虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/14(月)02:20:29 No.897067258

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/14(月)02:21:34 No.897067493

剣心は神速でこれやってたんだからそりゃ誰も追いつけないわ

2 22/02/14(月)02:22:51 No.897067739

他のコマ初めて見た

3 22/02/14(月)02:26:12 No.897068358

アクションゲームの基本

4 22/02/14(月)02:29:39 No.897069015

オープンワールドだと敵が帰っていくラインでこれを執拗に繰り返したりする

5 22/02/14(月)02:29:48 No.897069050

幕末オープンゲットでござるよ

6 22/02/14(月)02:31:11 No.897069309

隘路で待ち受ければモンハウも怖くないでござるよ

7 22/02/14(月)02:32:03 No.897069451

幕末トランスフォーム

8 22/02/14(月)02:33:59 No.897069765

新しい時代に駆けて走り抜いたとはいえ言いかたは悪いがテロ屋の面もあるから 一発幕府側にぶちかましたら後は全力で逃げるだけだよね

9 22/02/14(月)02:35:31 No.897070015

>隘路で待ち受ければモンハウも怖くないでござるよ 幕末ノコギガッターにはねだやし投げるでござるよ

10 22/02/14(月)02:35:34 No.897070033

一対一で確実に勝てる実力ないとダメって時点でハードル高いな…

11 22/02/14(月)02:37:41 No.897070369

幕末DDRでござるよ

12 22/02/14(月)02:42:40 No.897071092

これやって敵が縦に並んだところにサンライトスラッシャーするのが武装錬金ゲーの基本戦法だった

13 22/02/14(月)02:44:17 No.897071331

大勢に囲まれそうになったから細い路地に逃げ込んで行き止まりでタイマンで全員のしたのはガッツ石松だっけ

14 22/02/14(月)02:44:24 No.897071343

>一対一で確実に勝てる実力ないとダメって時点でハードル高いな… 別に一撃で斬り殺さなくてもある程度のダメージ負わせればいいんだよ 出血してるならいずれ死ぬだろうしそいつの治療に人使えば逃げ切れる可能性は高くなるし

15 22/02/14(月)02:51:11 No.897072422

>オープンワールドだと敵が帰っていくラインでこれを執拗に繰り返したりする 最近だとこれ対策に戦闘が中断されると体力マックスになるゲームも多いね…

16 22/02/14(月)02:55:30 No.897073026

一対一はともかく攻撃が飛んで来る方向が絞れるからゲームだとマジで有効なやり方よな

17 22/02/14(月)02:56:25 No.897073170

幕末血を吐きながら続けるマラソン

18 22/02/14(月)03:00:35 No.897073717

まあ実力がないと振り向きざまに切るより背中切られる確率の方が高そうだよね

19 22/02/14(月)03:04:10 No.897074205

ゲームでこれやらないと集団リンチされて何もできないからな…

20 22/02/14(月)03:05:03 No.897074331

ここ2ページに分かれてたのか

21 22/02/14(月)03:05:20 No.897074359

昔のネトゲだと回線差が激しかったから実際にこれが活用されていた

22 22/02/14(月)03:06:20 No.897074479

一対一でも勝てないならそのまま逃げるでござるよ

23 22/02/14(月)03:06:24 No.897074486

ファンキーな幕末ナンバーをチョイスするでござる

24 22/02/14(月)03:10:49 No.897075093

弓矢で一人ひとり誘き出すのもいいでござるよ

25 22/02/14(月)03:13:12 No.897075407

意外とこれやったゲーム思い浮かばない

26 22/02/14(月)03:13:29 No.897075439

ぶっちゃけ弥彦ほどの天才なら飛天御剣流のどれか一朝一夕で覚えられるよね

27 22/02/14(月)03:15:01 No.897075639

基礎も出来上がってない段階で無茶言うなよ

28 22/02/14(月)03:15:22 No.897075688

風来のシレンでやった

29 22/02/14(月)03:15:26 No.897075697

ガッツ石松が似たようなことやったやつ

30 22/02/14(月)03:19:45 No.897076177

若くして奥義極めて進化させて指で刀へし折るほどの才能だからな弥彦 ゴリラパワー前提過ぎて次代には伝わらないだろうけど

31 22/02/14(月)03:19:57 No.897076201

デモンズソウル ダークソウル 幕末ソウル

32 22/02/14(月)03:21:21 No.897076368

PS2のゴッドハンドでやってたな… 角度調整して1人だけ挑発当てたり

33 22/02/14(月)03:21:25 No.897076372

>ぶっちゃけ弥彦ほどの天才なら飛天御剣流のどれか一朝一夕で覚えられるよね 見様見真似でやれてる時点でなあ

34 22/02/14(月)03:22:17 No.897076463

コラのせいでまともに読めない

35 22/02/14(月)03:23:06 No.897076550

コラのせいにすんな

36 22/02/14(月)03:26:00 No.897076844

>ぶっちゃけ弥彦ほどの天才なら飛天御剣流のどれか一朝一夕で覚えられるよね 実際剣心と出会って3,4か月で龍槌閃の真似事ができてるしな…

37 22/02/14(月)03:27:59 No.897077062

燕ちゃんのとこだっけ結構初期だよねこれ

38 22/02/14(月)03:29:12 No.897077197

カイティングするでござるこれでレンジの短いメレーはボコボコでござる

39 22/02/14(月)03:33:04 No.897077649

各個撃破はいつの世も真理だからな…

40 22/02/14(月)03:34:53 No.897077849

>意外とこれやったゲーム思い浮かばない アクションゲーだと範囲攻撃あるの結構あるから 頼った事無い人も居るとは思う

41 22/02/14(月)03:36:29 No.897078027

侍道の時はかなり意識した覚えがある

42 22/02/14(月)03:37:01 No.897078089

アクションゲーだと大体バック移動でやる事になる

43 22/02/14(月)03:38:23 No.897078230

アクションゲームだと1対1に持ち込むよりも地形ハメを探す

44 22/02/14(月)03:43:53 No.897078773

細い道に一列に並ぶように誘導して1対1にする できれば貫通する武器でまとめてダメージを与える

45 22/02/14(月)03:46:00 No.897078979

逃げるヤツを一番早いヤツがタックルで転倒させて 追いついたみんなで集団リンチにする幕末ラグビーでござるよ

46 22/02/14(月)03:49:57 No.897079310

不思議のダンジョン系列やったことあるならこれは活用しているはず

47 22/02/14(月)03:50:40 No.897079371

そこを狙って振り返りざまに板を倒して再び次の板に走る これを繰り返せば味方は通電もしくは振り切って無事生還できるというわけでござるよ

48 22/02/14(月)03:52:46 No.897079556

アサクリオデッセイも囲まれると厳しいからこれやったな

49 22/02/14(月)03:53:48 No.897079642

引き撃ちとか自然とそうなるよね

50 22/02/14(月)03:54:01 No.897079664

ソウルシリーズの基本戦術だこれ

51 22/02/14(月)03:54:04 No.897079673

>大勢に囲まれそうになったから細い路地に逃げ込んで行き止まりでタイマンで全員のしたのはガッツ石松だっけ 池袋大乱闘事件きたな…

52 22/02/14(月)03:55:17 No.897079788

これがコンキ引き撃ちでござるよ

53 22/02/14(月)03:58:46 No.897080067

貫通系の武器や技とか存在そのものがこれの推奨だよね

54 22/02/14(月)04:00:17 No.897080202

回避やパリィが使えるゲームならわざと敵のど真ん中で大立ち回りするのも楽しい やめろ飛び道具を使うんじゃない

55 22/02/14(月)04:02:26 No.897080373

地球防衛軍の基本戦法

56 22/02/14(月)04:03:47 No.897080469

うまく反応して裁くの得意じゃないから 自然と立ち回り重視で幕末オープンゲットになってしまう

57 22/02/14(月)04:05:57 No.897080644

昔のネトゲ思い出してもうダメな気しかしないでござるよ

58 22/02/14(月)04:06:59 No.897080726

3Dアクションは特に多対1の苦しさをわからせてくれる

59 22/02/14(月)04:09:32 No.897080895

無双ですら基本的には完全に囲まれない立ち位置確保するしね

60 22/02/14(月)04:19:14 No.897081550

対人ゲーだと2対1だってもう処理しきれねぇや

61 22/02/14(月)04:42:03 No.897082895

…でこの戦法は史実なの?

62 22/02/14(月)04:43:32 No.897082953

>>ぶっちゃけ弥彦ほどの天才なら飛天御剣流のどれか一朝一夕で覚えられるよね >実際剣心と出会って3,4か月で龍槌閃の真似事ができてるしな… 龍槌閃自体はただのジャンプ斬りだしまあおかしくないんじゃねーの?

63 22/02/14(月)04:59:25 No.897083605

この教えは割と色んなゲームで活かしてるな…

64 22/02/14(月)05:23:49 No.897084706

>ソウルシリーズの基本戦術だこれ 配信でこんな感じになるの見るな…

65 22/02/14(月)05:28:15 No.897084882

ガッツ石松がリアルでやってた

66 22/02/14(月)05:34:24 No.897085180

つまり実力者がやるなら合理的な方法ってことじゃん!

↑Top