虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

胎生っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)14:18:42 No.897172419

胎生って危なくない

1 22/02/14(月)14:22:26 No.897173361

卵生と比べるとすっごい回りくどくてめんどくさい手順踏んでるよね

2 22/02/14(月)14:23:15 No.897173544

でも殻破らなくていいんだぜ

3 22/02/14(月)14:23:55 No.897173712

母胎といっしょに移動できるのは危なくなくないと思うよ

4 22/02/14(月)14:24:58 No.897173964

そういえば卵ってどれくらいで体の中で出来あがるんだろう それはそれで妊娠と同じく自重増えるだろうし野生だとどのみち危ないのでは

5 22/02/14(月)14:27:37 No.897174599

卵生に比べて最初からかなり動ける状態で産めるから悪くは無い

6 22/02/14(月)14:28:41 No.897174854

ヒトは産まれてからの成長が遅すぎて危ないと思う

7 22/02/14(月)14:29:54 No.897175176

人類はほんと何でこんな進化したんだろうな 古代はもっと成熟早かったのかね

8 22/02/14(月)14:31:59 No.897175687

生まれてくる時他の動物が出来ることをほぼ出来ないしすぐ死ぬけど年中発情期でカバー&成長した後の拡張性の高さで何とかしてる感

9 22/02/14(月)14:32:09 No.897175733

>古代はもっと成熟早かったのかね 肉体的な機能というなら十代前半くらいで生殖機能は動作してる状態だけどそれにしても遅いよね

10 22/02/14(月)14:32:49 No.897175881

脳をデカくした代償に胎生の初期ボーナスをゴミにしたみたいな話をどっかで聞いた

11 22/02/14(月)14:33:33 No.897176044

哺乳類は頭の性能良い分だけどうしても成長に時間がかかる

12 22/02/14(月)14:35:45 No.897176565

チンパンジーが13~14年くらいで生殖機能が完全になって出産し始めるらしいが やっぱこの辺が霊長類のデバフでありバフだったんだろうか

13 22/02/14(月)14:35:47 No.897176579

哺乳類が胎生とセットになってるのはなんでなんだろ もっとカモノハシみたいな卵生哺乳類が多くてもいいのに

14 22/02/14(月)14:36:18 No.897176700

どうせ群れの皆で世話するから何もできない肉塊で産まれても問題ない

15 22/02/14(月)14:36:40 No.897176790

卵生じゃ脳大きくできないだろ

16 22/02/14(月)14:37:26 No.897176970

胎生ってダサいよね

17 22/02/14(月)14:38:36 No.897177249

胎生エロいじゃん

18 22/02/14(月)14:39:50 No.897177508

このサイズの動物で卵生だと卵持って移動できない いや人間なら出来るかもだけど他の動物は無理

19 22/02/14(月)14:40:00 No.897177542

もし人間の寿命が20年くらいだったらロリコンの定義も色々変わったんだろうか

20 22/02/14(月)14:40:01 No.897177547

でも普段ならちょっとしたダメージ程度の腹パンとかでも母子ともに危険になるって俺はもうやばいと思う

21 22/02/14(月)14:40:28 No.897177648

やっぱ2足歩行だと子宮大きくするの難しいのかな

22 22/02/14(月)14:41:06 No.897177808

強い生物ほど産む数少ないからな

23 22/02/14(月)14:42:34 No.897178123

でも五つ子埋める母体の方が一人生む母体より強い生物な気がするぜ!

24 22/02/14(月)14:44:15 No.897178530

>でも普段ならちょっとしたダメージ程度の腹パンとかでも母子ともに危険になるって俺はもうやばいと思う そもそも腹パンされるような状況になるのがヤバいと思う

25 22/02/14(月)14:45:01 No.897178706

人工子宮が一般化すればお腹を痛めて産んでたのが逆に野蛮に感じるようになるんだろうな

26 22/02/14(月)14:45:26 No.897178805

こんなやり方で繁栄できるのが強さ…

27 22/02/14(月)14:45:54 No.897178900

エイリアンって最強生物のくせに卵産みすぎじゃね? 食物連鎖どうなってんだよあいつ

28 22/02/14(月)14:47:06 No.897179148

体外受精人工子宮が一般化したら ますます性差が無くなっていくのではないか

29 22/02/14(月)14:47:10 No.897179168

>卵生に比べて最初からかなり動ける状態で産めるから悪くは無い 大半の哺乳類はそうだけどヒトに関しては逆じゃない?

30 22/02/14(月)14:47:51 No.897179322

カモノハシ「まだ胎生なんかしてんの?」

31 22/02/14(月)14:47:54 No.897179332

一定サイズ以上になると卵の栄養じゃ足りなくて母体から直接栄養貰わないといけないんだろうな

32 22/02/14(月)14:47:55 No.897179339

>エイリアンって最強生物のくせに卵産みすぎじゃね? >食物連鎖どうなってんだよあいつ 宇宙全体で見るとエイリアンもザコってことじゃないの?

33 22/02/14(月)14:48:37 No.897179502

卵生でも胎生でも母体以上には産めないから 大きさを犠牲にいっぱい産むか数を犠牲に大きく生むか 体を大きくするか頭を大きくするか

34 22/02/14(月)14:49:13 No.897179618

エイリアンは生態系の中にニッチがある生物じゃなかった気がするのだが…

35 22/02/14(月)14:49:23 No.897179646

タツノオトシゴ「なのでこうしてオスに卵を産み付ける」

36 22/02/14(月)14:52:14 No.897180260

どうせ守らなきゃいけないなら殻作る必要ない

37 22/02/14(月)14:57:04 No.897181330

いくら問題があるように見えても生き残ってれば正義よ

38 22/02/14(月)14:59:10 No.897181774

胎盤なんてダッセーよなー!袋で育てようぜー!

39 22/02/14(月)15:00:10 No.897182028

やっぱり卵胎生だよなー!

40 22/02/14(月)15:01:06 No.897182259

卵生でも胎内で孵化させて産む魚とかいるし

41 22/02/14(月)15:02:01 No.897182441

>胎盤なんてダッセーよなー!袋で育てようぜー! 有袋類もだいぶなんでこんなクソ面倒な手段を?って奴らだと思う

42 22/02/14(月)15:02:48 No.897182616

>>胎盤なんてダッセーよなー!袋で育てようぜー! >有袋類もだいぶなんでこんなクソ面倒な手段を?って奴らだと思う 生まれた瞬間にファイト一発クライミングしないといけないカンガルーの赤ちゃん過酷すぎる

43 22/02/14(月)15:02:54 No.897182635

いざとなったら人工子宮やるのかなあ 一年に一人とかちんたらすぎる

44 22/02/14(月)15:04:14 No.897182898

産むのが命懸けとか設計のバグだろ

45 22/02/14(月)15:04:18 No.897182917

>人工子宮が一般化すればお腹を痛めて産んでたのが逆に野蛮に感じるようになるんだろうな 女ってある程度年取ったら揃ったように子供欲しがるようになるから ホルモンバランスかなんかで自然に孕みたがる脳構造とかになってるんじゃないの

46 22/02/14(月)15:05:06 No.897183088

有袋類はオーストラリアと南アメリカの一部除いて大体有胎盤類に駆逐されたからな…

47 22/02/14(月)15:05:10 No.897183111

危ない魅力があるよね…

48 22/02/14(月)15:05:51 No.897183256

無責任中出しいいよね

49 22/02/14(月)15:06:22 No.897183379

書き込みをした人によって削除されました

50 22/02/14(月)15:06:44 No.897183455

独り立ちするまで世話見たり卵温めて孵化したりする面倒くささ見ると そのへんに産み捨てていく魚や虫はめちゃくちゃ効率的なことしてんなって

51 <a href="mailto:フェイスハガー">22/02/14(月)15:06:47</a> [フェイスハガー] No.897183469

>無責任中出しいいよね いい…

52 22/02/14(月)15:07:16 No.897183572

大体18年くらいかけて成熟して一回目の出産で死ぬことあるなんてちょっと安全性がおかしいな

53 22/02/14(月)15:08:00 No.897183748

無痛分娩はもっと受け入れられていい

54 22/02/14(月)15:08:05 No.897183765

>独り立ちするまで世話見たり卵温めて孵化したりする面倒くささ見ると >そのへんに産み捨てていく魚や虫はめちゃくちゃ効率的なことしてんなって たくさん産んでたくさん死ぬか少数産んで生存確率を高めるかでしかない

55 22/02/14(月)15:08:51 No.897183933

>産むのが命懸けとか設計のバグだろ 産むのがゴールなら死んでも産めばいい

56 22/02/14(月)15:09:39 No.897184112

二足歩行との相性悪すぎる

57 22/02/14(月)15:10:31 No.897184289

自分自身のプライベートを重視する人間が増えた現代の日本社会においては 魚みたいな繁殖法の方が人間受けするかもしれん

58 22/02/14(月)15:10:42 No.897184329

人類が卵生だったら卵の保温や保護は当然移動が必要になった場合の手間とか凄まじくて胎生よりメンタルにきそうだな

59 22/02/14(月)15:10:55 No.897184373

書き込みをした人によって削除されました

60 22/02/14(月)15:11:22 No.897184488

>妊産婦死亡率 >世界保健機関(WHO)の発表によると、世界の妊産婦死亡数は年間30万3,000人であり、妊産婦死亡率は0.216%(妊産婦10万人に対して216人)であることがわかりました。これは、毎日830人が出産により死亡している計算になります。 今の時代でもこれだけ死んでるんだから昔はもっと危険だったんだろうな

61 22/02/14(月)15:11:52 No.897184603

一般的に一夫多妻的な振る舞いが悪行となったりとかは知性が生み出したものに肉体の変化が追い付いていないとは思う

62 22/02/14(月)15:12:44 No.897184801

>二足歩行との相性悪すぎる 何日も腹に入れとかないですぐ産めばいいのに

63 22/02/14(月)15:13:21 No.897184947

スレ画がエッチなので胎生でよかったよ

64 22/02/14(月)15:13:34 No.897184998

脳が大きくなりすぎて生物としては極端な未熟児の状態で産まないと産道を通らないとは聞いた

65 22/02/14(月)15:13:36 No.897185014

そのまま分裂して増えればいいじゃん なんで2つの遺伝子を混合させる必要があるの?馬鹿なの?

66 22/02/14(月)15:14:26 No.897185196

>>産むのが命懸けとか設計のバグだろ >産むのがゴールなら死んでも産めばいい 二人の男女から1人の赤子が生まれて終わりじゃ何もよくねぇよ

67 22/02/14(月)15:14:31 No.897185208

>そのまま分裂して増えればいいじゃん >なんで2つの遺伝子を混合させる必要があるの?馬鹿なの? 遺伝子としての多様性がね...

68 22/02/14(月)15:15:30 No.897185428

>そのまま分裂して増えればいいじゃん >なんで2つの遺伝子を混合させる必要があるの?馬鹿なの? 特定の遺伝子が弱い病気とか広まったら全滅だろ

69 22/02/14(月)15:16:06 No.897185546

胎生自体は良いと思うけどろくに動けない状態で早く生まれてこないといけない人間は駄目だと思う こういう時は大体二足歩行なんかやってるせい

70 22/02/14(月)15:16:12 No.897185567

>脳をデカくした代償に胎生の初期ボーナスをゴミにしたみたいな話をどっかで聞いた 頭でかくなるのは完全に胎生にとってはバグ

71 22/02/14(月)15:17:18 No.897185823

馬とか牛とかの赤ちゃんは生まれてきた瞬間から歩行スキル習得始めるもんな… 人間の赤ちゃんは首すら座ってないのに

72 22/02/14(月)15:18:26 No.897186064

やはり人工子宮の開発は急務だな… 人口問題もこれで解決だ!

73 22/02/14(月)15:18:52 No.897186150

半端ないガバマンより未成熟でも子供産める個体の方がつがいが成立する確率高かったんだからしかたない…

74 22/02/14(月)15:18:55 No.897186163

産まれたらすぐに歩けるようになって欲しいよね

75 22/02/14(月)15:19:56 No.897186382

でも人類の脳の容量って3万年前と比較して10%も減ってるらしいな

76 22/02/14(月)15:21:15 No.897186708

>やはり人工子宮の開発は急務だな… >人口問題もこれで解決だ! それはそれでまた変な出生差別意識が産まれそうな気がする

77 22/02/14(月)15:21:34 No.897186770

>馬とか牛とかの赤ちゃんは生まれてきた瞬間から歩行スキル習得始めるもんな… >人間の赤ちゃんは首すら座ってないのに 四つ足でなら人間もできてるのかも

78 22/02/14(月)15:22:25 No.897186963

>四つ足でなら人間もできてるのかも なるほどハイハイ

79 22/02/14(月)15:23:55 No.897187311

頼んでもないのに股からひり出して期待背負わせるのも試験管であれこれ弄って作るのも産み出す側のエゴって点では似たようなもんとしか思わないなぁ俺は

80 22/02/14(月)15:24:54 No.897187548

>それはそれでまた変な出生差別意識が産まれそうな気がする おのれコーディネーター!

81 22/02/14(月)15:27:05 No.897188031

女の股から生まれたような下賎な奴扱いされちゃうんだ…

82 22/02/14(月)15:27:19 No.897188087

>それはそれでまた変な出生差別意識が産まれそうな気がする 産道通ってる奴はすぐ偏見するよね

83 22/02/14(月)15:27:19 No.897188090

>それはそれでまた変な出生差別意識が産まれそうな気がする 人の夢!人の望み!人の業!

84 22/02/14(月)15:27:35 No.897188143

でも猿とかもまともに動けない状態で産まれるよね 母親にしがみつくだけだし

85 22/02/14(月)15:28:38 No.897188371

産まれた瞬間ビクともできない卵より弱い人間いるの?

86 22/02/14(月)15:28:58 No.897188449

>>無責任中出しいいよね >いい… 顔面を卵子扱いは地球型生命体には特殊すぎる…

87 22/02/14(月)15:29:42 No.897188584

fu804828.jpg

88 22/02/14(月)15:29:44 No.897188590

卵生にして卵での育成期間長くして頭デカくしよう

89 22/02/14(月)15:30:10 No.897188680

>卵生にして卵での育成期間長くして頭デカくしよう それが人工子宮になるんじゃ

90 22/02/14(月)15:30:23 No.897188732

恐竜人かよ

91 22/02/14(月)15:31:01 No.897188855

これからは胎卵生の時代

92 22/02/14(月)15:31:45 No.897188995

馬とか牛とかは全身舐められた後は普通に動けるのに人間はしがみつくことしか出来ない

93 22/02/14(月)15:33:08 No.897189265

結果的に食物連鎖の頂点に立ててるしまあいいんじゃないかな…

94 22/02/14(月)15:33:42 No.897189386

知能でカバーできる不都合が多すぎる

95 22/02/14(月)15:33:50 No.897189413

俺の時みたいに卵のまま食われたりしないから安全

96 22/02/14(月)15:34:15 No.897189509

帝王切開って死ぬの?

97 22/02/14(月)15:35:08 No.897189717

>二人の男女から1人の赤子が生まれて終わりじゃ何もよくねぇよ 繁殖できるまで育てるスペック持ちがかけ合わさったものが産まれるんだから種族的にはプラスだよ 人口なんて下らん現代人の物差しだけで測ってもしょうがない

98 22/02/14(月)15:35:23 No.897189772

遺伝子とかいうかったるいモノより外部に情報集積して共有・利用するほうが遥かに早いからな… 肉体要らなくない?

99 22/02/14(月)15:35:25 No.897189781

魚類みたいにそのへんの卵にみんなでbukkakeるような生き物が知性持たなくて良かったよ

100 22/02/14(月)15:36:18 No.897189995

腰は人間の技術でカバーできてない気がするが…

101 22/02/14(月)15:36:22 No.897190005

>魚類みたいにそのへんの卵にみんなでbukkakeるような生き物が知性持たなくて良かったよ 胎卵生も居るけど…

102 22/02/14(月)15:36:30 No.897190046

肉体の設計が時代にそぐわない骨董品だから…

103 22/02/14(月)15:36:36 No.897190065

>腰は人間の技術でカバーできてない気がするが… 二足歩行の弊害だから…

104 22/02/14(月)15:36:55 No.897190129

中国あたりが体外受精からの人工子宮で人間製造してくれるのを待ちなさい

105 22/02/14(月)15:37:14 No.897190190

>腰は人間の技術でカバーできてない気がするが… 人間の肉体は本来成人したくらいで耐用年数切れだから…

106 22/02/14(月)15:38:54 No.897190568

昔の30歳は老齢である

107 22/02/14(月)15:40:20 No.897190883

むしろ人間は一度生物種のひとつとしての肉体の仕様と限界に目を向けた方が幸福に近づける気がする 動物性全てを理性で克服するのが正解てのは無理じゃないかな…

108 22/02/14(月)15:42:42 No.897191368

>むしろ人間は一度生物種のひとつとしての肉体の仕様と限界に目を向けた方が幸福に近づける気がする >動物性全てを理性で克服するのが正解てのは無理じゃないかな… なろうクマムシに

↑Top