22/02/13(日)21:57:17 Sekiro... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1644757037856.png 22/02/13(日)21:57:17 No.896960875
Sekiroを初見で遊んでいきたいと思います 拙い点も多いかと思いますがご容赦ください アドバイスなどなど頂けると嬉しいです https://www.twitch.tv/mashius/ そろそろ本筋に戻るころあい?
1 22/02/13(日)21:58:08 No.896961291
赤白いのならあるけど…
2 22/02/13(日)21:58:19 No.896961384
赤いでしょ?
3 22/02/13(日)21:58:38 No.896961535
※真白いのもあります
4 22/02/13(日)21:59:52 No.896962095
ちなみに風車拾った辺りから対岸に飛び移って散策ができますよ
5 22/02/13(日)22:00:08 No.896962237
捨て牢ってあのダクソステージのところだよ?大丈夫?
6 22/02/13(日)22:00:32 No.896962429
ましうちゃんやさしい
7 22/02/13(日)22:01:08 No.896962689
????
8 22/02/13(日)22:01:10 No.896962708
道順に頑強な人間連れてこいやって依頼されてたからそれで紹介したんだ
9 22/02/13(日)22:02:02 No.896963108
ましうちゃん?本当に送って大丈夫なの?
10 22/02/13(日)22:02:20 No.896963232
拾った風車が牢に陣取ってる怪しいおっさんの怪しい依頼の成果になったよ!やったね!
11 22/02/13(日)22:02:38 No.896963353
まあ道順のクエストを進めればわかることなので
12 22/02/13(日)22:03:27 No.896963756
ロバトォのデッキの入り口側の先です
13 22/02/13(日)22:04:55 No.896964403
その崩れた橋の反対側はゲルググと初遭遇した辺りなので
14 22/02/13(日)22:06:34 No.896965136
デッキのあるところの一番高いところからデッキを右にした時正面にくる方向なり
15 22/02/13(日)22:07:35 No.896965578
とりあえずその辺散策してみれ
16 22/02/13(日)22:07:35 No.896965582
真白いお花が飛んで行っちゃったから…
17 22/02/13(日)22:07:51 No.896965703
見つけちゃいましたねぇ…
18 22/02/13(日)22:08:06 No.896965802
飛んでいったって言ってたからリアルに風に飛ばされたのでは
19 22/02/13(日)22:09:16 No.896966305
鐘は鳴らすことができます
20 22/02/13(日)22:09:46 No.896966531
忍者モノでは定番でしょ回転壁
21 22/02/13(日)22:10:32 No.896966848
荒れ寺のもそのうち使用条件満たしたら使えるようになるよ
22 22/02/13(日)22:11:14 No.896967133
まあ3Dマップなんでこの辺は破綻なく繋がっているはず?
23 22/02/13(日)22:11:39 No.896967307
厄が付いててお得!
24 22/02/13(日)22:12:48 No.896967809
厄憑状態はちょっと敵が強くなるかわりにドロップアイテムが良くなります
25 22/02/13(日)22:14:39 No.896968615
ババアはお米じゃあって言ってなかった?
26 22/02/13(日)22:17:18 No.896969796
寄り道するならすてろうの先に行ってもいいね
27 22/02/13(日)22:19:05 No.896970619
ちょっと天狗と話していくといいよ
28 22/02/13(日)22:20:02 No.896971061
あんれ? 伝書もらってる?
29 22/02/13(日)22:20:12 No.896971145
今葦名テング踏まなかった?
30 22/02/13(日)22:20:33 No.896971299
ラジコンしたいならせめて現状覚えとこうよ…
31 22/02/13(日)22:20:46 No.896971392
天井に穴が開いとるやろ?
32 22/02/13(日)22:23:06 No.896972401
最後に配信見た時に伝書取ってないのと天井裏行ってないのは覚えていたから仕方なかったの
33 22/02/13(日)22:24:48 No.896973163
ましうちゃんは節穴だなあ
34 22/02/13(日)22:26:43 No.896974050
いくか本道…
35 22/02/13(日)22:28:43 No.896974931
葦名のためっ!
36 22/02/13(日)22:28:55 No.896975023
良い声
37 22/02/13(日)22:29:10 No.896975126
芦名アッセンブル!
38 22/02/13(日)22:29:32 No.896975282
やべーぞ!
39 22/02/13(日)22:29:33 No.896975294
コイツらが働くってことになる場合は本城まで攻め寄せられてるってことでもある
40 22/02/13(日)22:30:58 No.896975943
ボスの警戒長いな…
41 22/02/13(日)22:32:10 No.896976480
色付きの狼煙を辿ればいいのだ
42 22/02/13(日)22:33:11 No.896976998
ごちゃごちゃしてきた
43 22/02/13(日)22:33:39 No.896977206
ここの忍びが使うルートを辿るとどこに着くのだろうって謎の提示
44 22/02/13(日)22:34:28 No.896977499
さぞ名のある武士だったのだろう
45 22/02/13(日)22:34:53 No.896977674
葦名の侍は畑から取れるのだ
46 22/02/13(日)22:37:12 No.896978617
気長に待とう
47 22/02/13(日)22:38:35 No.896979133
慌てないでゆっくり近づきなされ ほとんどの場合いきなりは気づかれないから
48 22/02/13(日)22:41:01 No.896980149
ここはなんか敵の目がいい気がする
49 22/02/13(日)22:42:12 No.896980653
や…やめるのだ…
50 22/02/13(日)22:42:45 No.896980861
ズボッ
51 22/02/13(日)22:42:46 No.896980865
そこは刀を出し入れする穴なのだ!
52 22/02/13(日)22:43:15 No.896981092
ズボズボっ
53 22/02/13(日)22:44:17 No.896981502
先の侍大将より弱くなるわけがなく
54 22/02/13(日)22:44:44 No.896981705
たまごめしとるばあいかー
55 22/02/13(日)22:45:39 No.896982096
泣かないで…
56 22/02/13(日)22:45:44 No.896982134
例の狼煙おいてる奴らだよ
57 22/02/13(日)22:45:44 No.896982135
涙なしには語れません
58 22/02/13(日)22:46:16 No.896982372
この狼煙結局なんだったんだっけ
59 22/02/13(日)22:46:20 No.896982395
まあこの忍者さん達に言わせればまたネズミが紛れ込みおったわなのである
60 22/02/13(日)22:47:42 No.896982973
結果的にはネズミが通りやすい場所をわかりやすくすることで監視しやすくしたりわざとたどらせたりしてたのかもしれない
61 22/02/13(日)22:48:27 No.896983316
カミワザ的なスリケン・ジツだ!
62 22/02/13(日)22:49:11 No.896983626
これはチワワですわ
63 22/02/13(日)22:49:23 No.896983726
実際ここまででも狼煙のそばには大体よだか衆いるし
64 22/02/13(日)22:49:34 No.896983826
しゃちほこからひょっこり顔出してる姿想像したらクスッときた
65 22/02/13(日)22:49:53 No.896983974
あー警戒とけたらゲージ2本に戻るよ
66 22/02/13(日)22:50:06 No.896984077
戦え…戦え…
67 22/02/13(日)22:50:36 No.896984281
芦名脅威の回復力すぎる
68 22/02/13(日)22:51:22 No.896984650
予備の心臓も入れると9つぐらいある
69 22/02/13(日)22:53:01 No.896985367
本筋に関係ないとはいえ不死がテーマのお話に入れるシステムとしては最悪の部類のフレーバーではあるよね複数回忍殺
70 22/02/13(日)22:53:12 No.896985445
飛び道具が無くて良かった
71 22/02/13(日)22:54:48 No.896986147
でも侍大将たちは致命傷受けてもガッツで立ち上がってるだけだから実際には一回目は半殺しにしてるにすぎないんだ
72 22/02/13(日)22:54:58 No.896986221
もうちょいもうちょい
73 22/02/13(日)22:55:32 No.896986463
やったぜ
74 22/02/13(日)22:55:55 No.896986611
粟団子です
75 22/02/13(日)22:55:58 No.896986636
それはそれとして封鎖されている門
76 22/02/13(日)22:56:38 No.896986905
葦名名物粟団子