虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ちんち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)15:00:04 No.897181999

ちんちんはなんも見ないでもかけるのにおまんこかけない

1 22/02/14(月)15:01:15 No.897182287

本当にちんちんも何も見ないで描けてる?

2 22/02/14(月)15:02:03 No.897182450

YES

3 22/02/14(月)15:05:49 No.897183246

ひょっとしてちんちんのないおまた描くのって難しいのでは?

4 22/02/14(月)15:11:56 No.897184617

絵を描くモチベはあるのにキャラとシチュエーションが頭に浮かばないと描けない… 依頼受けて描ける人が羨ましいぜ

5 22/02/14(月)15:12:39 No.897184776

ちんちんは身体との接合部がすごく難しそう

6 22/02/14(月)15:13:01 No.897184862

3Dおぺにすは簡単に頭の中に浮かぶのに…

7 22/02/14(月)15:13:16 No.897184927

> 絵を描くモチベはあるのにキャラとシチュエーションが頭に浮かばないと描けない… そういうときは模写を死ぬほど書き飛ばすといいぞ 精密な模写じゃなくてモチーフ捉えるやつ いいアイデアが浮かぶ

8 22/02/14(月)15:14:20 No.897185169

>そういうときは模写を死ぬほど書き飛ばすといいぞ >精密な模写じゃなくてモチーフ捉えるやつ ラフみたいな感じに描けばいいの?

9 22/02/14(月)15:18:25 No.897186063

>ラフみたいな感じに描けばいいの? なんでもいいから手を動かす 目の前にあるものから雑誌にある写真まで面白そうなものはガンガン描く

10 22/02/14(月)15:19:19 No.897186243

作画資料用なんですって頼み込んだら女性器の写真を撮らせてくれる奇特な方 このジャパンにいらっしゃらないだろうか

11 22/02/14(月)15:21:45 No.897186819

朝から絵を描いてたからお腹空いた…何か食べてこよう

12 22/02/14(月)15:23:15 No.897187163

>なんでもいいから手を動かす >目の前にあるものから雑誌にある写真まで面白そうなものはガンガン描く なるほどやってみる

13 22/02/14(月)15:25:53 No.897187781

>なるほどやってみる 具体的にいうと これはいろんなところから拾ってきた画像を殴り書きしてって最後に色つけたやつ fu804815.jpeg その結果できたもの fu804817.jpg 描いた絵とかはほとんど作品に関係ないけど助走がついて描けるようになる

14 22/02/14(月)15:26:16 No.897187865

見たものを手で再現するって絵の筋トレと記憶術を兼ねたようなもんで有用

15 22/02/14(月)15:26:20 No.897187875

twidougaに貼り付けばいくらでも資料に困らんけど

16 22/02/14(月)15:30:40 No.897188786

>作画資料用なんですって頼み込んだら女性器の写真を撮らせてくれる奇特な方 >このジャパンにいらっしゃらないだろうか ここで知ったけど無修正の外人の動画いっぱいのってるサイトならあった 日本だとわからん…

17 22/02/14(月)15:30:53 No.897188831

>描いた絵とかはほとんど作品に関係ないけど助走がついて描けるようになる なんかノンケボーイのコラでもあったな やる気スイッチは作業してると入るからとりあえず作業してくださいみたいな 昔からよく言われるとりあえず描く前の準備運動として○を描くってのもこれなのかな

18 22/02/14(月)15:31:01 No.897188854

>見たものを手で再現するって絵の筋トレと記憶術を兼ねたようなもんで有用 描いたことのないものは描けないよね 二十年前と同じ構図の立ち姿を描いてた俺

19 22/02/14(月)15:31:52 No.897189021

>やる気スイッチは作業してると入るからとりあえず作業してくださいみたいな 仕事中にやたらアイデアが浮かぶのはそういうことか…

20 22/02/14(月)15:32:25 No.897189119

もう見なくても描けるって手癖でやってたらむしろ酷い事になった ちゃんと定期的に見直さないとだめね…

21 22/02/14(月)15:33:06 No.897189256

>昔からよく言われるとりあえず描く前の準備運動として○を描くってのもこれなのかな あれはペンの走らせ方とか試し切りてきな部分も多いと思う やる気を出すためももちろんあるけど例えばラストコマのしなだれかかってる姿は試し書きしてなければきっと思いつかなかった構図 脳の底にある自分のイメージを試し書きを重ねて作ったロープでたぐり寄せるような感じじゃないかな ともかくやってみたらなんかしらの効果はあると思う

22 22/02/14(月)15:34:37 No.897189588

俺も露伴先生みたいにインク飛ばすだけでベタが終わるような漫画家になりたい

23 22/02/14(月)15:35:05 No.897189700

体か頭が起動しないと絶対にやる気は湧いてこないからとにかく散歩なりなんなりした方がいい

24 22/02/14(月)15:35:19 No.897189757

>俺も露伴先生みたいにインク飛ばすだけでベタが終わるような漫画家になりたい 今はクリックするだけでベタが濡れるでしょセンセイ

25 22/02/14(月)15:35:56 No.897189913

そろそろ色塗り本気で覚えたい バケツ塗りしかできないからほんとにつまらん絵になる 素人向けでいい塗り方ないかな

26 22/02/14(月)15:36:29 No.897190034

>素人向けでいい塗り方ないかな youtubeで絵の塗り方画像を見る

27 22/02/14(月)15:36:43 No.897190088

>素人向けでいい塗り方ないかな とりあえずアニメ塗りからえろげ塗りが無難だぞ こっから厚塗りとかグリザイユとかにも派生できるだろうし

28 22/02/14(月)15:36:43 No.897190092

>今はクリックするだけでベタが濡れるでしょセンセイ (ちゃんと囲いきれてなくて真っ黒になる画面)

29 22/02/14(月)15:37:25 No.897190234

6部の加速した世界でも露伴ちゃんは原稿間に合ってたけど デジタル作画の作家はどうなるんだろうか バケツ使ったりレイヤー切り替えたりスポイトしたり…が全部ラグりまくってしまいには応答しねえ!みたいな環境になったのか

30 22/02/14(月)15:37:40 No.897190293

>なんかノンケボーイのコラでもあったな >やる気スイッチは作業してると入るからとりあえず作業してくださいみたいな >昔からよく言われるとりあえず描く前の準備運動として○を描くってのもこれなのかな やる気って科学的になんなの?って調べたらそんなもんはない動けば脳がやる気ある状態に錯覚するよってあった 何とか酵素が分泌されてる状態って言ってるサイトもあったけど

31 22/02/14(月)15:37:45 No.897190316

方向性違うだけでどれが簡単なんてことはないんだから好きな塗りを選んで真似ればいいのでは

32 22/02/14(月)15:38:18 No.897190444

脳はすぐ騙されるからな…

33 22/02/14(月)15:39:21 No.897190662

一粒飲めばやる気が出る錠剤とかあったら致死量まで飲んじゃいそう

34 22/02/14(月)15:40:00 No.897190802

ダメな時は描き始めたってやる気出ないからあれ嘘だよなって

35 22/02/14(月)15:40:09 No.897190836

オリンピックでドーピングの話題出てるけど クリエイティブ職にもそういう頭が覚醒して仕事捗るぜー!!!みたいな奴あるのかな カフェイン以外で

36 22/02/14(月)15:40:20 No.897190887

>>素人向けでいい塗り方ないかな >youtubeで絵の塗り方画像を見る メイキング見てやり方完コピが一番速いと思う ~塗りとか調べても実際の手の動かし方個人差あってわかんないし

37 22/02/14(月)15:40:39 No.897190950

>ダメな時は描き始めたってやる気出ないからあれ嘘だよなって というか脳疲労してる時は集中力散漫すぎてまともな絵にならん

38 22/02/14(月)15:41:00 No.897191023

>オリンピックでドーピングの話題出てるけど >クリエイティブ職にもそういう頭が覚醒して仕事捗るぜー!!!みたいな奴あるのかな >カフェイン以外で あれはそもそもやる気を底上げするものであってないものをひねり出すものではないのでは

39 22/02/14(月)15:41:22 No.897191108

シャブはだめ

40 22/02/14(月)15:41:32 No.897191137

描き始めてもダメな時は素直に寝ろよ

41 22/02/14(月)15:41:42 No.897191175

>ダメな時は描き始めたってやる気出ないからあれ嘘だよなって 脳が騙されても身体が疲労してるとダメなもんはダメだと思う

42 22/02/14(月)15:42:01 No.897191231

ええ!?こんな時間から寝る!?

43 22/02/14(月)15:42:44 No.897191376

メイキング見ても筆圧の違いでコピーできないケースが多々ある というかアニメベタ塗りじゃないとむずい…基本1(塗る)か0(塗ってない)しか見分けがつかないタイプ

44 22/02/14(月)15:42:50 No.897191401

睡眠をしっかりとって散歩した後はやる気が溢れるぞ

45 22/02/14(月)15:43:08 No.897191461

とりあえず一発抜くとやる気が抜けていくのはわかる

46 22/02/14(月)15:43:21 No.897191506

そういえば脳疲労対策にラムネ買おうと思ってたの忘れてた

47 22/02/14(月)15:43:43 No.897191589

>睡眠をしっかりとって散歩した後はやる気が溢れるぞ まあ健康的な生活送るのは大前提だわな

48 22/02/14(月)15:43:56 No.897191624

絵に限らず飯食って運動してちゃんと寝てると活力すごい出るからな…

49 22/02/14(月)15:44:05 No.897191656

ちんぽは自分のを描くに限る

50 22/02/14(月)15:44:46 No.897191794

俺夜の十二時に寝て四時半に起きて職場にいくまで一時間半も電車で寝てて 仕事も居眠りしながらだけどやってるのにどうして家に帰ると疲れてオナニーしかできないんだろう

51 22/02/14(月)15:45:06 No.897191855

自分のやる気スイッチの押し方わかった 他にやらなきゃいけないことがあるとスイッチ入る 早く別のことやらなきゃいけないのになぜかめっちゃ筆が進む 困る

52 22/02/14(月)15:45:08 No.897191865

でも皮被ってるし…

53 22/02/14(月)15:45:08 No.897191866

趣味なんだからやる気出ない時に無理に描こうとする必要がないと思うの

54 22/02/14(月)15:45:48 No.897191995

やる気スイッチ出す方法あるよ 締め切りっていうんだけど

55 22/02/14(月)15:46:10 No.897192072

やる気出過ぎて本業に支障出るのいいよねよくない

56 22/02/14(月)15:46:30 No.897192137

>趣味なんだからやる気出ない時に無理に描こうとする必要がないと思うの 趣味をやるために生きてるのに趣味をやるやる気がないのは苦しい

57 22/02/14(月)15:46:31 No.897192138

>やる気スイッチ出す方法あるよ >締め切りっていうんだけど それでやる気出るならそもそも締め切りじゃなくても自分のコントロールできると思う

58 22/02/14(月)15:47:00 No.897192236

>趣味をやるために生きてるのに趣味をやるやる気がないのは苦しい 仕事変えるか病院行きなさい

59 22/02/14(月)15:47:21 No.897192309

>やる気出過ぎて本業に支障出るのいいよねよくない 最近白昼夢を見る 「さあ僕と冒険にでかけよう」 って誰かに言われて立ち上がって職場から出てしばらくしてから幻聴って気づいた びっくりした

60 22/02/14(月)15:47:31 No.897192343

>それでやる気出るならそもそも締め切りじゃなくても自分のコントロールできると思う いややらなきゃ人生終わる!っていう強迫観念はやっぱ強いよ

61 22/02/14(月)15:47:34 No.897192358

体が疲れてるとか眠い時はやる気スイッチ入れても動かないけど まだ元気なうちにとにかく10分図形でも模写でもいいしなんならぐるぐる線を引くでもいいから手を動かすんだ 大体そのまま惰性で描ける

62 22/02/14(月)15:48:28 No.897192537

>いややらなきゃ人生終わる!っていう強迫観念はやっぱ強いよ 自分で締め切り設定するのはいいよね 週に一度ここでお題をお出しし続けるとかやってみたらいいんじゃないだろうか

63 22/02/14(月)15:48:38 No.897192568

>>やる気出過ぎて本業に支障出るのいいよねよくない >最近白昼夢を見る >「さあ僕と冒険にでかけよう」 >って誰かに言われて立ち上がって職場から出てしばらくしてから幻聴って気づいた >びっくりした 病院!

64 22/02/14(月)15:49:25 No.897192743

おまんこはよくわからないからこうして黒塗りでかくして誤魔化す

65 22/02/14(月)15:49:58 No.897192872

>病院! 実生活は送れてるからまだ大丈夫 夜勤続きで仕事中にみしらぬ音楽が聞こえて来たときはやばかった

66 22/02/14(月)15:50:21 No.897192949

細かい影の塗りができない…講座とかで服のシワとか髪の流れとか流れに沿ってって言われるけど それが初心者には全く分からない

67 22/02/14(月)15:50:30 No.897192984

締め切り設定しても一週間あるからとかなってサボったりするから 中期スパンとしての締め切り決めるのはカレンダーに書いて 今日のやる事を起きたらメモ用紙に書くとかええよ あとやる事は6~7割くらいの力で達成出来るくらいの気軽さで

68 22/02/14(月)15:51:07 No.897193098

夏休みの宿題があったってギリギリになって慌てたり開き直るやつもいるんだ

69 22/02/14(月)15:51:23 No.897193145

>細かい影の塗りができない…講座とかで服のシワとか髪の流れとか流れに沿ってって言われるけど >それが初心者には全く分からない なおきみろ

70 22/02/14(月)15:51:36 No.897193181

>それが初心者には全く分からない 分からない時はそう観察だね すでにある絵を見てどうしわや髪の毛に対して影付けてるか見るんだ

71 22/02/14(月)15:51:43 No.897193204

>細かい影の塗りができない…講座とかで服のシワとか髪の流れとか流れに沿ってって言われるけど >それが初心者には全く分からない ピンタレストとかで似たような服と影を漁るのです…

72 22/02/14(月)15:52:21 No.897193336

そういえば手描きでおぺにす…とかおまんこ…とか描いても無修正アウトなんだろうか

73 22/02/14(月)15:52:33 No.897193391

定時で帰っても最大四時間しか描けなくておまけにヘトヘト

74 22/02/14(月)15:52:33 No.897193395

正直に告白します バレンタイン絵間に合いそうにありません

75 22/02/14(月)15:52:34 No.897193398

軽い気持ちで手を出したが描いても描いても終わらない… 漫画は地獄なのでは

76 22/02/14(月)15:53:10 No.897193515

>>細かい影の塗りができない…講座とかで服のシワとか髪の流れとか流れに沿ってって言われるけど >>それが初心者には全く分からない >なおきみろ 添削見るとその辺は資料だ資料がすべて解決するとばかりにカツラ被って自撮りしてる

77 22/02/14(月)15:53:13 No.897193527

>正直に告白します >バレンタイン絵間に合いそうにありません ハワイ時間すら無理そう いや描くの遅いのわかってたのにズルズル遅れて手を出した俺が悪いんだけどさぁ…!!

78 22/02/14(月)15:53:21 No.897193553

>正直に告白します >バレンタイン絵間に合いそうにありません 別に数日遅れてもいいのよ

79 22/02/14(月)15:54:01 No.897193682

>漫画は地獄なのでは イラスト屋から漫画屋になってわかったのはイラストのつもりで漫画描くと地獄だってことだ 緻密なイラストような漫画描けるのは一握りの変態だけだから 漫画を描く上ではいかに描かない部分を作ったり粗密を意識すると早くなるよ

80 22/02/14(月)15:54:06 No.897193706

俺はさっき終わらせたからもう怖いものなしだぜ!!! …飯食って風呂はいったらお仕事しよ

81 22/02/14(月)15:54:21 No.897193755

クリスマスと違って次の大型イベント即くる!みたいな感じでもないのでバレンタインはまったりするよ… ホワイトデーまではセーフ!

82 22/02/14(月)15:55:01 No.897193880

バレンタインに関しては好きなキャラ何人も居るから決めきれず毎度スルーだ 全員描くとか無理無理

83 22/02/14(月)15:55:02 No.897193882

>軽い気持ちで手を出したが描いても描いても終わらない… >漫画は地獄なのでは アニメよりは楽だと思うんだよなぁ 最近クリペのアニメ機能試してみたけど動画の枚数で無理だ!ってなった

84 22/02/14(月)15:55:51 No.897194034

皴はいろんな服装を観察するようになって経験値がじわじわ溜まるシステムなので どうやって描けばいいんだろうって考え始めてようやくスタートだ

85 22/02/14(月)15:56:09 No.897194103

4コマ漫画の場合バストアップ多めでいいけど単調な絵面になっちゃうから描き込みが止まらない 難しい

86 22/02/14(月)15:56:13 No.897194118

おまんこ描きたいから絵描くようになったまであるので 仕方なく消し入れてるけど本当は無修正で公開したい…!

87 22/02/14(月)15:56:58 No.897194267

>仕方なく消し入れてるけど本当は無修正で公開したい…! 「」の絵かき鯖がそんな感じになっててみんなやっぱ頑張って描いたエロは無修正で見て欲しいんだなって

88 22/02/14(月)15:57:09 No.897194303

>アニメよりは楽だと思うんだよなぁ 地獄と地獄を比べるでない

89 22/02/14(月)15:57:13 No.897194312

>4コマ漫画の場合バストアップ多めでいいけど単調な絵面になっちゃうから描き込みが止まらない まあバストアップが一番面倒まであるからな… 逆に楽なのがデザインや細かいところ省略できず全身図で 誤魔化しきかねーってなるのが顔のアップ

90 22/02/14(月)15:57:58 No.897194447

>軽い気持ちで手を出したが描いても描いても終わらない… >漫画は地獄なのでは その地獄が楽しい それはそれとしてまずは顔マンガ描いて一つだけ全身入ったシーンを描くといいと思うよ エロマンガを描くなら好きなエロマンガの一話をコピってノートに貼って「俺ならこれをもっとエロく出来る」って分析して描くといい

91 22/02/14(月)15:57:59 No.897194449

漫画は作画作業は手を動かしてりゃ終わるからそこまででもないけど とにかくネームがきつい

92 22/02/14(月)15:58:01 No.897194457

いやまあ漫画でもイラストでもアニメでも用いる技術とセンスがそれぞれ違うだけでどれも大変だと思うよ それぞれの分野の人からしたら自分に合ってる物が一番ってなるし

93 22/02/14(月)15:58:01 No.897194461

>そういえば手描きでおぺにす…とかおまんこ…とか描いても無修正アウトなんだろうか あんまリアルなのはdel入れてるわ

94 22/02/14(月)15:58:11 No.897194489

顔描けねえなって改めて思った いつになったら描けるようになるんだよ…俺…

95 22/02/14(月)15:58:25 No.897194539

>漫画は作画作業は手を動かしてりゃ終わるからそこまででもないけど >とにかくネームがきつい それはアニメでも同じでは

96 22/02/14(月)15:58:25 No.897194540

>アニメよりは楽だと思うんだよなぁ なんだあここは 地獄か……?

97 22/02/14(月)15:58:54 No.897194639

イラストでも毎日描いて投稿してる人見るとすげぇなってなるよ

98 22/02/14(月)15:59:07 No.897194690

>漫画は作画作業は手を動かしてりゃ終わるからそこまででもないけど >とにかくネームがきつい パズルすぎる 無駄に長くなるからとにかくいい感じに詰める作業

99 22/02/14(月)15:59:27 No.897194750

>それはアニメでも同じでは アニメのコンテは芸術的なまでに何秒削れってコマを引き延ばすかとかの撮影の知識も必要だからマンガとは全然違うと思う

100 22/02/14(月)16:00:23 No.897194943

>バレンタインに関しては好きなキャラ何人も居るから決めきれず毎度スルーだ >全員描くとか無理無理 描いてもいいんだ 時間はかかるが

101 22/02/14(月)16:00:26 No.897194958

>アニメのコンテは芸術的なまでに何秒削れってコマを引き延ばすかとかの撮影の知識も必要だからマンガとは全然違うと思う それだってコマ割りやテンポに置き換えればわかる事だし違うからこそ単純にどっちが楽なんて比較できる話じゃないと思うぞ

102 22/02/14(月)16:00:31 No.897194976

>それはアニメでも同じでは コンテ切ったことないからわからん… とりあえず数秒なんか動かしてみるかって思ったけどその数秒ですら要求動画枚数多すぎてこれ無理だ!!!ってなった

103 22/02/14(月)16:01:12 No.897195081

用いる技術と知識が違うものを比べてどっちが大変なんて話するのがそもそもおかしいだけだと思う

104 22/02/14(月)16:01:26 No.897195134

漫画にしようと思ったけどまとまらなかったからもう落書きみたいにダーっと描き出すだけにした ヒでよく見る一枚にいっぱい小ネタ?詰めるやつあれ簡単だと思ってたけど配置とかすげえ難しいな!?

105 22/02/14(月)16:02:12 No.897195291

まず漫画でもアニメでもイラストでも絵を描くって部分が共通してるだけで全く違うジャンルだからな

106 22/02/14(月)16:03:12 No.897195467

漫画は話を書く作業でアニメは絵を動かす作業でイラストを彩色をする作業 って思ってる

107 22/02/14(月)16:03:16 No.897195490

>それだってコマ割りやテンポに置き換えればわかる事だし違うからこそ単純にどっちが楽なんて比較できる話じゃないと思うぞ どっちも苦行 ただ苦行の仕方が違う

108 22/02/14(月)16:03:31 No.897195537

たまに漫画も描けてイラストも描けてアニメも出来て立体物も作れて3Dも出来る化け物がいる…

109 22/02/14(月)16:04:06 No.897195647

>ただ苦行の仕方が違う だからそう言ってるのでは

110 22/02/14(月)16:04:10 No.897195661

>漫画にしようと思ったけどまとまらなかったからもう落書きみたいにダーっと描き出すだけにした >ヒでよく見る一枚にいっぱい小ネタ?詰めるやつあれ簡単だと思ってたけど配置とかすげえ難しいな!? コマを割らずにイラストだけでシーンを繋げて4Pにまとめられたらそれでもマンガだ

111 22/02/14(月)16:04:44 No.897195780

なんでも優先順位よ 漫画は見開きで見せたい表情とかアクションをどこに配置するか決めてそこに誘導したり盛り上げるように描くところから始めて

112 22/02/14(月)16:04:52 No.897195808

>たまに漫画も描けてイラストも描けてアニメも出来て立体物も作れて3Dも出来る化け物がいる… プロデューサー、ディレクター、キャラデザ、イラスト、コンポーザー、声優 とかこなすゲームクリエイターもいるしな… マルチタレントすげえ

113 22/02/14(月)16:05:31 No.897195955

背景をCG使って短時間で手書きのように見せてる漫画家の配信見たけどクリスタ使いこなしてんなー…ってなる あまりに早すぎてみてるだけじゃ真似しようにも全然参考にならないけど

114 22/02/14(月)16:05:44 No.897196005

殴り描くってのが出来ない

115 22/02/14(月)16:06:02 No.897196073

>だからそう言ってるのでは ネームを書くきつさはアニメも同じというのでネームというか物語を表現する方法が根本から違うから比べられないといいたい

116 22/02/14(月)16:06:13 No.897196117

アニメーターは脳内で3Dモデルがあるのかカメラをぐるぐる回しても ここの構造どうなってるかわかんね!!!ってならんのがすげえなぁって思う 俺のポンコツCPUじゃカメラを回したら服の構造がどうなってるかわからなくなる

117 22/02/14(月)16:06:26 No.897196171

>殴り描くってのが出来ない 10秒でモデルを描いて次にうつれ

118 22/02/14(月)16:07:05 No.897196289

>ネームを書くきつさはアニメも同じというのでネームというか物語を表現する方法が根本から違うから比べられないといいたい >それだってコマ割りやテンポに置き換えればわかる事だし違うからこそ単純にどっちが楽なんて比較できる話じゃないと思うぞ だから比べるもんじゃないよって言ってない?

119 22/02/14(月)16:07:19 No.897196342

イラスト漫画アニメetcどれも地獄なら好きな地獄に落ちようぜ

120 22/02/14(月)16:07:55 No.897196470

>ここの構造どうなってるかわかんね!!!ってならんのがすげえなぁって思う まあそれはわかるようになるまで積み重ねて引き出し増やした結果だしな… 地道にコツコツやって脳の引き出し増やすしかない

121 22/02/14(月)16:08:03 No.897196499

アニメとマンガの違いは勉強した方が表現力は増すと思う

122 22/02/14(月)16:08:46 No.897196669

>まあそれはわかるようになるまで積み重ねて引き出し増やした結果だしな… >地道にコツコツやって脳の引き出し増やすしかない 動画マンから入るから原画マンが描いた絵の補完をすることで そういう引き出しが増えていくのかな

123 22/02/14(月)16:08:50 No.897196690

みんな違ってみんな地獄!

124 22/02/14(月)16:08:50 No.897196695

ここだとネタにされがちだけど綱島志郎の漫画はアニメと漫画のいいとこどりの上手い表現してると思う

125 22/02/14(月)16:09:43 No.897196877

>まあそれはわかるようになるまで積み重ねて引き出し増やした結果だしな… >地道にコツコツやって脳の引き出し増やすしかない 大抵の人は結果だけ見てすごい俺には出来ないってなるけど 見えない部分の努力とか継続した練習あってこそなんだよな…

126 22/02/14(月)16:09:54 No.897196929

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

127 22/02/14(月)16:10:12 No.897197005

>だから比べるもんじゃないよって言ってない? 大変さの方向が違うわけだから比べるのはいいんじゃない? ただ、楽って言う意味ならマンガの方が動画より全然楽だよ

128 22/02/14(月)16:10:24 No.897197054

>ここだとネタにされがちだけど綱島志郎の漫画はアニメと漫画のいいとこどりの上手い表現してると思う アニメみたいいきれいな作画なのにちゃんと漫画だもんなぁ

129 22/02/14(月)16:10:40 No.897197109

>大抵の人は結果だけ見てすごい俺には出来ないってなるけど >見えない部分の努力とか継続した練習あってこそなんだよな… この辺は評価の話にも言えると思う

130 22/02/14(月)16:10:51 No.897197159

>ただ、楽って言う意味ならマンガの方が動画より全然楽だよ こいつ…何も分かってない…!

131 22/02/14(月)16:10:59 No.897197177

>アニメーターは脳内で3Dモデルがあるのかカメラをぐるぐる回しても >ここの構造どうなってるかわかんね!!!ってならんのがすげえなぁって思う 普通になる人はなるんじゃね? 仕事だからリファレンス見るなり人に聞くなりして何としてでも解決するだけで

132 22/02/14(月)16:11:33 No.897197318

>大変さの方向が違うわけだから比べるのはいいんじゃない? >ただ、楽って言う意味ならマンガの方が動画より全然楽だよ 根本的に比べるもんじゃないって話を全く理解してない…

133 22/02/14(月)16:11:35 No.897197327

>この辺は評価の話にも言えると思う 評価だけほしいなら人の絵適当に弄って発表してればいいもんな…

134 22/02/14(月)16:11:48 No.897197391

>作画資料用なんですって頼み込んだら女性器の写真を撮らせてくれる奇特な方 >このジャパンにいらっしゃらないだろうか ヌードモデル派遣会社に相談したら撮影OKの方も居るかも 居ないかも

135 22/02/14(月)16:12:37 No.897197579

>作画資料用なんですって頼み込んだら女性器の写真を撮らせてくれる奇特な方 >このジャパンにいらっしゃらないだろうか 風俗にでも行って頼めばいいのでは

136 22/02/14(月)16:12:42 No.897197602

漫画だとわからん部分はフキダシで隠しちゃえとかできるからな…

137 22/02/14(月)16:13:14 No.897197718

>漫画だとわからん部分はフキダシで隠しちゃえとかできるからな… アニメでも中割りや意図的なカットで誤魔化すとかできるぞ

138 22/02/14(月)16:13:50 No.897197850

地獄楽

139 22/02/14(月)16:14:23 No.897197984

>漫画だとわからん部分はフキダシで隠しちゃえとかできるからな… おっぱいに注目されたくないからおっぱいに吹き出しかぶせるとかね

140 22/02/14(月)16:14:38 No.897198048

>こいつ…何も分かってない…! 音と時間を考えなくていい 専門家を用意する必要がないという意味では動画の方が大変だと思うけどな その音や役者の芝居に合わせて絵を決めて台詞を決めるのと一人でもドラマを完結できるマンガとの苦労はそれは動画の方が上でしょ 小説とマンガどっちが描くの楽と同じような話だよ

141 22/02/14(月)16:14:41 No.897198065

出来ない事を出来るようにしてきた結果だからまあ地道にコツコツやるしかないね でも近道あるんじゃって思っちゃう

142 22/02/14(月)16:15:36 No.897198285

>音と時間を考えなくていい 間の取り方も効果音のデザインも音や状況に合わせて違うデザインしてるしいくら何でも適当な事言い過ぎじゃない?

143 22/02/14(月)16:16:34 No.897198544

イラストのジャンルの中でも水彩ってどうやんの…?デフォルメってどうやんの…?ってのは発生するからね…全部出来る人はこいつなんなんだ!となる尊敬する

144 22/02/14(月)16:17:02 No.897198654

アニメにあって漫画にはないものは考慮するのに漫画にあってアニメにはないものはないものとするような考え方なのはなんでなん?

145 22/02/14(月)16:17:18 No.897198721

めっちゃ話ぶった切るけど服の練習しようと思ったら通販のカタログだかをひたすら模写するのがいいのかな それとも皺の出来方みたいなのを先に知っといたらいいかな

146 22/02/14(月)16:17:53 No.897198870

チンポも手も自分にくっついてるのに参考にしてもなんで角度によってこんな形変わるんだよ!ってなるよ

147 22/02/14(月)16:18:16 No.897198974

こんな画力でirai来るのかとか言葉がつらい 自分でもそう思うけど

148 22/02/14(月)16:18:22 No.897199001

>間の取り方も効果音のデザインも音や状況に合わせて違うデザインしてるしいくら何でも適当な事言い過ぎじゃない? キャラの台詞をマンガで言わせるときに読者が5秒で読んだか1秒で読んだかは作品の完成度に必ずしも影響しない アニメは喋った時間は喋った時間しか表現できないし他の時間を圧迫する これは一人でやるのはものすごく大変で動いている絵に音や台詞適当につけてるだけだと毎回決まった時間で作品作れない マンガが上、アニメが上って話をしているわけでなく労力の話をしているんだ

149 22/02/14(月)16:18:52 No.897199115

>こんな画力でirai来るのかとか言葉がつらい >自分でもそう思うけど 気にするなって言ったって性分だから気にするんだろうし自分で折り合いつけるしかないわな

150 22/02/14(月)16:18:56 No.897199131

>でも近道あるんじゃって思っちゃう あるよ近道 先人が残してくれた練習法に乗っかりながら練習する 手探りよりもずっと近道

151 22/02/14(月)16:19:02 No.897199156

>めっちゃ話ぶった切るけど服の練習しようと思ったら通販のカタログだかをひたすら模写するのがいいのかな >それとも皺の出来方みたいなのを先に知っといたらいいかな 両方やっとくと幅はひろがるよね

152 22/02/14(月)16:19:20 No.897199220

>めっちゃ話ぶった切るけど服の練習しようと思ったら通販のカタログだかをひたすら模写するのがいいのかな >それとも皺の出来方みたいなのを先に知っといたらいいかな 服の練習って言葉が広すぎるから何も言えない気がする…

153 22/02/14(月)16:19:36 No.897199285

>めっちゃ話ぶった切るけど服の練習しようと思ったら通販のカタログだかをひたすら模写するのがいいのかな >それとも皺の出来方みたいなのを先に知っといたらいいかな デザイン的な練習ならカタログでイラスト的な練習なら実際に着て動きある写真集とかの方が良いんじゃない?

154 22/02/14(月)16:20:27 No.897199482

>キャラの台詞をマンガで言わせるときに読者が5秒で読んだか1秒で読んだかは作品の完成度に必ずしも影響しない まずこれが暴論過ぎる 漫画にだって流れとしてのテンポの良し悪しがあってセリフにしても順番に合わせたキャラの立ち位置を考えた構図にしたりと考える事は多いのに

155 22/02/14(月)16:20:39 No.897199528

コンサータがめっちゃ集中力上がっていいとかよく聞く 統失の俺は飲んだら頭狂うから飲めないけどね

156 22/02/14(月)16:21:24 No.897199725

うわっ今度はアニメと漫画どっちが大変かでレスポンチしてるのかよ 暇だねー君ら

157 22/02/14(月)16:21:27 No.897199736

>あるよ近道 >先人が残してくれた練習法に乗っかりながら練習する >手探りよりもずっと近道 明確に手段があるだけ近道ではあるけどそれにしたって自分に合ってるかはやらなきゃわからんから むしろそういう部分で近道が欲しい

158 22/02/14(月)16:21:52 No.897199853

東京タワー描くのと東京タワー建てるのとじゃそりゃ後者の方が大変だろうけど比べる意味は無いぞ

159 22/02/14(月)16:22:07 No.897199896

>両方やっとくと幅はひろがるよね >服の練習って言葉が広すぎるから何も言えない気がする… >デザイン的な練習ならカタログでイラスト的な練習なら実際に着て動きある写真集とかの方が良いんじゃない? ありがとう 写真集は考えになかったからその辺含めて腕動かしてみるよ

160 22/02/14(月)16:22:12 No.897199917

>うわっ今度はアニメと漫画どっちが大変かでレスポンチしてるのかよ >暇だねー君ら 他人を煽るだけのお前が一番暇そうだよ

161 22/02/14(月)16:22:22 No.897199972

3Dデッサン人形で大体アタリは取れるけど顔パーツの配置が難しい 特に斜めから見た時の目

162 22/02/14(月)16:22:30 No.897200003

>明確に手段があるだけ近道ではあるけどそれにしたって自分に合ってるかはやらなきゃわからんから >むしろそういう部分で近道が欲しい そのレベルなら金払ってプロがマンツーマンで指導してくれるサービス使うとかじゃないかな…

163 22/02/14(月)16:22:36 No.897200028

>>うわっ今度はアニメと漫画どっちが大変かでレスポンチしてるのかよ >>暇だねー君ら >他人を煽るだけのお前が一番暇そうだよ 一本!

164 22/02/14(月)16:24:00 No.897200346

>むしろそういう部分で近道が欲しい 自分に合う合わないはやってみないことには絶対分からんからそこに近道は用意出来ないな… 結局そこは直感とか経験則とか他人の評価をヒントに自分に合うものを見つけていく地道な作業しかない

165 22/02/14(月)16:24:30 No.897200462

うわっ今度はどっちが暇人かでレスポンチしてるのかよ 馬鹿だねー君ら

166 22/02/14(月)16:24:59 No.897200580

>うわっ今度はどっちが暇人かでレスポンチしてるのかよ >馬鹿だねー君ら それ気に入ったの?

167 22/02/14(月)16:25:20 No.897200660

暇じゃない奴がimgなんて見てる場合か

168 22/02/14(月)16:25:35 No.897200723

ほんとに煽りたいだけなのか…

169 22/02/14(月)16:25:42 No.897200745

>うわっ今度はどっちが暇人かでレスポンチしてるのかよ >馬鹿だねー君ら また負けたんか!

170 22/02/14(月)16:25:52 No.897200797

>明確に手段があるだけ近道ではあるけどそれにしたって自分に合ってるかはやらなきゃわからんから >むしろそういう部分で近道が欲しい 自分が得意な分野に置き換えて考えると手段の向き不向きの取っ掛かりにはなるかも 勉強で言うとひたすらドリル派とか暗記派みたいな…

171 22/02/14(月)16:26:05 No.897200841

赤くなったからって露骨!

172 22/02/14(月)16:26:54 No.897201037

>ほんとに煽りたいだけなのか… 見りゃわかるレベルで露骨だろ!

173 22/02/14(月)16:27:36 No.897201199

>東京タワー描くのと東京タワー建てるのとじゃそりゃ後者の方が大変だろうけど比べる意味は無いぞ 後者は前者が出てきなきゃできないんだ そこをすっとばしてどっちも大変っていうのはあんまり賛成できない

174 22/02/14(月)16:28:22 No.897201399

レスポンチが始まるとスレ見る価値無くなって絵に集中できるから助かる どんどんポンチしてほしい

175 22/02/14(月)16:29:00 No.897201545

>レスポンチが始まるとスレ見る価値無くなって絵に集中できるから助かる >どんどんポンチしてほしい レスポンチに参加してまるで絵に集中できてないように見えるが…

176 22/02/14(月)16:29:17 No.897201609

>自分が得意な分野に置き換えて考えると手段の向き不向きの取っ掛かりにはなるかも >勉強で言うとひたすらドリル派とか暗記派みたいな… 過去問ひたすら解いて何となく問題と解答の組み合わせ覚える派だったな… 最初にひたすらトレスしてたから大体同じ事してる

177 22/02/14(月)16:30:30 No.897201890

俺はろくに勉強してこなかったから絵も上手くならないのか…

178 22/02/14(月)16:30:58 No.897201986

そうだよ

179 22/02/14(月)16:30:58 No.897201990

>俺はろくに勉強してこなかったから絵も上手くならないのか… 一緒に勉強しよう

↑Top