虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/14(月)15:39:46 ワシはj... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)15:39:46 No.897190757

ワシはjavascript仙人じゃ みんながよく目にするこのロゴはjavascriptの公式ロゴでもなんでもない事を伝授するからよく覚えておくんじゃぞ

1 22/02/14(月)15:40:49 No.897190987

しらそん

2 22/02/14(月)15:48:30 No.897192542

仙人さん明日から使える裏テク教えてよ

3 22/02/14(月)15:50:06 No.897192901

未経験がスーパーハッカーになれる方法教えて下さい

4 22/02/14(月)15:50:29 No.897192981

>仙人さん明日から使える裏テク教えてよ webworkerを覚えると色々捗るのじゃよ

5 22/02/14(月)15:51:27 No.897193154

仙人さんIEの死が近いからウキウキで現れたんですか?

6 22/02/14(月)15:51:29 No.897193158

typescriptについて

7 22/02/14(月)15:51:37 No.897193186

>未経験がスーパーハッカーになれる方法教えて下さい 自分の名前の前にスーパーハッカーを付ければ今すぐ君もスーパーハカーじゃ

8 22/02/14(月)15:53:28 No.897193572

>typescriptについて 素晴らしい言語じゃ ネイティブは悪い文化じゃ型類推が悪い文化じゃ

9 22/02/14(月)15:53:48 No.897193638

javascript仙人!クラスベースOOPの言語が隆盛する中どうしてプロトタイプベースOOPのjavascriptがここまで普及したのかを歴史的な経緯を交えて教えて!!

10 22/02/14(月)15:56:16 No.897194127

>javascript仙人!クラスベースOOPの言語が隆盛する中どうしてプロトタイプベースOOPのjavascriptがここまで普及したのかを歴史的な経緯を交えて教えて!! 詳し事は分からんがGoogleとMSが本気で魔改造した結果な気がするのぅ…

11 22/02/14(月)15:56:38 No.897194200

javascript仙人!lTypescriptはいい言語ですがthisを書くのがめんどうです!どうにかして!

12 22/02/14(月)16:02:14 No.897195293

TSいいよね…

13 22/02/14(月)16:02:19 No.897195305

nodeって何?

14 22/02/14(月)16:04:48 No.897195795

>TSいいよね… javascriptのアレなクセが抑えられてていい… swiftに似てる

15 22/02/14(月)16:04:58 No.897195826

我が名はTS魔王 この世すべてのany型を滅ぼす存在也

16 22/02/14(月)16:05:28 No.897195940

>javascript仙人!lTypescriptはいい言語ですがthisを書くのがめんどうです!どうにかして! どうにもならん

17 22/02/14(月)16:06:05 No.897196087

>我が名はTS魔王 >この世すべてのany型を滅ぼす存在也 魔王軍に入るわ

18 22/02/14(月)16:07:34 No.897196398

ポインタ使いたいけどJSはポインタ無いのが切ない… 配列操作をゴリゴリやりたいのに…

19 22/02/14(月)16:08:36 No.897196619

もうTypeScriptだけでいいんじゃないっすかね って言ってたんだけどflow使うことになったプロジェクトだった

20 22/02/14(月)16:09:41 No.897196874

>ポインタ使いたいけどJSはポインタ無いのが切ない… >配列操作をゴリゴリやりたいのに… 今はポインタある言語のほうが珍しいのでは

21 22/02/14(月)16:09:49 No.897196907

ヤァンだのヌプムだの…

22 22/02/14(月)16:10:34 No.897197092

>詳し事は分からんがGoogleとMSが本気で魔改造した結果な気がするのぅ… 仙人なのに分からんってなんだよ さてはニセモノだなテメー

23 22/02/14(月)16:14:03 No.897197903

>ポインタ使いたいけどJSはポインタ無いのが切ない… >配列操作をゴリゴリやりたいのに… ゴリゴリってのがどういう意味なのか… パフォーマンス的な意味ならUint8Arrayとかは最適化効いてめっちゃ速いぞ *p++ = *q++; みたいな書き方したいとかならそんな書き方捨てちまえ

24 22/02/14(月)16:15:05 No.897198156

じゃあこのロゴなんなんだよ…

25 22/02/14(月)16:15:56 No.897198368

配列をポインタで操作するのは荒らし・嫌がらせ・混乱の元

26 22/02/14(月)16:16:11 No.897198440

ぬるぽ

27 22/02/14(月)16:17:35 No.897198799

みんな!Rustでフロントエンドやりたいよね!って勢力が最近強くなってきてとてもめんどくさい

28 22/02/14(月)16:25:48 No.897200775

>みんな!Rustでフロントエンドやりたいよね!って勢力が最近強くなってきてとてもめんどくさい 無茶言うなぁ…

29 22/02/14(月)16:33:10 No.897202482

>ぬるぽ ガッ

30 22/02/14(月)16:33:50 No.897202631

tsは型を|で繋いでunion型にするのが好き jsのAPIが色んな型受けちゃう事に対する割とムチャな対応だとは思うが haxeなんかだと型の組み合わせの数だけ別の型を定義してて発狂しそうになる

31 22/02/14(月)16:36:03 No.897203159

>tsは型を|で繋いでunion型にするのが好き >jsのAPIが色んな型受けちゃう事に対する割とムチャな対応だとは思うが >haxeなんかだと型の組み合わせの数だけ別の型を定義してて発狂しそうになる これ長所でもあるけど短所にも感じてる 悪く言うと元々の設計をちゃんとしないで型パズルやり始める自称つよつよエンジニアがやらかす

32 22/02/14(月)16:39:11 No.897203842

RustでフロントエンドやるなんてC#でフロントエンドやるって言ってるMSと変わらないじゃん

33 22/02/14(月)16:40:25 No.897204114

>>tsは型を|で繋いでunion型にするのが好き >>jsのAPIが色んな型受けちゃう事に対する割とムチャな対応だとは思うが >>haxeなんかだと型の組み合わせの数だけ別の型を定義してて発狂しそうになる >これ長所でもあるけど短所にも感じてる >悪く言うと元々の設計をちゃんとしないで型パズルやり始める自称つよつよエンジニアがやらかす まああくまでJS用API叩くためのもので新規にやるもんではないと思う Hoge|null は使うけど

34 22/02/14(月)16:41:58 No.897204472

>RustでフロントエンドやるなんてC#でフロントエンドやるって言ってるMSと変わらないじゃん 大失敗だったな

35 22/02/14(月)16:42:12 No.897204523

"fuga"|"hoge"でenumもどき作ってすまない

36 22/02/14(月)16:48:46 No.897205934

裏テクなんか使わずに誰でも読めるコードにしてくだせえ

37 22/02/14(月)16:48:58 No.897205978

flaskみたいに使えるからrustでyew使ってるけど業務で使おうとは思わないなあ フロントエンドならwebassembly変換した方が既存資産活かせるしパフォーマンスもいいのでは

38 22/02/14(月)16:49:45 No.897206143

>じゃあこのロゴなんなんだよ… html5のやつのノリで…

39 22/02/14(月)16:54:10 No.897207142

HTML5もCSS3もそんなもの無いんだよ

40 22/02/14(月)16:55:57 No.897207567

TSだと同じメソッドが生えていると同じ型とみなす奴で他と考え方が違うから やらかすことが多い JSよりは何倍もマシだけど

41 22/02/14(月)16:56:53 No.897207806

html5のはw3cが出したロゴだろ!?

42 22/02/14(月)17:00:22 No.897208652

>TSだと同じメソッドが生えていると同じ型とみなす奴で他と考え方が違うから それはinstanceofとかがducktypeな判定になるって話で コンパイル時は型名で静的に判断されるんでいいんだよね?

43 22/02/14(月)17:01:51 No.897208986

まあどう見てもhtml5のロゴのパクリだし よく考えたら違う団体がそんなデザインで出してくるわけないか

44 22/02/14(月)17:03:30 No.897209357

仙人さん私は鬱で休職→退職のコンボで一線を離れたwebシステムメインのSEなのですが今のjsの流行りとして何をおさえておけばいいでしょうか そろそろ就職しようと思っております

45 22/02/14(月)17:05:08 No.897209744

>仙人さん私は鬱で休職→退職のコンボで一線を離れたwebシステムメインのSEなのですが今のjsの流行りとして何をおさえておけばいいでしょうか >そろそろ就職しようと思っております ワシはマイコン道人じゃ Web方面で心を壊したならいっそ別の世界に飛び込むのじゃ…組み込みはいいぞ…

46 22/02/14(月)17:05:19 No.897209786

>仙人さん私は鬱で休職→退職のコンボで一線を離れたwebシステムメインのSEなのですが今のjsの流行りとして何をおさえておけばいいでしょうか >そろそろ就職しようと思っております 時代はMT! JSでてんせるふろーじゃ!

↑Top