虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)21:39:39 近所に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)21:39:39 No.896952334

近所にラーメン屋できたけど好みの味じゃなくて助かった

1 22/02/13(日)21:40:25 No.896952718

なかなか失礼なこと言ってる気がする

2 22/02/13(日)21:41:13 No.896953137

近くにできたラーメン屋は不味かったからすぐ潰れたなぁ

3 22/02/13(日)21:41:54 No.896953460

安心しろいくら美味くても飽きるから近すぎると行かなくなる

4 22/02/13(日)21:41:55 No.896953466

大学生のとき引っ越してきたアパートの近所のラーメン屋が好みの味でマジで参った 潰れた

5 22/02/13(日)21:42:16 No.896953622

名前の割にこじんまりとした店構えだな

6 22/02/13(日)21:42:28 No.896953727

徒歩2分てことは毎日あの臭い排気を嗅がされるのか…

7 22/02/13(日)21:42:39 No.896953826

近所にあったラーメンは好みだし深夜営業してるしでしょっちゅう仕事帰りに寄ってたな…潰れたけど

8 22/02/13(日)21:44:37 No.896954774

数種類しかないラーメン屋ならいい 中華料理店だとまずい

9 22/02/13(日)21:46:00 No.896955449

スープは美味しいのに自家製麺が好みじゃなかったんだ どうしてこの麺を使うのかと心の中で思いながら食べたよ

10 22/02/13(日)21:48:02 No.896956468

上手いラーメン屋ってこの世に1件あるか無いかぐらいじゃね?

11 22/02/13(日)21:49:19 No.896957091

二郎系のラーメンだったので行くに行けなかった 店は若い人達ばかりで繁盛してたが…

12 22/02/13(日)21:51:49 No.896958329

近所になかなかの店が二軒あるけどせいぜい月2だ

13 22/02/13(日)21:52:46 No.896958810

好みの味でも週一が限界だったな

14 22/02/13(日)21:53:06 No.896958971

近所のラーメン屋は家系だったので油がきつくてダメだった 俺も歳だなぁ…

15 22/02/13(日)21:55:55 No.896960252

苔むしてそうなラーメン屋だな...

16 22/02/13(日)21:57:27 No.896960971

すごい近所にあったけど味がハッキリしない感じで昨今の不況で消えた… しばらくして別の店が近所に出来たけどあまり繁盛してる感じはない

17 22/02/13(日)21:58:30 No.896961468

食べログで3.8の店が出来たけど死ぬほど並ぶので月2くらいですんでる

18 22/02/13(日)21:58:44 No.896961581

ラーメン屋がつぶれたところに新しくラーメン屋出来るの コスト的にはいいんだろうけどそれ勝算低くない?って思う

19 22/02/13(日)21:59:10 No.896961777

近所のラーメン屋は店長が店員にパワハラしまってたからすぐ潰れた

20 22/02/13(日)21:59:21 No.896961854

ヤマツカミ…?

21 22/02/13(日)22:00:34 No.896962453

好きな店が潰れると辛い

22 22/02/13(日)22:02:07 No.896963149

昔住んでたところの近所にめちゃくちゃ好みのラーメン屋があってしょっちゅう通ってた 潰れた

23 22/02/13(日)22:03:27 No.896963755

飯考えるのめんどくせーけど腹は減った…の第一候補がラーメンになるのが本当にまずい ただでさえひでえ生活してそうなのに

24 22/02/13(日)22:03:39 No.896963846

近所に美味いラーメン屋があったけど 店主のお爺ちゃんがボケたとかで店仕舞いしたらしい

25 22/02/13(日)22:07:56 No.896965739

「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題

26 22/02/13(日)22:09:17 No.896966321

>「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題 そりゃラーメン屋の多さと三十~五十ぐらいの「」年齢合わせたら潰れる店も相応に多いだろうな

27 22/02/13(日)22:09:28 No.896966400

>ラーメン屋がつぶれたところに新しくラーメン屋出来るの >コスト的にはいいんだろうけどそれ勝算低くない?って思う 場所が悪くて潰れることって稀だと思う 大体味が悪い

28 22/02/13(日)22:09:41 No.896966501

>飯考えるのめんどくせーけど腹は減った…の第一候補がラーメンになるのが本当にまずい でもさっさと食べられるラーメンが悪いんですよ

29 22/02/13(日)22:09:51 No.896966562

最近出来た近所のラーメン屋 鶏ダシの濃厚白濁スープで鶏むね肉をゆっくり柔らかく似た鶏ハムが乗ってて 実に凝った仕事の美味しいラーメン屋なんだよね チャーハンも美味しいし …でもビールと餃子で長居出来る様な雰囲気じゃないんで 近くの業務用化調味なラーメン屋で野菜炒めをツマミにビールのむ方が好き

30 22/02/13(日)22:11:54 No.896967413

>「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題 大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな…

31 22/02/13(日)22:12:06 No.896967488

家から近過ぎると逆に行かないわ

32 22/02/13(日)22:13:44 No.896968226

この前近くに二郎系できたから行ってみたらめちゃくちゃ並んでたわ

33 22/02/13(日)22:14:16 No.896968462

>>ラーメン屋がつぶれたところに新しくラーメン屋出来るの >>コスト的にはいいんだろうけどそれ勝算低くない?って思う >場所が悪くて潰れることって稀だと思う >大体味が悪い 味が良ければどこからか聞きつけたオタクで行列になるからな…

34 22/02/13(日)22:14:23 No.896968509

>>「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題 >大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな… 結構少ないな

35 22/02/13(日)22:15:03 No.896968793

超人気店もよく分からん場所に店構えてるよね

36 22/02/13(日)22:15:28 No.896968980

>結構少ないな 三年は生き残っても五年十年かけて潰れていくんだろう

37 22/02/13(日)22:15:38 No.896969058

昔自転車で5,6分の所にラーメン屋が出来たが背脂チャッチャ系なので初回以降行ってない 20年近く残ってるから多分普通に美味い店なんだと思う

38 22/02/13(日)22:16:17 No.896969325

>場所が悪くて潰れることって稀だと思う >大体味が悪い 吉祥寺ロフト前のとこはとにかく場所が悪くて何入っても潰れるんだ…

39 22/02/13(日)22:16:30 No.896969422

味はまあまあだったんけど店主の性格がクソだったんで二度と行かなかった 3ヵ月で潰れた ざまあみろ

40 22/02/13(日)22:17:10 No.896969729

どんなに味よくても場所悪いとマジで全然ダメだよ

41 22/02/13(日)22:17:43 No.896969988

どんなに美味しくても一週間に一度ぐらいが限度じゃない?

42 22/02/13(日)22:17:48 No.896970017

しょっちゅう店入れ替わる場所ってあるよね

43 22/02/13(日)22:17:59 No.896970101

>>「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題 >大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな… 俺は半分が1年で潰れるって聞いたなあ

44 22/02/13(日)22:17:59 No.896970106

飲食店周りはネズミちゃんが…

45 22/02/13(日)22:18:07 No.896970180

煮込みすぎて味が抜けてるチャーシュー

46 22/02/13(日)22:18:34 No.896970387

>>>「」周辺のラーメン屋潰れすぎ問題 >>大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな… >俺は半分が1年で潰れるって聞いたなあ 矛盾はしないな

47 22/02/13(日)22:19:22 No.896970766

>>大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな… >俺は半分が1年で潰れるって聞いたなあ ラーメン屋は1年で5割、3年で割、5年で8割が廃業だね

48 22/02/13(日)22:19:31 No.896970825

めちゃくちゃ美味い細メンマが入ったラーメン屋が近くにあったけど無くなっちゃった

49 22/02/13(日)22:19:52 No.896970999

>>>大体7割くらいのラーメン屋が3年以内に潰れると言われてるからな… >>俺は半分が1年で潰れるって聞いたなあ >ラーメン屋は1年で5割、3年で割、5年で8割が廃業だね ごめん3年で7割ね

50 22/02/13(日)22:20:06 No.896971097

裏通りの油そばはワンオペなのに3年以上持ってるな… 表通りの侍ラーメンは半年持たずに撤退した

51 22/02/13(日)22:20:31 No.896971284

大雷光虫住んでそうなラーメン屋は嫌だな…

52 22/02/13(日)22:20:47 No.896971401

週5でそんな外のラーメン食ったら死にそうなので有名店近くにあるけど全く行かない

53 22/02/13(日)22:20:48 No.896971404

学生の頃歩いて5分のところに1杯500円で二郎系みたいな野菜もりもりのラーメン出すところがあってもう本当に毎日通ってた 1日1食500円で食費も浮いたし最高!って思ってたけど半年で10kg太った

54 22/02/13(日)22:21:13 No.896971577

飲食店は死ぬほど潰れやすいわ

55 22/02/13(日)22:21:21 No.896971625

>裏通りの油そばはワンオペなのに3年以上持ってるな… >表通りの侍ラーメンは半年持たずに撤退した 表通りだと通りに面してるのに駐車場がなくて車は通るだけ 人通りは多いけど回転に限界があって機会損失が多い割に地代が高いとかじゃねえか

56 22/02/13(日)22:21:47 No.896971818

>週5でそんな外のラーメン食ったら死にそうなので有名店近くにあるけど全く行かない まぁスープ飲み干さなければそこまで心配いらないとは思うがどうだろうか

57 22/02/13(日)22:21:53 No.896971876

家から歩いて5分のとこのラーメン屋はめちゃくちゃ不味くて助かってる 車で20分のとこは死ぬほど美味いから逆だったら大変なことになってた

58 22/02/13(日)22:23:55 No.896972732

大体1人が食事を終えるのに20分 1店に座席が10席なら1人当たり2分で1時間30人処理できる そして1杯1,000円で30杯30,000円が1時間の売り上げになる 10時間営業して50%だった場合150,000円が1日の売り上げ、月25日営業で225万が月商になる 流行ってソレだぜ

59 22/02/13(日)22:25:46 No.896973593

すげぇ月収200万じゃん!

60 22/02/13(日)22:26:25 No.896973895

>すげぇ月収200万じゃん! おバカ!

61 22/02/13(日)22:26:56 No.896974139

いくら美味くても人は飽きる 10年とか続くには美味いだけじゃなくて客の新陳代謝が必要になる つまり広範囲から客を呼べる広報力

62 22/02/13(日)22:27:01 No.896974192

5分くらいの所にめっちゃうまいラーメン屋あったときはひどいときは週4くらい行ってた気がする なんで潰れてしまったんだ…

63 22/02/13(日)22:27:18 No.896974319

会社近くの店は旨いから週一で食ってるな それ以上は体に悪い

64 22/02/13(日)22:27:37 No.896974445

出てくるまで待たされそうな店名

65 22/02/13(日)22:28:51 No.896974990

>大体1人が食事を終えるのに20分 >1店に座席が10席なら1人当たり2分で1時間30人処理できる >そして1杯1,000円で30杯30,000円が1時間の売り上げになる >10時間営業して50%だった場合150,000円が1日の売り上げ、月25日営業で225万が月商になる >流行ってソレだぜ 小さい店ならショバ代のこと考えると地方都市が一番儲かりそうだな

66 22/02/13(日)22:30:32 No.896975730

背油系でネギ入れ放題の店が移転して待った デブにならずに助かった

67 22/02/13(日)22:30:52 No.896975888

徒歩2分に店なんてねえ

68 22/02/13(日)22:32:06 No.896976462

徒歩2分だと葬式場しかない

69 22/02/13(日)22:32:36 No.896976707

>徒歩2分だと葬式場しかない いつでも死ねる!

70 22/02/13(日)22:32:52 No.896976840

徒歩2分のところあるが流行りすぎててずっと車停まってる…逆に選択肢から外れる

71 22/02/13(日)22:33:19 No.896977068

>10時間営業して50%だった場合150,000円が1日の売り上げ、月25日営業で225万が月商になる 原価率3割だとしたって157… 人件費と地代と水道光熱費…

72 22/02/13(日)22:33:57 No.896977312

徒歩0分ていうか下がラーメン屋だわ…

73 22/02/13(日)22:34:43 No.896977609

近所に新しく発見してやべえなってなってる 味がそこそこなのが救いか

74 22/02/13(日)22:35:05 No.896977737

うどん屋しか無い 中華料理屋すら無い

75 22/02/13(日)22:35:14 No.896977788

>小さい店ならショバ代のこと考えると地方都市が一番儲かりそうだな ヤクザに支払うショバ代って本当に存在するの?

76 22/02/13(日)22:35:55 No.896978061

下鴨の博多っ子というラーメン屋が 大学時代の友人の部屋から歩いて行けた

77 22/02/13(日)22:36:24 No.896978290

美味くて評判になり始めたお店が店主体調不良で閉店してしまった

78 22/02/13(日)22:36:38 No.896978380

近所にあるのはよく分かんねえ味噌ラーメンとうっすい塩ラーメンしかないからまるで行ってねえや

79 22/02/13(日)22:36:46 No.896978430

顔覚えられて店通えなくなるのって家から近い分ダメージ大きくない?

80 22/02/13(日)22:37:30 No.896978722

歩いて15分のところにお気に入りのラーメン屋があったんだけど最近徒歩3分のところに支店を出しやがった

81 22/02/13(日)22:37:34 No.896978746

>顔覚えられて店通えなくなるのって家から近い分ダメージ大きくない? 覚えられたからって行かなくなるやつにも問題があると思う 気持ちはわかる

82 22/02/13(日)22:38:53 No.896979270

>顔覚えられて店通えなくなるのって家から近い分ダメージ大きくない? 覚えられたら何だっていうんだ…

↑Top