虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/14(月)02:34:21 最低だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)02:34:21 No.897069817

最低だな王様と貴族…

1 22/02/14(月)02:38:55 No.897070543

やっぱ帝国は悪だぜーっ!

2 22/02/14(月)02:39:35 No.897070646

ミグラスかわいそ…

3 22/02/14(月)02:46:49 No.897071711

大臣最低だな…

4 22/02/14(月)02:50:25 No.897072306

貧しくて盗むのも当然だ… ならまずは帝国と話付けた後に村の貧困をどうにかする方向で頑張るんじゃないの?!

5 22/02/14(月)02:56:24 No.897073167

スレッドを立てた人によって削除されました なろうでよく見るやつ

6 22/02/14(月)03:05:08 No.897074345

なろうならここで包囲殲滅して勝つでしょ

7 22/02/14(月)03:05:56 No.897074429

>なろうでよく見るやつ なろうだって取って付けたようなハッピーエンドにするくらいの分別はあるわい こっちは投げっぱなしの上に意味わかんないじゃん

8 22/02/14(月)03:06:12 No.897074464

>貧しくて盗むのも当然だ… >ならまずは帝国と話付けた後に村の貧困をどうにかする方向で頑張るんじゃないの?! ミグラスはそうは考えません

9 22/02/14(月)03:06:53 No.897074556

なろうならチートで帝国に勝つだろ

10 22/02/14(月)03:09:17 No.897074881

なんで平民のくせに剣が達人級なの…なんで大臣になんてしちゃったの…

11 22/02/14(月)03:10:33 No.897075062

体制側にしないで義賊みたいなポジションにすればいいんじゃね

12 22/02/14(月)03:10:40 No.897075079

これは客観的に見てるからツッコミどころだらけだけど一人称のミグラス視点でだけ見ると案外話の勢いに騙されるかもしれない

13 22/02/14(月)03:11:17 No.897075160

姫が惚れてて剣の達人だろうと文官としての教育してない奴を大臣にしちゃ駄目だな…

14 22/02/14(月)03:11:35 No.897075198

お姫様ヤリ捨てじゃん

15 22/02/14(月)03:12:38 No.897075335

>お姫様ヤリ捨てじゃん でもミグラスはそう考えない

16 22/02/14(月)03:13:17 No.897075420

>なろうでよく見るやつ 具体的にタイトルあげてみて

17 22/02/14(月)03:16:58 No.897075849

なろうなら村は救う

18 22/02/14(月)03:18:05 No.897075982

この物語実在するの?

19 22/02/14(月)03:21:34 No.897076385

どうにかすれば面白くなりそうな気もする

20 22/02/14(月)03:22:23 No.897076475

>これは客観的に見てるからツッコミどころだらけだけど一人称のミグラス視点でだけ見ると案外話の勢いに騙されるかもしれない 帝国側の卑劣さとか村民の悲壮な決意とかがたっぷり描写されてミグラス側に感情移入しちゃうやつ

21 22/02/14(月)03:22:55 No.897076531

都合の良い部分が多い割に帝国と村の兵力差だけは絶対に変わらないのが不可解すぎる 身勝手で幼稚な正義を批判するために書いてるのか

22 22/02/14(月)03:23:34 No.897076604

>この物語実在するの? 似たようなのなら探せばあるんじゃない? 探す気微塵も起きないけど

23 22/02/14(月)03:23:49 No.897076634

貧しいのは王国の治世が拙いからなのに決起した村人に援軍も寄越さないなんて騎士道は無いのか

24 22/02/14(月)03:27:11 No.897076977

サイコかミグラス

25 22/02/14(月)03:27:24 No.897077002

多分流行りに便乗しただけで本当に描きたいのはバトル物 逃げたあたりはオチに困って投げた そんな感じする

26 22/02/14(月)03:27:59 No.897077063

設定に突っ込むならまず他所の国の王族の首飾り盗める村人の性能がやべえだろ

27 22/02/14(月)03:28:32 No.897077130

…村は…?

28 22/02/14(月)03:29:43 No.897077257

>サイコかミグラス 書いた奴がそうなんではい

29 22/02/14(月)03:30:57 No.897077388

漫画内に作者出てくるのか

30 22/02/14(月)03:32:03 No.897077508

・首飾は拾っただけで盗む気無かったけど誤解で盗人扱いされてる ・帝国側は返すだけじゃメンツが立たないから村の焼き討ちを命じてる ・ミグラスの国の王は波風立てたくないから焼き討ちに同意してる ぐらい設定盛ればミグラス側のメンツも立つかな…?

31 22/02/14(月)03:32:52 No.897077617

滅びの美学とかビターエンドに酔ってそうではある

32 22/02/14(月)03:36:09 No.897077977

一応最近…最近?流行りのなろうとかだと最後までご都合というか 愚劣な王を倒してミグラスが王にとかハッピーエンドで終わるのでこれは独特だな…

33 22/02/14(月)03:37:07 No.897078102

ご都合主義で活躍して偉くなったり考えてることが急に飛躍したりするのは確かになろうっぽいといえばそうかもしれない…?

34 22/02/14(月)03:38:21 No.897078228

なろうとは言ってないがご都合主義を揶揄した話だったと思う

35 22/02/14(月)03:38:50 No.897078272

>でもミグラスはそう考えない こいつ無敵か…

36 22/02/14(月)03:39:24 No.897078321

ハンバーガーとコーラの話といいたまに話の本筋と全然関係ないネタいれるよね

37 22/02/14(月)03:39:26 No.897078324

俺つえー最強中二病から世は無常うまくいかないセックスセックス高二病にクラスチェンジしただけでは?

38 22/02/14(月)03:41:12 No.897078500

なろうなら最初の帝国との戦争で帝国を撃退した上で村人から王に祭り上げられて独立国家作るまでは最低限やるな

39 22/02/14(月)03:42:59 No.897078683

王に説得聞き流されてる時横に立ってるの魔法使い?真の戦犯コイツじゃない?

40 22/02/14(月)03:43:09 No.897078700

>なろうとは言ってないがご都合主義を揶揄した話だったと思う ご都合主義を揶揄するために揶揄しやすいご都合物語作っちゃったら本末転倒じゃないか

41 22/02/14(月)03:43:58 No.897078779

これの作者ってこの話に出てきたっけ?

42 22/02/14(月)03:44:41 No.897078841

>>でもミグラスはそう考えない >こいつ無敵か… 汎用性が高すぎてやばい

43 22/02/14(月)03:44:49 No.897078855

話としては支離滅裂なだけでご都合主義でもなんでもないよねコレ

44 22/02/14(月)03:45:49 No.897078954

ご都合主義なら勝てよ

45 22/02/14(月)03:48:42 No.897079201

ミグラスこれ戦いたいだけだな

46 22/02/14(月)03:49:18 No.897079257

大臣になるとこまではご都合主義でいいと思う それ以降はまあ

47 22/02/14(月)03:51:26 No.897079431

fu803818.jpg

48 22/02/14(月)03:51:59 No.897079477

バカに権力持たせるとろくなことがないという教訓

49 22/02/14(月)03:52:33 No.897079534

ご都合主義より近視眼的な正義感持ったアホに主人公補正がなかったらこうなるよ的なのに見える

50 22/02/14(月)03:54:19 No.897079694

途中まで主人公補正あったのに急になくなるので一時期あったチート無双してたのにチート奪われる とかの逆張り系の作品かも…

51 22/02/14(月)03:55:03 No.897079768

こんな分厚いハードカバーになろう底辺にも劣るクソ小説が長々綴られているのか…

52 22/02/14(月)03:55:24 No.897079800

>fu803818.jpg こんなクソ小説好きならクソ野郎だわな…

53 22/02/14(月)03:55:43 No.897079818

ツッコミ厳し目のくせに城に行けって下りが重複してるとか他国から軍送られてたらもう戦争だろとかそういう変な設定には突っ込まないからモヤモヤする

54 22/02/14(月)03:56:30 No.897079892

>こんな分厚いハードカバーになろう底辺にも劣るクソ小説が長々綴られているのか… 世の中ウェブ出身じゃなくても結構クソみたいな小説売られてるもんだよ というかエンタメ意識してる分だけなろうのがマシに見えるぐらいオチもなんもねぇ作品あるし

55 22/02/14(月)03:56:43 No.897079910

でもミグラスはそう考えませんが便利カードすぎる

56 22/02/14(月)03:57:24 No.897079964

自分は間違っておらず常に正しいという思考した増田こうすけの漫画に出てくるキャラみたいだなミグラス

57 22/02/14(月)03:58:22 No.897080041

なろうじゃないけど何かの古典読んでてこういう齟齬を感じたことあるな… その時代の価値観や西洋的キリスト教的価値観がそういうものだったと考えることにしたけど

58 22/02/14(月)04:00:13 No.897080196

1000年前の物語って感じするよね 物語に肥えた今からみるとなんでそうなるの?って展開が続くやつ

59 22/02/14(月)04:00:38 No.897080225

和睦の使者のはずであるミグラスを帝国ではなく村に送るあたり王様もだいぶ頭がおかしい

60 22/02/14(月)04:00:51 No.897080252

>自分は間違っておらず常に正しいという思考した増田こうすけの漫画に出てくるキャラみたいだなミグラス だったら変な擬音でぶん殴られないと…

61 22/02/14(月)04:01:44 No.897080315

ここまで思い切りのいいクソさと徹底したブレなさはプロの作品

62 22/02/14(月)04:04:37 No.897080538

ミグラスが起こした戦争だから放置しようぜが正論みたいに言われてるけど むしろ王は出兵してミグラスを迅速に鎮圧しなきゃいけない立場だろ しーらね!って態度は帝国ブチギレるぞ

63 22/02/14(月)04:05:14 No.897080583

>和睦の使者のはずであるミグラスを帝国ではなく村に送るあたり王様もだいぶ頭がおかしい まあ和睦の交渉中に攻撃止まった!今が反撃のチャンスだって村人が攻め込んだら困るし…

64 22/02/14(月)04:05:29 No.897080601

>こんな分厚いハードカバーになろう底辺にも劣るクソ小説が長々綴られているのか… で ミ 考

65 22/02/14(月)04:09:05 No.897080862

時代設定がよくわからんけど封建時代だと臣下が勝手に私戦始めて主君にとっては他人事ってケースは結構ある

66 22/02/14(月)04:09:18 No.897080881

確かにミグラスが勝手に始めた戦争だけど いまさらミグラスの首一つで済む話でもないし 国が滅びるかどうかなんだから援軍出したほうが奸臣的にもマシだったのでは…?

67 22/02/14(月)04:13:10 No.897081153

>時代設定がよくわからんけど封建時代だと臣下が勝手に私戦始めて主君にとっては他人事ってケースは結構ある 少なくとも王国にも責任があると思ってるから帝国は軍を出してきてる訳で 取り返しもせずに部下が勝手に私戦はじめちゃったから無関係は通らんと思う

68 22/02/14(月)04:15:20 No.897081301

貧しさから盗みを働くのは分るけど 相手が悪すぎるだろ!

69 22/02/14(月)04:17:11 No.897081411

ガチガチの封建社会だとよっぽど正当な理由が無いと領土は奪えないから 責任者の首跳ねてちょっと略奪させて終戦になるよ

70 22/02/14(月)04:18:55 No.897081529

「」のなろう感がよくわからん… なろうなら王の言う事聞いて交渉で収めた上で盗賊引き渡して帝国の偉い人にもなんか認められて仲良くなるとかだろ

71 22/02/14(月)04:19:16 No.897081553

大前提として他国の王族の私物を盗んでるからな… 大臣村に送る暇あったら軍でも警察相当の組織でもいいから村に送って首飾りを取り返せや!

72 22/02/14(月)04:20:00 No.897081606

暴走するミグラスが死ねばまあ紛争も萎んでいくんだろうけどこいつ個としては強すぎて全然死なねえ!

73 22/02/14(月)04:21:06 No.897081670

帝国って名前で誤魔化してるけど異教徒だったりするんだろ 中世のキリスト教価値観じゃ異教徒=人間じゃないからな

74 22/02/14(月)04:21:59 No.897081718

圧倒的な戦力差があってリーダー格が一回逃げたのに負けるどころか前線維持してる村人やばくない? ゲリラ戦とか得意そう

75 22/02/14(月)04:22:12 No.897081731

なろうなら盗っ人を容赦なくぶっ殺しそう

76 22/02/14(月)04:22:16 No.897081733

なろうだったら一人で帝国に勝って帝国の女皇帝ゲットして連れて帰ってくる

77 22/02/14(月)04:22:25 No.897081742

なろうでもさすがに感想欄で主人公の行動おかしいって叩かれ始めるやつだよこれ!

78 22/02/14(月)04:22:47 No.897081761

>なろうでもさすがに感想欄で主人公の行動おかしいって叩かれ始めるやつだよこれ! (感想欄を閉じる作者)

79 22/02/14(月)04:23:11 No.897081799

なろうだったらそもそも負けないから

80 22/02/14(月)04:23:12 No.897081800

なろうなら村娘が死ぬのはあり得ない おっぱいデカくてハーレム入りするよ あと魔法使いも女の子だよ

81 22/02/14(月)04:23:24 No.897081815

何回もやらかしすぎて最初から感想閉じてる作者も多い

82 22/02/14(月)04:23:44 No.897081835

さらっと姫様まで抱いてるのが笑える

83 22/02/14(月)04:24:00 No.897081857

>圧倒的な戦力差があってリーダー格が一回逃げたのに負けるどころか前線維持してる村人やばくない? 他国の王宮から気軽に首飾り盗んでるところを見てもニンジャの村の可能性が高い

84 22/02/14(月)04:24:24 No.897081877

なろうなら帝国の大将が姫で惚れさせて返す

85 22/02/14(月)04:25:03 No.897081915

魔法使いはロリババア 王は女王 大臣は女大臣 ハーレムよし!

86 22/02/14(月)04:25:56 No.897081973

>なろうなら村娘が死ぬのはあり得ない >おっぱいデカくてハーレム入りするよ >あと魔法使いも女の子だよ 変な語尾なロリだったりするやつ!

87 22/02/14(月)04:29:01 No.897082175

切り貼りしただけの三流なろう小説でも 少なくとも戦ってるよな…

88 22/02/14(月)04:29:25 No.897082212

>圧倒的な戦力差があってリーダー格が一回逃げたのに負けるどころか前線維持してる村人やばくない? 戻ってきた時のコマで村がきれいなままなのジワジワ来るな…

89 22/02/14(月)04:31:59 No.897082356

なろうなら 帝国はチートで追い払った上に帝国に攻め入るだろ

90 22/02/14(月)04:32:08 No.897082362

ここまで劣勢に陥っても余裕で生き残ってるこいつなんなの…

91 22/02/14(月)04:32:37 No.897082393

>なろうだったらそもそも負けないから そうかなあ村人逃してやり過ごすとかのが多いんでない 安易な展開すると読まれなくなるよ

92 22/02/14(月)04:35:11 No.897082557

なろうなろうって簡単に言うけど なろうでも勝ち方負け方にそれなりの作法と言うか理屈はあるんだぞ 闇雲にただTUEEEするだけだとむしろ叩かれるご時世だから

93 22/02/14(月)04:38:27 No.897082720

>なろうなら >帝国はチートで追い払った上に帝国に攻め入るだろ でもミグラスはそうはしません

94 22/02/14(月)04:38:33 No.897082725

>なろうなろうって簡単に言うけど >なろうでも勝ち方負け方にそれなりの作法と言うか理屈はあるんだぞ >闇雲にただTUEEEするだけだとむしろ叩かれるご時世だから まあずっとチート無双しててもつまらんし大抵チートという名のインフレバトルよな… 終始主人公チートはギャグ作品くらいな印象

95 22/02/14(月)04:40:32 No.897082820

話がトントン拍子に進むものに逆張りしてみる奴は時々出るけどそんなもんを後世まで残すな!

96 22/02/14(月)04:40:58 No.897082840

>なろうでもさすがに感想欄で主人公の行動おかしいって叩かれ始めるやつだよこれ! で ミ 考

97 22/02/14(月)04:41:10 No.897082849

ミグラスはこの国を潰す為に魔法使いが送り込んだ刺客なのでは…?

98 22/02/14(月)04:41:11 No.897082850

ランスロあるいは荷車の騎士読んだ時はこれほど酷くはないけど要するに浮気パワーですよね?ってなった

99 22/02/14(月)04:43:13 No.897082937

>なろうでもさすがに感想欄で主人公の行動おかしいって叩かれ始めるやつだよこれ! 道理がない行動で犠牲者を出すなんてよっぽどなんかの意図が無きゃなろうじゃありえないからなマジで

100 22/02/14(月)04:43:23 No.897082946

>ミグラスはこの国を潰す為に魔法使いが送り込んだ刺客なのでは…? 国潰すようなアクションしてるのはどっちかって言うと王なのでセーフ!

101 22/02/14(月)04:43:37 No.897082955

魔法使いもとんずらしとるやんけ

102 22/02/14(月)04:43:43 No.897082959

キズモノにされた姫はこのあとどうするんだよ… 責任取れよ

103 22/02/14(月)04:43:58 No.897082972

ミグラスはなろうの敵キャラに出てくるタイプ

104 22/02/14(月)04:44:10 No.897082982

>ランスロあるいは荷車の騎士読んだ時はこれほど酷くはないけど要するに浮気パワーですよね?ってなった もしかしてランスロがスレ画のモチーフなのか…?

105 22/02/14(月)04:44:26 No.897082991

>国潰すようなアクションしてるのはどっちかって言うと王なのでセーフ! ミグラスもそう考えます

106 22/02/14(月)04:46:37 No.897083073

>>ランスロあるいは荷車の騎士読んだ時はこれほど酷くはないけど要するに浮気パワーですよね?ってなった >もしかしてランスロがスレ画のモチーフなのか…? いやあいつ逆に無駄な正義感とかなくて不貞一筋だから...

107 22/02/14(月)04:46:46 No.897083079

なろう主人公なら村と村人を戦闘集団にして侵攻潰してついでに自国の王様もタメ口で脅す

108 22/02/14(月)04:47:19 No.897083100

原作知ってるから読み返してみたけど90年代に書かれた本って設定だったわミグラス オチも >こんなクソ小説好きならクソ野郎だわな… まあだいたいこんな感じ

109 22/02/14(月)04:47:24 No.897083108

キングダムの李牧は似たレベルかもしれん

110 22/02/14(月)04:47:44 No.897083125

戦争回避と今後の対策はそれぞれやれよ!?

111 22/02/14(月)04:48:04 No.897083139

>なろう主人公なら村と村人を戦闘集団にして侵攻潰してついでに自国の王様もタメ口で脅す 王様脅すはないけど村人に何やかんやチート与えるはありそう

112 22/02/14(月)04:49:08 No.897083190

>国潰すようなアクションしてるのはどっちかって言うと王なのでセーフ! ミグラスの暴走だけなら自国で鎮圧すれば帝国側ともヨリを戻せたのに 暴走は放置するはリーダー格のミグラスが敗走してきた時に囚えないどころか娘と寝させてるからな…

113 22/02/14(月)04:51:52 No.897083298

>ミグラスはなろうの敵キャラに出てくるタイプ 敵のIQ下げて味方を賢く見せるやつか…

114 22/02/14(月)04:55:14 No.897083425

要請すっ飛ばして帝国が軍送ってきてることを考えると 帝国も王のアホさを知っててまともな対応期待してないのかもしれん

115 22/02/14(月)04:56:36 No.897083488

市井の剣の達人が活躍して出世のとこまでが本来の想定で 思ったより続いちゃって結局打ち切りみたいな感じだな!

116 22/02/14(月)05:07:24 No.897083960

このスレ見てると真の騎士道が消えたのがよく分かる

117 22/02/14(月)05:15:27 No.897084305

どっちかというとガルガンチュア物語の戦争みたいな寓話感を感じる

118 22/02/14(月)05:17:28 No.897084399

>このスレ見てると真の騎士道が消えたのがよく分かる ミグラスはそう考えます

119 22/02/14(月)05:19:24 No.897084495

いきなり軍差し向けてくるのも王様なんかやらかしたんじゃないの?

120 22/02/14(月)05:20:09 No.897084529

「」がなろうあんまり読んでないのはわかった いや読んでない方が健全なんだが…

121 22/02/14(月)05:21:48 No.897084600

>「」がなろうあんまり読んでないのはわかった >いや読んでない方が健全なんだが… ふたばよか健全だろ

122 22/02/14(月)05:44:58 No.897085660

なろうって誤解されてるけど実は~みたいなのキモイからちょっと・・・

123 22/02/14(月)05:54:28 No.897086119

>なろうって誤解されてるけど実は~みたいなのキモイからちょっと・・・ それは流石にイメージだけで叩いてる方がダメだろ 何も知らないのに叩いてるって要するにただの妄想だし

124 22/02/14(月)05:59:49 No.897086394

村人スタートで村人のために戦い敗走し正義は何処にだからエンタメ路線より何かしら一環したテーマがあっての話なんだろうな

125 22/02/14(月)06:22:51 No.897087555

実際にあった話の寓話化なのかな

126 22/02/14(月)06:24:52 No.897087676

帝国が辺境の村に侵攻してきた理由わかってるのは帝国側が使者か何か寄越してきて こうこうこういう理由だからって説明したのかな

127 22/02/14(月)06:29:29 No.897087956

他国の者に王妃のもの盗まれて怒って取り返そうと軍動かしたら村単位で抵抗された帝国かわうそ…

128 22/02/14(月)06:32:39 No.897088118

>それは流石にイメージだけで叩いてる方がダメだろ >何も知らないのに叩いてるって要するにただの妄想だし でも「」はそうは考えません

129 22/02/14(月)06:33:28 No.897088161

このなろうだろ言われてたのが昔ならラノベだろって言われてたんだろうか

130 22/02/14(月)06:33:37 No.897088171

>でも「」はそうは考えません この返し無敵すぎる…

131 22/02/14(月)06:34:04 No.897088199

>このなろうだろ言われてたのが昔ならラノベだろって言われてたんだろうか エロゲかな…

132 22/02/14(月)06:34:25 No.897088223

>なろうって誤解されてるけど実は~みたいなのキモイからちょっと・・・ そんな優しいこと言ってるかな 妄想でケチつけてんじゃねえよカスくらいに言われてると思う

133 22/02/14(月)07:00:45 No.897089749

>>なろうって誤解されてるけど実は~みたいなのキモイからちょっと・・・ >そんな優しいこと言ってるかな >妄想でケチつけてんじゃねえよカスくらいに言われてると思う でもミグラスはそう思いません

↑Top