22/02/14(月)11:09:22 大雪警... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/14(月)11:09:22 No.897126822
大雪警報2回とも外れちゃったね
1 22/02/14(月)11:10:12 No.897127001
良純は悪くないよ
2 22/02/14(月)11:19:41 No.897128808
可能性があるから警報するんだからそれはいい
3 22/02/14(月)11:24:02 No.897129630
何事もなくてよかったー
4 22/02/14(月)11:26:43 No.897130104
実際来たときの被害規模考えたら仕方ない
5 22/02/14(月)11:28:01 No.897130377
雪降らないで予報にマジで怒ってる人が少なからずいるのが怖…ってなる
6 22/02/14(月)11:30:02 No.897130756
警報出して何も無いんなら全然良い 警報出さないで降られて交通機関麻痺するよりも断然
7 22/02/14(月)11:32:03 No.897131193
予報出す人はそれが仕事だからしょうがないし何事もなくてよかったけど 雪降らせなかった天に対してはキレてるよ
8 22/02/14(月)11:32:04 No.897131205
日本海側と違って山挟むと空気乾燥するから雪降るかわからんしな 多分こっちの分も長野山梨あたりに降ったんだろ
9 22/02/14(月)11:32:16 No.897131248
>雪降らせなかった天に対してはキレてるよ なんで…
10 22/02/14(月)11:32:57 No.897131368
>>雪降らせなかった天に対してはキレてるよ >なんで… 雪見てみたかったから…
11 22/02/14(月)11:33:40 No.897131491
でも最近の天気予報ってかなりの精度になってるしそれでも外すって余程難しいんだろうな
12 22/02/14(月)11:35:51 No.897131908
前日どころか下手したら当日にならないとわからないものって 通常の天気の予報とジャンル違うよね…ギャンブル性高い
13 22/02/14(月)11:36:08 No.897131960
>雪見てみたかったから… 一時の快楽で翌日腰痛になるっていうのに…!
14 22/02/14(月)11:36:42 No.897132065
降ったら降ったでマジふざけんなよ…になるから積もらなくてよかったよ
15 22/02/14(月)11:36:54 No.897132117
>でも最近の天気予報ってかなりの精度になってるしそれでも外すって余程難しいんだろうな 雪より雹のほうが当たりやすいまである
16 22/02/14(月)11:36:58 No.897132128
コンドロイチンが足りてないんじゃね
17 22/02/14(月)11:37:22 No.897132206
>雪降らないで予報にマジで怒ってる人が少なからずいるのが怖…ってなる 従業員早上がりさせてその日の売り上げ丸損になった飲食店とかは 怒ってもいいような
18 22/02/14(月)11:40:12 No.897132756
大雪に警戒したい気持ちは判るけどわざわざ全国のニュースで大々的に言ってくれなくてもいいかなーって
19 22/02/14(月)11:40:15 No.897132762
>従業員早上がりさせてその日の売り上げ丸損になった飲食店とかは >怒ってもいいような 帰れなくなる可能性あるのにそんなところで稼ごうとかしないで
20 22/02/14(月)11:40:51 No.897132883
雪降ると買い出しがマジでしんどくてな… 自転車圏内が全滅する
21 22/02/14(月)11:41:32 No.897133019
>大雪に警戒したい気持ちは判るけどわざわざ全国のニュースで大々的に言ってくれなくてもいいかなーって これが横浜とか千葉ならまだいいんだけど東京はハブとして使うやつもいるから… 三連休東京行くってやつは結構いる
22 22/02/14(月)11:42:40 No.897133256
雪好き好むやつはよほど元気なやつか子供だ
23 22/02/14(月)11:43:42 No.897133453
>>雪降らないで予報にマジで怒ってる人が少なからずいるのが怖…ってなる >従業員早上がりさせてその日の売り上げ丸損になった飲食店とかは >怒ってもいいような そういうことを言ってるんじゃないんじゃないかな…
24 22/02/14(月)11:44:22 No.897133593
朝起きてうきうきでウンコう情報確認したら電車普通に動いててダメだった
25 22/02/14(月)11:45:00 No.897133718
東京の人間は貧弱なので雪かきすると死ぬ
26 22/02/14(月)11:46:13 No.897133977
>東京の人間は貧弱なので雪かきすると死ぬ 東京に限らず雪を避ける場所がないんだよ!
27 22/02/14(月)11:46:26 No.897134021
>東京の人間は貧弱なので雪かきすると死ぬ そもそも温水でなくて路面が一週間凍結します…
28 22/02/14(月)11:46:43 No.897134083
積もらなくてよかったけど今後雪の予報出てもまあ降らないだろ…って舐めてかかるだろうな俺は
29 22/02/14(月)11:47:22 No.897134205
この時間まで寝てた俺が馬鹿みたいじゃないですか
30 22/02/14(月)11:48:08 No.897134371
予報を確定みたいに思ってる人は困る
31 22/02/14(月)11:48:33 No.897134452
>積もらなくてよかったけど今後雪の予報出てもまあ降らないだろ…って舐めてかかるだろうな俺は それで実際積もったらまた怒るんだろ?アホじゃん
32 22/02/14(月)11:48:53 No.897134524
元々あんまり予報信じてないしね めちゃめちゃ晴れてる中で俺1人だけ雨降ると思って傘さしてることよくある
33 22/02/14(月)11:48:58 No.897134544
都内の坂とか日陰だらけの東西の通りとか 基本雪や凍結を想定してなさすぎ問題
34 22/02/14(月)11:49:11 No.897134596
これで警告もなしに大雪になったらなったで大騒ぎするんだから現金な話である
35 22/02/14(月)11:49:26 No.897134655
何かホースで水かけ続けてたら解決すると思われがちだ 溶けるには溶けるが効率と水道代がだね…
36 22/02/14(月)11:49:42 No.897134703
当てて当然外せば戦犯
37 22/02/14(月)11:49:55 No.897134746
お湯で溶かすと路面に氷張って逆に危険ってマジ?
38 22/02/14(月)11:50:43 No.897134934
予報士は雨降りませんよと言った日に降られたら傘差さないと聞いた
39 22/02/14(月)11:51:00 No.897134991
>元々あんまり予報信じてないしね >めちゃめちゃ晴れてる中で俺1人だけ雨降ると思って傘さしてることよくある なぜ唐突に自分語りを?
40 22/02/14(月)11:51:20 No.897135054
マイコンをアップデートしろ
41 22/02/14(月)11:52:36 No.897135322
>めちゃめちゃ晴れてる中で俺1人だけ雨降ると思って傘さしてることよくある 降ってきてからさしたほうがいいよ
42 22/02/14(月)11:53:33 No.897135546
ジジババなんか骨折でそのままポックリいってしまうことあるし 今は受け入れ病院もカツカツなんだから警報しまくるぐらいで丁度いい
43 22/02/14(月)11:54:11 No.897135678
>従業員早上がりさせてその日の売り上げ丸損になった飲食店とかは >怒ってもいいような そんなん天気予報信じた自分が馬鹿なだけじゃん
44 22/02/14(月)11:55:42 No.897136045
静岡にも雪見せてくれよ御殿場しか降らねえじゃん
45 22/02/14(月)11:56:19 No.897136193
子供と電車通勤したくない人は怒るかもしれない
46 22/02/14(月)11:56:38 No.897136271
>めちゃめちゃ晴れてる中で俺1人だけ雨降ると思って傘さしてることよくある 日傘いいよね
47 22/02/14(月)11:56:39 No.897136281
会社向けに細かい予報出すサービスしてるとこなんかはちゃんと当たるのかな
48 22/02/14(月)11:57:47 No.897136536
天気予報は悪い方に外れなきゃ別にいいよ
49 22/02/14(月)11:57:49 No.897136547
>でも最近の天気予報ってかなりの精度になってるしそれでも外すって余程難しいんだろうな 雨自体はめっちゃ降ってたしね あとは雪になるまで気温下がるかどうかだけど1℃2℃の精度を求められると中々
50 22/02/14(月)11:58:19 No.897136672
関東の雪ってマジで予想難しいからな… 1℃違うと雨になったりする
51 22/02/14(月)11:58:27 No.897136703
>大雪に警戒したい気持ちは判るけどわざわざ全国のニュースで大々的に言ってくれなくてもいいかなーって 首都圏だものそりゃ大々的にやるわ
52 22/02/14(月)11:58:30 No.897136716
大雪は途中から雨になると雪が跡形も無くなるので割と紙一重なんだよ 夜中に外見た時はまだ雪だったしね
53 22/02/14(月)11:59:02 No.897136832
雪合戦や雪だるま作りするの死ぬほど楽しみにしてたのに降らなかったら普通怒るだろ
54 22/02/14(月)12:00:33 No.897137179
5センチ積もってもスタックしたり事故起こしたりせず1日が過ぎるなら大騒ぎしないんだけどよぉ…
55 22/02/14(月)12:00:55 No.897137262
警報出しといて何も起こらなかったからいいじゃん 警報出さずに大雪になる方がやばいんだから 最悪を想定して動いた方が良い
56 22/02/14(月)12:01:49 No.897137460
>警報出しといて何も起こらなかったからいいじゃん 警報出さずに大雪になる方がやばいんだから 最悪を想定して動いた方が良い じゃあこれから毎日警報出して備えた方が安全だからそうしよう
57 22/02/14(月)12:01:49 No.897137466
>予報士は雨降りませんよと言った日に降られたら傘差さないと聞いた 元は雨と言ったら降ってなくても傘持ってくって話なのに曲解されてそんな馬鹿みたいな話にされるのかわうそ…
58 22/02/14(月)12:02:02 No.897137521
損が出て怒るのはしょうがないが 午後からの予報だったから午前中に帰ればノーマルタイヤでいいと思ったと答える渋滞の先頭見てると早く強く警報出すのもしょうがない
59 22/02/14(月)12:02:25 No.897137625
日本の1/3くらいが東京神奈川千葉埼玉に住んでるしな 影響受ける人めっちゃ多いんだからそりゃ全国ニュースになる
60 22/02/14(月)12:03:22 No.897137851
>じゃあこれから毎日警報出して備えた方が安全だからそうしよう 空が落ちてくるかもしれんから備えんとな
61 22/02/14(月)12:03:30 No.897137880
ホトケスマイルも残機1だぞおい
62 22/02/14(月)12:04:25 No.897138116
だいぶ昔森田さんがセンター試験前日に明日は快晴ですって言ったのに大雪で炎上したことがあったな
63 22/02/14(月)12:05:00 No.897138276
ウェザーニュースも予想外してたのが意外だった こういう時に真価発揮して気象庁予報よりもウェザーニュースですぞー!しなくてどうするんだ
64 22/02/14(月)12:05:20 No.897138366
>雪合戦や雪だるま作りするの死ぬほど楽しみにしてたのに降らなかったら普通怒るだろ もっと違う事に楽しみを見出せ
65 22/02/14(月)12:05:21 No.897138371
今回も予想気温から1度高かったおかげで大雪回避 降雪予測はとても難しい
66 22/02/14(月)12:05:23 No.897138381
スレ画が気象予報士なの忘れかけてる
67 22/02/14(月)12:05:56 No.897138501
バカ息子の友達!
68 22/02/14(月)12:06:33 No.897138675
>雪合戦や雪だるま作りするの死ぬほど楽しみにしてたのに降らなかったら普通怒るだろ 今日日小学生でも喜ぶか分からんぞ
69 22/02/14(月)12:07:08 No.897138828
>スレ画が気象予報士なの忘れかけてる 本業だろ!
70 22/02/14(月)12:07:23 No.897138895
予報と予知の区別できてない人結構いる
71 22/02/14(月)12:07:34 No.897138945
昨日ずっと大雨だったからあれが雪だったらとんでもないことになってた?
72 22/02/14(月)12:08:26 No.897139165
外回りの仕事からか年1タイヤチェーンの点検してる 知らない間にサビたり絡みついたりしててめどい
73 22/02/14(月)12:08:26 No.897139166
雪自体は量もそれなりに降ってたんだけど その大雪を降らせるだけの雪雲(雨雲)が途中で全部雨になったから大部分溶けて消えたんだよ
74 22/02/14(月)12:10:59 No.897139797
木曜の夜中めちゃくちゃ降ってたからあれが昼からだったら相当やばかったのはわかる
75 22/02/14(月)12:11:48 No.897140018
雪の予報なしで雪降られる方が困る
76 22/02/14(月)12:12:25 No.897140179
昔っから外れたらそれはそれで笑い話になるから可能性がある以上俺は1番酷い可能性を言うって公言してる眉毛だ
77 22/02/14(月)12:13:14 No.897140349
>だいぶ昔森田さんがセンター試験前日に明日は快晴ですって言ったのに大雪で炎上したことがあったな さすが気象予報士の資格制度が始まった時にある程度テレビとかで天気予報の経験のある人は試験免除されたのにそんなお目こぼしいらん!と正々堂々試験を受けて見事に不合格だった森田さんだ
78 22/02/14(月)12:13:46 No.897140499
正確に気温まで予測できればこのぐらいなら雪降っても溶けるから積もらないとかこれだと雪溶けないから積もるとか正確に言えるんだけど 今の技術じゃそこまで言えねえからな
79 22/02/14(月)12:14:46 No.897140756
あんたまた予報外して舘さんに怒られるで!
80 22/02/14(月)12:15:41 No.897141011
それでもだいぶ精度あがったよね
81 22/02/14(月)12:16:08 No.897141145
ちょっと積もった程度で機能不全起こす東京も悪い そうでもなければ警告しないだろ
82 22/02/14(月)12:16:42 No.897141302
>スレ画が気象予報士なの忘れかけてる たまにゲスト出演の番組とかで天気の話になると凄い知識量が出て来て面白い
83 22/02/14(月)12:17:03 No.897141394
一度でも降るのを外したら比にならないくらい揉めるので… 降らないで外すぶんは実質無問題
84 22/02/14(月)12:18:46 No.897141931
2~30年前は晴れと雨さえそこそこの頻度で外してたのを思うと 大雪か大雨かでくらいしか外さなくなったので進歩を感じる
85 22/02/14(月)12:18:57 No.897141982
雨自体は降ってたから気温が下がらなかった理由が気になる
86 22/02/14(月)12:18:59 No.897141992
不意打ちを食らって方々で被害が出るよりかは準備が無駄になった方が被害は少ないわな
87 22/02/14(月)12:19:23 No.897142102
降らないに越したことはないんだけど大雪予想して準備のコストが掛かるんだよな…
88 22/02/14(月)12:19:44 No.897142211
スノータイヤ買わされて怒ってそうな都市部市民
89 22/02/14(月)12:19:55 No.897142267
備えあれば嬉しいな♡って言うしな
90 22/02/14(月)12:20:00 No.897142296
直近でも50代~が転倒しまくってるから笑えない 50年生きてるのに無警戒がすぎる
91 22/02/14(月)12:20:30 No.897142431
東京くらいの巨大都市だと実害よりも対策コストの上回りそう
92 22/02/14(月)12:20:33 No.897142444
降っても積もらなきゃ雨みたいなもんだ
93 22/02/14(月)12:20:51 No.897142538
>降らないに越したことはないんだけど大雪予想して準備のコストが掛かるんだよな… 降らないって言って大雪になったときに発生するコストはもっとヤバイぜ
94 22/02/14(月)12:21:19 No.897142644
夜中に見た時はみぞれだったから もう何度か低かったら積もってたんだろうね
95 22/02/14(月)12:21:26 No.897142692
>直近でも50代~が転倒しまくってるから笑えない >50年生きてるのに無警戒がすぎる 50年生きて50代だから転ぶんだよ
96 22/02/14(月)12:22:09 No.897142880
雪降りまくって交通網麻痺したら会社行かなくていいので雪降って欲しい
97 22/02/14(月)12:22:15 No.897142909
昨夜は正直ちょっと雪降ってたけど積もらなくてよかった
98 22/02/14(月)12:22:27 No.897142976
>直近でも50代~が転倒しまくってるから笑えない >50年生きてるのに無警戒がすぎる >コンドロイチンが足りてないんじゃね
99 22/02/14(月)12:23:22 No.897143260
怒ってる人は抗議のためにでも雨予報で傘持たないようにした方がいいんじゃない
100 22/02/14(月)12:23:24 No.897143268
昔のようにはもう動けないんだ…
101 22/02/14(月)12:23:47 No.897143388
数年に一度積もるかどうかのレベルだから都市レベルで対策は難しい その対策設備等をいつでも使えるようにメンテするのだって手間はかかるしね
102 22/02/14(月)12:24:05 No.897143468
>昔のようにはもう動けないんだ… せめて長靴を履くとか帽子を被るとかしようよ
103 22/02/14(月)12:25:37 No.897143947
>警報出して何も無いんなら全然良い >警報出さないで降られて交通機関麻痺するよりも断然 あの程度の雪でも駅前でこけて骨折してる奴が数百人からいるからな
104 22/02/14(月)12:26:57 No.897144365
>>昔のようにはもう動けないんだ… >せめて長靴を履くとか帽子を被るとかコンドロイチンをとるとかしようよ
105 22/02/14(月)12:27:33 No.897144549
コンドロイチンは万能じゃねーよ!?
106 22/02/14(月)12:27:51 No.897144637
スカイツリーからの落雪動画見たけど当たったら死にそうだったな 高い建物多いのも困りもんだな
107 22/02/14(月)12:27:53 No.897144648
損得だけで考えると個人レベルの対策に委ねた方がトータルコストが安いってことか 交通機関とかに多少の混乱や経済的損失が出るのはコラテラルダメージってことなのね
108 22/02/14(月)12:29:14 No.897145083
都会のがいいな 雪降りまくって怖いよ
109 22/02/14(月)12:29:54 No.897145293
降る前に帰れるだろ精神の都内夏タイヤはともかく 箱根とかみなかみに夏タイヤで突撃してスタックしてるのとかは お前マジ…って思う
110 22/02/14(月)12:30:19 No.897145424
今年2回降ってるから結構降ってる気がする
111 22/02/14(月)12:32:30 No.897146102
>コンドロイチンは万能じゃねーよ!? 打ち身にはバンテリンだよなー!