22/02/14(月)19:29:19 対ドラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/14(月)19:29:19 No.897251904
対ドライトロンへあ 参加 922927 観戦 130622
1 22/02/14(月)19:30:35 No.897252395
増G通ったら流石に辛いな
2 22/02/14(月)19:32:36 No.897253186
G通ったら統括者くらいしかやることないしな…
3 22/02/14(月)19:32:37 No.897253196
これがあるからノヴァでバン持ってきたくない部分はあるな
4 22/02/14(月)19:33:10 No.897253407
突っ張るのか統括者不採用か
5 22/02/14(月)19:34:47 No.897254025
ドライトロン対策は誘発積みまくれってことだろ!
6 22/02/14(月)19:34:54 No.897254068
あのカラスで弁天消したら効果も消えるんだ知らなかった
7 22/02/14(月)19:35:09 No.897254156
手札抹殺!?
8 22/02/14(月)19:35:48 No.897254466
あー抹殺あったからGツッパしたのか
9 22/02/14(月)19:35:52 No.897254486
>あのカラスで弁天消したら効果も消えるんだ知らなかった しばらく前にルールが変わってな
10 22/02/14(月)19:36:40 No.897254857
効果処理前に発動した場所からいなくなると不発になるんだっけ?墓地限定の話だっけ?わかんない
11 22/02/14(月)19:37:49 No.897255325
>あのカラスで弁天消したら効果も消えるんだ知らなかった 11期からのルールで効果発動まえに領域を移動したら効果が発動しなくなる
12 22/02/14(月)19:38:33 No.897255641
場所関係ないよ お陰で天照大神が何の役にも立たなくなった
13 22/02/14(月)19:39:38 No.897256099
2卓でドライトロン使ってもいい?
14 22/02/14(月)19:40:00 No.897256262
手札が凄いことに
15 22/02/14(月)19:40:45 No.897256582
流石にこれは何でもできる
16 22/02/14(月)19:41:19 No.897256814
おつかれしたー
17 22/02/14(月)19:43:35 No.897257676
やっぱG最強って事で
18 22/02/14(月)19:44:03 No.897257841
>やっぱG最強って事で それに異論はない
19 22/02/14(月)19:44:22 No.897257971
>やっぱG最強って事で 毎回手札に来て欲しい
20 22/02/14(月)19:45:32 No.897258429
一勝一敗か…
21 22/02/14(月)19:46:12 No.897258698
これは2先の流れじゃないか?
22 22/02/14(月)19:47:10 No.897259046
全部ドロン側先行じゃねーか!仕組んでんのか!
23 22/02/14(月)19:47:14 No.897259073
ドライトロン使ってるだけあってコイントスが強いな
24 22/02/14(月)19:47:41 No.897259230
ぐえー
25 22/02/14(月)19:49:48 No.897259993
増G打てるかどうかの戦いになってない?
26 22/02/14(月)19:51:13 No.897260541
ベアトアルデクマスカレまで行くかな
27 22/02/14(月)19:51:38 No.897260715
先手ドライトロン うらら貫通して勝ち 先手ドライトロン 増G通って負け 先手ドライトロン 増G墓穴でだいたい勝ち
28 22/02/14(月)19:53:29 No.897261436
一滴引けないかー
29 22/02/14(月)19:54:05 No.897261690
やっぱトライドロンが不快だなって思いました
30 22/02/14(月)19:54:15 No.897261753
>一滴引けないかー 一滴あっても残り手札枚数的に鉄獣には厳しそう
31 22/02/14(月)19:54:16 No.897261755
対ありぜ やっぱつええぜ!増G!
32 22/02/14(月)19:55:13 No.897262157
これ鉄獣戦線がドライトロンなの?
33 22/02/14(月)19:58:06 No.897263222
鉄獣ミラーやんけ!
34 22/02/14(月)19:58:48 No.897263501
鉄獣vs鉄獣は先攻有利
35 22/02/14(月)19:59:05 No.897263611
またフリー部屋と化してる…
36 22/02/14(月)20:00:39 No.897264250
ワイルドボア相手の泡影って攻撃してからでも間に合うんだっけ?
37 22/02/14(月)20:02:33 No.897265013
あっ
38 22/02/14(月)20:02:45 No.897265093
笑うわ
39 22/02/14(月)20:02:54 No.897265161
抗戦が抹殺されるの初めて見た
40 22/02/14(月)20:03:06 No.897265247
>抗戦が抹殺されるの初めて見た されなかったな
41 22/02/14(月)20:03:36 No.897265460
恥ずか死したか…
42 22/02/14(月)20:03:45 No.897265538
対あり ちなみにハンドニビルだったので抗戦止められたらわりと困った
43 22/02/14(月)20:04:32 No.897265865
泡影食らった列はもうちょい分かりやすくしてほしい
44 22/02/14(月)20:04:54 No.897266031
fu805510.jpg
45 22/02/14(月)20:05:00 No.897266080
銀行強盗とハイジャック犯が争い合って俺の方が強いとか俺の方がマシとか言われても困るんだよね どっちも地獄に行け
46 22/02/14(月)20:05:15 No.897266199
>泡影食らった列はもうちょい分かりやすくしてほしい 紙だって覚えてなきゃいけないんだから甘えるな
47 22/02/14(月)20:05:26 No.897266278
幻影じゃねーか!
48 22/02/14(月)20:05:46 No.897266480
害虫駆除完了
49 22/02/14(月)20:06:13 No.897266685
>>泡影食らった列はもうちょい分かりやすくしてほしい >紙だって覚えてなきゃいけないんだから甘えるな 紙なら何か目印付けとけばいいし…
50 22/02/14(月)20:06:22 No.897266770
この待機時間は泡影かな
51 22/02/14(月)20:09:11 No.897268119
>この待機時間は泡影かな DCGだとどこで待ち時間が来たとかで持ってる手札誘発がある程度わかっちゃうのも困りものだな
52 22/02/14(月)20:12:27 No.897269536
もうここからどう頑張っても全デッキクソとしかならなくないか?
53 22/02/14(月)20:13:39 No.897270078
>もうここからどう頑張っても全デッキクソとしかならなくないか? まぁそういうゲーム
54 22/02/14(月)20:13:40 No.897270085
メインフェイズ続行できたのにミスった…
55 22/02/14(月)20:14:03 No.897270284
>DCGだとどこで待ち時間が来たとかで持ってる手札誘発がある程度わかっちゃうのも困りものだな あいつニビル持ってる!!!!ってなるよね…
56 22/02/14(月)20:15:02 No.897270745
>>DCGだとどこで待ち時間が来たとかで持ってる手札誘発がある程度わかっちゃうのも困りものだな >あいつニビル持ってる!!!!ってなるよね… 城之内君!
57 22/02/14(月)20:15:04 No.897270755
>>DCGだとどこで待ち時間が来たとかで持ってる手札誘発がある程度わかっちゃうのも困りものだな >あいつニビル持ってる!!!!ってなるよね… それ見越して5回目でオンにするのもいいぞ
58 22/02/14(月)20:15:59 No.897271172
勝つ気あるデッキなら先攻制圧か後攻ワンキルぐらい皆するからどのデッキもクソで不快だよ
59 22/02/14(月)20:16:06 No.897271221
空チェーンは欲しい
60 22/02/14(月)20:17:38 No.897272002
ごめんローブとティアスケどっち落とすかでめっちゃ悩んでた
61 22/02/14(月)20:18:28 No.897272362
よくよく考えたら一滴止めれるカード抹殺しか無かったから強貪の方落としてればよかった…
62 22/02/14(月)20:23:54 No.897275066
2-4か
63 22/02/14(月)20:24:31 No.897275318
>もうここからどう頑張っても全デッキクソとしかならなくないか? それが真実だと思う