22/02/14(月)12:23:11 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/14(月)12:23:11 No.897143198
久々に軽装で走りたい…マスクつけたくない…
1 22/02/14(月)12:24:20 No.897143552
なにこれ
2 22/02/14(月)12:25:18 No.897143857
>なにこれ 10年くらい前に流行ったワラーチってやつ
3 22/02/14(月)12:25:36 No.897143941
>なにこれ おちんちんだけ隠すやつじゃないか?
4 22/02/14(月)12:28:58 No.897145003
なんか廃タイヤ切ってサンダルにする部族のこと思い出した
5 22/02/14(月)12:29:59 No.897145322
知らん…これならビーチサンダルにしとこうぜ
6 22/02/14(月)12:33:35 No.897146477
外で走る分にはマスクいらないだろ
7 22/02/14(月)12:34:47 No.897146855
いやいるよ
8 22/02/14(月)12:35:33 No.897147082
人とスレ違うときだけ装着するんだよ
9 22/02/14(月)12:36:23 No.897147373
人のいないところを走ろう 都内の公園とかならまあ残念だな
10 22/02/14(月)12:36:29 No.897147415
>知らん…これならビーチサンダルにしとこうぜ 踵と足首固定できるからビーサンとは全然違うだろう
11 22/02/14(月)12:37:26 No.897147716
>人のいないところを走ろう >都内の公園とかならまあ残念だな 河川敷もめっちゃ人居る…なんと朝5時でもまあまあな人数すれ違う…
12 22/02/14(月)12:37:32 No.897147758
>10年くらい前に流行ったワラーチってやつ なにこれ…はじめて聞いた
13 22/02/14(月)12:39:53 No.897148518
>なにこれ…はじめて聞いた ランニングやっててBornToRun読んだこと無いはないだろ
14 22/02/14(月)12:41:40 No.897149126
ビーサンも踵固定するようにひも通したら普通に走れるけど大抵摩耗が酷いんだよな
15 22/02/14(月)12:44:16 No.897149959
>ランニングやっててBornToRun読んだこと無いはないだろ 雑誌とか一切読まないから知らん
16 22/02/14(月)12:44:46 No.897150110
わかるけどみんな遠景では外してるでしょ 人が目に入ったら着けてる
17 22/02/14(月)12:48:41 No.897151365
町中だと人がいつ出てくるか分からんから常時装着が基本になる
18 22/02/14(月)12:50:56 No.897152069
>雑誌とか一切読まないから知らん 10年前走ってなかったとしても一般書籍として大ヒットして上二番煎じの用具や本やノウハウがガンガン出たのに知らない設定なのは流石に不自然だよ
19 22/02/14(月)12:57:24 No.897153849
>>なにこれ >10年くらい前に流行ったワラーチってやつ 足首にも巻いてるとはいえ指の股とかぼろぼろになりそうだ…
20 22/02/14(月)13:00:00 No.897154532
>足首にも巻いてるとはいえ指の股とかぼろぼろになりそうだ… そこまで足が動いてるんなら普通の靴でもアッパーでボロボロになるよ
21 22/02/14(月)13:00:50 No.897154754
全く聞いたことないな…
22 22/02/14(月)13:00:58 No.897154787
サングラスしてケツを眺める
23 22/02/14(月)13:03:46 No.897155478
たぶん飛脚界隈では常識なんだろうけど…
24 22/02/14(月)13:04:02 No.897155540
淫具だと思ったらランニングやってると決めつけられた「」に悲しき過去
25 22/02/14(月)13:05:16 No.897155837
>>足首にも巻いてるとはいえ指の股とかぼろぼろになりそうだ… >そこまで足が動いてるんなら普通の靴でもアッパーでボロボロになるよ 普通の靴で指の股がボロボロになるのか… まぁスレ画はビーチサンダルとは違うんだろうけど
26 22/02/14(月)13:05:34 No.897155911
ハイテク草履じゃないのか…
27 22/02/14(月)13:08:05 No.897156529
なんかDPZでみた覚えはあるけど世間的にそんなにメジャーじゃないと思うよ…
28 22/02/14(月)13:08:54 No.897156726
>10年前走ってなかったとしても一般書籍として大ヒットして上二番煎じの用具や本やノウハウがガンガン出たのに知らない設定なのは流石に不自然だよ 全然知らん…会社でのバーベキューとかでも見た記憶がない…
29 22/02/14(月)13:11:18 No.897157334
>ランニングやっててBornToRun読んだこと無いはないだろ やってたけど自己流でやってて本とか存在すら知らなかった ガンプラとかも組むけど雑誌は買わないし
30 22/02/14(月)13:12:14 No.897157556
薄底シューズは選手生命縮むって
31 22/02/14(月)13:13:34 No.897157865
まあファクトフルネスとかも読んだこと無い人結構居るからな
32 22/02/14(月)13:15:02 No.897158218
なんか意識高いなって感じ Vibramの5本指シューズとかも好きそう
33 22/02/14(月)13:15:07 No.897158238
>薄底シューズは選手生命縮むって ナイキがそう言ってた?
34 22/02/14(月)13:15:12 No.897158263
俺も寒く無い時期はずっとルナサンダルで走ってるな 鼻緒の形に日焼けしてちょっと恥ずかしい
35 22/02/14(月)13:15:39 No.897158367
>なんか意識高いなって感じ >Vibramの5本指シューズとかも好きそう あれ中途半端な上に高いから好きじゃない
36 22/02/14(月)13:15:53 No.897158425
雑誌から入るってファッションランナー臭くない?
37 22/02/14(月)13:16:21 No.897158550
>Vibramの5本指シューズとかも好きそう これは筋トレのときにいいよ
38 22/02/14(月)13:16:37 No.897158618
七夜の願い星
39 22/02/14(月)13:16:54 No.897158692
書籍と雑誌の区別付いてないのは意識の高低とかそういうレベルの話ですらないな
40 22/02/14(月)13:17:04 No.897158732
○○やっててこれ読んでないなんて!ってリアルで言うやついるんだな
41 22/02/14(月)13:17:05 No.897158737
筋トレしてる人がみんなtarzan読んでるわけでもなければ登山してるやつがみんな山と渓谷読んでる訳でもねえんだ というか10年前の流行りって時点でみんな知ってることを期待するんじゃない
42 22/02/14(月)13:18:15 No.897159018
底薄いと足痛くなるしこんなので走ったら爪割れそうで怖い
43 22/02/14(月)13:18:17 No.897159024
>書籍と雑誌の区別付いてないのは意識の高低とかそういうレベルの話ですらないな 流石に専門誌ですらなく一般書籍でこれ読んでないわけない!するとは思わんよ…
44 22/02/14(月)13:18:28 No.897159072
自己啓発本好きそう
45 22/02/14(月)13:19:22 No.897159262
>筋トレしてる人がみんなtarzan読んでるわけでもなければ登山してるやつがみんな山と渓谷読んでる訳でもねえんだ 前者はマトモなトレーニー程読んでねえし後者はネタの使い回しが多過ぎて一年以上購読してるやつがまず希少だよ あとBornToRunは雑誌じゃなくて一般書籍でとっくに文庫化までされてる奴なんで雑誌と一緒くたに語るの無理ありすぎるだろ
46 22/02/14(月)13:19:40 No.897159319
何のジャンルでも知識ばっか先行する人はいる
47 22/02/14(月)13:20:02 No.897159409
大体こんなもん下が土のところを走るからこれでいいんであって都会のコンクリ道路をこれで走るもんなのか?
48 22/02/14(月)13:20:43 No.897159559
流行ってないとこ見るにランニングに使って良いとされる効果は何もなさそうだな
49 22/02/14(月)13:20:47 No.897159574
流行ったのかもしれんけど定着しなかったのにはそれなりの理由があるんだろう
50 22/02/14(月)13:21:41 No.897159774
>あとBornToRunは雑誌じゃなくて一般書籍でとっくに文庫化までされてる奴なんで雑誌と一緒くたに語るの無理ありすぎるだろ しらん人間からしたらタイトルだけ聞いて雑誌にしか聞こえないし 自分が知ってることはみんな知ってる!っての危ない思考だから改めたほうがいいよ
51 22/02/14(月)13:21:50 No.897159807
びんぼっちゃまかよ
52 22/02/14(月)13:22:14 No.897159905
だってこんなの都市部で履いてたら馬鹿だし トレランでも不便だし使い所ねーもん
53 22/02/14(月)13:22:17 No.897159915
>しらん人間からしたらタイトルだけ聞いて雑誌にしか聞こえないし 知らない単語をググる事も出来ないの凄いね
54 22/02/14(月)13:22:25 No.897159944
素足っぽく見えるランニングシューズも出た当時は注目されてたけど履いてる人見たことないな
55 22/02/14(月)13:22:40 No.897159992
だっさ…
56 22/02/14(月)13:23:12 No.897160124
知らないけどベアフット系の道具なのはなんとなくわかる ビブラムの5本指シューズとかもそうだけど走るのに向いてるとは思わねえんだよな…
57 22/02/14(月)13:23:14 No.897160136
草鞋編めよつま先が出る履き物は面白いぞ
58 22/02/14(月)13:23:49 No.897160271
>知らない単語をググる事も出来ないの凄いね 知ってる前提で話してることへの疑問へのアンサーにはなってないんですけど?
59 22/02/14(月)13:23:52 No.897160287
>>しらん人間からしたらタイトルだけ聞いて雑誌にしか聞こえないし >知らない単語をググる事も出来ないの凄いね そりゃ知ってて当然って言われたけど知らねえよって話だからな…
60 22/02/14(月)13:24:05 No.897160348
こんなのに傾倒してる時点で大して走ってないんだろうなってわかる
61 22/02/14(月)13:24:06 No.897160353
ランニングやるならこんなのよりもっと足大事にしなよ
62 22/02/14(月)13:24:10 No.897160373
裸足感覚で走れるよ系は「」にクッションないからやめとけと言われたな
63 22/02/14(月)13:24:13 No.897160390
「」でアンケ取ったらワラーチやボーン・トゥ・ラヴ・ユー・ラン知らないって方が圧倒的だと思うの
64 22/02/14(月)13:24:19 No.897160420
ミサンガとかつけてそう
65 22/02/14(月)13:24:58 No.897160582
>「」でアンケ取ったらワラーチやボーン・トゥ・ラヴ・ユー・ラン知らないって方が圧倒的だと思うの 後者はクイーンの映画で初めて聴いた「」がたぬさんいてビビった 超有名曲じゃないの!?
66 22/02/14(月)13:25:16 No.897160662
会話しろ
67 22/02/14(月)13:25:17 No.897160666
ランニングなんてやってるのは9割が自己流で適当にやってるのにそんな意識高い常識求められても困る
68 22/02/14(月)13:25:36 No.897160721
知ってる前提もはや常識みたいに仰るけど おそらく「」じゃなくとも知らない人のが圧倒的だと思います
69 22/02/14(月)13:25:36 No.897160722
たぬさんか?
70 22/02/14(月)13:26:05 No.897160839
誰だよたぬさん!!?
71 22/02/14(月)13:26:32 No.897160947
たぬさん知らないとかお前「」? 俺も知らない
72 22/02/14(月)13:26:37 No.897160968
あのたぬさんだぞ口を慎め
73 22/02/14(月)13:26:48 No.897161001
その本読んでランニング始める人はいるだろうけど ランニングしてたら誰もがその本に辿り着くようなもんではないだろう
74 22/02/14(月)13:26:50 No.897161009
「」はたぬき大好きだから…
75 22/02/14(月)13:27:20 No.897161118
ワラーチすごいな…こんなゴミに言説付けるだけで意識高い系がガンガン釣れるのか
76 22/02/14(月)13:27:43 No.897161189
たぬは立てるとID出る荒れネタになったのは知ってる
77 22/02/14(月)13:28:35 No.897161394
ワラーチ慣れるまで超大変だけど慣れると走りやすいよ でもワラーチでトレイル走る人はよく分からない
78 22/02/14(月)13:29:03 No.897161507
この手の「最新の高機能シューズよりシンプルなこっちが実はいい!」みたいな論説って定期的に出てきては消えてる気がする
79 22/02/14(月)13:29:41 No.897161658
やはりたぬさんか…
80 22/02/14(月)13:30:11 No.897161774
お金にならない逆張りじゃ誰も提灯記事すら書いてくれないし流行らせるのも無理あるよな
81 22/02/14(月)13:32:34 No.897162282
この淫具の紐はどの穴に入れるんだ?
82 22/02/14(月)13:32:45 No.897162336
最新技術への逆張りみたいなのがウケる層はいつでもいるからな
83 22/02/14(月)13:34:45 No.897162770
知っててもこんなんはくの趣味以外に何も利点ないわな
84 22/02/14(月)13:34:54 No.897162805
10年前小学生だし…
85 22/02/14(月)13:35:11 No.897162877
BornToRunはわりとジョギング業界を越えてベストセラーになった本だし影響力も大きい 全米ベストセラーを抑えとく系の読者は大抵通過している
86 22/02/14(月)13:35:54 No.897163071
へえ