ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/14(月)11:50:38 No.897134925
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/14(月)11:57:59 No.897136592
…せる…いて…を…る
2 22/02/14(月)11:59:06 No.897136843
三国志どこで馬超が出てくるのか知らない
3 22/02/14(月)12:00:00 No.897137054
>…せる…いて…を…る セルいて折る?
4 22/02/14(月)12:06:40 No.897138705
なんで馬超斬ってるんだよ…
5 22/02/14(月)12:07:15 No.897138850
不快だし…
6 22/02/14(月)12:08:35 No.897139203
名前さえいただけりゃ後は用無しだぜェ!!
7 22/02/14(月)12:13:01 No.897140303
死せる孔明大爆走
8 22/02/14(月)12:13:43 No.897140479
馬超の墓でも斬ったのか
9 22/02/14(月)12:14:58 No.897140821
>なんで馬超斬ってるんだよ… 漢帝国に乱を起こした反逆者だし
10 22/02/14(月)12:16:23 No.897141212
>三国志どこで馬超が出てくるのか知らない 曹操の西方遠征で敵として出てきて負ける 漢中を経て劉備に仕えるが間もなく死ぬ
11 22/02/14(月)12:16:36 No.897141261
西陵への足掛かりとして迎え入れたのに 身一つで来やがって役立たずでイラッとしたから
12 22/02/14(月)12:16:51 No.897141343
父 上 っ
13 22/02/14(月)12:17:43 No.897141598
死んだ後の孔明が不快のあまり起き上がって馬超を切った故事に由来する言葉
14 22/02/14(月)12:18:23 No.897141814
>父 >上 >っ お前のせいだろ
15 22/02/14(月)12:19:27 No.897142127
先に馬超の方が死んでるはずでは…
16 22/02/14(月)12:19:36 No.897142167
連れてきた馬岱は役に立ったし…
17 22/02/14(月)12:19:43 No.897142201
自分が反乱したから父が処刑されたを 父が処刑されたから自分は反乱したに入れ換えたのはマジックすぎる…
18 22/02/14(月)12:20:07 No.897142324
関中でドヤったあと曹操に策でぼっこぼこにされて… 劉備の蜀入り前に漢中にでてきて張飛と引き分けてドヤった後に孔明の策でぼっこぼこにされて… 以後特に出番ないまま死ぬとか演義補正かけてもそんな感じ
19 22/02/14(月)12:20:22 No.897142389
史実と演義で印象が大きく変わるタイプだよね
20 22/02/14(月)12:20:24 No.897142394
泣いてる馬謖を斬!
21 22/02/14(月)12:20:39 No.897142466
>連れてきた馬岱は役に立ったし… 史実じゃほとんど記述無いんだけどねあの人… 馬超が後継者に指名はしたけど
22 22/02/14(月)12:20:44 No.897142496
馬スーパー
23 22/02/14(月)12:21:01 No.897142575
死んでるのか泣いてるのかはっきりしろ
24 22/02/14(月)12:21:19 No.897142643
不快大将軍vsゾンビ孔明!
25 22/02/14(月)12:21:45 No.897142779
どうでもいいけど馬さんって凄い逸材だったの?
26 22/02/14(月)12:22:07 No.897142861
>史実じゃほとんど記述無いんだけどねあの人… そういう人だから生き残ったんじゃないかな
27 22/02/14(月)12:22:39 No.897143039
泣いてる馬謖を斬
28 22/02/14(月)12:22:40 No.897143046
死せる孔明 泣いた男が馬岱に魏延を斬らせる
29 22/02/14(月)12:23:20 No.897143251
>以後特に出番ないまま死ぬとか演義補正かけてもそんな感じ 当時の朝廷では馬超>劉備って見方も強かったようだぞ なんせ馬超は西三群まとめて長安落として洛陽まであと一歩で本当に怖かった 劉備は地方にこもってしまったから
30 22/02/14(月)12:23:26 No.897143275
孔明オブザデッド
31 22/02/14(月)12:23:31 No.897143308
なにが むむむだ
32 22/02/14(月)12:24:00 No.897143447
無双でなんで正義キャラにされてんのかわかんないくらいのクソ非道蛮族だし…
33 22/02/14(月)12:25:28 No.897143905
仲達も泣く
34 22/02/14(月)12:25:49 No.897144006
味方につけておけばあの地方の親戚が味方してくれる的な奴じゃなかったかな馬家は
35 22/02/14(月)12:25:51 No.897144013
ウマ超プリティ三国志
36 22/02/14(月)12:25:54 No.897144027
>どうでもいいけど馬さんって凄い逸材だったの? 家柄がめっちゃ凄い こいつの一族を囲っていると涼州三群が味方になる まあ第一次北伐失敗で現地協力者は皆殺しにされて以降は使えなくなるんだけど
37 22/02/14(月)12:27:16 No.897144467
西涼において影響力やばいからいるだけで仕事してた男
38 22/02/14(月)12:27:19 No.897144486
>無双でなんで正義キャラにされてんのかわかんないくらいのクソ非道蛮族だし… 最初は無双のイメージだったから主要人物だと思ってたが史実知ったらなんやこいつ...ってなった
39 22/02/14(月)12:27:20 No.897144487
>無双でなんで正義キャラにされてんのかわかんないくらいのクソ非道蛮族だし… 魏というか曹操をワルモンにした陳寿が悪いよー陳寿がー
40 22/02/14(月)12:28:43 No.897144925
>まあ第一次北伐失敗で現地協力者は皆殺しにされて以降は使えなくなるんだけど 馬超さんの面倒見てくれた蜀さんに味方するぜ!してくれたのに 逃げる蜀に見捨てられて魏におしおきされた親戚の皆さんかわいそう
41 22/02/14(月)12:28:46 No.897144937
>なんで馬超斬ってるんだよ… 英雄の皆様
42 22/02/14(月)12:29:02 No.897145017
孔明じゃ馬超斬るのきびしだろ…
43 22/02/14(月)12:29:19 No.897145110
無双の馬超しか知らないけどなんとなく斬りたくなる
44 22/02/14(月)12:29:26 No.897145143
北方三国志の馬超は俺死んだことにすっから!してスローライフ始めて笑ってしまった
45 22/02/14(月)12:30:12 No.897145383
鳴り物入りで来日して全然活躍しなかった助っ人外人みたいなやつだし…
46 22/02/14(月)12:30:24 No.897145454
>>無双でなんで正義キャラにされてんのかわかんないくらいのクソ非道蛮族だし… >魏というか曹操をワルモンにした陳寿が悪いよー陳寿がー それは羅貫中だ
47 22/02/14(月)12:31:04 No.897145642
Youは謖
48 22/02/14(月)12:31:04 No.897145646
>鳴り物入りで来日して全然活躍しなかった助っ人外人みたいなやつだし… 後にスカウトとして活躍したみたいな
49 22/02/14(月)12:31:28 No.897145794
こんなことしているから北伐は失敗したのだ
50 22/02/14(月)12:31:46 No.897145881
でも馬謖の一族なんでしょ?
51 22/02/14(月)12:33:59 No.897146613
>先に馬超の方が死んでるはずでは… 死せる孔明 地獄で馬超を斬る
52 22/02/14(月)12:34:24 No.897146741
休! 鉄! オオオ!!
53 22/02/14(月)12:35:17 No.897146997
賢い方の馬良の家系とたまに混同される
54 22/02/14(月)12:35:21 No.897147030
馬超の親戚に頼る手が一次北伐でつぶされたから 二次以降にそなえ姜維を厚遇した説 今度は姜維のコネを頼る
55 22/02/14(月)12:35:40 No.897147128
>北方三国志の馬超は俺死んだことにすっから!してスローライフ始めて笑ってしまった 何やかんやで劉備の皇帝が触れられない高貴な血筋なら国がまとまるだろ…も時代遅れになってる感じがあったなぁ 曹操が街の金持ちになって…いや畑でも耕して詩作しながら生きるのもいいな…で死ねたの好き
56 22/02/14(月)12:36:06 No.897147269
龍狼伝の馬超しかしらないマン
57 22/02/14(月)12:36:08 No.897147283
スーパーホース! グッドホース!
58 22/02/14(月)12:36:27 No.897147396
馬謖が切れなかったばっかりに… fu804444.jpg
59 22/02/14(月)12:36:36 No.897147440
>でも馬謖の一族なんでしょ? 少なくとも故郷は別
60 22/02/14(月)12:37:16 No.897147652
かんすいくん うできってごめんね
61 22/02/14(月)12:37:31 No.897147753
>fu804444.jpg うそつけ馬謖は痛かっただけだろ
62 22/02/14(月)12:37:39 No.897147796
>当時の朝廷では馬超>劉備って見方も強かったようだぞ >なんせ馬超は西三群まとめて長安落として洛陽まであと一歩で本当に怖かった >劉備は地方にこもってしまったから ドウカンって洛陽の隣だもんな…
63 22/02/14(月)12:38:34 No.897148090
>賢い方の馬良の家系とたまに混同される 馬良と馬謖以外の他三人はどこ行ったのかいつも気になる
64 22/02/14(月)12:38:52 No.897148189
>馬超さんの面倒見てくれた蜀さんに味方するぜ!してくれたのに >逃げる蜀に見捨てられて魏におしおきされた親戚の皆さんかわいそう サイゴン陥落みたい
65 22/02/14(月)12:38:56 No.897148208
馬一族+馬謖馬良なんか面白エピソード多くない?
66 22/02/14(月)12:39:38 No.897148438
誰か馬謖の首をとれる奴はいるか!!
67 22/02/14(月)12:39:55 No.897148522
>うそつけ馬謖は痛かっただけだろ 馬謖が斬れないという理由で皆呻いてるから…
68 22/02/14(月)12:40:22 No.897148696
>馬良と馬謖以外の他三人はどこ行ったのかいつも気になる 司馬八達は全員名前伝わってるし、皇帝になった一族はやっぱり違うな
69 22/02/14(月)12:40:59 No.897148896
仲間になった後はぱっとしない馬超…
70 22/02/14(月)12:42:11 No.897149286
>仲間になった後はぱっとしない馬超… 移籍後の野球選手に例えられたりする
71 22/02/14(月)12:43:08 No.897149607
一緒にホウトクinすればちょっとはマシだったろうか
72 22/02/14(月)12:44:34 No.897150050
>司馬八達は全員名前伝わってるし、皇帝になった一族はやっぱり違うな 活躍場所が中央と地方って違いも大きいだろうしね
73 22/02/14(月)12:44:47 No.897150113
いやいや馬超なんて髭殿に比べれば大した事ないですよ
74 22/02/14(月)12:45:03 No.897150189
白眉の語源の人は無関係?
75 22/02/14(月)12:45:07 No.897150206
孔明って死んでからの方が元気だよね
76 22/02/14(月)12:45:09 No.897150220
>死せる孔明大爆走 多分スタンハンセンのテーマ流れてる
77 22/02/14(月)12:45:41 No.897150386
今でも中国の田舎の方に諸葛って苗字が残ってるらしくてちょっと感動した
78 22/02/14(月)12:45:44 No.897150398
死せるチョウコウ泣いて馬謖を走らせる
79 22/02/14(月)12:45:53 No.897150453
まあ馬超は切られてもおかしくなかったが…
80 22/02/14(月)12:46:32 No.897150674
>白眉の語源の人は無関係? それば馬良で馬謖のにーちゃん 馬鹿一族とは別
81 22/02/14(月)12:46:41 No.897150721
不快fu804483.jpg
82 22/02/14(月)12:47:23 No.897150961
白眉の語源の人はどんくらい優秀だったんだろう 夷陵で死んどる…
83 22/02/14(月)12:49:42 No.897151699
書き込みをした人によって削除されました
84 22/02/14(月)12:51:14 No.897152165
>今でも中国の田舎の方に諸葛って苗字が残ってるらしくてちょっと感動した 諸葛シリーズは生き残り戦略のため各陣営に別れたからな… 名士の生存戦略と武将の生存戦略の違いがみてとれて面白い
85 22/02/14(月)12:51:43 No.897152348
馬岱は?
86 22/02/14(月)12:51:44 No.897152354
後世の人に「こういうキチガイがたまにいるから肉親を人質に取るのはやめようね」って言われる男 馬超
87 22/02/14(月)12:51:53 No.897152400
五虎将軍なのにぱっとしない
88 22/02/14(月)12:52:46 No.897152635
>馬岱は? ここにいる
89 22/02/14(月)12:52:50 No.897152652
曹真が諸葛亮に全勝を 曹真が諸葛亮に全敗に 改変するのも大胆だよな…
90 22/02/14(月)12:53:17 No.897152766
盛りまくりの演義でも南蛮遠征前に消える馬超…
91 22/02/14(月)12:53:56 No.897152943
>馬岱は? 馬超の後継者に指名されるがなんかした記述がない なんせ伝も立てられてない人物だから
92 22/02/14(月)12:54:06 No.897152975
将来反乱しそうなので馬族を斬る
93 22/02/14(月)12:54:30 No.897153088
見事に全勢力に散ってたからな諸葛軍団 たまに変な事やらかすのもいたけど
94 22/02/14(月)12:55:07 No.897153259
劉備のとこに流れてきたあと 馬超さん俺と一緒に劉備ぶっ殺して下剋上しましょうぜ!って勧誘されるも やだよ俺もう疲れたもん…ってチクる男
95 22/02/14(月)12:55:18 No.897153298
キャラが立ってる時期があるだけマシというものである
96 22/02/14(月)12:55:26 No.897153329
>曹真が諸葛亮に全勝を >曹真が諸葛亮に全敗に >改変するのも大胆だよな… 曹真って分が悪そうだから撤退はあっても野戦の負けは無いのに!
97 22/02/14(月)12:55:37 No.897153379
ガンダム三国志ではブルーディスティニーとバルバトス どっちも人の話聞かんと暴走するやべーやつ
98 22/02/14(月)12:56:46 No.897153677
>五虎将軍なのにぱっとしない というかなんで五虎将軍に数えられてるのかわからない
99 22/02/14(月)12:57:53 No.897153979
黄忠なんて記述自体がろくに無いんだぞ
100 22/02/14(月)12:58:16 No.897154067
>というかなんで俺がその他四人と並べられてるのかわからない
101 22/02/14(月)12:58:35 No.897154145
司馬八達も孟達さんはなぜいないのか気になる
102 22/02/14(月)12:58:35 No.897154149
>三国志どこで馬超が出てくるのか知らない 結構後に出てくるよ 横山三国志だと30巻以降だった気が
103 22/02/14(月)12:58:46 No.897154200
>曹真が諸葛亮に全勝 第一次北伐は馬謖がやらかしたけど仮に成功したとして 北伐軍が要塞化した長安+曹真軍10万に勝てるかといえば微妙だと思っている
104 22/02/14(月)12:58:48 No.897154204
>>五虎将軍なのにぱっとしない >というかなんで五虎将軍に数えられてるのかわからない 蜀の人材の層が薄いからぽっと出の馬超や黄忠でもなれた 関羽はキレた
105 22/02/14(月)12:59:01 No.897154263
>曹真って分が悪そうだから撤退はあっても野戦の負けは無いのに! 曹真って堅実でちゃんとしてるのに諸葛亮のかませになってる面ある 曹仁みたいな
106 22/02/14(月)12:59:31 No.897154410
>というかなんで五虎将軍に数えられてるのかわからない 気位の高いボンボン育ちなのと一応張飛とまともに打ち合えたから まあ祭り上げ解けば勝手に暴れないだろうし…
107 22/02/14(月)13:00:04 No.897154557
>>五虎将軍なのにぱっとしない >というかなんで五虎将軍に数えられてるのかわからない 前・後・左・右将軍だからだよ! なんで五にいるのか分からんのはヒラ将軍の趙雲だ