ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/14(月)12:56:00 No.897153470
あー…
1 22/02/14(月)12:58:02 No.897154008
サレンダーします
2 22/02/14(月)12:58:05 No.897154024
対戦ありがとうございました
3 22/02/14(月)12:58:31 No.897154126
え?え?え?
4 22/02/14(月)12:59:18 No.897154340
ここの「あー…」感はめちゃくちゃ伝わってくる
5 22/02/14(月)13:00:45 No.897154734
ヴェルデアナコンダの誘発効果で墓地融合されるからターンエンドです
6 22/02/14(月)13:03:46 No.897155476
暗黒騎士ガイアデッキで竜魔道騎士ガイア出して勝つ主人公らしいスタンダードな話だったよね
7 22/02/14(月)13:04:45 No.897155720
>ヴェルデアナコンダの誘発効果で墓地融合されるからターンエンドです ショウマくんのターンでなんでガイドさんがターンエンドしてるんだ
8 22/02/14(月)13:07:53 No.897156491
どっち止めてても詰んでたのが酷い
9 22/02/14(月)13:15:06 No.897158233
ガチ過ぎない?
10 22/02/14(月)13:16:09 No.897158492
>ガチ過ぎない? 専門誌のVジャンプ読者向けなので
11 22/02/14(月)13:21:04 No.897159634
どこで止めればよかったんだ どこ止めても無理なのか?
12 22/02/14(月)13:22:36 No.897159980
>どこ止めても無理なのか? はい
13 22/02/14(月)13:23:00 No.897160077
ここだ!って感じに無効にしてるのカッコいいのにな…
14 22/02/14(月)13:23:48 No.897160268
>どっち止めてても詰んでたのが酷い カードゲームではよくあること
15 22/02/14(月)13:24:41 No.897160509
負けでいいです(パリンパリンパリン
16 22/02/14(月)13:28:01 No.897161267
これ走破止めても残手札に竜魔導の守護者とガイアに呪われし龍いるからどっちにしろ詰みなのか
17 22/02/14(月)13:30:10 No.897161770
>もう一回やるデス(パリンパリンパリン
18 22/02/14(月)13:31:30 No.897162049
最初から詰んでたことに気づいた虚無感を的確に表現している
19 22/02/14(月)13:32:03 No.897162167
…そうだな
20 22/02/14(月)13:32:55 No.897162372
なんでこのアナコンダは許されてるの? なんで捕食植物はこいつ以外やる気ないの?
21 22/02/14(月)13:34:41 No.897162758
>なんでこのアナコンダは許されてるの? >なんで捕食植物はこいつ以外やる気ないの? 誤解しないで欲しい そもそも捕食ではあんまこいつ使わない
22 22/02/14(月)13:35:30 No.897162960
こんだけ上振れてると1妨害じゃな…
23 22/02/14(月)13:37:46 No.897163485
マスターデュエルやってても思うんだが このゲーム超大味では?
24 22/02/14(月)13:38:15 No.897163608
>マスターデュエルやってても思うんだが >このゲーム超大味では? バランスはだいたいAC北斗の拳だ
25 22/02/14(月)13:41:43 No.897164379
AC北斗と実車デビルマンを実際触れずに擦るやつを破壊する効果
26 22/02/14(月)13:42:19 No.897164527
ターン数的な意味で決着付くまでとかどうしようもなくなるまではあっという間 1ターンの時間は長え
27 22/02/14(月)13:50:17 No.897166296
>マスターデュエルやってても思うんだが >このゲーム超大味では? 実力と運が拮抗してればちゃんと心理戦が楽しめるぐらいの緻密なゲームになるよ
28 22/02/14(月)13:52:16 No.897166716
その運が拮抗するってのが一番難しいのもやってたら嫌でも分かるのがポイント
29 22/02/14(月)13:52:38 No.897166817
なんでこのゲーム人気なんだろう…
30 22/02/14(月)13:54:37 No.897167237
あらゆるカードゲームで気になることなんだが デッキのテーマから外れた汎用性高いカード入れるのって美しくなくない?
31 22/02/14(月)13:54:51 No.897167294
これ何がだめなの?
32 22/02/14(月)13:55:23 No.897167402
新規きたら捕食でもアナコンダ使うようになるから…
33 22/02/14(月)13:55:41 No.897167468
誰もカードプールや効果の全容を把握していないことから起きる超大味なバトルが楽しいのとたま~に起きる拮抗状態からの心理戦が楽しいからかな…
34 22/02/14(月)13:56:14 No.897167565
>デッキのテーマから外れた汎用性高いカード入れるのって美しくなくない? 美しさとやらで勝ってから言え
35 22/02/14(月)13:56:20 No.897167584
実際割と拮抗したデュエルは起きるぞ
36 22/02/14(月)13:56:40 No.897167642
ガチらなければかつての遊戯王と同じ楽しみかたも出来る ゲームバランス調整についてはカオスの頃から本質的には変わってないと思う
37 22/02/14(月)13:56:57 No.897167694
>あらゆるカードゲームで気になることなんだが >デッキのテーマから外れた汎用性高いカード入れるのって美しくなくない? テーマ内のカードだけで出来上がる強いデッキのほうがゲームとしては不健全だと思う
38 22/02/14(月)13:57:21 No.897167775
ここでよく立つ(うららどこで使えばいいんだっけ)がネタにならないくらい カードとデッキの把握がふわふわなのが俺だ
39 22/02/14(月)13:58:39 No.897168041
MDだとマッチ戦無いから大味だと思うのもしゃーない
40 22/02/14(月)14:00:46 No.897168486
>>あらゆるカードゲームで気になることなんだが >>デッキのテーマから外れた汎用性高いカード入れるのって美しくなくない? >テーマ内のカードだけで出来上がる強いデッキのほうがゲームとしては不健全だと思う 汎用一切なしでテーマカードオンリーで環境に来れるとかだとむしろKONAMIどんな調整してんの?ってなるよね
41 22/02/14(月)14:03:29 No.897169035
相手のハンドが充実してる状態で融合系カード一枚切られても絶対次あるしな…ってなるやつ
42 22/02/14(月)14:04:49 No.897169326
汎用ならクロシープみたいな名前にしてクリストロンとかプレデターとか名乗らないでほしい 他所の家から盗んだ子みたいじゃん
43 22/02/14(月)14:06:40 No.897169731
そうですね…勝つのは当然として美しくなければ意味が無いと思います まぁ…勝つのは前提としてあとはどれだけ美しく勝つか…でしょうねぇ…
44 22/02/14(月)14:06:41 No.897169736
汎用無しってなるとそれこそ純粋にテーマのスペックだけで強さが決定付けられるから ファンデッキ組む意味余計に無くなるだけだよ
45 22/02/14(月)14:09:41 No.897170375
1ページ4コマ目が今の俺だ
46 22/02/14(月)14:10:37 No.897170590
>汎用無しってなるとそれこそ純粋にテーマのスペックだけで強さが決定付けられるから >ファンデッキ組む意味余計に無くなるだけだよ MDの純テーマ部屋で嫌というほど思い知った 生まれ持ったテーマ差を覆す為にも汎用カードは必要だ
47 22/02/14(月)14:14:44 No.897171514
お互いに場も手札も墓地効果も使い切ってモンスター引いた方の勝ちってドロー勝負は熱いよ
48 22/02/14(月)14:17:08 No.897172060
>そうですね…勝つのは当然として美しくなければ意味が無いと思います >まぁ…勝つのは前提としてあとはどれだけ美しく勝つか…でしょうねぇ… これ何の定型だっけ
49 22/02/14(月)14:17:34 No.897172153
遊戯王の面白さだと思うんだよな汎用や出張多いの
50 22/02/14(月)14:19:12 No.897172535
テーマ外の予想もしないカードとの完璧なマッチはむしろ美しいと思う
51 22/02/14(月)14:20:22 No.897172845
>これ何の定型だっけ うちの国の国民たちが悪の組織の幹部みたいな思想してる
52 22/02/14(月)14:21:51 No.897173230
>実際割と拮抗したデュエルは起きるぞ たまにあるそれに魅せられてやってる所はあります 拮抗勝負(罠)はやめて!