ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/14(月)06:18:45 No.897087321
長距離移動を嫌がる演技上手いな…
1 22/02/14(月)06:30:52 No.897088033
オーロラ号か?
2 22/02/14(月)06:31:56 No.897088090
博多?
3 22/02/14(月)06:40:27 No.897088591
だからあの人に振らせるなって言ったんだよ!
4 22/02/14(月)07:19:24 No.897091056
これ徒歩だから本気で嫌だろうし…
5 22/02/14(月)07:23:33 No.897091403
観た時は1里=約4キロ換算だと思ったけど 感想スレに居た「」が言うにはこの頃は1里=600メートル程だからそこまで絶望的じゃないそうだ
6 22/02/14(月)07:28:08 No.897091806
>観た時は1里=約4キロ換算だと思ったけど >感想スレに居た「」が言うにはこの頃は1里=600メートル程だからそこまで絶望的じゃないそうだ 15km徒歩移動…
7 22/02/14(月)07:28:27 No.897091832
>>観た時は1里=約4キロ換算だと思ったけど >>感想スレに居た「」が言うにはこの頃は1里=600メートル程だからそこまで絶望的じゃないそうだ >15km徒歩移動… サイコロの旅でもやってない苦行…
8 22/02/14(月)07:30:45 No.897092046
その代わりこっちが負けたらマルシン100km載せてやるよ! 男と男の約束だぞ!
9 22/02/14(月)07:31:07 No.897092078
>感想スレに居た「」が言うにはこの頃は1里=600メートル程だからそこまで絶望的じゃないそうだ 佐殿が住んでた京周辺はすでに一里≒3600mだったから 佐殿と坂東武者の25里の距離感覚が違う説みたいなのは見た
10 22/02/14(月)07:36:42 No.897092619
でも何日も山籠もりしたあと未整地を鎧着て草履で16km歩くのはきついし… その後船で三浦から房総の先端まで船で突っ切るのさらっと流したけどすげぇ
11 22/02/14(月)07:56:54 No.897094729
房総半島を陸路で安房に行くと山と湿地でたまったもんじゃないし 三浦半島から船出して渡るのも容易じゃないから戦国時代に北条が目と鼻の先にいる里見に苦労したのに ゲームでは再現されないからあっさり里見が死ぬ悲劇
12 22/02/14(月)08:21:15 No.897098285
鎌倉ウォーカーじゃん
13 22/02/14(月)08:22:38 No.897098495
15kmフル装備草履行軍無駄足の後手漕ぎ舟旅かぁ…
14 22/02/14(月)09:02:41 No.897104490
>おおむね5町(≒545 m)から6町(≒655 m)の間であった。 へぇ
15 22/02/14(月)09:05:55 No.897105038
東京ウォーカーが活きたな!
16 22/02/14(月)09:06:35 No.897105136
googleマップだとこの場所から頼朝旅立ちの浜までは16kmらしい
17 22/02/14(月)09:07:59 No.897105358
洞窟に潜んで木の実とか食いながら過ごしてたからな 寝たら西田敏行出てくるし