22/02/14(月)22:31:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/14(月)22:31:46 No.897334053
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/14(月)22:32:43 No.897334443
オスマン帝国にも50000丁渡してそう
2 22/02/14(月)22:35:16 No.897335426
邪悪del
3 22/02/14(月)22:35:57 No.897335695
ドローン小僧のパトロンみたいな奴来たな…
4 22/02/14(月)22:36:28 No.897335902
>邪悪del でも味方にいるとほぼ勝利確定だよ?
5 22/02/14(月)22:36:52 No.897336068
>>邪悪del >でも味方にいるとほぼ勝利確定だよ? 本当に味方?
6 22/02/14(月)22:37:14 No.897336226
なんか本文書けない赤いスレ画が増えてきた
7 22/02/14(月)22:37:18 No.897336250
>でも味方にいるとほぼ勝利確定だよ? >オスマン帝国にも50000丁渡してそう
8 22/02/14(月)22:37:57 No.897336531
>でも味方にいるとほぼ勝利確定だよ? 味方とか騒いでる間に相手方にいて蹂躙される
9 22/02/14(月)22:38:48 No.897336944
争え… もっと争え…
10 22/02/14(月)22:39:16 No.897337142
>>でも味方にいるとほぼ勝利確定だよ? >味方とか騒いでる間に相手方にいて蹂躙される ちなみに具体例は?
11 22/02/14(月)22:40:39 No.897337778
>ちなみに具体例は? 言わなくてもわかるだろ!?
12 22/02/14(月)22:41:02 No.897337944
この活動費をユダヤ人から払わせてるんだよね…
13 22/02/14(月)22:41:08 No.897337997
✕味方にいると勝つ ○勝つ方の味方になってる
14 22/02/14(月)22:45:37 No.897339803
>>ちなみに具体例は? >言わなくてもわかるだろ!? 日英同盟の場合は普通に日本がアレじゃね?
15 22/02/14(月)22:46:09 No.897340028
>この活動費をユダヤ人から払わせてるんだよね… そしてフランスには戦後は一緒に土地分割しようねって約束してるんだよね…
16 22/02/14(月)22:51:33 No.897342308
配信者を食い潰すリスナー初めて見た
17 22/02/14(月)22:52:48 No.897342769
戦後もスエズ運河欲しさにイスラエルをエジプトにけしかけてるからな
18 22/02/14(月)22:53:57 No.897343206
日露の時は普通にロシア妨害してくれたし…
19 22/02/14(月)22:55:47 No.897343978
直接戦争するとめちゃくちゃ粘り強いのも踊らされた国からしたら厄介なんだろうなあ
20 22/02/14(月)22:55:59 No.897344069
>日露の時は普通にロシア妨害してくれたし… 味方の時はすごい頼もしい
21 22/02/14(月)23:03:37 No.897347109
めちゃくちゃ裏切るけど裏切ってる間だけは信用できる奴
22 22/02/14(月)23:04:09 No.897347276
勝ち方を知っている国 長期的にはわからない
23 22/02/14(月)23:04:52 No.897347581
>めちゃくちゃ裏切るけど裏切ってる間だけは信用できる奴 裏切るって言うけど契約違反してた案件って何があったっけ?
24 22/02/14(月)23:05:06 No.897347669
日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい
25 22/02/14(月)23:06:26 No.897348129
>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい でも金だけ出せばいいと思ってるとか言われちゃうし…
26 22/02/14(月)23:06:30 No.897348156
荒らし・嫌がらせ・混乱の元del
27 22/02/14(月)23:07:05 No.897348407
ここはどんな歴史の教科書になってるのか見てみたい
28 22/02/14(月)23:07:29 No.897348558
Del 3枚舌外交
29 22/02/14(月)23:07:36 No.897348590
>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい 日露戦争の時は革命家にしていた
30 22/02/14(月)23:08:50 No.897349107
ネットのネタ真に受けてよく知りもしないのに裏切った裏切った言う子いて笑うよね
31 22/02/14(月)23:08:56 No.897349144
イギリス鬼つええ! このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!
32 22/02/14(月)23:09:30 No.897349389
>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい 中東に自爆テロと無差別銃乱射のノウハウと子供の洗脳方法を伝授したし…
33 22/02/14(月)23:09:48 No.897349542
結果的に起きたとかじゃなくてイギリスが明確に起こした紛争って何があるの?
34 22/02/14(月)23:10:34 No.897349851
さっきから大英帝国のレスがちらほら見られるな
35 22/02/14(月)23:10:50 No.897349963
>結果的に起きたとかじゃなくてイギリスが明確に起こした紛争って何があるの? スリランカ内戦
36 22/02/14(月)23:10:57 No.897350017
>>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい >中東に自爆テロと無差別銃乱射のノウハウと子供の洗脳方法を伝授したし… 二次大戦前は約束破りや裏切りも普通にしてたし… 二次大戦後はアメポチ自称しながら割と勝手にやってるし…
37 22/02/14(月)23:11:02 No.897350049
イギリスはかなりちゃんと契約を守るよ 守った上でイギリスに一番利益が出るようにする
38 22/02/14(月)23:11:18 No.897350140
>戦後もスエズ運河欲しさにイスラエルをエジプトにけしかけてるからな そもそもお前らが嫌がらせで建設費を高騰させて運河の運営会社を破綻させて株を二束三文で取ったのが悪い
39 22/02/14(月)23:11:55 No.897350392
なぜか日本にやさしい
40 22/02/14(月)23:13:08 No.897350905
>なぜか日本にやさしい 支配出来ない極東だから他の列強に権利取られるぐらいなら関係無い国が利権取ってる方がいいよね
41 22/02/14(月)23:13:27 No.897351017
>なぜか日本にやさしい 優しい(大戦後に占領した中国・四国での狼藉と隠蔽の数々)
42 22/02/14(月)23:14:04 No.897351263
阿片配ってそう
43 22/02/14(月)23:14:06 No.897351272
>>なぜか日本にやさしい >優しい(大戦後に占領した中国・四国での狼藉と隠蔽の数々) 日本のやらかしはノーカンとする?
44 22/02/14(月)23:15:57 No.897352061
きちんとと結ばれた条約とか協定に関してはめちゃくちゃ義理堅いよね まあ国益に反するような外交は絶対にしないっていう強かさがあるから出来るんだけど
45 22/02/14(月)23:16:35 No.897352290
>>めちゃくちゃ裏切るけど裏切ってる間だけは信用できる奴 >裏切るって言うけど契約違反してた案件って何があったっけ? ミスでもないと基本的にしない むしろかなり厳正な方
46 22/02/14(月)23:18:08 No.897352889
裏切るっていうか悪用とかのほうが近くない?
47 22/02/14(月)23:18:36 No.897353079
3枚舌外交も関係者の調整不足の結果だけど厳密には矛盾していないと聞く
48 22/02/14(月)23:19:46 No.897353503
>ネットのネタ真に受けてよく知りもしないのに裏切った裏切った言う子いて笑うよね チンギスとフビライの区別がつかない奴が 歴史スレにいっちょ噛みしようとしてくる所なんで…
49 22/02/14(月)23:20:22 No.897353776
>>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい >でも金だけ出せばいいと思ってるとか言われちゃうし… これ金を出す以上のことしたら野望があるとか覇権を狙ってるとか言われて反感高まるだろうからひどいと思う
50 22/02/14(月)23:20:23 No.897353779
イスラエルの件に関してはイギリス本国は割と寝耳に水だったって聞いたけど本当?
51 22/02/14(月)23:20:45 No.897353928
別に矛盾してないんだけどなんかブリカス言いたいだけの人が多い気がする 実際ww2後までなにか問題が起きた形跡はないわけだし
52 22/02/14(月)23:20:56 No.897354015
>>>日本もこれぐらい赤スパする力が欲しい >>でも金だけ出せばいいと思ってるとか言われちゃうし… >これ金を出す以上のことしたら野望があるとか覇権を狙ってるとか言われて反感高まるだろうからひどいと思う ところでこのシベリア出兵ですが
53 22/02/14(月)23:21:30 No.897354236
>イスラエルの件に関してはイギリス本国は割と寝耳に水だったって聞いたけど本当? イスラエルの暴走止めようと頑張ったけど無理だった
54 22/02/14(月)23:21:57 No.897354428
これだからジョンブルは
55 22/02/14(月)23:22:26 No.897354623
WW2の粘りっぷりを知ると口だけじゃねえってなる国
56 22/02/14(月)23:22:43 No.897354723
>別に矛盾してないんだけどなんかブリカス言いたいだけの人が多い気がする >実際ww2後までなにか問題が起きた形跡はないわけだし ユーラシアとアフリカを上手く分断したなあって感心する おかげでアフリカは欧州の裏庭として機能してるし
57 22/02/14(月)23:23:35 No.897355060
イスラエルに関してはイギリスとかの他国が関与してなくても現代と同じ世界になってるよ あの地域は敵の血で土地を赤く染めるのが好きすぎるし
58 22/02/14(月)23:24:09 No.897355286
ぶっちゃけ中東問題はかなり頑張って介入した方だと思う イスラエルくんがもう少し空気読めればね...
59 22/02/14(月)23:24:16 No.897355336
ウクライナに対してブダペスト覚書の内容をできる限り守ろうとすると戦争煽ってるとか言われる…
60 22/02/14(月)23:25:56 No.897355995
>イスラエルに関してはイギリスとかの他国が関与してなくても現代と同じ世界になってるよ >あの地域は敵の血で土地を赤く染めるのが好きすぎるし 歴史を紐解き旧約聖書を検めても三大陸の中継点の上に港までついてるからひどいことにしかならない場所っていうね…
61 22/02/14(月)23:25:57 No.897356007
不実のアルビオンって渾名はちょっと好き
62 22/02/14(月)23:26:49 No.897356334
紛争に多く関わってるって言っても単純に影響力が大きかったからじゃないの? 大国で紛争に絡まない国ってある?
63 22/02/14(月)23:26:54 No.897356363
>>イスラエルに関してはイギリスとかの他国が関与してなくても現代と同じ世界になってるよ >>あの地域は敵の血で土地を赤く染めるのが好きすぎるし >歴史を紐解き旧約聖書を検めても三大陸の中継点の上に港までついてるからひどいことにしかならない場所っていうね… 宗教問題みたいに言われるけど利権の塊みたいな土地なのよね
64 22/02/14(月)23:26:59 No.897356400
色々言われてても歴史を見る限り味方にしてるうちは頼もしいよ英国は まぁ歴史を言うと無道なあれこれもあったのでそういうところで信用置けないイメージは確かにあるが
65 22/02/14(月)23:27:20 No.897356550
アフガン含むアフリカ以東の中東は民族宗教地政全てが紀元前からぐっちゃぐちゃの血みどろだし正直どこの国が介入しても地獄絵図になったと思う 環境、民族分布、宗教どれをとっても地獄過ぎる
66 22/02/14(月)23:28:05 No.897356836
>>ちなみに具体例は? >言わなくてもわかるだろ!? ノリで適当こいてましたって正直に言えばいいのに
67 22/02/14(月)23:28:37 No.897357086
>宗教問題みたいに言われるけど利権の塊みたいな土地なのよね アフガンとかも港こそないけどアジアと欧州を繋ぐ陸路の重要拠点だからみんな欲しがるけど荒れ過ぎてみんな撤退していく…
68 22/02/14(月)23:28:54 No.897357207
>アフガン含むアフリカ以東の中東は民族宗教地政全てが紀元前からぐっちゃぐちゃの血みどろだし正直どこの国が介入しても地獄絵図になったと思う >環境、民族分布、宗教どれをとっても地獄過ぎる だからオスマンを破壊するとロシアの南下が防げる オスマンでまとまると同盟組めるけどグチャグチャにすればまとまれないからな…
69 22/02/14(月)23:29:11 No.897357306
>宗教問題みたいに言われるけど利権の塊みたいな土地なのよね 儲かりもしなければ生きてけもしない場所には宗教も文化もないのだ
70 22/02/14(月)23:29:40 No.897357510
契約でやられるイメージは強いけど背中から刺すイメージはそんなない
71 22/02/14(月)23:30:08 No.897357722
関東大震災とか最近だとトンガとか人道支援も昔からめっちゃ頑張ってるけどあんまり言及されないよね
72 22/02/14(月)23:30:37 No.897357936
産業革命の労働環境の悪さからチャリティの精神が生まれたからな…
73 22/02/14(月)23:31:01 No.897358095
>関東大震災とか最近だとトンガとか人道支援も昔からめっちゃ頑張ってるけどあんまり言及されないよね 絶対それも裏切るための準備とか言って混ぜ返す人出てくると思う