虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)22:30:35 FF6ピク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)22:30:35 No.896975748

FF6ピクセルリマスターが10日後に発売じゃ いのる

1 22/02/13(日)22:33:27 No.896977123

後半いつの間にか消えてた人

2 22/02/13(日)22:35:33 No.896977908

崩壊後存在そのものが消えたかのような人

3 22/02/13(日)22:36:15 No.896978222

いつの間にか居なくなってて何も語られないって事はその程度の存在だったって事だよねこの人

4 22/02/13(日)22:36:37 No.896978376

また壊されてしまうのだろうか…

5 22/02/13(日)22:37:14 No.896978633

ノーコストで味方全体回復は正直魔法よりはるかにすごい これで本人の耐久力さえあればなあ…

6 22/02/13(日)22:37:27 No.896978707

6自体ストーリー的に説明不足な面は多かったから…

7 22/02/13(日)22:37:50 No.896978842

リターナー関係者全員死んだんじゃねえのってくらい出てこない

8 22/02/13(日)22:39:09 No.896979355

>リターナー関係者全員死んだんじゃねえのってくらい出てこない 実際設定で魔封壁のどさくさで帝国に暗殺されたとかって聞いた

9 22/02/13(日)22:41:21 No.896980297

たまに祈りがケアルガになるじいさん

10 22/02/13(日)22:41:36 No.896980388

全部ケフカが悪いよ

11 22/02/13(日)22:42:30 No.896980774

逃げてきたエドガー達何にも言及しないのひどすぎる

12 22/02/13(日)22:43:16 No.896981097

こわい

13 22/02/13(日)22:44:32 No.896981629

ライオンかよ

14 22/02/13(日)22:46:24 No.896982411

崩壊後どころか会食後から存在が消えている

15 22/02/13(日)22:47:05 No.896982717

ガントレットくれる人

16 22/02/13(日)22:47:25 No.896982834

おまえのかお こわ~い! [タコあし]

17 22/02/13(日)22:47:44 No.896983001

>逃げてきたエドガー達何にも言及しないのひどすぎる 作中でも言われてるけど帝国やリターナーどころじゃないもん

18 22/02/13(日)22:48:27 No.896983318

>実際設定で魔封壁のどさくさで帝国に暗殺されたとかって聞いた タイミング的に殺されちゃってるで矛盾もないけど説明してほしい感あるな… 脱出できたのはエドガーたちだけとか

19 22/02/13(日)22:49:59 No.896984034

>ガントレットくれる人 げんじのこて…

20 22/02/13(日)22:50:18 No.896984160

上層部は帝国にやられただろうけど会食後も本部には人がいるから崩壊までは残ってる 崩壊後は帝国も崩壊してるのでそもそもリターナーとかやる意味がない

21 22/02/13(日)22:50:41 No.896984343

最後の最後で出てくるティナのお父さんはママやってるティナのおかげですっかり忘れてて いたね…そんなの…となった

22 22/02/13(日)22:50:51 No.896984413

ピクセルリマスターってシナリオとかも変わるの?

23 22/02/13(日)22:52:22 No.896985124

キャラクター/【バナン】 反帝国レジスタンス・リターナーのリーダー。本来の職業は神官らしく、ライオンの様な立派な髭を蓄え威厳に満ちた容姿だが、 前列に出すとオルトロスのタコ足一撃で死亡する

24 22/02/13(日)22:53:09 No.896985420

崩壊後はリターナーとか関係なくなってるよね

25 22/02/13(日)22:54:36 No.896986048

実は回避率が全キャラ中トップの男

26 22/02/13(日)22:54:41 No.896986090

マッシュの師匠の色違い

27 22/02/13(日)22:55:20 No.896986363

一応序盤では重要人物なはずなんだけどな…

28 22/02/13(日)22:55:32 No.896986459

>ピクセルリマスターってシナリオとかも変わるの? リマスターは基本的に中身はオリジナルから変わらない FF6Aの追加要素もないはず

29 22/02/13(日)22:56:59 No.896987036

123はグラ向上するしバグ修正やジョブ調整もあったらしいけど 56はWiiUでGBA版やった方がいい気がする 4はいっぱいあってよくわからん

30 22/02/13(日)22:57:16 No.896987149

崩壊後は陣営関係ないの分けるけど説明不足が過ぎる…容量の問題なのか納期なのかわからんけど

31 22/02/13(日)22:57:29 No.896987236

ガキの頃やって前後列のことなんて知らなかったからひたすら嫌いだった

32 22/02/13(日)22:58:24 No.896987600

>4はいっぱいあってよくわからん どうせならTAも内蔵すりゃよかったと思うわ なんなら1・2もGBA移行の追加要素入れるべきだった

33 22/02/13(日)22:59:31 No.896987982

こいつの祈りが魔法じゃないなら何なんだよ… こんなのがおるのに魔法に驚くのかよ…

34 22/02/13(日)23:02:09 No.896989008

リターナの存在とシナリオの絡み具合いがイマイチ微妙なんだよな 本来ならもっと重要なポジションのはずなのに

35 22/02/13(日)23:03:03 No.896989385

陣営関係ないなら逆に反帝国で活動してたツテを使って 崩壊後の世界で復興の音頭取るくらいしても良かったんじゃリターナー……

36 22/02/13(日)23:03:29 No.896989571

パニッシャー爺さん

37 22/02/13(日)23:03:34 No.896989611

こいつとガストラ皇帝はライオンとイヌに見えてなぜ獣人が争いを…と思ってた

38 22/02/13(日)23:03:54 No.896989750

崩壊後はもうリターナーだの帝国だの全部投げ捨ててるからね 納期の犠牲になったのだ

39 22/02/13(日)23:04:00 No.896989800

リターナーもなにも帝国自体が後半出てこないしね…

40 22/02/13(日)23:04:05 No.896989825

過去の6リメイクは妖星乱舞の楽章切り替えが下手って聞いたけど ピクリマはちゃんと出来るんだろうか

41 22/02/13(日)23:05:13 No.896990270

崩壊後はもう仲間集めてラスボス倒しに行くだけだし… でもその後どうなったかぐらいはしりたい

42 22/02/13(日)23:05:20 No.896990308

崩壊後も健在なゾゾはなんなの…

43 22/02/13(日)23:05:39 No.896990431

>崩壊後はもう仲間集めてラスボス倒しに行くだけだし… まるでバナン様が仲間じゃないみたいじゃん

44 22/02/13(日)23:05:40 No.896990437

リターナーの親玉で高齢だから崩壊後はまぁ死ぬ

45 22/02/13(日)23:06:00 No.896990552

崩壊後の世界で祈ってるだけの偉そうなジジイが役に立つわけないしね… 中途半端に登場してたら印象悪かったかも

46 22/02/13(日)23:06:02 No.896990571

バグ無しでFF6やると結構骨太かもしれない…

47 22/02/13(日)23:07:00 No.896990932

FF6は当初のプランとどういう過程を経て最終的にあんな感じに落ち着いたのか 裏話とか資料が欲しい

48 22/02/13(日)23:07:02 No.896990948

GBAの追加魔石いろいろ便利だったからなぁ…

49 22/02/13(日)23:07:36 No.896991152

難しいシーンは序盤ばかりな気はする どんどんこっちが強くなるから

50 22/02/13(日)23:07:53 No.896991264

崩壊前に帝国に始末されてる説

51 22/02/13(日)23:07:54 No.896991278

崩壊後に本部がないしナルシェには人がいないからな…

52 22/02/13(日)23:08:27 No.896991488

>崩壊後も健在なゾゾはなんなの… あそこは元々崩壊してたみたいなもんだから残ってても違和感なかったな

53 22/02/13(日)23:08:48 No.896991632

>FF6は当初のプランとどういう過程を経て最終的にあんな感じに落ち着いたのか >裏話とか資料が欲しい ヒゲの生放送で結構喋ってるよ あれは見ごたえあるから見ておくといい

54 22/02/13(日)23:08:50 No.896991645

崩壊後は恐竜と戦ってレベル上げてラスボスを物理で殴り倒すだけの内容だから

55 22/02/13(日)23:09:00 No.896991726

FFのことって調べようとしてもwikiが掲示版状態だからつらい

56 22/02/13(日)23:09:01 No.896991734

たまに川下りが難しいという意見を聞くけどそんなに難しかったっけと思う スレ画が集中的に狙われなかっただけかもしれんが

57 22/02/13(日)23:09:35 No.896991969

普通にプレイしてるとザコが弱いシーンほとんどないからね 崩壊後もテメーふざけんじゃねーよ!ってぐらい嫌なダンジョンばかりだ

58 22/02/13(日)23:10:02 No.896992160

ストーリーは無いけど崩壊後の雰囲気大好きなんだよな 延々とレベル上げしてた 全く飽きなかった

59 22/02/13(日)23:10:06 No.896992194

>たまに川下りが難しいという意見を聞くけどそんなに難しかったっけと思う >スレ画が集中的に狙われなかっただけかもしれんが 隊列の仕様と防御をちゃんとわかってればいいって程度の話ではあるかな

60 22/02/13(日)23:10:07 No.896992208

大昔やったときはイフリートとシヴァのとこまではきつくてそれ以降はトントン進んだ気がするな 恐竜の稼ぎとか知ってたからかもしれないけど

61 22/02/13(日)23:10:16 No.896992277

456に関してはピクセルリマスターは要素削除された感が凄い

62 22/02/13(日)23:10:51 No.896992523

>ストーリーは無いけど崩壊後の雰囲気大好きなんだよな >延々とレベル上げしてた >全く飽きなかった 世界がずっと夕暮れなの雰囲気あっていいよね

63 22/02/13(日)23:11:02 No.896992584

クリアするだけならレベル上げてアルテマウェポンかバリアントナイフでも振ってればいい

64 22/02/13(日)23:11:03 No.896992593

6って納期と予算があまっちまったからとりあえず世界崩壊させちまったせいで 前半後半の整合性が合わなくなったんだっけ?

65 22/02/13(日)23:11:21 No.896992722

最初ティナを救ってくれたジュンだか何だかって人もバナンと一緒にいなくなってたっけ

66 22/02/13(日)23:11:33 No.896992797

>GBAの追加魔石いろいろ便利だったからなぁ… 追加魔法の方は割と大味だった気もする

67 22/02/13(日)23:12:27 No.896993209

>GBAの追加魔石いろいろ便利だったからなぁ… サボテンダーの魔石欲しいよね

68 22/02/13(日)23:13:00 No.896993452

モルルのおまもりとバニシュデスでまともな遊び方してなかったから今回はそういうの無しで普通に進めてみたい

69 22/02/13(日)23:13:12 No.896993554

レベル上げなしでやると攻略無しで多少寄り道しても良いバランスだから良く出来たゲームだよ 問題は攻略無しだといつまでも寄り道してしまうぐらいには世界中色々あるのが悪い

70 22/02/13(日)23:13:46 No.896993759

>6って納期と予算があまっちまったからとりあえず世界崩壊させちまったせいで >前半後半の整合性が合わなくなったんだっけ? 魔大陸までで終わりの予定がちょっと空いたからもっと作ろうしたら逆に間に合わなくなって突貫になった 各々で作ったので整合性がなくてキャラがぶれたり崩壊前の要素が回収しきれてないのはそのせい ロックなんかは崩壊前から方針ブレてないから損してないんだけどね

71 22/02/13(日)23:14:04 No.896993895

ジャボテンダーは素早さボーナスあるんだっけ

72 22/02/13(日)23:14:33 No.896994091

バニデス無いとねむれるししで稼ぎづらいんよな…

73 22/02/13(日)23:14:50 No.896994194

なんなら封魔壁後はこいつらを暗殺する価値すらないし崩壊後やるような人間組織をケフカが持ってるようにも思えない

74 22/02/13(日)23:14:53 No.896994216

>ジャボテンダーは素早さボーナスあるんだっけ あったはず

75 22/02/13(日)23:15:33 No.896994488

バニシュデスやデジョンで恐竜狩りしたせいで当時はまともなレベルで遊んでない

76 22/02/13(日)23:16:12 No.896994782

>なんなら封魔壁後はこいつらを暗殺する価値すらないし崩壊後やるような人間組織をケフカが持ってるようにも思えない 気に食わなきゃ裁きの光で一発よ

77 22/02/13(日)23:16:18 No.896994839

6って案外まともにプレイしたって経験そこまで出てこないよね なんかしらのズル技はちょっとは使ったって人結構いると思う

78 22/02/13(日)23:16:19 No.896994855

6の「自分がプレイ中のシナリオの一環として世界が崩壊してその後も話が続く」というのと クロノトリガーの「時空を移動して崩壊するはずの世界を救う」というのは ワクワク度でいうと今でもちょっとなかなか超えてこない

79 22/02/13(日)23:16:57 No.896995147

セリスなんかは早々によくわからん感じになるし キャラのブレは素な所もあるのでは

80 22/02/13(日)23:17:00 No.896995170

>バニデス無いとねむれるししで稼ぎづらいんよな… アドバンスでくそちゅよい…

81 22/02/13(日)23:17:15 No.896995294

マッシュの持ち上げて落とす技を魔列車にかけてゲラゲラ笑ってるようなキッズでもクリアできたよ でも難しかった覚えはある

82 22/02/13(日)23:17:50 No.896995572

崩壊前後と言えば殺されたはずなのに理由なく生きてたダンカンが理解できなかった

83 22/02/13(日)23:17:50 No.896995579

バニシュデスは前情報抜きに透明で攻撃当たらないなら魔法だなで使ってたから…

84 22/02/13(日)23:17:59 No.896995663

>6って案外まともにプレイしたって経験そこまで出てこないよね >なんかしらのズル技はちょっとは使ったって人結構いると思う 魔法しかつかえない塔をお守り無しで登るとか苦行でしかないしな お守りがずるかどうかはおいておいて

85 22/02/13(日)23:18:50 No.896996079

真っ直ぐ遊んでも全然困らない フィガロ兄弟が強すぎる

86 22/02/13(日)23:20:09 No.896996947

5が色々とひねった作品だったから6はすげーシンプルに感じたな SFC版隠しボスなんかも別に強くないし

87 22/02/13(日)23:20:11 No.896996962

>マッシュの持ち上げて落とす技を魔列車にかけてゲラゲラ笑ってるようなキッズでもクリアできたよ >でも難しかった覚えはある 崩壊前はそこそこ難しくて崩壊後で上級魔法を覚えだすとバランス崩壊という印象

88 22/02/13(日)23:20:27 No.896997131

マッシュは爆裂拳みたいな単体高火力キャラかと思ったら便利な全体技でも使えやがって

89 22/02/13(日)23:20:29 No.896997157

各キャラの掘り下げのために急遽エピソード揃えた感なのは仕方ない というか567と肉薄したラスボスに追い返されて世界一変の仕切り直しはジャンプ漫画の引き伸ばしみたいで好きじゃなかった

90 22/02/13(日)23:20:36 No.896997225

げんじのこてって意外と使わなかった アクセ枠は貴重

91 22/02/13(日)23:20:36 No.896997227

>崩壊前後と言えば殺されたはずなのに理由なく生きてたダンカンが理解できなかった どうせ止めが甘かったか もしかしたらスレ画だったのかも知れない

92 22/02/13(日)23:21:34 No.896997663

ストリートファイターのリュウとケンの師匠みたいに 仮死状態でしばらく潜んでたのかもしれない

93 22/02/13(日)23:21:37 No.896997679

たわごとなどききたくない

94 22/02/13(日)23:22:22 No.896998026

ピクリマは楽しみなんだが 正直あの人がどう壊すかの方が楽しみさが勝っている…

95 22/02/13(日)23:23:07 No.896998389

>5が色々とひねった作品だったから6はすげーシンプルに感じたな >SFC版隠しボスなんかも別に強くないし ラスボスですら赤ちゃんの手をひねる程度のパーティなのだから当たり前っちゃ当たり前であるである

96 22/02/13(日)23:23:11 No.896998427

チャダルヌークは修正されてるかな

97 22/02/13(日)23:23:26 No.896998591

最後に強いと思ったボスはフィガロ城の触手だった気がする

98 22/02/13(日)23:23:45 No.896998756

魔石ボーナスはオマケと言われても魔石付けずにレベルアップするのはなんか損した気になって窮屈に感じてたな6は

99 22/02/13(日)23:25:09 No.896999648

何も知らないレベル上げもしないドリルも装備しない初見のラスボスはガキの俺には十分強かったよ 2~3回くらいは全滅した

100 22/02/13(日)23:25:16 No.896999760

ボスは強いっちゃ強いはずで攻撃力も高くて搦手もエグいはずなんだけど なんでかするっと倒せちゃうんだよねどれも

101 22/02/13(日)23:25:20 No.896999801

魔石ボーナスのために低レベルでやってたらそのまま低レベルのままクリアーしちゃったな

102 22/02/13(日)23:26:20 No.897000388

>たわごとなどききたくない わ!

103 22/02/13(日)23:27:01 No.897000734

普通に始まった話が自分達が負けた事によって世界が崩壊して ポストアポカリプスみたいな世界になってしまいそのままストーリーが進むというの 当時としては割とショッキングだったというか 感情を引っ張る力が凄かったなと

104 22/02/13(日)23:27:52 No.897001249

今思うとケフカ倒しても世界は崩壊したままなんだよな

105 22/02/13(日)23:29:35 No.897002244

「原神」 ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら 美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか 豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

106 22/02/13(日)23:29:39 No.897002286

>今思うとケフカ倒しても世界は崩壊したままなんだよな 粛清ビームが来ないだけマシ 植物は生えるようになった

107 22/02/13(日)23:29:43 No.897002348

EDで緑は蘇ってるけどね

↑Top