/02/15(火)00:22:39</a> [麦] No.897378022

>農耕で群れの数を倍増させられる ふふふ…

285 22/02/15(火)00:22:54 No.897378121

そういえばヤバいヤバい言われてた例の蝗害は何とかなったのかしら

286 22/02/15(火)00:22:58 No.897378139

セイヨウミツバチは蜂球できない→窒息スクラムって似たことはしてるみたい→ごく一部蜂球やれる群があるっぽい←今ココ

287 22/02/15(火)00:23:13 No.897378223

麦と芋は生物の味方すぎる…

288 22/02/15(火)00:23:14 No.897378231

ただこういう密閉状態ならクワガタが強すぎる

289 22/02/15(火)00:23:28 No.897378319

槍持っててもチンパンとゴリラと喧嘩するなら怖くて手放せない

290 22/02/15(火)00:23:31 No.897378342

>ふふふ… はい...人間...麦植えます...種まきます...

291 22/02/15(火)00:23:45 No.897378424

拳サイズの石ころでも人間が全力で投げるだけでヤバいからな… ゴリラさんとかチンパン野郎とは速度が段違いだ…

292 22/02/15(火)00:23:54 No.897378480

>麦と芋は生物の支配者すぎる…

293 22/02/15(火)00:24:35 No.897378735

投石でチンパンジー倒せとか言われても絶対やだよ俺…

294 22/02/15(火)00:24:59 No.897378875

外骨格よくできてるよね…

295 22/02/15(火)00:25:12 No.897378958

繁殖することが生き物の目的なら人間が食べて美味しいって感じるように進化するのがいいのでは?

296 22/02/15(火)00:25:18 No.897378986

昔の現地民はどうやってチンパン倒してたんだろう…?

297 22/02/15(火)00:25:51 No.897379187

クワガタムシってカブトムシのマイナーチェンジ版かと思ったら強いんだな

298 22/02/15(火)00:26:05 No.897379281

>投石でチンパンジー倒せとか言われても絶対やだよ俺… 外した瞬間にこっちの場所悟られて突進してきそう…

299 22/02/15(火)00:26:15 No.897379335

>昔の現地民はどうやってチンパン倒してたんだろう…? 普通に弓にじゃないの…? 矢じり毒つけて攻撃力アップさせて

300 22/02/15(火)00:26:22 No.897379377

>昔の現地民はどうやってチンパン倒してたんだろう…? 逃げるんだよォーっ!!

301 22/02/15(火)00:26:22 No.897379378

集団で投げて動かなくなるまで追いかけるのであってひとりで投げ殺せたら超人だよ

302 22/02/15(火)00:26:35 No.897379454

>クワガタムシってカブトムシのマイナーチェンジ版かと思ったら強いんだな 強いよ そのせいで食べるの下手になったくらいだからな

303 22/02/15(火)00:26:47 No.897379519

虫とか動物すごいっていうけど人間だって五本の指で打つ叩く広げる切り裂くねじる潰す色々できるんだからもっと誇っていいよ

304 22/02/15(火)00:26:48 No.897379528

クワガタはなんであんな殺意高いフォルムしてんの カブトもたまに後ろのツノが食い込んでぐえーってさせてるけど基本ポイッてするだけなのに

305 22/02/15(火)00:27:08 No.897379656

こわいよー

306 22/02/15(火)00:27:18 No.897379710

カブトの防御力を少しばかり殺意に傾けるとクワガタになります

307 22/02/15(火)00:27:20 No.897379729

チンパンジー普通に肉も食うし狩りもするからな… 狩りの成功の喜びに取りつかれて食料要らなくても狩りするし

308 22/02/15(火)00:27:22 No.897379742

同じ土俵に立った時点でほぼ殺されるしかないのはえげつないな…

309 22/02/15(火)00:27:24 No.897379757

クマも集団で棒で叩けば勝てる

310 22/02/15(火)00:27:27 No.897379776

チンパンジーの群れと槍投げてくるヒトの集団だとどっちが絶望感あるかな?

311 22/02/15(火)00:27:41 No.897379848

昨日のTOKIOで触覚の間に目が三つあってそれで立体で捉えてるとか初めて知った

312 22/02/15(火)00:28:06 No.897379998

クワガタになってもカブトムシから大して防御力下がってないのが酷い

313 22/02/15(火)00:28:09 No.897380018

>集団で投げて動かなくなるまで追いかけるのであってひとりで投げ殺せたら超人だよ こういうのが語り継がれて英雄扱いされるんだろうな…

314 22/02/15(火)00:28:20 No.897380075

>チンパンジーの群れと槍投げてくるヒトの集団だとどっちが絶望感あるかな? どっちも絶望しかねえよ!

315 22/02/15(火)00:28:26 No.897380112

>チンパンジーの群れと槍投げてくるヒトの集団だとどっちが絶望感あるかな? チンパンジーは爪剥いで指切断して顔の皮剥がして嬲り殺しにしてくるよ

316 22/02/15(火)00:29:04 No.897380331

>チンパンジーの群れと槍投げてくるヒトの集団だとどっちが絶望感あるかな? 一見チンパンジーの方が脅威に見えるけど よくよく考えたら人に向かって槍投げてくるヒトはもうチンパンだからな

317 22/02/15(火)00:29:27 No.897380462

>もし山からスズメバチがいなくなったらってifが地獄だったな… >害虫地獄や… めちゃくちゃ大食らいだからな… それがいなくなったら大惨事よ…

318 22/02/15(火)00:29:29 No.897380469

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

319 22/02/15(火)00:30:02 No.897380666

>1644852569478.png 缶切りのツメみたいなもんよ

320 22/02/15(火)00:30:34 No.897380860

>チンパンジーは爪剥いで指切断して顔の皮剥がして嬲り殺しにしてくるよ 貝殻で全身の肉を削ぎ落とされるよりはマシか…

321 22/02/15(火)00:30:35 No.897380865

>1644852569478.png >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! つまむのにいる

322 22/02/15(火)00:30:35 No.897380868

>1644852569478.png それがあるから引っ掛けられるのよ

323 22/02/15(火)00:31:10 No.897381072

「」ブトムシが集まってきた

324 22/02/15(火)00:31:13 No.897381091

>>1644852569478.png >>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! >つまむのにいる ヒト都合の意見やめて

325 22/02/15(火)00:32:18 No.897381454

カブトムシ食えないからクワガタの方が好き

326 22/02/15(火)00:32:36 No.897381558

カマキリがトカゲ食ってる動画見たことあるなぁ トカゲ固そうなのにカマキリが噛み付くと血が出てたわ

327 22/02/15(火)00:32:57 No.897381669

>カブトムシ食えないからクワガタの方が好き だけんのレスかな?たぬきのレスかな?

328 22/02/15(火)00:32:57 No.897381674

なんでimgでカブトムシの話すると食うか食わないかの観点で語る奴が出てくるんだよ

↑Top