虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ガキが… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)23:27:22 No.897356558

ガキが…

1 22/02/14(月)23:28:19 No.897356956

糖質制限を受けているのでチョコは断りました

2 22/02/14(月)23:28:19 No.897356960

このスレは伸びる

3 22/02/14(月)23:28:40 No.897357121

そうか!今の児童はアレルギーの知識も持ち合わせていないと普通に取り返しの付かない事になりかねないのか! かわいそ…

4 22/02/14(月)23:28:56 No.897357216

牛乳アレルギーは辛いな…

5 22/02/14(月)23:29:43 No.897357536

>そうか!今の児童はアレルギーの知識も持ち合わせていないと普通に取り返しの付かない事になりかねないのか! 昔からでは…?

6 22/02/14(月)23:29:54 No.897357619

これがあるから遊び行くときとか気軽におやつ出せないと聞いた まぁ今遊び行くどころじゃないけど

7 22/02/14(月)23:31:06 No.897358124

アレルギー全部気にしてたら家族以外は子供に何も与えられんな そういう時代か

8 22/02/14(月)23:31:08 No.897358140

>そうか!今の児童はアレルギーの知識も持ち合わせていないと普通に取り返しの付かない事になりかねないのか! >かわいそ… 今のっていうかなんなら「」の親世代でも節分の大豆にチョコの金属とカカオと乳が重なるから2月はやばいって認識だぞ

9 22/02/14(月)23:31:31 No.897358300

>>そうか!今の児童はアレルギーの知識も持ち合わせていないと普通に取り返しの付かない事になりかねないのか! >昔からでは…? 昔は謎の突然死でしかなかった

10 22/02/14(月)23:31:50 No.897358411

子の友達によかれと思っておやつ(市販)出したら鬼の形相で文句言いに来る親がいる時代だからね…

11 22/02/14(月)23:32:06 No.897358496

>アレルギー全部気にしてたら家族以外は子供に何も与えられんな >そういう時代か 左様

12 22/02/14(月)23:32:55 No.897358802

>>>そうか!今の児童はアレルギーの知識も持ち合わせていないと普通に取り返しの付かない事になりかねないのか! >>昔からでは…? >昔は謎の突然死でしかなかった 取り返しつかなくなってる!

13 22/02/14(月)23:33:06 No.897358868

卵とか小麦粉とか

14 22/02/14(月)23:33:32 No.897359070

そんな日常的にアナルフィクシーとかしないといけないもんなの? 俺の子供の頃そういうのなかったのなんでなの? 発症した人みんな死んでて出会わなかっただけ?

15 22/02/14(月)23:33:45 No.897359150

なんでこんなアレルギーなんてバグみたいな挙動が残ってるんだ

16 22/02/14(月)23:34:15 No.897359331

いまはもう遠足での子供同士のおやつ交換とかもすごい気を付けてるとか聞いたな

17 22/02/14(月)23:34:25 No.897359390

昔は子供なんて大量に生まれて大量に死んでたからな…

18 22/02/14(月)23:34:40 No.897359486

>昔は謎の突然死でしかなかった 昔はスペアがいたけど今は替えがいないからな

19 22/02/14(月)23:34:45 No.897359523

昔はチョコなんて無かっただろうし…

20 22/02/14(月)23:34:48 No.897359538

>そんな日常的にアナルフィクシーとかしないといけないもんなの? >俺の子供の頃そういうのなかったのなんでなの? >発症した人みんな死んでて出会わなかっただけ? アレルギーというものがまだわかっていなかった

21 22/02/14(月)23:35:15 No.897359709

うn?

22 22/02/14(月)23:35:20 No.897359758

赤さんは賢いな

23 22/02/14(月)23:36:13 No.897360069

俺も小さい頃チョコで蕁麻疹出てた なんか治ってバクバク食べてるけど

24 22/02/14(月)23:36:15 No.897360076

>昔はチョコなんて無かっただろうし… 戦前の話はしてねーよ

25 22/02/14(月)23:36:22 No.897360120

メジャー食品がアレルギーだときついよなぁ キノコ程度でよかった

26 22/02/14(月)23:36:35 No.897360199

実際自分で何がアレルギーか分からないと何食えばいいのか分からんな

27 22/02/14(月)23:36:56 No.897360345

>メジャー食品がアレルギーだときついよなぁ >キノコ程度でよかった 十分メジャーじゃないか?

28 22/02/14(月)23:37:05 No.897360403

科学が進歩してものごとが明らかになればなるほど人間と人間は触れ合わないほうがいいということがわかる でもそんなの全部無視して触れ合ったほうが総合的には色々と良いのかもしれない

29 22/02/14(月)23:37:05 No.897360404

そうだねチョコ渡す風習なんてやめてストレートにセックスしよ!って言う日にしよ

30 22/02/14(月)23:37:23 No.897360502

やっぱアレルギーのことろくに考えず西洋の食文化取り入れた日本人が悪いよなぁ…

31 22/02/14(月)23:37:25 No.897360521

小麦粉とか卵アレルギーはマジで可哀想だと思う

32 22/02/14(月)23:37:39 No.897360610

>>メジャー食品がアレルギーだときついよなぁ >>キノコ程度でよかった >十分メジャーじゃないか? しいたけで出汁とってたりするときついな…

33 22/02/14(月)23:37:45 No.897360643

油物食うと結構な頻度で腹壊すんだけどこれアレルギーなのかな

34 22/02/14(月)23:37:45 No.897360645

アレルゲン持ちって自分で言うのためらう感じなのかな

35 22/02/14(月)23:37:53 No.897360687

>小麦粉とか卵アレルギーはマジで可哀想だと思う 石鹸いいよね…

36 22/02/14(月)23:38:00 No.897360731

>そうだねチョコ渡す風習なんてやめてストレートにセックスしよ!って言う日にしよ セックスアレルギーもあるかもしれん

37 22/02/14(月)23:38:01 No.897360733

>油物食うと結構な頻度で腹壊すんだけどこれアレルギーなのかな 歳かな…

38 22/02/14(月)23:38:06 No.897360758

>昔からでは…? 医者が言うには検査の頻度や精度が上がったのもあるだろうが それにしても子供のアレルギーが昔に比べて多すぎるって言ってた

39 22/02/14(月)23:38:09 No.897360779

>油物食うと結構な頻度で腹壊すんだけどこれアレルギーなのかな おじいちゃん…

40 22/02/14(月)23:38:10 No.897360786

失礼な 戦前だってチョコはあったぞ

41 22/02/14(月)23:38:41 No.897360985

すべての子供にアレルギー情報記載したドッグタグ身につけさせよう

42 22/02/14(月)23:38:56 No.897361077

そのまんまチョコアレルギーの子が同級生にいたな

43 22/02/14(月)23:38:59 No.897361095

水素水飲んだらすごい下痢になるのもアレルギー?

44 22/02/14(月)23:39:01 No.897361108

>そうだねチョコ渡す風習なんてやめてストレートにセックスしよ!って言う日にしよ 子供にセックスしよ!とか言っちゃ駄目だよ!

45 22/02/14(月)23:39:22 No.897361254

インピオしよ!

46 22/02/14(月)23:39:23 No.897361268

>>メジャー食品がアレルギーだときついよなぁ >>キノコ程度でよかった >十分メジャーじゃないか? メジャー側ではあるが 例えば卵や小麦に比べればマイナーだろう 卵アレルギーはかなり絶望する

47 22/02/14(月)23:39:37 No.897361354

アレルギーあると事故って死んだり結婚チャンス僅かに減ったりで人類も淘汰圧働き続けてるんだな こうやって更に毒に強い生物になっていくんだろう

48 22/02/14(月)23:39:46 No.897361399

青っ鼻さげてる子がいなくなった代わりにアレルギーが増えたみたいな話は聞いたな キレイすぎるのが要因の一つかもって

49 22/02/14(月)23:40:03 No.897361519

チョコ菓子だとチョコの乳成分でなくナッツにアレルギーがある可能性も

50 22/02/14(月)23:40:10 No.897361549

牛乳アレルギーなんてチョコどころか普段から気にしてなきゃ死ぬだろ…

51 22/02/14(月)23:40:24 No.897361639

>牛乳アレルギーなんてチョコどころか普段から気にしてなきゃ死ぬだろ… そうだよ?

52 22/02/14(月)23:40:26 No.897361651

昔はアレルギーになる子供なんていなかったから最近の子は甘えてるんじゃない?

53 22/02/14(月)23:40:40 No.897361736

小学生なら給食で牛乳出るからそれである程度分かるかもしれない

54 22/02/14(月)23:41:00 No.897361863

食物由来でアナフィラキシーショックでるのは10万分の1くらいだったかな 確率は低くても死亡リスクだからこわいけど

55 22/02/14(月)23:41:07 No.897361908

>青っ鼻さげてる子がいなくなった代わりにアレルギーが増えたみたいな話は聞いたな >キレイすぎるのが要因の一つかもって フローラがどうこうって話がそれに近い

56 22/02/14(月)23:41:07 No.897361909

そばアレルギーの知り合いがいるが ホントに命にかかわるからやめて って言ってた

57 22/02/14(月)23:41:07 No.897361915

これだけ医療が進んでもアレルギーの根本から消すのはできないのかなあ…

58 22/02/14(月)23:41:28 No.897362043

>すべての子供にアレルギー情報記載したドッグタグ身につけさせよう 性善説に基づく運用になるな

59 22/02/14(月)23:41:29 No.897362047

そばアレルギーだけど社会が滅茶苦茶配慮してくれてる感じがする

60 22/02/14(月)23:41:30 No.897362048

小麦とか卵ダメな子供とか見ると誕生日とかどうしてるんだろうと勝手に悲しくなる

61 22/02/14(月)23:41:33 No.897362068

https://www.morinaga.co.jp/museum/history/detail/product/14 大正中期には大衆化してたのかチョコ

62 22/02/14(月)23:41:34 No.897362080

アレルギーはアレルゲンを抗体がキャッチするかどうかだから単純に発覚しやすくなっただけだよ

63 22/02/14(月)23:41:42 No.897362132

>昔はアレルギーになる子供なんていなかったから最近の子は甘えてるんじゃない? これマジで言ってる人いるから怖い

64 22/02/14(月)23:41:55 No.897362204

>アレルギーあると事故って死んだり結婚チャンス僅かに減ったりで人類も淘汰圧働き続けてるんだな >こうやって更に毒に強い生物になっていくんだろう アレルギー持ちは年々増えてるから関係無いよ

65 22/02/14(月)23:42:07 No.897362267

治るもんでもないからマジで一生付き合ってくしかないんだよな

66 22/02/14(月)23:42:09 No.897362279

抗体陽性であることと症状が出現することは一致しないのでアレルギーは難しい

67 22/02/14(月)23:42:24 No.897362362

>昔はアレルギーになる子供なんていなかったから最近の子は甘えてるんじゃない? うちの母親生まれつき卵アレルギーだな

68 22/02/14(月)23:42:27 No.897362374

>小麦とか卵ダメな子供とか見ると誕生日とかどうしてるんだろうと勝手に悲しくなる アレルギー対応ケーキとかググればめちゃくちゃ出てくるぞ

69 22/02/14(月)23:42:30 No.897362400

今は昔より子供が貴重な時代だから「」が子供の頃とは違うんだよ

70 22/02/14(月)23:42:52 No.897362534

>これだけ医療が進んでもアレルギーの根本から消すのはできないのかなあ… 増えてるからなアレルギー自体は 乳幼児期にある程度アレルゲンに触れておくとアレルギーにならないという免疫仮説ってどうなったんだっけ

71 22/02/14(月)23:43:17 No.897362676

無知老害エミュなのかマジなのか分からんレスがちょいちょいあるのが怖い

72 22/02/14(月)23:43:21 No.897362711

アンチ牛乳のスレかと思ったら真っ当なアレルギーのスレだった

73 22/02/14(月)23:43:23 No.897362727

常時原因不明の体調不良だった人が米アレルギーだったみたいな話あったよね

74 22/02/14(月)23:43:31 No.897362759

この手の話題はどこでも愚かな人類代表ですみたいな人が挙手し始める

75 22/02/14(月)23:43:31 No.897362763

>今は昔より子供が貴重な時代だから「」が子供の頃とは違うんだよ そっか俺の子供時代は貴重じゃなかったんだ…

76 22/02/14(月)23:43:33 No.897362778

アレルギーへの理解なくてそばアレルギーにそば食わせて死なせたりしてた

77 22/02/14(月)23:43:45 No.897362851

子供の頃から犬とか買ってるとほどよくばっちい環境になってアレルギーに強くなるとか聞いたことある

78 22/02/14(月)23:43:49 No.897362870

衛生仮説は否定する説も多いからそんなに信憑性ないし仮に正しくてもアレルギーより感染症で死ぬ子供のほうが多かったから昔の人は不潔だったねって話にしかならない可能性もある

79 22/02/14(月)23:43:52 No.897362898

分子レベルの治療技術が確立されればアレルギーも解決する 遺伝子治療まで行ったら治療前後の生物は同じ個体と呼んでいいのか問題が出るけど

80 22/02/14(月)23:43:59 No.897362944

ネギアレルギーあるっぽいけど気にせず食べてたら少量でも喉腫れるようになってきた…もうネギは諦める

81 22/02/14(月)23:44:09 No.897362995

たまにテレビでもやる ピーナッツバターを食べた男性とキスした女性が死亡とか あれもなんでそこまで劇症化するんだ

82 22/02/14(月)23:44:18 No.897363049

「給食残すな先生」っていまでもいるんかな

83 22/02/14(月)23:44:20 No.897363059

初めからアレルギーもめっちゃ辛いがあとからなるのも辛い

84 22/02/14(月)23:44:30 No.897363125

多国籍な地域だとここにハラールとかも加わってくる

85 22/02/14(月)23:44:33 No.897363142

この世からタンパク質を無くせば解決する

86 22/02/14(月)23:44:42 No.897363196

>ネギアレルギーあるっぽいけど気にせず食べてたら少量でも喉腫れるようになってきた…もうネギは諦める お医者行け

87 22/02/14(月)23:45:00 No.897363301

先天的なら諦めもつくけど後天的にアレルギーになるのはマジで嫌だな…

88 22/02/14(月)23:45:00 No.897363307

>これだけ医療が進んでもアレルギーの根本から消すのはできないのかなあ… 根本的治療とは違うかもしれないけど舌下や皮下の免疫療法が保険適用になったのがごく最近

89 22/02/14(月)23:45:06 No.897363340

ネギは初めて聞いた… 本当に色んなアレルギーあるんだな

90 22/02/14(月)23:45:14 No.897363386

大人になってから検査したらリンゴアレルギーだったぞ俺 すっと普通に食ってたぞ俺

91 22/02/14(月)23:45:14 No.897363394

昔は健康に対する認識自体も甘くて 牛乳なんかは飲めば必ず健康になれるから全員飲めばいいみたいな奴も結構いた

92 22/02/14(月)23:45:19 No.897363420

自分にどんなアレルギーあるか把握してない

93 22/02/14(月)23:45:31 No.897363505

>ネギは初めて聞いた… いや・・・いぬかもしれん

94 22/02/14(月)23:45:32 No.897363509

すいません花粉のアレルギーなんとかなりませんか

95 22/02/14(月)23:45:42 No.897363565

>たまにテレビでもやる >ピーナッツバターを食べた男性とキスした女性が死亡とか >あれもなんでそこまで劇症化するんだ 劇薬の残りカスを口に含んだからですかね…

96 22/02/14(月)23:45:54 No.897363629

前に使った食器レベルで反応する人とかもいるから怖い

97 22/02/14(月)23:45:55 No.897363635

アレルギーかわいそ

98 22/02/14(月)23:46:00 No.897363663

うちの子はピーナッツだ 食べるとゲボ吐く

99 22/02/14(月)23:46:05 No.897363686

>先天的なら諦めもつくけど後天的にアレルギーになるのはマジで嫌だな… 同じ物ずっと食べてるとなったりするんだっけ 好物がなったら辛そう

100 22/02/14(月)23:46:07 No.897363704

>大人になってから検査したらリンゴアレルギーだったぞ俺 >すっと普通に食ってたぞ俺 なんか検査だと出るけど症状はそんなにって人もいるよね 軽度の症状出てんのにそんなもんだと思って食べてたってパターンもあるけど

101 22/02/14(月)23:46:20 No.897363789

狩野英孝がすごい種類のアレルギー持ちだよね

102 22/02/14(月)23:46:21 No.897363795

イギリスでいじめっ子が乳製品アレルギーの子供の背中にチーズ貼り付けって殺した事件最近あったよね 上級国民案件で裁かれずに炎上したって聞いたけど本当かは知らない

103 22/02/14(月)23:46:29 No.897363841

>たまにテレビでもやる >ピーナッツバターを食べた男性とキスした女性が死亡とか >あれもなんでそこまで劇症化するんだ 男性がシシ神だったかもしれんし…

104 22/02/14(月)23:46:31 No.897363856

>昔は健康に対する認識自体も甘くて >牛乳なんかは飲めば必ず健康になれるから全員飲めばいいみたいな奴も結構いた 今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど まだその思想は残ってるのでは

105 22/02/14(月)23:46:32 No.897363862

昔は食も多様性無かったからな

106 22/02/14(月)23:46:37 No.897363885

アレルゲンなくても自分の免疫が自分を攻撃する病気もある なった

107 22/02/14(月)23:46:42 No.897363907

急に日光アレルギーになったけどなんか急に治った 治るタイプのアレルギーもあるんだな

108 22/02/14(月)23:46:45 No.897363930

花粉症が悪化すると自動的に果物アレルギーにもなりやすいらしいな

109 22/02/14(月)23:46:51 No.897363967

スギ花粉を含んだ空気は健康にいいからいっぱい吸えっていうやつがいたらやばかった

110 22/02/14(月)23:46:52 No.897363970

今の世の中はアルコールアレルギーは毎日死にかけてるだろうなぁ

111 22/02/14(月)23:47:08 No.897364068

>急に日光アレルギーになったけどなんか急に治った >治るタイプのアレルギーもあるんだな ニンニクとかも苦手でいらっしゃる?

112 22/02/14(月)23:47:21 No.897364141

>アレルゲンなくても自分の免疫が自分を攻撃する病気もある >なった 膠原病?

113 22/02/14(月)23:47:33 No.897364215

>アレルゲンなくても自分の免疫が自分を攻撃する病気もある >なった オオオ イイイ

114 22/02/14(月)23:47:38 No.897364241

>アレルゲンなくても自分の免疫が自分を攻撃する病気もある >なった リウマチがこれなの最近まで知らなかった レントゲン写真めっちゃ怖い

115 22/02/14(月)23:47:41 No.897364262

俺は友達の家でぬとあそんでたら鼻水と咳がとまらなくなって目が腫れてうごけなくなってぬアレルギーだってわかったよ

116 22/02/14(月)23:47:46 No.897364303

大人になってから甲殻類アレルギー発症したけどエビ使ってる食品めっちゃ多いな…って気づいた

117 22/02/14(月)23:47:46 No.897364306

昔からあったんだろうけどアレルギーの発症割合は実際増えてるんだろうか 生活習慣病っつーか現代病なとこあるよね 今の生活が人体にとって清潔過多だったり滋養過多だったりしてバグるんだろうな

118 22/02/14(月)23:47:48 No.897364316

>>昔は健康に対する認識自体も甘くて >>牛乳なんかは飲めば必ず健康になれるから全員飲めばいいみたいな奴も結構いた >今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど >まだその思想は残ってるのでは いや…献立を組み立てる上でチートアイテムなのが牛乳だ死ね

119 22/02/14(月)23:47:49 No.897364326

長年パン職人として働いてきた人が小麦アレルギー発症したりするらしいな・・・

120 22/02/14(月)23:48:01 No.897364404

>今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど >まだその思想は残ってるのでは 大多数の子供に適量飲ませる分には問題ないでしょ 個別対応できないのがヤバかったのであって

121 22/02/14(月)23:48:02 No.897364413

軽めだけど小麦アレルギーだから食品のアレルギー表示気にしてるんだけど大なり小なり小麦入った製品多すぎて重い人だと既製品ほとんど食べられなくて可哀想だと思う どうして大福に小麦が入るんですか?

122 22/02/14(月)23:48:03 No.897364420

>すいません花粉のアレルギーなんとかなりませんか 花粉飛ぶ前からお薬飲みなされ

123 22/02/14(月)23:48:06 No.897364434

>>>昔は健康に対する認識自体も甘くて >>>牛乳なんかは飲めば必ず健康になれるから全員飲めばいいみたいな奴も結構いた >>今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど >>まだその思想は残ってるのでは >いや…献立を組み立てる上でチートアイテムなのが牛乳だ死ね 殺人栄養士来たな…

124 22/02/14(月)23:48:10 No.897364464

最近の子は野菜アレルギー多いから弁当持参も多いみたいね

125 22/02/14(月)23:48:36 No.897364628

>>昔は健康に対する認識自体も甘くて >>牛乳なんかは飲めば必ず健康になれるから全員飲めばいいみたいな奴も結構いた >今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど >まだその思想は残ってるのでは たんぱく質カルシウムと安さとおいしさのバランスでずっといるんだと思う

126 22/02/14(月)23:48:45 No.897364685

アレルギーの子がいたから毎回牛乳はジャンケンの対象になってたな

127 22/02/14(月)23:48:53 No.897364728

>同じ物ずっと食べてるとなったりするんだっけ >好物がなったら辛そう リンゴ大好物なのにいつしか食べたら腫れや痒みが出るようになって悲しい またリンゴ食べたい…

128 22/02/14(月)23:48:54 No.897364737

乳製品アレルギーだとハムも引っかかる

129 22/02/14(月)23:49:06 No.897364802

重度のぬアレルギーだけど家族がぬ飼いだして高校卒業の時に追い出された

130 22/02/14(月)23:49:06 No.897364805

小麦は皮膚から接触すると金属アレルギーと同じ原理で発病する

131 22/02/14(月)23:49:19 No.897364880

エビカニ喰うと唇がかゆくなる 新鮮なものほどかゆくなる これは良いカニなのかどうかは俺の唇が判定するのだ

132 22/02/14(月)23:49:20 No.897364886

アレルギーない子には結構な栄養源だからな牛乳

133 22/02/14(月)23:49:22 No.897364891

汗アレルギーなんてのもある

134 22/02/14(月)23:49:26 No.897364921

給食は牛乳とご飯の組み合わせやめろ

135 22/02/14(月)23:49:28 No.897364936

>今も給食に牛乳は必ずついてると思うけど >まだその思想は残ってるのでは 思想というか 実際アレルギーじゃない限りは効率よく成長に必要な重要な栄養を摂取出来るからなんだ

136 22/02/14(月)23:49:29 No.897364939

>重度のぬアレルギーだけど家族がぬ飼いだして高校卒業の時に追い出された かわうそ…

137 22/02/14(月)23:49:34 No.897364978

乳糖不耐症はアレルギーとは違うんだけど一緒くたにされがち

138 22/02/14(月)23:49:36 No.897364994

職場でゴム手袋してるけどアレルギーにならないか不安でつらい

139 22/02/14(月)23:49:38 No.897365002

野菜アレルギーってそれ嫌いなだけじゃ

140 22/02/14(月)23:49:40 No.897365017

>重度のぬアレルギーだけど家族がぬ飼いだして高校卒業の時に追い出された まぁぬと「」ならぬだよ

141 22/02/14(月)23:49:50 No.897365072

バラ科シリーズいいよね

142 22/02/14(月)23:50:00 No.897365132

昔に比べて体内に入ってくる雑菌が激減して免疫が殺す相手に飢えてるみたいな説も聞いたけどあれも仮説の一つなのかな

143 22/02/14(月)23:50:11 No.897365197

>小麦は皮膚から接触すると金属アレルギーと同じ原理で発病する あきらめないでの奴だっけ

144 22/02/14(月)23:50:13 No.897365217

>アレルギーの子がいたから毎回牛乳はジャンケンの対象になってたな 冬は女子が呑まない子多かったから男子が分けて飲んでた 一日5~6本とか飲んでた

145 22/02/14(月)23:50:22 No.897365263

>乳糖不耐症はアレルギーとは違うんだけど一緒くたにされがち 前者を母から後者を父から受け継いだぜ

146 22/02/14(月)23:50:33 No.897365336

統一給食は問題ないんだよ申し出れば多くの先生は変えてくれたり残してもOKにしてくれる 駄目なのは頭昭和で一切の意見を許さない先生と自分の子供の体質を基準に全給食作れっていうモンペ

147 22/02/14(月)23:50:33 No.897365341

>野菜アレルギーってそれ嫌いなだけじゃ 個別に〇〇が駄目ってのを総合して言ってるんだろうけど野菜がまとめて駄目なアレルギーとかもあるのかな…

148 22/02/14(月)23:50:38 No.897365371

食品以外だと動物やあとはゴムアレルギーも耳にする 歯科医院に歯科助手として務めてた人がゴムアレルギーになって医療用のゴム手袋着けられなくなったから辞めたっていう話を最近聞いた

149 22/02/14(月)23:50:40 No.897365382

最近の子は日焼け止めとか使いすぎでビタミンD不足になりがちだから牛乳は大事よ

150 22/02/14(月)23:50:46 No.897365414

>冬は女子が呑まない子多かったから男子が分けて飲んでた >一日5~6本とか飲んでた 小学生のころたまたま休みが多い日に5本飲んだことあるな 腹壊した

151 22/02/14(月)23:50:53 No.897365456

パイナップルで口が痒くなるからアレルギーだと思ってたけどもともとそういう成分が入ってるだけだった

152 22/02/14(月)23:51:15 No.897365589

>パイナップルで口が痒くなるからアレルギーだと思ってたけどもともとそういう成分が入ってるだけだった タンパク質ズタズタにする酵素が入ってるだけだからな…

153 22/02/14(月)23:51:16 No.897365599

>アレルゲンなくても自分の免疫が自分を攻撃する病気もある >なった 自己免疫疾患?

154 22/02/14(月)23:51:41 No.897365745

>パイナップルで口が痒くなるからアレルギーだと思ってたけどもともとそういう成分が入ってるだけだった 俺メロンで痒くなるけどじゃあ俺もアレルギーじゃないな…

155 22/02/14(月)23:51:44 No.897365759

ラテックスアレルギーは仕事によっては仕事が出来なくなるから大変ね

156 22/02/14(月)23:51:44 No.897365765

>>アレルギーの子がいたから毎回牛乳はジャンケンの対象になってたな >冬は女子が呑まない子多かったから男子が分けて飲んでた >一日5~6本とか飲んでた 水道水が不味くて水筒も午前中で飲みきってたから給食の牛乳はのみまくったな

157 22/02/14(月)23:51:46 No.897365775

恨むなら自分の免疫を恨むんだな…

158 22/02/14(月)23:51:49 No.897365794

アレルギーはないけどパイナップルとキウイ食べると口がすっごい痒くなる

159 22/02/14(月)23:51:50 No.897365803

>食品以外だと動物やあとはゴムアレルギーも耳にする >歯科医院に歯科助手として務めてた人がゴムアレルギーになって医療用のゴム手袋着けられなくなったから辞めたっていう話を最近聞いた すごい不謹慎だけどそういう人って生でしかセックスできないのかな

160 22/02/14(月)23:51:54 No.897365821

>>乳糖不耐症はアレルギーとは違うんだけど一緒くたにされがち >前者を母から後者を父から受け継いだぜ 乳糖不耐性は親から受け継ぐことに違いはないけど哺乳類なら誰でももってる体質じゃない?

161 22/02/14(月)23:52:21 No.897365976

食べ物以外でも動物の毛とかにもアレルギーあるしなぁ…

162 22/02/14(月)23:52:31 No.897366039

>すごい不謹慎だけどそういう人って生でしかセックスできないのかな なんでもそうだが今の時代はアレルギーの人でも大丈夫!ってやつが大抵あるのだ

163 22/02/14(月)23:52:31 No.897366045

寄生虫を飼うと軽減されるとかいう話もあったな 免疫に暇させてるとろくなことねーな やはり職が必要……

164 22/02/14(月)23:52:31 No.897366047

>すいません花粉のアレルギーなんとかなりませんか いいから入んな fu806413.jpg

165 22/02/14(月)23:52:34 No.897366061

>すごい不謹慎だけどそういう人って生でしかセックスできないのかな 同じく不謹慎だけどゴムじゃないコンドームならいけるか…?

166 22/02/14(月)23:52:53 No.897366185

>>食品以外だと動物やあとはゴムアレルギーも耳にする >>歯科医院に歯科助手として務めてた人がゴムアレルギーになって医療用のゴム手袋着けられなくなったから辞めたっていう話を最近聞いた >すごい不謹慎だけどそういう人って生でしかセックスできないのかな ラテックスフリーのコンドームもあるぜ~! 性病は人類史に食い込む病気なんだからそこらへんのケアはしっかりしてるぜ~!

167 22/02/14(月)23:52:55 No.897366190

膠原病は職場の子が発症して判明から半年くらいで亡くなって凄いトラウマ まだ若かったのに…

168 22/02/14(月)23:52:56 No.897366204

寒暖差アレルギーなるものを知って 季節の変わり目に鼻水止まらなくなるのはこれだったのか! ってなった 分かりやすさ優先でアレルギーって言ってるだけっぽいけど

169 22/02/14(月)23:52:57 No.897366212

何で免疫すぐけおるの?

170 22/02/14(月)23:53:03 No.897366244

>アレルギーはないけどパイナップルとキウイ食べると口がすっごい痒くなる パイナップルはわからんけどキウイはアレルギーだと思う…

171 22/02/14(月)23:53:06 No.897366265

>ラテックスアレルギーは仕事によっては仕事が出来なくなるから大変ね 最近は対応したやつも出てるけどコンドームとかも駄目なのあるよねラテックスアレルギー

172 22/02/14(月)23:53:24 No.897366377

>野菜アレルギーってそれ嫌いなだけじゃ 果物アレルギーとか野菜アレルギーってわりとある区分じゃない? 〇〇だめだと☓☓もだめみたいなやつ

173 22/02/14(月)23:53:25 No.897366384

ちょっと高いけどゴム製じゃないゴムがあるよ

174 22/02/14(月)23:53:32 No.897366432

>アレルギーはないけどパイナップルとキウイ食べると口がすっごい痒くなる いっぱい食ってると傷もなにもなしで口の中血だらけになるから消化酵素すごい…ってなるよね

175 22/02/14(月)23:53:42 No.897366491

後天的になる場合も多いから怖いよな

176 22/02/14(月)23:53:52 No.897366575

牛乳アレルギーで全然飲んでなかったら大人になって治っても全く旨さがわからなくなってしまった ぬぁ…ってならない?

177 22/02/14(月)23:54:02 No.897366642

ただ仕事で使うってなると対応の手袋でってのも難しいよなあ多分

178 22/02/14(月)23:54:02 No.897366643

>何で免疫すぐけおるの? 昔と比べて体外も体内も清潔になったから ウチもこんくらい汚れてるからヨシ!てなったのが見逃されないようになってきたのだ

179 22/02/14(月)23:54:13 No.897366714

金属アレルギーあるから念には念を入れて被せ物土台からオールセラミックにした たっけえ…

180 22/02/14(月)23:54:16 No.897366735

遺伝は不思議だよね アレルギーじゃないけどアルコールで父は悪酔いするタイプで母は寝ちゃうタイプなんだけど俺は良いとこ取りしたのか全く酔わない

181 22/02/14(月)23:54:19 No.897366757

昔と比べて食べるものが清潔になりすぎてるのが原因らしいけど多少は汚染されてるほうが身体にはいいのか

182 22/02/14(月)23:54:19 No.897366758

>膠原病は職場の子が発症して判明から半年くらいで亡くなって凄いトラウマ >まだ若かったのに… 膠原病ってそんな進行早いのか…

183 22/02/14(月)23:54:24 No.897366779

>いっぱい食ってると傷もなにもなしで口の中血だらけになるから消化酵素すごい…ってなるよね え…?

184 22/02/14(月)23:54:35 No.897366858

食品も諸々多様になったからアレルギーも多様になるしな…

185 22/02/14(月)23:54:55 No.897366982

>何で免疫すぐけおるの? 免疫さんは悪い子じゃないんだけど体を守らなきゃって気持ちが強過ぎてやり過ぎてしまうことがあるんだよ

186 22/02/14(月)23:55:14 No.897367084

>いっぱい食ってると傷もなにもなしで口の中血だらけになるから消化酵素すごい…ってなるよね なにそれ…

187 22/02/14(月)23:55:19 No.897367111

遺伝は祖父母のが発現したりするからな

188 22/02/14(月)23:55:38 No.897367233

>昔と比べて食べるものが清潔になりすぎてるのが原因らしいけど多少は汚染されてるほうが身体にはいいのか 体の異物判定って結局は外と内を比べるもんなんで少々汚いほうが過剰反応しないのだ

189 22/02/14(月)23:55:44 No.897367275

>ただ仕事で使うってなると対応の手袋でってのも難しいよなあ多分 まぁ病院なら患者側がラテックスアレルギーでって普通にあるから対応手袋ないほうがおかしいけどコスト的に基本は普通のゴム手袋だろうしなぁ…

190 22/02/14(月)23:55:50 No.897367310

>膠原病ってそんな進行早いのか… 膠原病は感染症くらい幅広い言葉だよ その中にはものすごく酷いのから軽いのまで色々ある

191 22/02/14(月)23:55:53 No.897367325

殻ごといけるガーリックシュリンプを食べた日の夜に全身腫れて甲殻類アレルギー発症したかと思ってたんだけどその後ソフトシェルクラブ食べても海老の刺身食べてもなんともない アレルギーなのか分からん

192 22/02/14(月)23:55:54 No.897367330

>昔と比べて食べるものが清潔になりすぎてるのが原因らしいけど多少は汚染されてるほうが身体にはいいのか 統計あるわけじゃないけどたぶん汚いもの食って腹壊して死んだ子どもの方が今アレルギーでしんどい思いしてる子より多いと思うの

193 22/02/14(月)23:56:00 No.897367358

>遺伝は不思議だよね >アレルギーじゃないけどアルコールで父は悪酔いするタイプで母は寝ちゃうタイプなんだけど俺は良いとこ取りしたのか全く酔わない ちょっと飲める人は飲める遺伝子も持ってるからな… それはそうと飲める人のほうが飲める分だけアルコール依存症やその他のアルコールが因子になってる病気で易いから気をつけて!

194 22/02/14(月)23:56:06 No.897367391

>膠原病ってそんな進行早いのか… 聞けばリウマチも膠原病の一つって言うし出る部位によって異なるものなのかもしれん…

195 22/02/14(月)23:56:06 No.897367392

>アレルギーじゃないけどアルコールで父は悪酔いするタイプで母は寝ちゃうタイプなんだけど俺は良いとこ取りしたのか全く酔わない 遺伝型と表現型は基本的に違うことが多いからな… 親の有病ですぐわかるのは特徴的な遺伝病だけで背の高さとか頭の良さとかはほとんど遺伝されない

196 22/02/14(月)23:56:19 No.897367478

未就学児のころ鶏卵と鶏肉と牛乳でアレルギー出てたからひとりだけ給食違って肩身狭かったな 幸い小学生までに大丈夫になったから良かったけど

197 22/02/14(月)23:56:33 No.897367563

最近花粉症が悪化してリンゴとか豆乳で喉イガイガするようになった 梨好きだったのに食えなくなっちゃった

198 22/02/14(月)23:56:56 No.897367694

SLE今でも5年間の死亡率10%とか出てきてなそにんってなってる

199 22/02/14(月)23:57:07 No.897367763

みんなは子供が生まれたら色んなリスクはあるけど外で遊ばせてあげよう! あと口から入る以外の方法で食品系物質を摂取させるのはやめよう! アーモンドオイルでめちゃめちゃアレルギー生み出した事例とかあるからね…

200 22/02/14(月)23:57:12 No.897367791

リウマチは重症化するとほんとうにこわい レントゲンが複雑骨折したの?ってぐらいグチャグチャになる

201 22/02/14(月)23:57:16 No.897367808

膠原病の発作は子供の頃になったけど超辛い 全身痛くて横になることもできねえ 鎮痛剤ドカドカ打っても効かねえし ステロイドドカドカ打って抑えるしかないが副作用が辛い

202 22/02/14(月)23:57:22 No.897367845

子どもの頃の友達がコメ農家の息子なのにイネアレルギーでかわうそ…ってなってた

203 22/02/14(月)23:57:34 No.897367913

>未就学児のころ鶏卵と鶏肉と牛乳でアレルギー出てたからひとりだけ給食違って肩身狭かったな >幸い小学生までに大丈夫になったから良かったけど 畜産に嫌われている…

204 22/02/14(月)23:57:34 No.897367915

野菜果物は皮をむかない方がアレルギーは出づらいとも聞くしな…

205 22/02/14(月)23:57:37 No.897367928

削除依頼によって隔離されました アレルギーで死ぬようなガキはさっさと死んどいたほうが社会のためになる

206 22/02/14(月)23:57:43 No.897367965

>あと口から入る以外の方法で食品系物質を摂取させるのはやめよう! >アーモンドオイルでめちゃめちゃアレルギー生み出した事例とかあるからね… 了解!茶の雫!

207 22/02/14(月)23:57:49 No.897368000

なんもアレルギーないの感謝せなあかんな

208 22/02/14(月)23:57:50 No.897368008

南国だとマンゴー花粉アレルギーとかある

209 22/02/14(月)23:57:54 No.897368031

>子どもの頃の友達がコメ農家の息子なのにイネアレルギーでかわうそ…ってなってた むしろコメ農家だからこそじゃないのか

210 22/02/14(月)23:57:55 No.897368039

>膠原病ってそんな進行早いのか… 膠原病そのものはかなりいろんな種類がある いわゆる関節リウマチも膠原病だし 内臓攻撃するタイプならけっこう危ない 危なかった

211 22/02/14(月)23:57:59 No.897368067

今でも有効なアレルギー対策がエピペン打つしかないのが怖い 新しいアレルギーがいつ身体に現れるかわからないし

212 22/02/14(月)23:58:01 No.897368075

>パイナップルはわからんけどキウイはアレルギーだと思う… どっちも酵素だと思ってる もしくは軽度のアレルギー ただ血が出たことはないかな!

213 22/02/14(月)23:58:02 No.897368084

たまには賞味期限切れた牛乳でも飲んで免疫にサンドバッグ提供してやる方がいいのかもしれん…

214 22/02/14(月)23:58:06 No.897368109

アレルギーの増加については清潔さと結びつけるのもあるけど食生活の欧米化でω-6脂肪酸が増えたことと関連付ける研究もある ここ最近は生活様式が激変しまくってるので原因を一つに絞るのが難しいらしい

215 22/02/14(月)23:58:11 No.897368130

>南国だとマンゴー花粉アレルギーとかある 北海道だと白樺花粉だっけか

216 22/02/14(月)23:58:24 No.897368238

>たまには賞味期限切れた牛乳でも飲んで免疫にサンドバッグ提供してやる方がいいのかもしれん… 君が攻撃してるのは胃腸や

217 22/02/14(月)23:58:24 No.897368239

>了解!茶の雫! 邪悪del

218 22/02/14(月)23:58:27 No.897368261

メロンで口の中イガイガになるから メロンソーダやメロンオレに本当にメロン果樹入ってるかどうかわかる特技あるぜー!

219 22/02/14(月)23:58:30 No.897368276

>了解!茶の雫! 諦めろ

220 22/02/14(月)23:58:36 No.897368306

茶の雫石鹸は可哀想だったな… あと民間療法の脱ステロイド詐欺に引っかかっちゃうパターンとか

221 22/02/14(月)23:58:37 No.897368317

>危なかった よく生きてたな!

222 22/02/14(月)23:58:49 No.897368384

大人になってからアレルギー急に増えるのは辛いな…

223 22/02/14(月)23:58:54 No.897368412

>子どもの頃の友達がコメ農家の息子なのにイネアレルギーでかわうそ…ってなってた むしろ接する機会が多いほど体が異物と認識しやすいからそういう例はよくある 蕎麦屋が蕎麦アレルギーを発症して店を閉めるのもありがち

224 22/02/14(月)23:59:26 No.897368597

俺も小さい頃よく拾い食いして寝込んでたらしいからアレルギーに違いねえ

225 22/02/14(月)23:59:26 No.897368606

>あと民間療法の脱ステロイド詐欺に引っかかっちゃうパターンとか ちゃんと医者通ってても目に見えて良くならないことも多いからこの手のに引っかかりやすいんだよな…

226 22/02/14(月)23:59:32 No.897368644

まあ子供ができる予定なんて一切ないが

227 22/02/14(月)23:59:33 No.897368657

>子どもの頃の友達がコメ農家の息子なのにイネアレルギーでかわうそ…ってなってた それはメカニズムから言うと因果が逆で米農家だから稲アレルギーになったと思われる

228 22/02/14(月)23:59:34 No.897368664

fu806453.jpg wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。病名長過ぎ!

229 22/02/14(月)23:59:37 No.897368681

なんでアレルギーになったり治ったりするの…?

230 22/02/15(火)00:00:00 No.897368829

油もの食べてお腹ゆるくなるのは食後に薄めたお酢飲むといいよ

231 22/02/15(火)00:00:06 No.897368877

ガレキディーラーとかレジンアレルギー発症する人多いみたいだしな

232 22/02/15(火)00:00:14 No.897368933

ある種の寄生虫がアレルギー抑制効果持つかもって仮説があるだけで腐った牛乳飲んでも腹壊すだけだよ…

233 22/02/15(火)00:00:15 No.897368942

蕎麦とかエビアレルギーってめちゃくちゃ命に関わる印象があるけどなにか特に症状重くなりやすい理由あるんだろうか

234 22/02/15(火)00:00:31 No.897369058

>長年パン職人として働いてきた人が小麦アレルギー発症したりするらしいな・・・ 近所の個人店パン屋で店長が小麦アレルギーになったから無期限休業してる店あるな...おつらい

235 22/02/15(火)00:00:35 No.897369098

ドクターGで死ぬほど聞いた覚えのある全身性エリテマトーデス

236 22/02/15(火)00:00:37 No.897369112

>なんでアレルギーになったり治ったりするの…? 後天的なものなら抗原にしばらく接触しなければ免疫は忘れちゃう

237 22/02/15(火)00:01:01 No.897369263

>>たまには賞味期限切れた牛乳でも飲んで免疫にサンドバッグ提供してやる方がいいのかもしれん… >君が攻撃してるのは胃腸や 解毒する肝臓さんの身にもなってあげて…

238 22/02/15(火)00:01:06 No.897369304

>アレルギーで死ぬようなガキはさっさと死んどいたほうが社会のためになる 「」が急に金属アレルギースイッチオンになって銀歯で喉腫れて社会のためになるように祈っとくね…

239 22/02/15(火)00:01:07 No.897369305

茶の雫使ってうちの母ちゃんも体調崩したけど今は元気にパン食ってて良かった

240 22/02/15(火)00:01:13 No.897369351

アレルギーは ・子供の時から一切取り込んでないと発症する ・取り込み続けると発症する の2通りの話を聞くのでなんで…となった

241 22/02/15(火)00:01:18 No.897369399

>>>たまには賞味期限切れた牛乳でも飲んで免疫にサンドバッグ提供してやる方がいいのかもしれん… >>君が攻撃してるのは胃腸や >解毒する肝臓さんの身にもなってあげて… 何か言ってみろよ

242 22/02/15(火)00:01:33 No.897369510

アレルギーの免疫療法だっけ?いつかやってみたいんだよな… 蕎麦うどんラーメン大好きだったのに食えなくて辛い

243 22/02/15(火)00:01:34 No.897369511

>ちゃんと医者通ってても目に見えて良くならないことも多いからこの手のに引っかかりやすいんだよな… 皮膚科だって魔法使いじゃないんだからまずは数年通ってから判断してほしい 皮膚疾患はそんなすぐ治せるものじゃないのよ

244 22/02/15(火)00:01:34 No.897369514

>>なんでアレルギーになったり治ったりするの…? >後天的なものなら抗原にしばらく接触しなければ免疫は忘れちゃう あとちょっとずつ食わせて身体に慣れさせるのも割と有意な効果あるね

245 22/02/15(火)00:01:37 No.897369528

最近カレーアレルギーになったっぽくていっぱいかなしい…好物だったのに

246 22/02/15(火)00:01:40 No.897369547

蝗害研究してる人も蝗アレルギー発症してたな…

247 22/02/15(火)00:02:07 No.897369694

>アレルギーで死ぬようなガキはさっさと死んどいたほうが社会のためになる そう言うのいいんで…delだけするね…

248 22/02/15(火)00:02:09 No.897369719

>>解毒する肝臓さんの身にもなってあげて… >何か言ってみろよ ……

249 22/02/15(火)00:02:12 No.897369731

>ドクターGで死ぬほど聞いた覚えのある全身性エリテマトーデス 俺の病名だ 免疫が全部俺のこと殺そうとしてくるんだけど!? まあいいかよろしくなあ!

250 22/02/15(火)00:02:14 No.897369744

>茶の雫使ってうちの母ちゃんも体調崩したけど今は元気にパン食ってて良かった 茶の雫でアレルギーになった人とか治った人も結構多いとか聞いたな

251 22/02/15(火)00:02:32 No.897369857

ヒトアレルギーの犬とかイヌアレルギーの犬とかかわいそうだよね

252 22/02/15(火)00:02:35 No.897369875

>>ドクターGで死ぬほど聞いた覚えのある全身性エリテマトーデス >俺の病名だ >免疫が全部俺のこと殺そうとしてくるんだけど!? >まあいいかよろしくなあ! よくねぇよ! 治療頑張れよ!

253 22/02/15(火)00:02:39 No.897369896

>免疫が全部俺のこと殺そうとしてくるんだけど!? >まあいいかよろしくなあ! お大事に…

254 22/02/15(火)00:02:44 No.897369932

なんか調子悪い日が実はアレルギーだったみたいな話も有るよね

255 22/02/15(火)00:02:49 No.897369966

>アレルギーは >・子供の時から一切取り込んでないと発症する >・取り込み続けると発症する >の2通りの話を聞くのでなんで…となった 生まれてからネット掲示板なんて見たことも聞いたこともないピュアな人がここを覗くとなんだよゴミクズの集まりか?ってなる ずっとここにいてもゴミクズの集まりか?ってなる

256 22/02/15(火)00:02:59 No.897370019

>>アレルギーで死ぬようなガキはさっさと死んどいたほうが社会のためになる >そう言うのいいんで…delだけするね… 適者生存てだけだよ?

257 22/02/15(火)00:03:11 No.897370102

免疫が膵臓攻撃してインスリン出なくなったよ…

258 22/02/15(火)00:03:12 No.897370110

>>茶の雫使ってうちの母ちゃんも体調崩したけど今は元気にパン食ってて良かった >茶の雫でアレルギーになった人とか治った人も結構多いとか聞いたな うちの母親も治ったな 俺は食えないままなのに…

259 22/02/15(火)00:03:13 No.897370118

先天性と後天性でわりと引き起こす症状が違っててこれ別の病気に分類したほうが良いんじゃねぇのみたいな論文もあるね

260 22/02/15(火)00:03:14 No.897370127

花粉症患者向けに薄めた杉花粉入りジュースとか売ってるね 効果があるのかどうかは怪しいけど

261 22/02/15(火)00:03:21 No.897370193

>アレルギーは >・子供の時から一切取り込んでないと発症する >・取り込み続けると発症する >の2通りの話を聞くのでなんで…となった コップの水が貯まると発症 コップのサイズは人とアレルゲンによって様々だと考えると納得できる 合ってるかは知らない

262 22/02/15(火)00:03:35 No.897370288

>あとちょっとずつ食わせて身体に慣れさせるのも割と有意な効果あるね ちょっとずつ(g単位)で素人判断でできるもんじゃないから結局長期間医者と相談し続ける必要があるのは変わらないんだよな…

263 22/02/15(火)00:03:35 No.897370289

うちのじーちゃんはパソコンアレルギーだな

264 22/02/15(火)00:03:40 No.897370338

昔は親が噛んであげたりとか不衛生パワー全開な時代もあったけど 虫歯が伝わる代わりに耐性ついたりしてたんだろうか

265 22/02/15(火)00:04:09 No.897370536

>蕎麦とかエビアレルギーってめちゃくちゃ命に関わる印象があるけどなにか特に症状重くなりやすい理由あるんだろうか アレルゲンと抗体の結びつきやすさで変わる ピーナッツや蕎麦なんかは抗体と結びつきやすくて少量でも劇的な免疫反応が起きるので特に重症化しやすい

266 22/02/15(火)00:04:12 No.897370569

免疫が強いほうが他の病気にはかかりにくくなる場合もあるし悪いことだけじゃないよ

267 22/02/15(火)00:04:15 No.897370594

>俺の病名だ >免疫が全部俺のこと殺そうとしてくるんだけど!? >まあいいかよろしくなあ! 発病者の比率が男:女=1:9だから俺ら割とレア

268 22/02/15(火)00:04:22 No.897370657

>適者生存てだけだよ? 端的な発言で人の気を引くのが許されるのは未成年までだよ~

269 22/02/15(火)00:04:25 No.897370675

ステロイドは導入から離脱までちゃんと管理しなきゃ再発するのに適当に出して終わりの医者が多いせいもあるから…

270 22/02/15(火)00:04:28 No.897370700

>>あとちょっとずつ食わせて身体に慣れさせるのも割と有意な効果あるね >ちょっとずつ(g単位)で素人判断でできるもんじゃないから結局長期間医者と相談し続ける必要があるのは変わらないんだよな… 一番胸糞なのはその記事が出た途端売り出された対アレルギー健康食品たちだ

271 22/02/15(火)00:04:29 No.897370708

ここまで聞くと人体なんなの!?ってなる

272 22/02/15(火)00:04:33 No.897370743

>>なんでアレルギーになったり治ったりするの…? >後天的なものなら抗原にしばらく接触しなければ免疫は忘れちゃう スギ花粉症だった人がしばらく海外行って戻って発症しなくなったのはそれかな?

273 22/02/15(火)00:04:43 No.897370826

舌下免疫療法ってまだやってるとこ少ないんだっけ…ていうか保険適応されるのかな やってみたい

274 22/02/15(火)00:04:43 No.897370831

>うちのじーちゃんはパソコンアレルギーだな うちは父親が政治家アレルギーだよ……

275 22/02/15(火)00:04:55 No.897370918

土いじりがいいと言うが土いじりしてても普通に花粉症になるぞ

276 22/02/15(火)00:05:02 No.897370952

牛乳で腹壊すのはアレルギーではなくて最初ダメでも少しずつ飲んでると耐性つくって言うが

277 22/02/15(火)00:05:15 No.897371033

>>うちのじーちゃんはパソコンアレルギーだな >うちは父親が政治家アレルギーだよ…… そして俺らはまさはるアレルギーってか!

278 22/02/15(火)00:05:34 No.897371167

>>俺の病名だ >>免疫が全部俺のこと殺そうとしてくるんだけど!? >>まあいいかよろしくなあ! >発病者の比率が男:女=1:9だから俺ら割とレア 二人もいるのかよ!?

279 22/02/15(火)00:05:42 No.897371215

>花粉症患者向けに薄めた杉花粉入りジュースとか売ってるね >効果があるのかどうかは怪しいけど それ似たようなので業者摘発されたのにまた出てきたのか… 伊藤園見たいな大手も平気で水素水とか売ってたし碌でもない

280 22/02/15(火)00:05:43 No.897371219

このご時世の花粉症は迂闊に外でくしゃみできないのがつらあじ…

281 22/02/15(火)00:05:46 No.897371254

荒しアレルギーはある

282 22/02/15(火)00:06:00 No.897371349

>土いじりがいいと言うが土いじりしてても普通に花粉症になるぞ 「土いじりもしない軟弱な人間だからそんなアレルギーとかわけわからんもんになるんじゃ」という幻想

283 22/02/15(火)00:06:03 No.897371372

>IDアレルギーはある

284 22/02/15(火)00:06:10 No.897371427

>ここまで聞くと人体なんなの!?ってなる 神様が作ったのは完璧に動くシステムじゃなくて多少不具合あっても柔軟に対応できる汎用機だから…

285 22/02/15(火)00:06:54 No.897371768

>ステロイドは導入から離脱までちゃんと管理しなきゃ再発するのに適当に出して終わりの医者が多いせいもあるから… 一週間後にまた来いって言ってるのに患者がすっぽかすから困る 皮膚科に行くならせめて数ヶ月は毎週来る予定で来てほしい

286 22/02/15(火)00:07:02 No.897371829

>>ここまで聞くと人体なんなの!?ってなる >神様が作ったのは完璧に動くシステムじゃなくて多少不具合あっても柔軟に対応できる汎用機だから… 割と雑に扱っても生きてるし割と辺鄙なとこでも活動できるからな…

287 22/02/15(火)00:07:02 No.897371835

>伊藤園見たいな大手も平気で水素水とか売ってたし碌でもない 水素水はな…半分ボケ入ったジジババにこれには特別な力があるとか適当なこと言って水分補給するのに役立つんじゃ… まあそれでも高値で売り付けるのはクソだけど

288 22/02/15(火)00:07:18 No.897371986

免疫リニンサンはすぐ身体のクンリケン欲しがってけおり倒すからこんなことになるんだ

289 22/02/15(火)00:07:30 No.897372066

最近の子供が軟弱になったんじゃなくて昔の環境がヌルかったんじゃないスか?

290 22/02/15(火)00:07:31 No.897372072

アレルギーの話聞く度に花粉症くらいしか持ってなくてよかった...と思ういや花粉症だけでも全然良くないけど

291 22/02/15(火)00:07:42 No.897372157

ジジババはお茶飲むけど利尿作用と老人特有の頻尿でどんどん脱水してくからな…

292 22/02/15(火)00:07:43 No.897372165

いまはこういう知識が広まってるし親も学校も注意してるからだんだん世の中は良くなってる

293 22/02/15(火)00:07:53 No.897372234

コロナで今の幼児はかなり無菌的な育成をされててさ そのまま大人になったら問題出てくる人も一定いるんだろうと心配になるな じゃあどうしろってのはないんだけど

294 22/02/15(火)00:07:56 No.897372248

>花粉症患者向けに薄めた杉花粉入りジュースとか売ってるね そんな怪しげなもんに手を出すなら予防接種したほうがいいと思うけどな…

295 22/02/15(火)00:07:58 No.897372266

>まあそれでも高値で売り付けるのはクソだけど ええやん別に

296 22/02/15(火)00:08:10 No.897372357

アレルギー治療のために都会から田舎ライフに戻ろうとする人は 畑の肥料の鳥の糞アレルギーを発症するがいい

297 22/02/15(火)00:08:12 No.897372371

>>ここまで聞くと人体なんなの!?ってなる >神様が作ったのは完璧に動くシステムじゃなくて多少不具合あっても柔軟に対応できる汎用機だから… もうそろそろ耐放射線アプデをですね

298 22/02/15(火)00:08:21 No.897372429

>免疫が膵臓攻撃してインスリン出なくなったよ… うn?!

299 22/02/15(火)00:08:36 No.897372542

>伊藤園見たいな大手も平気で水素水とか売ってたし碌でもない NHKで取り上げられたりして一回広まっちゃうと中々市場から消えないなこういうのは

300 22/02/15(火)00:08:36 No.897372544

>最近の子供が軟弱になったんじゃなくて昔の環境がヌルかったんじゃないスか? アレルギーが認知されてなかっただけだよ

301 22/02/15(火)00:08:38 No.897372548

>最近の子供が軟弱になったんじゃなくて昔の環境がヌルかったんじゃないスか? 一時期は工場排煙排水垂れ流しでウルトラハードモードだったが…

302 22/02/15(火)00:08:43 No.897372567

>最近の子供が軟弱になったんじゃなくて昔の環境がヌルかったんじゃないスか? 今の子ども手厚く保護されてるように見えて色んなところから圧かかりまくってるからストレス凄そうだもんな...

303 22/02/15(火)00:09:06 No.897372729

小ネタだけどアレルギーは英語話者には通じない和製語 カタカナで表すとアルジーって言った方が通じる

304 22/02/15(火)00:09:18 No.897372829

>アレルギーの話聞く度に花粉症くらいしか持ってなくてよかった...と思ういや花粉症だけでも全然良くないけど 花粉症放置していると別のアレルギーが発症することあるから気をつけたほうがいいよ

305 22/02/15(火)00:09:32 No.897372920

>コロナで今の幼児はかなり無菌的な育成をされててさ >そのまま大人になったら問題出てくる人も一定いるんだろうと心配になるな >じゃあどうしろってのはないんだけど o157程度で頃っといっちゃうのは最近のガキは落ちてるもん食ったりしないからだ とかいうオッサン行きつけの呑み屋にいたわ

306 22/02/15(火)00:09:35 No.897372950

>牛乳で腹壊すのはアレルギーではなくて最初ダメでも少しずつ飲んでると耐性つくって言うが 乳糖不耐症は単に酵素足りないってやつだからそうだね ただ飲めるようになるってのも実験の最終地点が9割が200ml飲めるようになりました!ってレベルの少しずつなので普通にやると腹下しまくると思う

307 22/02/15(火)00:09:43 No.897373003

>一時期は工場排煙排水垂れ流しでウルトラハードモードだったが… 歩きタバコも追加で

308 22/02/15(火)00:09:52 No.897373064

今だと花粉症の人多いからか比較的つらさは想像しやすいのかアレルギーは割と理解してくれるのは助かる…

309 22/02/15(火)00:09:59 No.897373116

ちなみにアナフィラキシーとアナフィラキシーショックは厳密には違うぞ

310 22/02/15(火)00:09:59 No.897373118

うちの母ちゃんが銀杏アレルギーで銀杏の木の下を歩くだけでもかぶれてたから 口の悪い主治医にあんたは銀杏に用なんてないんだから絶対に近寄るなって言われてたな…

311 22/02/15(火)00:10:16 No.897373248

>小ネタだけどアレルギーは英語話者には通じない和製語 >カタカナで表すとアルジーって言った方が通じる リアルグレードみたいだな

312 22/02/15(火)00:10:19 No.897373265

>小ネタだけどアレルギーは英語話者には通じない和製語 >カタカナで表すとアルジーって言った方が通じる エネルギーとエナジーみたいなんやな

313 22/02/15(火)00:10:26 No.897373313

>もうそろそろ耐放射線アプデをですね 禁則事項です! 禁則事項です!

314 22/02/15(火)00:10:30 No.897373346

>アレルゲン持ちって自分で言うのためらう感じなのかな アレルゲンはアレルギーを引き起こすものの事だぞ 牛乳アレルギー持ちの人にとってのアレルゲンが牛乳だ

315 22/02/15(火)00:10:35 No.897373369

>o157程度で頃っといっちゃうのは最近のガキは落ちてるもん食ったりしないからだ >とかいうオッサン行きつけの呑み屋にいたわ O157でコロッと行かないやつがそんなにいてたまるかよ!

316 22/02/15(火)00:10:40 No.897373398

>水素水はな…半分ボケ入ったジジババにこれには特別な力があるとか適当なこと言って水分補給するのに役立つんじゃ… 朝ごはん食べない子にバナナダイエット勧めるみたいな…

317 22/02/15(火)00:10:54 No.897373496

1型の糖尿病だ珍しい デブ病と混同されて災難だな

318 22/02/15(火)00:10:55 No.897373499

>コップの水が貯まると発症 >コップのサイズは人とアレルゲンによって様々だと考えると納得できる >合ってるかは知らない つまり溢さないように走らないと…

319 22/02/15(火)00:11:08 No.897373572

衛生仮説はまだ否定されてないぐらいの説ではあるけどそこから飛躍してワクチンとか抗生物質否定の代替療法とかに簡単にとびつく人がいるからあんまりいい印象がない

320 22/02/15(火)00:11:14 No.897373614

昔は下戸でも飲ませてれば強くなるとか言って無理やり飲ませてたよね

321 22/02/15(火)00:11:22 No.897373655

>>アレルゲン持ちって自分で言うのためらう感じなのかな >アレルゲンはアレルギーを引き起こすものの事だぞ >牛乳アレルギー持ちの人にとってのアレルゲンが牛乳だ 私実は…牛乳持ってて…

322 22/02/15(火)00:11:33 No.897373714

>>コップの水が貯まると発症 >>コップのサイズは人とアレルゲンによって様々だと考えると納得できる >>合ってるかは知らない >つまり溢さないように走らないと… 荷重移動で山道を…

323 22/02/15(火)00:11:35 No.897373725

病気の人から巻き上げるのは論外だけどボケた年寄から搾取するぶんには構わんだろう

324 22/02/15(火)00:11:46 No.897373796

>花粉症放置していると別のアレルギーが発症することあるから気をつけたほうがいいよ 別の病気で定期的に医者通ってるからこの間行った時に薬もらってきたよ

325 22/02/15(火)00:11:56 No.897373858

もともと花粉症由来の大豆と果物のアレルギー持ってたけどコロナ禍で春は引きこもることが多かったから花粉症といっしょにアレルギーもだいぶひっこんだ

326 22/02/15(火)00:11:58 No.897373869

アレルギーはドイツ語じゃないの!?

327 22/02/15(火)00:11:59 No.897373874

>1型の糖尿病だ珍しい >デブ病と混同されて災難だな 指定難病でもないから医療費控除も無いぜ!!!!!!!!!!

328 22/02/15(火)00:12:07 No.897373910

>昔は下戸でも飲ませてれば強くなるとか言って無理やり飲ませてたよね 実際ほんの少しは強くなることもあるんだよ そもそも飲める飲めないに関わらず無理に飲ませるなって話だが

329 22/02/15(火)00:12:09 No.897373925

>>一時期は工場排煙排水垂れ流しでウルトラハードモードだったが… >歩きタバコも追加で 歩きタバコどころか電車の中で吸えたんじゃなかったか昔は ヘイト一気に高まったのは子供の目の横火傷させたおっさんが逃げた事件からだったと思う

330 22/02/15(火)00:12:44 No.897374140

昔の環境でアレルギーに罹ってた人は治療もなくもう死んでる可能性が高い 生き残った人がアレルギーなんてなかったよと証言する

331 22/02/15(火)00:12:44 No.897374141

>歩きタバコどころか電車の中で吸えたんじゃなかったか昔は 昔の漫画だと普通に吸ったりしてるね クソみたいな時代だ

332 22/02/15(火)00:13:02 No.897374259

乳児の頃から犬がそばにいる子と居ない子で統計とったら 犬がいる子のほうがアレルギー少ないとかあったな

333 22/02/15(火)00:13:07 No.897374285

飛行機でも吸えたと聞くな… 今考えると超怖いわ…

334 22/02/15(火)00:13:12 No.897374316

最近の人はプロテイン過剰摂取してて腸内環境が荒れまくってるのも一因だと思う 納豆食べろ納豆

335 22/02/15(火)00:13:38 No.897374440

でもやっぱり最近はアレルギーの子かなり多い気がする 地元だと20年前はクラスに1人いるか居ないかくらいだったけど今は1クラス4,5人は居るし

336 22/02/15(火)00:13:45 No.897374485

工場排水がよくないのはわかるけど 川がキレイになりすぎて魚が取れなくなったって話もあるしなぁ

337 22/02/15(火)00:13:46 No.897374492

落花生アレルギーの人が履いた靴に落花生のカスが入ってて大変だったみたいな話聞いたことあるけどあんまり覚えてない

338 22/02/15(火)00:13:49 No.897374511

納豆がアレルギーに効くとかやってくれ

339 22/02/15(火)00:14:22 No.897374737

>落花生アレルギーの人が履いた靴に落花生のカスが入ってて大変だったみたいな話聞いたことあるけどあんまり覚えてない なにそれこわい

340 22/02/15(火)00:14:37 No.897374828

でも昭和の漫画のサラリーマンがデスクワーク中に煙草吸ってる描写はなんかノスタルジーあって好き

341 22/02/15(火)00:14:47 No.897374914

>最近の人はプロテイン過剰摂取してて腸内環境が荒れまくってるのも一因だと思う >納豆食べろ納豆 最近の人そんなプロテイン飲んでる…?マッチョの国の人?

342 22/02/15(火)00:14:52 No.897374945

>最近の人はプロテイン過剰摂取してて腸内環境が荒れまくってるのも一因だと思う >納豆食べろ納豆 今でもそこそことってはいるけど全体的には減少傾向だぞ日本の平均タンパク質摂取量 昔は国民皆トレーニーかよみたいな摂取量の時代もある

343 22/02/15(火)00:14:58 No.897374981

自分生まれてから数ヶ月でアレルギーが判明したし清潔な環境が云々は眉唾だと思ってる

344 22/02/15(火)00:15:10 No.897375063

でも衛生仮説は納得感あって好きだわ はやく未来になって人間の害にならないオーダーメイドのメカ寄生虫を体内で飼いたいぜ

345 22/02/15(火)00:15:16 No.897375100

>納豆がアレルギーに効くとかやってくれ 大豆アレルギーならわりとメジャーなんだけどね

346 22/02/15(火)00:15:18 No.897375110

>地元だと20年前はクラスに1人いるか居ないかくらいだったけど今は1クラス4,5人は居るし 20年前の自分のクラスのアレルギー事情なんかよく覚えてるな!アレルギー博士か?

347 22/02/15(火)00:15:33 No.897375234

>工場排水がよくないのはわかるけど >川がキレイになりすぎて魚が取れなくなったって話もあるしなぁ 良いよね頑張って水路に活性炭敷き詰めたら水は透明になったけど生物も滅んだ事件

348 22/02/15(火)00:15:33 No.897375242

最近は色んなフルーツがスーパーで並んで気軽に食べれるようになったのもあるんじゃないか 昔はせいぜいリンゴくらいしか食べてなかったからキウイアレルギーとか知られてなかった

349 22/02/15(火)00:15:39 No.897375282

アレルギーは寄生虫抑制説が一応あるので昔のがなりにくかった可能性はあったりはする https://www.mizu.gr.jp/fudoki/people/028_fujita.html 海外では有名誌含めそこそこ認められたけど日本だと取り上げてもらえなかったとか話してる ちなみに15年体内で飼ってみて花粉症は治ったりしたらしい 飼ってみたとかの結果は何個かインタビューあるけどわかりやすいのはgendaiだけどこれかな https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45546?page=3

350 22/02/15(火)00:15:43 No.897375305

田舎から送ってもらったタケノコうますぎてバクバク食ってたら頭痛と嘔吐でやbsかった

351 22/02/15(火)00:15:46 No.897375315

チーズアレルギーの子供が服にチーズ入れられて死んだんだっけ

352 22/02/15(火)00:16:03 No.897375426

>>地元だと20年前はクラスに1人いるか居ないかくらいだったけど今は1クラス4,5人は居るし >20年前の自分のクラスのアレルギー事情なんかよく覚えてるな!アレルギー博士か? 自分も覚えてるわ 1人だけたまご除去食なんだーって思ってたしああいうのって地味に記憶に残る

353 22/02/15(火)00:16:08 No.897375453

わし花粉症だけど花粉症絶対認めないねん

354 22/02/15(火)00:16:10 No.897375472

>適者生存てだけだよ? 思想が不適だから死のうね

355 22/02/15(火)00:16:42 No.897375666

高いチョコレートは美味いし… https://img.2chan.net/b/res/897363875.htm

356 22/02/15(火)00:16:55 No.897375743

>でも昭和の漫画のサラリーマンがデスクワーク中に煙草吸ってる描写はなんかノスタルジーあって好き いつのまにかカッコいい小道具からノスタルジーに変わったよなあ

357 22/02/15(火)00:16:59 No.897375773

>アレルギーは寄生虫抑制説が一応あるので昔のがなりにくかった可能性はあったりはする サナダムシ飼ってたら花粉症抑えられるって都市伝説じゃなくてマジかもしれないんだ…

358 22/02/15(火)00:17:10 No.897375852

>>なんでアレルギーになったり治ったりするの…? >後天的なものなら抗原にしばらく接触しなければ免疫は忘れちゃう 先天的なものでも成長に伴って改善して大丈夫になったりもする

359 22/02/15(火)00:17:11 No.897375855

>>地元だと20年前はクラスに1人いるか居ないかくらいだったけど今は1クラス4,5人は居るし >20年前の自分のクラスのアレルギー事情なんかよく覚えてるな!アレルギー博士か? 少なかったからこそそんな人いるんだーって印象に残ってたんだけど… 君はどれだけ他人に無頓着に生きて来たの?

360 22/02/15(火)00:17:11 No.897375858

適者生存の意味も分からず使ってそう なんなら弱肉強食も間違った意味で使ってイキってそう

361 22/02/15(火)00:17:21 No.897375915

>チーズアレルギーの子供が服にチーズ入れられて死んだんだっけ 触っただけで死ぬの!?

362 22/02/15(火)00:17:21 No.897375919

>わし花粉症だけど花粉症絶対認めないねん 職場にこういうオッサンいていつもズビズビ鼻噛んでるから自分もむず痒くなる 大人しく認めて薬飲んでマスクしろ

363 22/02/15(火)00:17:34 No.897376026

寄生虫のアレルギーへの効果は知らないけど寄生虫の時点で下痢しまくるし腹痛止まらないし生き物だから変なところに移動されて最悪死ぬぞ

364 22/02/15(火)00:17:53 No.897376154

大豆アレルギーだけど発酵してればセーフだから味噌醤油納豆は食える というか味噌と醤油だめだったら日本で生きていけなかったわ

365 22/02/15(火)00:18:05 No.897376233

>いつのまにかカッコいい小道具からノスタルジーに変わったよなあ 子供の顔焼くようなものはかっこよくないからじゃないですかね

366 22/02/15(火)00:18:10 No.897376257

今は多種多様な食い物がいくらでも食えるからなあ 何かはヒットしそう

367 22/02/15(火)00:18:14 No.897376287

>触っただけで死ぬの!? 免疫反応が暴走して自爆するわけでトリガーとして十分なら肌にふれるだけでも…

368 22/02/15(火)00:18:21 No.897376335

確かに寄生虫飼ってダイエットとか一時期流行ってたな…

369 22/02/15(火)00:18:34 No.897376413

豚肉を生で食えばいいってこと?

370 22/02/15(火)00:18:54 No.897376516

やっぱり日本人は日本人らしく和食中心の食生活するべきなんじゃ

371 22/02/15(火)00:19:02 No.897376574

金属アレルギーだから食事に困ってる

372 22/02/15(火)00:19:10 No.897376621

水アレルギーという約束された絶望

373 22/02/15(火)00:19:10 No.897376623

>>昔は謎の突然死でしかなかった >昔はスペアがいたけど今は替えがいないからな 昔はみんな穢土転生ご家庭でできたもんな…

374 22/02/15(火)00:19:19 No.897376681

>やっぱり日本人は日本人らしく和食中心の食生活するべきなんじゃ 蘇うだね

375 22/02/15(火)00:19:29 No.897376744

アニサキス「飼えよ」

376 22/02/15(火)00:19:31 No.897376764

隙あらば暴言吐きまくる嫌煙家はスレチなんで引っ込んでて

377 22/02/15(火)00:19:59 No.897376914

>金属アレルギーだから食事に困ってる 金属食うやつがレスしてるの初めて見た

378 22/02/15(火)00:20:10 No.897376980

>水アレルギーという約束された絶望 真水の硬水が駄目ってだけだからそうでもないよ

379 22/02/15(火)00:20:13 No.897377004

>>チーズアレルギーの子供が服にチーズ入れられて死んだんだっけ >触っただけで死ぬの!? クソガキが弱い子に無理やり貼り付けて急激な体調悪化で動けなくなった後も貼り付けたままわざと放置したっていう極端な例 何故か罪に問われず拘束もされなかった胸糞案件

380 22/02/15(火)00:20:18 No.897377044

>豚肉を生で食えばいいってこと? 君はそれでいいよ

381 22/02/15(火)00:20:20 No.897377059

藤田紘一郎は寄生虫の専門家ではあるけどアレルギーとかを専門的に研究してたかと言うとどうかな… あと今調べて知ったけどこの人もう死んでたんか

382 22/02/15(火)00:20:35 No.897377153

>>昔はチョコなんて無かっただろうし… >戦前の話はしてねーよ 俺ジープ乗った外人からたくさん仕入れてそれを近所のガキに売ってたわ それを元手に今の地位がある…

383 22/02/15(火)00:20:53 No.897377273

>水アレルギーという約束された絶望 自分の汗もダメとか自分の身体が自分を殺しに掛かってる感がヤバい

384 22/02/15(火)00:21:05 No.897377346

>>>昔はチョコなんて無かっただろうし… >>戦前の話はしてねーよ >俺ジープ乗った外人からたくさん仕入れてそれを近所のガキに売ってたわ >それを元手に今の地位がある… 長老来たな…

385 22/02/15(火)00:21:07 No.897377365

>アニサキス「飼えよ」 オメーは飼えねえよ

386 22/02/15(火)00:21:13 No.897377417

>やっぱり日本人は日本人らしく和食中心の食生活するべきなんじゃ 大豆に米に卵に豚肉に海老に…

387 22/02/15(火)00:21:24 No.897377487

いやなにかのネタだろ?! ネタだよね?!

388 22/02/15(火)00:21:48 No.897377636

>いやなにかのネタだろ?! >ネタだよね?! 100歳の「」がいたっておかしくないだろ

389 22/02/15(火)00:21:50 No.897377657

>何故か罪に問われず拘束もされなかった胸糞案件 殺意がないからセーフ理論だよ

390 22/02/15(火)00:21:52 No.897377670

>いやなにかのネタだろ?! >ネタだよね?! (どれのことだ…?)

391 22/02/15(火)00:22:02 No.897377752

>それを元手に今の地位がある… ジジイ!虹裏は程々にな!

392 22/02/15(火)00:22:11 No.897377809

アレルギーを好き嫌いの言い訳と勘違いしている人は未だにいる

393 22/02/15(火)00:22:19 No.897377866

ちんぽアレルギーはないの?

394 22/02/15(火)00:22:35 No.897377993

>>金属アレルギーだから食事に困ってる >金属食うやつがレスしてるの初めて見た 金属の皿やカトラリー全部アウトになるからだよ…

395 22/02/15(火)00:23:09 No.897378201

>ちんぽアレルギーはないの? 精液アレルギーは普通にあってかなり重篤になる場合もあるらしい

396 22/02/15(火)00:23:15 No.897378234

>ちんぽアレルギーはないの? ちんぽにしかないアレルゲンって何だよ

397 22/02/15(火)00:23:18 No.897378254

>>>金属アレルギーだから食事に困ってる >>金属食うやつがレスしてるの初めて見た >金属の皿やカトラリー全部アウトになるからだよ… おつらい…

398 22/02/15(火)00:23:20 No.897378265

たしかに自炊ならともかく外食がめどいな

399 22/02/15(火)00:23:38 No.897378388

>>何故か罪に問われず拘束もされなかった胸糞案件 >殺意がないからセーフ理論だよ そもそもがイギリスの学校は治安がもう…

400 22/02/15(火)00:23:42 No.897378411

>精液アレルギーは普通にあってかなり重篤になる場合もあるらしい 膣分泌液のアレルギーもあんのかなこういうのって

401 22/02/15(火)00:24:17 No.897378630

魚介アレルギー持ちとしては外食のラーメンが辛い 怖くて博多豚骨とか家系にしか手を出せない

402 22/02/15(火)00:24:55 No.897378847

エビガラの着色料とか調味料想像以上にいろんなところに使われてる

403 22/02/15(火)00:24:56 No.897378855

>魚介アレルギー持ちとしては外食のラーメンが辛い うn・・・ >怖くて博多豚骨とか家系にしか手を出せない あれ語尾にデブついてる人?

404 22/02/15(火)00:26:12 No.897379319

>>怖くて博多豚骨とか家系にしか手を出せない >あれ語尾にデブついてる人? 醤油も塩も味噌も平然と海老だの蟹だのをぶち込んできやがるからだよ…

405 22/02/15(火)00:26:26 No.897379404

ごめん

↑Top