虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

人類は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)18:03:08 No.897223849

人類はよく滅びなかったなと思う

1 22/02/14(月)18:09:47 No.897225527

ある段階から配備数よりICBMの性能競争にシフトしていた気もする

2 22/02/14(月)18:10:22 No.897225696

これからはゴリラの時代さ

3 22/02/14(月)18:11:24 No.897225977

宇宙人が介入してるからな 人類だけだったらとっくに最終戦争が起こって滅んでるよ

4 22/02/14(月)18:12:46 No.897226342

いや宇宙人や地底人の技術介入あってこそだしなかったら逆にそこまでいってないかもしれないぜ

5 22/02/14(月)18:13:50 No.897226642

書き込みをした人によって削除されました

6 22/02/14(月)18:14:09 No.897226724

歴史を振り返っても人類は今まで馬鹿な過ちいっぱいしてきたけど 核戦争に関してはギリギリ踏みとどまって偉い と言っても核兵器産まれてまだ100年も経ってないから今後どうなるかは知らんが

7 22/02/14(月)18:15:40 No.897227114

キューバ危機はコインの表裏で表でたら戦争くらいのとこまで行った

8 22/02/14(月)18:15:54 No.897227164

未来人がこないのは技術革新が起きるまでに核戦争で人類滅んでるから説を提唱したい

9 22/02/14(月)18:16:48 No.897227413

俺はアトランティス人の介入があったって聞いたが

10 22/02/14(月)18:17:34 No.897227610

本当に核発射の命令来ても間違いだろで何とかうたないようにした人が真の英雄だよね

11 22/02/14(月)18:22:17 No.897228889

>本当に核発射の命令来ても間違いだろで何とかうたないようにした人が真の英雄だよね 敵が撃って来なかった場合だけね

12 22/02/14(月)18:23:12 No.897229139

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

13 22/02/14(月)18:23:53 No.897229320

>>本当に核発射の命令来ても間違いだろで何とかうたないようにした人が真の英雄だよね >敵が撃って来なかった場合だけね 何かの間違いだろ…と思ってたら相手は本気で撃って来てたよ…ってなったら負けちゃうからな…

14 22/02/14(月)18:26:48 No.897230233

30%とか70%とかいうけどまあぶっちゃけ人類文明は滅びるまで行くと思うよでもボタン押してね!キミがね! って言われたら押す勇気はないな…

15 22/02/14(月)18:28:13 No.897230648

イルカが攻めてきたぞ!!!

16 22/02/14(月)18:29:14 No.897230968

3つ世界があったらそのうち2つくらいは滅びてると思う

17 22/02/14(月)18:29:19 No.897231001

これから中国とロシアと米国で同じこと起きるよ

18 22/02/14(月)18:29:27 No.897231050

イルカってデカいし重いし取っ組み合って勝てる気がしないから それで文明でも向こうが上回ってたら勝ち目がないよな

19 22/02/14(月)18:29:56 No.897231191

自国防衛の為にとち狂って自国内で核を炸裂させた場合は…

20 22/02/14(月)18:31:40 No.897231723

>キューバ危機はコインの表裏で表でたら戦争くらいのとこまで行った 無線封鎖中の潜水艦内で 核魚雷撃つの踏みとどまった人たちは英雄だよね…

21 22/02/14(月)18:31:41 No.897231732

俺が寿命で死ぬ1週間ぐらい前に全面核戦争起きないかなぁ

22 22/02/14(月)18:31:58 No.897231819

>本当に核発射の命令来ても間違いだろで何とかうたないようにした人が真の英雄だよね 実際にそれやった人は命令違反の咎で左遷されたけどね…

23 22/02/14(月)18:33:07 No.897232181

潜水艦から反撃が飛んで来ない確率含めての勝率7割ならマジですごいと思う

24 22/02/14(月)18:33:14 No.897232228

人類史を24時間に例えた人類絶滅時計みたいなのなかったっけ 23時59分50秒くらいのところでギリギリ綱渡りしてた気がする

25 22/02/14(月)18:34:16 No.897232557

キューバだと潜水艦ばっかり言われるけど既に報復システム作られてたのにキューバに核攻撃しようとしたアホのことはあまり知られていない

26 22/02/14(月)18:34:49 No.897232715

人類はアホだけど賢いふりは出来たんだなって

27 22/02/14(月)18:35:24 No.897232890

現実はゲームじゃないから勝敗という白黒をつけずに灰色のまま放置して棚上げという判断のほうが賢いな

28 22/02/14(月)18:35:26 No.897232905

インドとパキスタンで戦争シミュレーションしたら5回やって5回とも核戦争で終わった 現実で核戦争が起きなかった理由がさっぱりわからない

29 22/02/14(月)18:35:39 No.897232982

まさはる話になるけど最高司令官が頭おかしくなってるかもしれないから終末ボタンの命令来たら俺が握りつぶすわ っていう軍の人最近いたな

30 22/02/14(月)18:35:41 No.897232988

>人類はアホだけど賢いふりは出来たんだなって さぁいつまでもつかな!

31 22/02/14(月)18:36:08 No.897233139

>人類史を24時間に例えた人類絶滅時計みたいなのなかったっけ >23時59分50秒くらいのところでギリギリ綱渡りしてた気がする 終末時計はただのプロモーションでしかない

32 22/02/14(月)18:36:30 No.897233261

30%で滅びるのは少々部の悪い賭けのような

33 22/02/14(月)18:36:43 No.897233324

人間がやらなくても文明リセットボタンは地球さんが気まぐれに押してくるから気楽にやるべ

34 22/02/14(月)18:37:02 No.897233414

人類を滅ぼしかけた大虐殺者として今後数千年のフリー素材にされる覚悟があればボタンを押せるかもしれん

35 22/02/14(月)18:37:10 No.897233454

終末時計はキューバ危機で2分前だかになってIRON MAIDENがTwo Minutes to Midnightという曲を書いてた

36 22/02/14(月)18:37:28 No.897233545

>人間がやらなくても文明リセットボタンは地球さんが気まぐれに押してくるから気楽にやるべ そーれどっかーん!

37 22/02/14(月)18:37:38 No.897233597

先に撃った方が勝つのはWW1でもやらかした

38 22/02/14(月)18:37:59 No.897233706

大丈夫大丈夫 核戦争起きても人類は生き残って過ちを繰り返すってFalloutで言ってた

39 22/02/14(月)18:38:08 No.897233748

>まさはる話になるけど最高司令官が頭おかしくなってるかもしれないから終末ボタンの命令来たら俺が握りつぶすわ >っていう軍の人最近いたな こういう人がいても命令に愚直に従う軍人が必ずどこかにいるから発射されちゃうよね

40 22/02/14(月)18:38:22 No.897233829

キューバ危機しか知らなかったけどソ連はトルコにあるアメリカの核施設から狙われてたの最近知った

41 22/02/14(月)18:38:22 No.897233830

>人類はアホだけど賢いふりは出来たんだなって 賢さとモラルが割と別問題なんじゃないかって気がする

42 22/02/14(月)18:38:23 No.897233836

>先に撃った方が勝つのはWW1でもやらかした なんか言ってやれドイツ!

43 22/02/14(月)18:38:50 No.897233987

ゲームなら画像の判断でいいけどやり直しの効かない現実で人間世界が消滅する可能性が30%もあるのはあまりにもリスクが大きいといえる

44 22/02/14(月)18:39:00 No.897234036

>30%で滅びるのは少々部の悪い賭けのような 先制して主要都市破壊しても3割負けるのはもう戦わない方がいいのでは…?

45 22/02/14(月)18:39:31 No.897234180

終末時計は本当に終末するなら悠長に針動かしてやれないからな…

46 22/02/14(月)18:39:40 No.897234227

核の冬も当時の人がノリで言ったから本気で起こらないかも…って話もあるし 全面核戦争しても嫌な感じで文明存続しそう

47 22/02/14(月)18:39:48 No.897234271

実際何が真実かは永久にわからないんだろうなぁ

48 22/02/14(月)18:39:49 No.897234272

運良く死ななくてもその後が地獄だしな

49 22/02/14(月)18:39:56 No.897234312

中国とロシアが戦争したがりで酷い あの辺浄化してくれ

50 22/02/14(月)18:40:30 No.897234484

>中国とロシアが戦争したがりで酷い >あの辺浄化してくれ 核でも撃ち込むか

51 22/02/14(月)18:40:42 No.897234560

ケネディの友人という理由だけで側近になって普段はボンクラ呼ばわりされていた人がキューバ危機で周りがパニックになっている中で一人だけ冷静に問題解決の糸口を探してソ連とのホットラインを構築した話が好き

52 22/02/14(月)18:40:46 No.897234582

>終末時計は本当に終末するなら悠長に針動かしてやれないからな… なんか複雑な要素をコンピューターが計算して機械的に前後するものだと思っていたのにガッカリだよ!

53 22/02/14(月)18:41:04 No.897234674

>運良く死ななくてもその後が地獄だしな どこまで戻るかねぇ… 中世くらいで済むのか原始時代まで戻るのか

54 22/02/14(月)18:41:21 No.897234741

>>中国とロシアが戦争したがりで酷い >>あの辺浄化してくれ >核でも撃ち込むか 今すぐ攻撃しなきゃ

55 22/02/14(月)18:41:43 No.897234861

社会主義者を滅ぼすのはたとえ自国民の絶滅が代償でもやるべき義務ってキチガイもいたからな

56 22/02/14(月)18:41:49 No.897234884

>>30%で滅びるのは少々部の悪い賭けのような >先制して主要都市破壊しても3割負けるのはもう戦わない方がいいのでは…? だから協調して核軍縮する道を選んだ 最近滞ってるけど

57 22/02/14(月)18:42:44 No.897235143

自分が死ぬのはもちろん嫌だけど 終末戦争の引き金なんて引きたくないっていう気持ちのおかげだと思う

58 22/02/14(月)18:42:51 No.897235179

この辺りは数学的に説明するために無視してる要素が重要で既存の理論では説明できない何かがあると思う

59 22/02/14(月)18:43:39 No.897235437

>社会主義者を滅ぼすのはたとえ自国民の絶滅が代償でもやるべき義務ってキチガイもいたからな キューバ危機を見るだけでも文民統制はやっぱ大事だなって…

60 22/02/14(月)18:44:14 No.897235605

終末時計は針が戻ったりしてちょっとルールおかしくない?って思う 時計にした意味がないぞ

61 22/02/14(月)18:44:17 No.897235623

>キューバ危機を見るだけでも文民統制はやっぱ大事だなって… 文民っていうのは平和主義者という意味ではなくない?

62 22/02/14(月)18:44:31 No.897235696

>この辺りは数学的に説明するために無視してる要素が重要で既存の理論では説明できない何かがあると思う 国家の最重要機密なのもあって全部の情報がまず揃ってないのもあるだろうしなぁ

63 22/02/14(月)18:44:32 No.897235700

>終末時計は針が戻ったりしてちょっとルールおかしくない?って思う >時計にした意味がないぞ 時が未来に進むと誰が決めたんだ

64 22/02/14(月)18:45:22 No.897235968

報復システムが結果として戦争防いだのは皮肉っぽいよな

65 22/02/14(月)18:45:28 No.897235994

敵から数百発の核ミサイルが飛んできてます→もう一度よく確認しろ→間違ってました、数千発でした→やっぱり機材トラブルでした みたいなやつもよく戦争にならなかったなと思う 数が冗談じみてて逆に良かったのかも知れないけど

66 22/02/14(月)18:45:33 No.897236032

>>キューバ危機を見るだけでも文民統制はやっぱ大事だなって… >文民っていうのは平和主義者という意味ではなくない? なぜそんな勘違いをしたのか分からんが軍部の暴走は恐ろしいと言いたかった

67 22/02/14(月)18:46:00 No.897236174

いつまも我慢できたらそれはそれで気味悪いよね

68 22/02/14(月)18:46:01 No.897236189

基本的に戦争は勝つか負けるかのバクチだけど核戦争は勝った時のリターンは従来と同じなのに負けた時のリスクが青天井だから踏みとどまれたんだと思う

69 22/02/14(月)18:46:08 No.897236218

いつの話かわからない(というか明らかにキューバ以前だ)けど ソ連は核ミサイルのボタンを押すぜ!と決める権限は議会と最高司令官と書記長とで三分されてたらしいのだが アメリカは大統領だけが持たされてたとか

70 22/02/14(月)18:46:54 No.897236452

>軍部の暴走は恐ろしい これはほんとにそうだよなぁ…

71 22/02/14(月)18:47:00 No.897236478

続きは!?続きはどういうお話なの!?

72 22/02/14(月)18:47:01 No.897236485

その場の勝敗だけならすごい簡単に決められるけど生き残ったその後のことを考えるのが大変なのでは?

73 22/02/14(月)18:47:03 No.897236493

>数が冗談じみてて逆に良かったのかも知れないけど ソ連の話だったら逆で数発のミサイルしか飛んでこないから 「核攻撃なのにこんな少ないわけがない…誤報!」 って判断したんじゃなかったっけ

74 22/02/14(月)18:47:18 No.897236584

まぁ滅びてたとしても宇宙では些細なことでしか無いからな

75 22/02/14(月)18:47:57 No.897236782

全面核戦争は明らかにやる意味ねーからな 勝ってもうまあじほぼ何もない

76 22/02/14(月)18:48:08 No.897236846

軍事政権で暴走しなかった試しがないというか 常にドンパチする選択肢を選んでればいつか負けるのは自明というか

77 22/02/14(月)18:48:17 No.897236893

信じられないくらい馬鹿なことしでかしまくってきた人間が核戦争だけはギリギリ踏み留まれてるのはなんでだろう

78 22/02/14(月)18:48:17 No.897236895

使って勝ったところで報復と世界からの非難でもう国際社会ではやっていけないだろ

79 22/02/14(月)18:48:19 No.897236911

なんやかんや言いつつ内心では「使うわけないだろ…」みたいな信頼感をお互いに抱いてたんだろうなと思う

80 22/02/14(月)18:48:33 No.897236985

イデオロギーの対立はもう宗教戦争なので 損得勘定とかそっちのけでとんでもない判断したりするから…

81 22/02/14(月)18:48:36 No.897236996

戦争に勝ったところでかけた金以上の利益を得られるかって言うと別にそうじゃなくなったので 基本的に大国同士じゃお互い戦争はしたくないけど殴られたくないので装備は整えるみたいな状態

82 22/02/14(月)18:48:41 No.897237023

諜報員とかから何の情報も予兆も無しにいきなりミサイル飛んで来ましたはあの時代でも勘違いかな…ってなるのはわかる

83 22/02/14(月)18:48:51 No.897237071

実際押せって言われて押せなかった人は命令違反で罰則受けたんじゃなかったっけ まぁ仕方ないけどそれでも英雄だとは思う…

84 22/02/14(月)18:49:02 No.897237121

あそこら辺の国はなんであんなフィクションに出てくるテンプレ悪役みたいな事を当たり前みたいにしてるんだ

85 22/02/14(月)18:49:14 No.897237189

こういうのを防ぐめっちゃ強いバリアーみたいなのって未だに無理なの?

86 22/02/14(月)18:49:22 No.897237246

>信じられないくらい馬鹿なことしでかしまくってきた人間が核戦争だけはギリギリ踏み留まれてるのはなんでだろう 映画とか漫画みたいに表に出ないすごい人たちがなんとかしていると常々思っている

87 22/02/14(月)18:49:36 No.897237335

核ミサイル詰んだ原子力潜水艦とか外界から隔絶されてるからちょっとした情報伝達ミスでぶっぱなしちゃうよね そういう小説があった気がする

88 22/02/14(月)18:49:37 No.897237344

軍事政権は権力の拠り所が軍事力だから 権力に陰りが見えると軍事力を行使せざるを得なくなって 歯止めが効かなくなりがち

89 22/02/14(月)18:49:42 No.897237365

実際誰でもそうだが 世界を破滅させた男にはなりたくないのだ 日本にはふたつも落ちたが

90 22/02/14(月)18:49:49 No.897237403

核で敵国を更地にしたら奪える資源も賠償金も無いからなぁ

91 22/02/14(月)18:49:49 No.897237406

そもそも相手を核で潰したところで自国が豊かになるかと言ったらそうでもない時代になっちゃったからな 経済がグローバル化して複雑になりすぎた

92 22/02/14(月)18:49:54 No.897237430

恐ろしいことに人類の民度だとこれが最適解だったんだ 死なば諸共の精神なら皆下手に動けん

93 22/02/14(月)18:49:58 No.897237453

>あそこら辺の国はなんであんなフィクションに出てくるテンプレ悪役みたいな事を当たり前みたいにしてるんだ そっちが元祖じゃね?

94 22/02/14(月)18:50:19 No.897237578

>無線封鎖中の潜水艦内で >核魚雷撃つの踏みとどまった人たちは英雄だよね… これを押したら人類が滅ぶボタンがあるとして…って仮定はよくあるけど そこにあったらそりゃ命令されても押せないよな…

95 22/02/14(月)18:50:20 No.897237579

>こういうのを防ぐめっちゃ強いバリアーみたいなのって未だに無理なの? 核ミサイルを落とすための対空核ミサイルとかはある あとはシェルターぐらいだけど直撃したら死ぬ

96 22/02/14(月)18:50:27 No.897237632

>なぜそんな勘違いをしたのか分からんが軍部の暴走は恐ろしいと言いたかった 映画とかでよく判断にいちいち時間がかかって自衛隊がまともに機能しないみたいなシーンあるけど暴走されるよりははるかにましだということがわかるな

97 22/02/14(月)18:50:49 No.897237756

>実際押せって言われて押せなかった人は命令違反で罰則受けたんじゃなかったっけ >まぁ仕方ないけどそれでも英雄だとは思う… 上の命令を独断で棄却するのは軍人としてはダメだからな… 英雄だけど

98 22/02/14(月)18:50:49 No.897237760

>日本にはふたつも落ちたが まぁアレあったからこれやべぇともなったし…

99 22/02/14(月)18:50:50 No.897237768

>世界を破滅させた男にはなりたくないのだ >日本にはふたつも落ちたが 壊滅直前でもう報復する能力残ってない国に落とす分には世界滅ぶリスク無いから

100 22/02/14(月)18:51:06 No.897237844

なんていうか今も昔も米ソって感じだよなぁ 表立ってやりあう可能性があるのコイツらぐらいよ

101 22/02/14(月)18:51:13 No.897237884

相互確証破壊って理屈はわかるけどキチガイじみてる 相手も自分もズタボロになるので戦争できませんって…

102 22/02/14(月)18:51:29 No.897237963

アトミックソルジャーはもう生まれないのかな

103 22/02/14(月)18:51:49 No.897238061

考えてみるとよくもまぁこの国に二つも核爆弾落ちたな… 威力がそこから文字通り桁違いに上がってるとはいえ

104 22/02/14(月)18:51:55 No.897238095

>こういう人がいても命令に愚直に従う軍人が必ずどこかにいるから発射されちゃうよね 上の命令には愚直に従わないといけないのが軍人だぞ… というか上意下達が崩れたらもう軍とは呼べない

105 22/02/14(月)18:51:59 No.897238127

平和を守るにはやっぱ報復システムだな

106 22/02/14(月)18:52:18 No.897238229

>相互確証破壊って理屈はわかるけどキチガイじみてる >相手も自分もズタボロになるので戦争できませんって… 提唱した人も多分キチガイじみてるの分かってて言ったと思う

107 22/02/14(月)18:52:22 No.897238246

>全面核戦争は明らかにやる意味ねーからな >勝ってもうまあじほぼ何もない 一番偉い人は視野が広いという知ってることが自然とそうなるけど その部下とかはどんどん見える部分が少なくなってそう考えなくなってくから暴走しがち

108 22/02/14(月)18:52:32 No.897238297

まぁキューバ危機の時代はICBMの射程と配備数がまだ微妙な時代だったから全面核戦争になっても人類滅亡なんてレベルには行かなかったよ

109 22/02/14(月)18:52:46 No.897238382

今の核の威力って爆風で北海道から沖縄まで壊滅するレベルだっけ?

110 22/02/14(月)18:52:50 No.897238406

ただあくまでも報復できる大国同士の話なので 大国vs小国は今でも泣き寝入りさせられる

111 22/02/14(月)18:52:59 No.897238458

>相互確証破壊って理屈はわかるけどキチガイじみてる >相手も自分もズタボロになるので戦争できませんって… 核を手に入れてしまった以上引き返せないステージに来てしまった感ある

112 22/02/14(月)18:53:08 No.897238515

こうして核軍拡競争を続けた結果予算が膨らみすぎたので米ソ(露)間でお互い「ちょっとずつ一緒に減らそ…?」とやったのがSTARTである まぁ減らしとところでお互いの都市全部消し飛ばすのは余裕な数あるけど

113 22/02/14(月)18:53:09 No.897238523

現実は1対1じゃないからってのもあるかな

114 22/02/14(月)18:53:13 No.897238561

漁夫の利されるのを防ぐために同盟国かどうかは関係なく全部の主要都市に落とすんだっけ…

115 22/02/14(月)18:53:18 No.897238588

>こういうのを防ぐめっちゃ強いバリアーみたいなのって未だに無理なの? そのバリアーで押し潰せばいいんじゃね?ってなる

116 22/02/14(月)18:53:24 No.897238615

今は世界的不況なので戦争したくても出来ねぇってのが 本音っぽいの笑うよな

117 22/02/14(月)18:53:26 No.897238630

>>こういう人がいても命令に愚直に従う軍人が必ずどこかにいるから発射されちゃうよね >上の命令には愚直に従わないといけないのが軍人だぞ… >というか上意下達が崩れたらもう軍とは呼べない まあその上がトチ狂ってないのが前提のシステムだけどね

118 22/02/14(月)18:53:26 No.897238634

冷蔵後のデタントとか敵国同士なのに一緒に軍縮してせーので武器降ろせるのは人類誇っていいと思う

119 22/02/14(月)18:53:30 No.897238647

>平和を守るにはやっぱ報復システムだな ソ連の報復システムは仕組み聞くとこれ絶対に誤報出せないなってなる…

120 22/02/14(月)18:53:30 No.897238648

やだ…お互いお金かかりすぎ…

121 22/02/14(月)18:54:15 No.897238891

>考えてみるとよくもまぁこの国に二つも核爆弾落ちたな… >威力がそこから文字通り桁違いに上がってるとはいえ 核が落ちた土地は草木一本生えなくなり1000年間は人が住めない死の大地になる ってよく聞くけど人の住むところでマジでそれが起きたの日本だけって凄いよね

122 22/02/14(月)18:54:16 No.897238900

人間が何もせずに立派な存在になれるはずがないのだ 立派にになろうと虚勢を張ってギリギリそう見える

123 22/02/14(月)18:54:16 No.897238903

米中ソの間に挟まりたくねぇ~~~

124 22/02/14(月)18:54:23 No.897238931

実は誰も撃たなかったエンドもみたい

125 22/02/14(月)18:54:28 No.897238960

>今の核の威力って爆風で北海道から沖縄まで壊滅するレベルだっけ? 多弾頭型でもそんなに威力は無い せいぜい関東地方焼き尽くされるくらい

126 22/02/14(月)18:54:29 No.897238963

個人の利益と国としての利益は別だから 国が大損こいても俺のためにやるぜーって馬鹿が出ないとは限らない

127 22/02/14(月)18:54:37 No.897239007

割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う

128 22/02/14(月)18:54:44 No.897239047

>やだ…お互いお金かかりすぎ… なので(自国の)経済を守護ろうね… 産んで育ててどんどん回そう

129 22/02/14(月)18:54:53 No.897239093

わかりました 他国に撃たないで自国で7発核兵器起爆させます

130 22/02/14(月)18:55:04 No.897239151

>ソ連は核ミサイルのボタンを押すぜ!と決める権限は議会と最高司令官と書記長とで三分されてたらしいのだが >アメリカは大統領だけが持たされてたとか 最近の研究だと歴代アメリカ大統領は在任中になんらかの精神疾患を抱える人が半分くらいいたらしく そんな人に核のスイッチ預けるのヤバいな…ってなった

131 22/02/14(月)18:55:17 No.897239212

>米中ソの間に挟まりたくねぇ~~~ 地政学的に見てこの日本列島って…

132 22/02/14(月)18:55:20 No.897239231

>ってよく聞くけど人の住むところでマジでそれが起きたの日本だけって凄いよね (福島のことかな…)

133 22/02/14(月)18:55:20 No.897239234

>米中ソの間に挟まりたくねぇ~~~ 近所に中露があって米軍の基地まで置いてる最高のホットスポットなのにすごい平和だよね日本 海隔ててるからかな

134 22/02/14(月)18:55:55 No.897239441

>>こういう人がいても命令に愚直に従う軍人が必ずどこかにいるから発射されちゃうよね >上の命令には愚直に従わないといけないのが軍人だぞ… >というか上意下達が崩れたらもう軍とは呼べない 相手が本気でやる気ならもっと発射してるだろうし計器の故障か見間違えだろ…

135 22/02/14(月)18:55:56 No.897239445

まあそろそろ経済は反動的に上向くと思う そう思って何年たったかでもそろそろ来てほしいわ

136 22/02/14(月)18:55:59 No.897239458

>今の核の威力って爆風で北海道から沖縄まで壊滅するレベルだっけ? そんなにないよ ただ多弾頭になってるのでICBM数基で沖縄以外は全部吹き飛ぶ まぁ実際は山とかで爆風止まったりするんであくまで平地だった場合の範囲ってだけで簡単な話じゃないけど

137 22/02/14(月)18:56:28 No.897239610

>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う 絶対にないわ…

138 22/02/14(月)18:56:29 No.897239618

湖作るために自国内で核爆発させるアホみたいな実験もあったな

139 22/02/14(月)18:56:34 No.897239644

>考えてみるとよくもまぁこの国に二つも核爆弾落ちたな… >威力がそこから文字通り桁違いに上がってるとはいえ ちなみに当時の大統領のトルーマンは軍事施設しかない場所にしか落とさない軍に騙されてサインしてる 前大統領のルーズベルトは劣等民族殲滅だって感じでノリノリだったけど

140 22/02/14(月)18:56:35 No.897239655

>>米中ソの間に挟まりたくねぇ~~~ >近所に中露があって米軍の基地まで置いてる最高のホットスポットなのにすごい平和だよね日本 >海隔ててるからかな アメリカが軍事的に圧倒してるから アメリカが弱体化したら日本の地理的性質は十全に発揮されるだろう

141 22/02/14(月)18:56:38 No.897239677

>海隔ててるからかな その点だけはお隣さんは気の毒に思う

142 22/02/14(月)18:56:39 No.897239681

人口密集地を吹き飛ばせたら勝ち…?

143 22/02/14(月)18:56:39 No.897239684

>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う ヘマやらかしての誤発射や恐喝外交で発射して 報復の連鎖が発生して平和が訪れる

144 22/02/14(月)18:56:39 No.897239685

仮に勝てても世界は滅ぶから勝つ意味ってなんだろうね

145 22/02/14(月)18:56:47 No.897239718

>というか上意下達が崩れたらもう軍とは呼べない 命令が明らかに狂ってたら不服従にも理があるぞ 民主主義国家においては国民の意思(を反映した憲法)が最上位だ

146 22/02/14(月)18:57:04 No.897239809

>最近の研究だと歴代アメリカ大統領は在任中になんらかの精神疾患を抱える人が半分くらいいたらしく >そんな人に核のスイッチ預けるのヤバいな…ってなった 世界を滅ぼせるパワー持ちながらありとあらゆる場所の調停しないといけないとかそりゃ狂うわな…

147 22/02/14(月)18:57:08 No.897239841

>人口密集地を吹き飛ばせたら勝ち…? 軍事施設か都市以外狙う意味ある?ってなるし… 核や弾道ミサイルだってたけーんだぞ

148 22/02/14(月)18:57:12 No.897239857

>最近の研究だと歴代アメリカ大統領は在任中になんらかの精神疾患を抱える人が半分くらいいたらしく >そんな人に核のスイッチ預けるのヤバいな…ってなった キューバ危機の時のルメイの話とか見ると軍人の方が脳みそやばいから大丈夫

149 22/02/14(月)18:57:39 No.897240008

>>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う >絶対にないわ… 持ってるやつが増えるほど使われる可能性も高くなるだろうしね

150 22/02/14(月)18:57:51 No.897240078

>>米中ソの間に挟まりたくねぇ~~~ >近所に中露があって米軍の基地まで置いてる最高のホットスポットなのにすごい平和だよね日本 >海隔ててるからかな 島国で本当に良かったと思う 地続きで国同士が隣り合ってると面倒ごとしか起きねぇ

151 22/02/14(月)18:57:55 No.897240106

>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う ちゃんとミサイルのスイッチをまともな知性でコントロールできる国ばっかだと思うな 政情不安定な国なんて誰がトップに立つかマジでわからんぞ

152 22/02/14(月)18:58:01 No.897240148

>近所に中露があって米軍の基地まで置いてる最高のホットスポットなのにすごい平和だよね日本 ぶっちゃけアメリカに養ってもらってて自立してないもん こんだけの要衝なのに国防に割いてるお金はマジで桁が足りないレベルで少ないし

153 22/02/14(月)18:58:15 No.897240221

そもそも戦争の勝敗で言うと民間人の居住地を吹き飛ばしたって何のメリットも無いし

154 22/02/14(月)18:58:17 No.897240235

>>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う >ヘマやらかしての誤発射や恐喝外交で発射して >報復の連鎖が発生して平和が訪れる 大国と渡り合える武器を小国に渡して黙ってるわけ無いしな…

155 22/02/14(月)18:58:21 No.897240254

>仮に勝てても世界は滅ぶから勝つ意味ってなんだろうね 文明再建の礎が自国から始まるかもしれないんだ! 撃ってみる価値はありますぜ!

156 22/02/14(月)18:58:37 No.897240331

核撃ったら自国はもしかしたら滅ばないかもしれないけどすべての反撃核弾頭撃ち落とせるわけでもないし被害があまりにも大きすぎる

157 22/02/14(月)18:58:52 No.897240414

>そもそも戦争の勝敗で言うと民間人の居住地を吹き飛ばしたって何のメリットも無いし よし!狙われないって事だな! 人口密集地で戦闘機作るわ!!

158 22/02/14(月)18:59:07 No.897240483

>>>割と冗談抜きでみんな核持つのが世界平和に繋がると思う >>ヘマやらかしての誤発射や恐喝外交で発射して >>報復の連鎖が発生して平和が訪れる >大国と渡り合える武器を小国に渡して黙ってるわけ無いしな… 先祖代々の恨みがマジ凄い 白人はやらかしすぎる

159 22/02/14(月)18:59:07 No.897240485

>命令が明らかに狂ってたら不服従にも理があるぞ >民主主義国家においては国民の意思(を反映した憲法)が最上位だ 民主国家の軍ならシビリアンコントロールが前提だしね 抗命ならばいざ知らず上官に盲従するのが良い軍人とはならない

160 22/02/14(月)18:59:24 No.897240585

北朝鮮なんかは半世紀以上瀬戸際外交を続ける瀬戸際外交のベテランだからあんなバランスが奇跡的に成立してるだけで 他の政情不安定でクソみたいな第三国が持ったらやばいぞマジで

161 22/02/14(月)18:59:25 No.897240589

ぶっちゃけると防衛費は今の3倍だしてやっと適正だよね

162 22/02/14(月)18:59:27 No.897240604

小国に配る場合は北より理性のない国が持つ可能性があるんだぜ? 自国利益のための恐喝のライン通り越す行動する国絶対出るぞ

163 22/02/14(月)18:59:31 No.897240625

もし核兵器生まれていない世界なら第四次世界大戦くらいやってそうだ

164 22/02/14(月)18:59:36 No.897240665

大国の支配って言われると圧制みたいに受け取る人はいるけど そういうのなくなったら世界中戦国時代になるわけで

165 22/02/14(月)18:59:42 No.897240696

侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ?

166 22/02/14(月)18:59:45 No.897240723

核はすっごいけど遠くから国の人口をいっぱい減らせるほどのパワーはない 本当に減らしたいなら歩兵が侵攻する必要ある そんで核うったらそれができん だから意外と勝ちに繋がらない

167 22/02/14(月)19:00:11 No.897240883

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? できるから それ以外に起こせるイベントもないから

168 22/02/14(月)19:00:13 No.897240888

>ぶっちゃけると防衛費は今の3倍だしてやっと適正だよね 何がどう適正なのかさっぱりわからないが打出の小槌でも持ってらっしゃる?

169 22/02/14(月)19:00:16 No.897240897

戦争して勝っても相手の土地が使えなかったら戦争した意味まったくないもんね

170 22/02/14(月)19:00:32 No.897240992

プログラムがバグらないクラックされないならいいけどさ

171 22/02/14(月)19:00:33 No.897241001

>もし核兵器生まれていない世界なら第四次世界大戦くらいやってそうだ 五次ぐらいまでやっててもおかしくないところはある

172 22/02/14(月)19:00:36 No.897241030

>核が落ちた土地は草木一本生えなくなり1000年間は人が住めない死の大地になる 広島と長崎人住んどるやん? だからへーきへーき!んないてもーたろかー!!

173 22/02/14(月)19:00:37 No.897241036

キューバ危機なんかカストロまじで頭おかしいでソ連完全に離れたぐらいだし独裁国家ならまじで何も考えずに撃つよ

174 22/02/14(月)19:00:52 No.897241119

貿易先も吹っ飛んだらやることないからなぁ…

175 22/02/14(月)19:00:57 No.897241155

>北朝鮮なんかは半世紀以上瀬戸際外交を続ける瀬戸際外交のベテランだからあんなバランスが奇跡的に成立してるだけで あの立地とあの国力であそこに一応独立国家作れてるのかなりすごいよね…

176 22/02/14(月)19:00:58 No.897241156

どこの国も戦争したくないから 思ってるより他国同士の戦争に対する制裁できねぇんだ

177 22/02/14(月)19:00:59 No.897241168

防衛費は削減できるならとことん削減したほうが良い

178 22/02/14(月)19:01:05 No.897241216

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? アメリカや中国が他国に侵攻して許されてるんだからロシアもチャンスがあればやらなきゃ損だろ

179 22/02/14(月)19:01:08 No.897241238

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? ウクライナにNATO加盟されて反ロシアの機運が高まると実効支配してるクリミア半島も取り返されそうだから

180 22/02/14(月)19:01:19 No.897241308

アフリカとか中東の部族で殺し合いしてる連中に核兵器渡したら銃の引き金並みの軽さでスイッチ押すと思う

181 22/02/14(月)19:01:19 No.897241309

>そもそも戦争の勝敗で言うと民間人の居住地を吹き飛ばしたって何のメリットも無いし 中東とか見てると それやらない限りは争いが終わらなく見えてくるのいいよね…

182 22/02/14(月)19:01:19 No.897241314

個人版の相互確証破壊の銃社会が治安良くなるかといえばそうではないように 核も小国や不安定な国に拡散したらそれだけまさかの間違いが起きる可能性が高まる 米露中英仏イ印パ北っていう今の核保有国のメンツがベストかはさておき 核抑止力しかし核不拡散って方針は間違ってない

183 22/02/14(月)19:01:29 No.897241376

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? 一回やれたんだしワンスアゲイン

184 22/02/14(月)19:01:31 No.897241385

>それ以外に起こせるイベントもないから 戦争できる国はここが大変だよな 国益のために戦争しろって下から突き上げられちまうことが

185 22/02/14(月)19:01:34 No.897241407

戦争は金ばかりかかってむなしいものだなあ

186 22/02/14(月)19:01:36 No.897241418

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? ドイツがどうもロシアと繋がってるっぽくて元西側ヨーロッパの動きも悪いのでいけるんじゃね?ってロシアは思ってる

187 22/02/14(月)19:01:36 No.897241421

>文明再建の礎が自国から始まるかもしれないんだ! >撃ってみる価値はありますぜ! 今の社会が崩壊すると文明再興はもう出来ないとどこかで聞いた

188 22/02/14(月)19:01:43 No.897241472

>侵略戦争なんて今日日出来そうもないのになんでロシアは動いたんだ? 割と起きてる認識だったわ 武力を伴わずとも土地奪ったりあるし日本の海上油田とか

189 22/02/14(月)19:01:50 No.897241518

>>そもそも戦争の勝敗で言うと民間人の居住地を吹き飛ばしたって何のメリットも無いし >中東とか見てると >それやらない限りは争いが終わらなく見えてくるのいいよね… 終わってねーじゃねーか!

190 22/02/14(月)19:01:52 No.897241532

核は人間や生物に悪影響出るけど 別に周辺で生物死滅するような便利な兵器ではないぞ

191 22/02/14(月)19:01:56 No.897241559

>あの立地とあの国力であそこに一応独立国家作れてるのかなりすごいよね… むしろあの立地だからだと思う 冷戦無かったら消滅してる

192 22/02/14(月)19:01:57 No.897241568

クリムゾンタイドで見た!

193 22/02/14(月)19:01:58 No.897241580

戦争は歩兵が侵攻しなければ意味ないからな 机上の話ではシーレーン閉鎖が凄いんだけどやっぱ歩兵が占領しないと嫌がらせレベルでしかない 殺すも奪うも歩兵なしでは完了しない

194 22/02/14(月)19:02:01 No.897241602

やっぱりNATOが悪いよなぁ…

195 22/02/14(月)19:02:27 No.897241770

>やっぱりNATOが悪いよなぁ… プーチンのレス

196 22/02/14(月)19:02:28 No.897241774

>ちゃんとミサイルのスイッチをまともな知性でコントロールできる国ばっかだと思うな >政情不安定な国なんて誰がトップに立つかマジでわからんぞ 民主党政権時代は日本核武装論者にポッポに核のミサイル預けていいのかって言うとみんな黙った

197 22/02/14(月)19:02:36 No.897241829

>米露中英仏イ印パ北っていう今の核保有国のメンツがベストかはさておき >核抑止力しかし核不拡散って方針は間違ってない パワーバランス歪んでるけどこれ以上歪むかもしれない賭けには出られないよね…

198 22/02/14(月)19:02:49 No.897241921

ロシアは大国みたいなポジにいるけどgafaやふぁーあじみたいなのないから発展の見込み薄いんだろうか?

199 22/02/14(月)19:03:01 No.897241990

下手にどこぞの馬の骨な国が核持っちゃって国際社会引っ掻き回すのも危ないとは思うんだ

200 22/02/14(月)19:03:15 No.897242084

>大国の支配って言われると圧制みたいに受け取る人はいるけど >そういうのなくなったら世界中戦国時代になるわけで バラバラはダメだったし理想的に思えた二大拮抗はよろしくない結果だったので今みたいな一強ギリギリくらいの方がいいのかな

201 22/02/14(月)19:03:17 No.897242095

終わり際に聞くのもアレだけどスレ画の続きってどっかで買える?

202 22/02/14(月)19:03:24 No.897242145

民主党政権時代は日本は本当にやばかった ポッポがアメリカと敵対する寸前まで日本を破滅させていた

203 22/02/14(月)19:03:39 No.897242221

中国崩壊論ってずーっと言われてるけど実際に崩壊したら核兵器を持つ勢力が乱立することに…

204 22/02/14(月)19:04:23 No.897242476

>中国崩壊論ってずーっと言われてるけど実際に崩壊したら核兵器を持つ勢力が乱立することに… 皇帝が中華統一するから大丈夫

205 22/02/14(月)19:04:30 No.897242527

NATO云々もあるけどそもそもロシアは自由貿易クソくらえな立場だから 自由貿易が下火になって正規軍がにらみ合う軍拡路線に入れば万々歳じゃん

206 22/02/14(月)19:04:33 No.897242548

>北朝鮮なんかは半世紀以上瀬戸際外交を続ける瀬戸際外交のベテランだからあんなバランスが奇跡的に成立してるだけで ずっと貧乏で苦しんでるようにしか見えねえ… ミサイルでお代わり要求してるけどそもそもミサイルぶっ放すから制裁され続けるっていう…

207 22/02/14(月)19:05:37 No.897242928

北朝鮮はこれ以上何か止めたら国が壊れるんじゃないの…

208 22/02/14(月)19:06:11 No.897243126

ドナルドトランプに核ミサイルのスイッチ預けてた時代も一見ヤバそうだったけど あのおっさん人気取りと金儲け以外に興味ないから大丈夫だったな

209 22/02/14(月)19:06:19 No.897243184

領土が欲しいとか戦争に勝ちたいとかじゃなくて 相手に核兵器を使われる前に相手を滅ぼすっていう目的のために核兵器作りまくってるから終わりがないんだよね… よく核開発競争止まったなって思う…

210 22/02/14(月)19:06:25 No.897243217

>自由貿易が下火になって正規軍がにらみ合う軍拡路線に入れば万々歳じゃん ほんとのほんとに誰も得してない…

211 22/02/14(月)19:06:32 No.897243264

やはりすべてを指示してくれるコンピュータ様を作り出すべきでは?

212 22/02/14(月)19:06:42 No.897243330

>北朝鮮はこれ以上何か止めたら国が壊れるんじゃないの… 壊れてもらったら何かと面倒だと考える国が割と多いんだ

213 22/02/14(月)19:06:44 No.897243344

北はあんなんでも核は使わない脅しの道具っての理解してるからゆすりたかりの範疇で収まってるんだ 一回殴ってマウント取るための道具って考えのとこが持つとやばいぞ

214 22/02/14(月)19:06:53 No.897243399

ロシア中国が調子こいてアメリカ怒らせるのは逆に言うと内需回帰のチャンスでもあるんだよな 国民が子を産み育てるだけで真っ当に成長できるならこれ以上のことはないと思うんだよね

215 22/02/14(月)19:07:07 No.897243488

あんな立地と状況でこれだけ続いてるどころか核ミサイルまで手に入れてるんだから 外交的には滅茶苦茶に見せてるだけで相当上手くやってるんだよ北朝鮮

216 22/02/14(月)19:07:29 No.897243612

>北はあんなんでも核は使わない脅しの道具っての理解してるからゆすりたかりの範疇で収まってるんだ >一回殴ってマウント取るための道具って考えのとこが持つとやばいぞ アフリカに核保有国が誕生したらすげえことになりそう

217 22/02/14(月)19:07:40 No.897243674

なんとなく世界は数十年ごとに揺らぎと安定のサイクルを繰り返してると思うなぁ

218 22/02/14(月)19:08:00 No.897243795

韓国レベルの経済力でも5番目くらいに影響あるロシアってすごいっちゃすごいのかも 絶対生まれたくはないが…

↑Top