虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ギンガ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/13(日)21:33:14 No.896949279

    ギンガ団脅威のメカニズム

    1 22/02/13(日)21:34:00 No.896949617

    材料さえあれば素人の主人公でも作れる圧倒的手軽さ

    2 22/02/13(日)21:35:01 No.896950068

    プレミアボールください

    3 22/02/13(日)21:35:19 No.896950207

    >プレミアボールください 自分で10個作っておまけにするんだよ

    4 22/02/13(日)21:35:30 No.896950285

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    5 22/02/13(日)21:35:39 No.896950352

    むしろぼんぐりがなんなんだよ

    6 22/02/13(日)21:36:38 No.896950800

    機械的な部分はえ?これ石なの!?ってなる

    7 22/02/13(日)21:36:58 No.896950986

    ガンテツさんどういうことなんですか

    8 22/02/13(日)21:37:21 No.896951180

    花火はなんなの…

    9 22/02/13(日)21:37:31 No.896951264

    >むしろぼんぐりがなんなんだよ 丸っこい木の実ってだけでは

    10 22/02/13(日)21:37:32 No.896951271

    ジェットボールとかオーバーテクノロジーだろ

    11 22/02/13(日)21:38:11 No.896951601

    ガンテツさんは不甲斐ないボール作ってたなあ…

    12 22/02/13(日)21:40:40 No.896952840

    ガンテツボールはやけどなおしボールとかホモホモボールだからな…

    13 22/02/13(日)21:41:15 No.896953154

    ギンガ団が開発したんだっけこれ?

    14 22/02/13(日)21:41:46 No.896953397

    >1644755730399.png これがわからない…

    15 22/02/13(日)21:41:50 No.896953419

    開拓民ならば作れて当然

    16 22/02/13(日)21:42:17 No.896953630

    茶ぼんぐりしかないのにこれだけ色々ボール作れるんだから各色ぼんぐりクラフトに使えばもっと多彩なボール作れるってことだろ? やっぱガンテツは駄目だな

    17 22/02/13(日)21:42:20 No.896953654

    >むしろぼんぐりがなんなんだよ 捕まえやすさをプラスするだけじゃなくて現代の最新機器と同等の機能を有するんだぞ

    18 22/02/13(日)21:42:22 No.896953678

    >ギンガ団が開発したんだっけこれ? 野党も使ってたけど長女が元ギンガ団らしいしそこから技術が漏えいしたと思われる

    19 22/02/13(日)21:42:28 No.896953720

    最初にボールを投げてモンスターを使役しようとした人まじであたまおかしい

    20 22/02/13(日)21:43:08 No.896954058

    >>1644755730399.png >これがわからない… 通信交換で初めて見た時大笑いしたわ 確かにデジタルな交換出来ないけどさぁ!

    21 22/02/13(日)21:43:25 No.896954219

    これ自体は別の地方で開発されてじんわり広がりつつあって ギンガ団はヒスイ開拓のために利用してるだけ…みたいな感じだと思ってたんだけど

    22 22/02/13(日)21:43:29 No.896954247

    >花火はなんなの… ゲットすると花火鳴るの好きになったわ 現代ではロストテクノロジーになったのが惜しまれる

    23 22/02/13(日)21:45:11 No.896955070

    >>花火はなんなの… >ゲットすると花火鳴るの好きになったわ >現代ではロストテクノロジーになったのが惜しまれる 剣盾だとちっちゃく星飛んでたから思うに技術の向上で小さく抑えられた花火がアレなのでは

    24 22/02/13(日)21:45:34 No.896955246

    >最初にボールを投げてモンスターを使役しようとした人まじであたまおかしい オコリザルの習性見てボール考え出した人がおかしい

    25 22/02/13(日)21:45:40 No.896955303

    技術が進んで他の新技術でかつてあった機能を代替出来るようになるのあるある

    26 22/02/13(日)21:46:27 No.896955681

    現代だと無駄に揺れるから今の品は粗悪品だな

    27 22/02/13(日)21:46:29 No.896955700

    デンボクがジョウト出っぽいからガンテツ系のボールが元になってんじゃね

    28 22/02/13(日)21:47:13 No.896956030

    >デンボクがジョウト出っぽいからガンテツ系のボールが元になってんじゃね むしろガンテツより更に前なんじゃね

    29 22/02/13(日)21:47:58 No.896956430

    カントーではポケモンバトル普通なくらいだから みんな自作したボールで捕まえて持ち寄ってんのかな… カントー人こわいな

    30 22/02/13(日)21:48:20 No.896956615

    fu802364.mp4 ???

    31 22/02/13(日)21:48:56 No.896956909

    書き込みをした人によって削除されました

    32 22/02/13(日)21:49:11 No.896957031

    ガンテツがダメというかたまいしの効果がおかしいんじゃ?

    33 22/02/13(日)21:49:39 No.896957259

    驚異のメカニズム 今の科学者はこれだから…

    34 22/02/13(日)21:50:42 No.896957778

    現代のモンスターボールは中身をデータ化できるのがすごい

    35 22/02/13(日)21:50:58 No.896957901

    >fu802364.mp4 >??? ねえこの噴出機構開閉スイッチの反対側に付けたらそのまま長距離からボールをポケモンに撃ち込めるのでは?

    36 22/02/13(日)21:51:14 No.896958038

    洞窟で捕まえた時の反響音が心地よい

    37 22/02/13(日)21:51:21 No.896958092

    見通しが悪い所でも運用しなきゃいけないあの時代にはないと不便だっただろうけど 現代では花火なくても問題ないだろうし…

    38 22/02/13(日)21:51:29 No.896958150

    >fu802364.mp4 >??? ジェットボール初めて見た

    39 22/02/13(日)21:51:39 No.896958244

    アナログすぎて逆にすげえ事やってる

    40 22/02/13(日)21:52:02 No.896958450

    >fu802364.mp4 >??? イメージ映像だと思えば…

    41 22/02/13(日)21:52:21 No.896958608

    ボングリとたまいしでこれができる謎 他のパーツ本当にいらないの?

    42 22/02/13(日)21:52:45 No.896958803

    クソみたいな捕獲率だ だが現代ではこのクソみたいなシルフ製しかねえ このシルフカンパニーのモンスターボールを使うしかねえんだ

    43 22/02/13(日)21:52:57 No.896958895

    あの地下の開発室やばいんじゃねえの?

    44 22/02/13(日)21:52:58 No.896958901

    小さくなる性質自体はポケモンのものだと考えるとそんなにテクノロジーはいらないのか

    45 22/02/13(日)21:53:13 No.896959022

    出身地的にデンボクが開発したのかなこれ…

    46 22/02/13(日)21:53:18 No.896959059

    誰でも彼でもボール自作できたらボール会社の商賣あがったりである

    47 22/02/13(日)21:53:42 No.896959240

    >出身地的にデンボクが開発したのかなこれ… もしかしてこんな物作り出したから故郷滅ぼされたのでは…

    48 22/02/13(日)21:53:58 No.896959351

    やっぱすげえぜ…マサキ!

    49 22/02/13(日)21:54:24 No.896959554

    >誰でも彼でもボール自作できたらボール会社の商賣あがったりである 材料になるものを根絶やしにしてしまえば良い

    50 22/02/13(日)21:54:57 No.896959817

    ハイパーボールの性能が未来で劣化してるのがクソ企業…ってなる

    51 22/02/13(日)21:55:03 No.896959857

    >誰でも彼でもボール自作できたらボール会社の商賣あがったりである じゃぁウィングボールとか売ってくださいよシルフスコープさん あとハイパーボールも前のデザインにして

    52 22/02/13(日)21:55:09 No.896959915

    ジョウトではぼんぐり使ったボール作りは進んでそうだしな

    53 22/02/13(日)21:55:10 No.896959918

    もしやシルフはわざと性能の悪いボールを

    54 22/02/13(日)21:55:22 No.896960009

    >このシルフカンパニーのモンスターボールを使うしかねえんだ その代わり量産性向上して大量生産できるようになったし…

    55 22/02/13(日)21:55:28 No.896960053

    パソコン通信でやり取りしてたのを物理的にやるには? 飛ばすしかあるまい!

    56 22/02/13(日)21:55:36 No.896960105

    捕まえた時の花火は中で暴れたエネルギーを逃がしてるのかな 交換は…

    57 22/02/13(日)21:55:38 No.896960118

    貨幣価値の差を考えるとものすごい低コスト化されてるんじゃないか

    58 22/02/13(日)21:55:54 No.896960244

    >もしやシルフはわざと性能の悪いボールを シッ…!

    59 22/02/13(日)21:56:21 No.896960440

    メカメカしいハイパーも筆で赤を差してるスーパーもナイスデザインだよね 現代はなんでダサく感じるんだろうな…

    60 22/02/13(日)21:56:27 No.896960500

    fu802400.png

    61 22/02/13(日)21:56:41 No.896960596

    ヒスイ時代はげんきのかたまりも割と手軽に作れるから色々技術衰退しすぎなのよ

    62 22/02/13(日)21:56:42 No.896960600

    昔はモンスターボールが無くてモンスターも魔獣扱いだったのに どうして…

    63 22/02/13(日)21:56:43 No.896960614

    この時代のポケモンの気性の荒さから見て シルフのボールじゃ役に立たない

    64 22/02/13(日)21:56:43 No.896960617

    オコリザルがメガネケースに入ったのを見てモンスターボールを発明したみたいな話だった気がするけど矛盾してるよね ギンガ団のモンスターボールがあの後失われて現行のモンスターボールが別テクノロジーなら矛盾しないけど

    65 22/02/13(日)21:56:55 No.896960695

    素人が教わってすぐにさくさく手作りできるモンボでも雑に投げてわりと捕まるんだよね 聞いてんのかシルフカンパニー恥ずかしくはないのかシルフカンパニー

    66 22/02/13(日)21:56:57 No.896960707

    ガンテツは職人面して1日に作れる個数が少なすぎる…

    67 22/02/13(日)21:57:24 No.896960944

    ヒスイのボールかっこいいな…匠の技かこれが

    68 22/02/13(日)21:57:33 No.896961016

    >この時代のポケモンの気性の荒さから見て >シルフのボールじゃ役に立たない むしろ怒ってるポケモンだろうがなんだろうがヒットさえすれば絶対ボールには納める現代ボールの方が優秀だぞ

    69 22/02/13(日)21:57:38 No.896961050

    現代でも言えることだけどボール捕まえたら従ってくれるのはいいとして何故高レベルは団員ランクでアンロック制なんだろう

    70 22/02/13(日)21:57:48 No.896961139

    オーキドが耄碌ジジイなのも全部アルセウスのせい

    71 22/02/13(日)21:57:49 No.896961150

    昔は豊富にあったたまいしが取り尽くされて今はシルフカンパニーの量産品に頼るしかないんだろう

    72 22/02/13(日)21:57:56 No.896961204

    ぼんぐりはかわらないからたまいしがトンデモ材料なのかもしれない

    73 22/02/13(日)21:58:00 No.896961240

    >ガンテツは職人面して1日に作れる個数が少なすぎる… 確か99個は作れるんじゃなかったか? …そんだけかぁ

    74 22/02/13(日)21:58:01 No.896961249

    外伝だし本編に繋がらないからってめちゃくちゃやってるよね

    75 22/02/13(日)21:58:15 No.896961356

    いつまで経ってもマスボ量産しないしあいつらトップシェアの立場に胡座かいてるよ

    76 22/02/13(日)21:58:41 No.896961553

    >現代でも言えることだけどボール捕まえたら従ってくれるのはいいとして何故高レベルは団員ランクでアンロック制なんだろう ポケモンだってマスターになるやつの履歴書くらい見ておきたいだろ

    77 22/02/13(日)21:58:44 No.896961584

    >現代でも言えることだけどボール捕まえたら従ってくれるのはいいとして何故高レベルは団員ランクでアンロック制なんだろう 加工が難しいとか…?

    78 22/02/13(日)21:58:51 No.896961634

    モンスターからみたらマスボは即死だから怖すぎる…

    79 22/02/13(日)21:58:53 No.896961654

    現代でタマイシ製のボールを作ろうとしたらとんでもない値段を取られるのかもしれない

    80 22/02/13(日)21:59:05 No.896961743

    PC転送とか出来る訳だし捕獲以外の面が色々盛られてるんじゃないかねシルフカンパニー製のボール

    81 22/02/13(日)21:59:09 No.896961765

    >いつまで経ってもマスボ量産しないしあいつらトップシェアの立場に胡座かいてるよ あんなの量産したら他のボールが売れなくなるだろ!

    82 22/02/13(日)21:59:11 No.896961788

    ポケモンはみんななんとなーくトレーナーの優秀さを察する力があるのだろう…

    83 22/02/13(日)21:59:22 No.896961859

    >ヒスイ時代はげんきのかたまりも割と手軽に作れるから色々技術衰退しすぎなのよ ポケモンセンターの各地の普及=回復のしやすさの向上と共に必要性が薄れて失伝した可能性

    84 22/02/13(日)21:59:24 No.896961876

    マスボくらいあの爺さんたちなら作ってくれそう

    85 22/02/13(日)21:59:25 No.896961887

    >現代だと無駄に揺れるから今の品は粗悪品だな どのくらい抵抗してるかわかりやすい指標だと思う

    86 22/02/13(日)21:59:27 No.896961919

    >素人が教わってすぐにさくさく手作りできるモンボでも雑に投げてわりと捕まるんだよね >聞いてんのかシルフカンパニー恥ずかしくはないのかシルフカンパニー 恐らく暴威を振るってた頃のポケモンが人の反撃に慣れてなかったんだろう

    87 22/02/13(日)21:59:44 No.896962035

    シルフカンパニーは早急にヘビーボール系の再発明を急ぐべき

    88 22/02/13(日)21:59:50 No.896962072

    バッジと団員ランクの星には何か因果関係があるのでは?

    89 22/02/13(日)21:59:51 No.896962083

    時空の狭間から来た奴が原型発明したとかのパラドックス発生しててほしい

    90 22/02/13(日)21:59:54 No.896962111

    現代のヘビボは「ポケモンに気付かれずに投げると捕まえやすい重いボール」っていう記述が部分的に伝わって 「ポケモン」「捕まえやすい」「重い」から再現された代物だから…

    91 22/02/13(日)21:59:58 No.896962143

    >どのくらい抵抗してるかわかりやすい指標だと思う つまりヒスイのボールはやばいってことか…?

    92 22/02/13(日)22:00:13 No.896962268

    >モンスターからみたらマスボは即死だから怖すぎる… ひどかったねピカブイのマスボ

    93 22/02/13(日)22:00:19 No.896962305

    まずは適当なボールを投げて近づく 出てきたところに次のボールを投げる そこをガツンだ!!

    94 22/02/13(日)22:00:21 No.896962321

    fu802414.jpg ホントにそんなんで作れちゃっていいんです?

    95 22/02/13(日)22:00:21 No.896962323

    現代だとその場でボックスとやりとり出来るまでになったからな…

    96 22/02/13(日)22:00:22 No.896962330

    現代のモンスターボールはオリジンボールの系譜なんじゃない? あれだけ三回揺れるし

    97 22/02/13(日)22:00:28 No.896962389

    象牙の代わりにプラスチックが使われたような たまいしに変わる人工の代替品があるのかも

    98 22/02/13(日)22:00:31 No.896962417

    >ぼんぐりはかわらないからたまいしがトンデモ材料なのかもしれない ぼんぐりと組み合わせるとボールの性能を引き出すとかいう不思議素材だからな…

    99 22/02/13(日)22:00:41 No.896962475

    赤い鎖のかけらでボール作るぜ!は結構ワクワクするシチュエーションだった 赤い鎖とモンボの違いよくわかってないけど

    100 22/02/13(日)22:00:49 No.896962558

    マスボはあらゆるボールをゴミにできちゃうからダメ

    101 22/02/13(日)22:00:51 No.896962571

    >ひどかったねピカブイのマスボ あんなの量産したらヤバい世界になるよね

    102 22/02/13(日)22:00:55 No.896962595

    ガンテツさんは昔の色んなボールの再現頑張った職人なんだろう ヘビーボールはコンセプト失伝したみたいだがな

    103 22/02/13(日)22:01:00 No.896962627

    マサキが偉人過ぎる…

    104 22/02/13(日)22:01:05 No.896962669

    >現代のヘビボは「ポケモンに気付かれずに投げると捕まえやすい重いボール」っていう記述が部分的に伝わって >「ポケモン」「捕まえやすい」「重い」から再現された代物だから… 伝えるのにアンノーン文字でも使ったのかよ…

    105 22/02/13(日)22:01:18 No.896962764

    やっぱタマイシになにか謎があるなこれは

    106 22/02/13(日)22:01:20 No.896962777

    たまいし取り尽くした説は真面目にありそう たまいしなくなったらクラフトでモンボ作れなくなるし

    107 22/02/13(日)22:01:43 No.896962956

    >ジェットボールとかオーバーテクノロジーだろ ただの軽いボールで飛距離は主人公の肩力によるものかもしれん

    108 22/02/13(日)22:01:45 No.896962962

    万力の如き力でポケモンを捕まえたい

    109 22/02/13(日)22:01:47 No.896962978

    >これ自体は別の地方で開発されてじんわり広がりつつあって >ギンガ団はヒスイ開拓のために利用してるだけ…みたいな感じだと思ってたんだけど カントーやアローラ地方にも言及あったしヒスイが開拓遅れてるのは入植者追加とかでも描写されてる

    110 22/02/13(日)22:01:52 No.896963023

    書き込みをした人によって削除されました

    111 22/02/13(日)22:01:55 No.896963053

    小さくなるのがポケモン側の仕様なので最悪箱でもあればいい

    112 22/02/13(日)22:02:03 No.896963111

    マスターボールのレシピくだち!

    113 22/02/13(日)22:02:09 No.896963160

    キクイがオリジン石見つけるくらいだからあの時代の石ころがやばい可能性はある

    114 22/02/13(日)22:02:10 No.896963169

    待てよ…現代にこの超技術無いってことは やっぱアルセウスが全部ひっくり返して文明滅亡させたのでは…

    115 22/02/13(日)22:02:17 No.896963211

    メッセージボトル的な交換の仕方じゃないんだ…

    116 22/02/13(日)22:02:22 No.896963246

    現代ではポケモンに不意打ちとかできないしヘビィ系統フェザー系統が廃れてもおかしくないと思う

    117 22/02/13(日)22:02:26 No.896963272

    たまいし無しでもぼんぐりからボール作れるガンテツはなんだかんだで凄いのでは?

    118 22/02/13(日)22:02:28 No.896963281

    >たまいし取り尽くした説は真面目にありそう >たまいしなくなったらクラフトでモンボ作れなくなるし たまいしだけはこの作品でしか取れないから資源枯渇は普通にありそう

    119 22/02/13(日)22:02:29 No.896963291

    ポケモンて不可視レベルまで小さくなるみたいだから このサイズのボールですら案外狭くもなさそう

    120 22/02/13(日)22:02:54 No.896963475

    >たまいし無しでもぼんぐりからボール作れるガンテツはなんだかんだで凄いのでは? それは本物なのか?

    121 22/02/13(日)22:03:05 No.896963592

    >ポケモンセンターの各地の普及=回復のしやすさの向上と共に必要性が薄れて失伝した可能性 元気の塊なんて現代だと長丁場の四天王戦とか伝説系の捕獲でしか使わんからな ボコボコ落ちる時代だとないと戦線復帰が厳しい

    122 22/02/13(日)22:03:07 No.896963615

    たまいしはアルセウスが没収してしまったのかもな…

    123 22/02/13(日)22:03:08 No.896963618

    この時代のボールと比べものにならないぐらい現代のボールが性能もコスパもいいんだろう

    124 22/02/13(日)22:03:10 No.896963627

    主人公が見かけたたまいし片っ端から掘り尽くすからな…

    125 22/02/13(日)22:04:14 No.896964105

    現代見るとめっちゃ自然に開発の手が伸びたからぼんぐりの木も玉石も無くなってそう

    126 22/02/13(日)22:04:16 No.896964125

    ちくしょうこのギガトンがあればメタグロスもホイホイ取れるだろうに…

    127 22/02/13(日)22:04:24 No.896964181

    ライド中に躊躇無く襲ってくる絵面がヤバすぎて こいつら心底狂暴な獣なんだなって…

    128 22/02/13(日)22:04:31 No.896964228

    未来を知ってるから今どれだけ無法をやってもノープロブレムよ

    129 22/02/13(日)22:04:34 No.896964258

    現代ボールにバックスタブ性能はないけどそのかわりエイムいらんから

    130 22/02/13(日)22:04:34 No.896964259

    たまいしを人工的に再現したなら性能劣化も致し方なしか…

    131 22/02/13(日)22:04:34 No.896964262

    全体的に素材の質が高いんだろうな

    132 22/02/13(日)22:04:59 No.896964437

    玉石の代わりになる素材が開発されたって事だろうけど現代は現代でオーバーテクノロジー過ぎる マサキは何てことしてくれてんの

    133 22/02/13(日)22:05:04 No.896964467

    収納はポケモン側の機能だから開閉できればいいのかもしれない いやなんかビームとか花火出てるな…

    134 22/02/13(日)22:05:18 No.896964558

    >この時代のボールと比べものにならないぐらい現代のボールが性能もコスパもいいんだろう 社員のレス

    135 22/02/13(日)22:05:22 No.896964589

    (初代だとボールが外れる)

    136 22/02/13(日)22:05:35 No.896964678

    冷静に考えれば分かりやすいけどなんだあの花火

    137 22/02/13(日)22:05:45 No.896964759

    天然素材のノーマルボールでもそこそこ捕獲できるとこ見ると これはシルフのハイパーより性能がいいかもしれないな

    138 22/02/13(日)22:05:47 No.896964780

    ポケモンとの共生が広まりボールの需要が上がってたまいしとぼんぐりが乱獲される様になる ↓ 枯渇問題が発生してシルフカンパニーなどが開発した工業製ボールへの移行 ↓ クラフトレシピ失伝

    139 22/02/13(日)22:05:49 No.896964798

    GOだとレイドポケモンHP削ると小さくなるのsettei表していて好きよ

    140 22/02/13(日)22:06:00 No.896964894

    >マスボはあらゆるボールをゴミにできちゃうからダメ 神だろうが前提条件無視してボールに収めちゃうからな

    141 22/02/13(日)22:06:08 No.896964963

    >冷静に考えれば分かりやすいけどなんだあの花火 捕獲できてめでたい!

    142 22/02/13(日)22:06:35 No.896965146

    fu802446.jpg 装飾頑張りすぎだろ

    143 22/02/13(日)22:06:39 No.896965185

    水に沈めてもポケモン入れれば手に戻る優れものだけど 投げて外しらもう拾って使えなくなる不思議物体

    144 22/02/13(日)22:07:04 No.896965365

    現代だと失伝してるもの結構あるもんなあ… たまいしチートでボール作ってた場合レシピが現像しててもたまいしがないから使い物にならないんだろうな

    145 22/02/13(日)22:07:15 No.896965445

    ポケモンがボールに慣れてないから捕獲しやすいのかも…

    146 22/02/13(日)22:07:16 No.896965453

    >装飾頑張りすぎだろ 職人の意地を感じますね

    147 22/02/13(日)22:07:27 No.896965521

    ビリリダマ見て思いついたのか ビリリダマがそういう付喪神的なポケモンなのか

    148 22/02/13(日)22:07:48 No.896965678

    >fu802446.jpg >装飾頑張りすぎだろ しかも手描き或いは手彫りだ

    149 22/02/13(日)22:07:49 No.896965687

    >ビリリダマがそういう付喪神的なポケモンなのか こっちじゃねえかなキングもやっぱ木製だったし

    150 22/02/13(日)22:07:55 No.896965727

    PC転送 センターでの回復 投球のサポート等々が乗った規格のボールを量産出来てるって考えればまあ

    151 22/02/13(日)22:08:13 No.896965863

    基本的に現代だとポケモンサイドが不意打ちしてくるしな

    152 22/02/13(日)22:08:15 No.896965876

    >たまいしチートでボール作ってた場合レシピが現像しててもたまいしがないから使い物にならないんだろうな そんな中でぼんぐりの加工だけで工業製ボールに迫る性能出せるガンテツは職人として一流なのでは?

    153 22/02/13(日)22:08:39 No.896966051

    >ビリリダマ見て思いついたのか >ビリリダマがそういう付喪神的なポケモンなのか 少なくとも現代ビリリダマはシルフ製モンスターボールの姿への擬態に成功した種だと思う

    154 22/02/13(日)22:09:02 No.896966204

    >そんな中でぼんぐりの加工だけで工業製ボールに迫る性能出せるガンテツは職人として一流なのでは? 腕は置いておくとしてレシピが狂ってるのはどうにかしなよ…

    155 22/02/13(日)22:09:24 No.896966370

    つまり遠い未来でモンスターボールが更に進化したらビリリダマの姿も変わる?

    156 22/02/13(日)22:09:41 No.896966503

    >小さくなるのがポケモン側の仕様なので最悪箱でもあればいい お外道さんよ 在れ

    157 22/02/13(日)22:09:52 No.896966575

    >つまり遠い未来でモンスターボールが更に進化したらビリリダマの姿も変わる? 十分有り得る話だと思う

    158 22/02/13(日)22:10:05 No.896966658

    ガンテツは伝統工芸品らしく性能ではなくデザイン性で営業すべき

    159 22/02/13(日)22:10:06 No.896966673

    ラブラブボール(ホモボール)

    160 22/02/13(日)22:10:15 No.896966733

    他人のを捕まえられないのは触れられてないけどやっぱモラル的な事なのかな

    161 22/02/13(日)22:10:42 No.896966906

    >つまり遠い未来でモンスターボールが更に進化したらビリリダマの姿も変わる? モンスタートラペゾヘドロンが主流になったら ビリリトラペゾヘドロンになるのか…

    162 22/02/13(日)22:10:52 No.896966980

    ビリリダマ未来の姿みたいなもの将来来るのかな

    163 22/02/13(日)22:11:02 No.896967047

    ヒスイ時代のボールは現代のポケセンや転送の規格に合わなさそうである つまりシルフの陰謀

    164 22/02/13(日)22:11:13 No.896967128

    ビリリダマ(スーパーボールの姿) ビリリダマ(ハイパーボールの姿)

    165 22/02/13(日)22:11:22 No.896967189

    マルマインの素早さはトレーナーの強肩の影響を受けていた…?

    166 22/02/13(日)22:11:31 No.896967244

    ビビリハコみたいなやつもいるかもしれない

    167 22/02/13(日)22:12:19 No.896967581

    >ビリリダマ(ギガトンボールの姿)

    168 22/02/13(日)22:12:44 No.896967781

    >>ビリリダマ(ギガトンボールの姿) Sめっちゃ下がってそう

    169 22/02/13(日)22:12:51 No.896967819

    >ヒスイ時代のボールは現代のポケセンや転送の規格に合わなさそうである >つまりシルフの陰謀 転送やボックス関連はマサキの個人開発だから多分大丈夫だろう…道具の預かりもしてたし

    170 22/02/13(日)22:13:07 No.896967946

    >ビリリダマ(ギガトンボールの姿) なぜか覚える技にやみうちがある

    171 22/02/13(日)22:14:02 No.896968359

    マサキは一人で現代の文明を100年分くらい進めてると思う

    172 22/02/13(日)22:14:18 No.896968478

    >ビリリダマ(ギガトンボールの姿) 鋼/電気か…

    173 22/02/13(日)22:14:25 No.896968517

    現代のは持ち運びやすいようにボール自体も小さくなったりするし 使いやすさとかは拡張してるんだろ パーティ6体のままだな

    174 22/02/13(日)22:14:39 No.896968613

    マスボ一般販売しないシルフはデボンにシェア掻っ攫われたらいいと思う

    175 22/02/13(日)22:14:54 No.896968717

    マサキが預かりシステムを開発 それに対応したボールをシルフが製造 ヒスイ製ボールが廃れた は結構納得いく流れ

    176 22/02/13(日)22:15:49 No.896969131

    そういや未来のモンスターボールみたいに小さくできないからぶら下げてるのか… 手持ち6匹で各地を動き回る主人公体力すごいな?

    177 22/02/13(日)22:16:07 No.896969239

    結局なんでボールに入ると軽くなるんです?

    178 22/02/13(日)22:16:26 No.896969388

    パーティ6体なのはトレーナーが一度に面倒見れる限界だからみたいな話をどこかで聞いたような

    179 22/02/13(日)22:16:29 No.896969408

    >手持ち6匹で各地を動き回る主人公体力すごいな? 若さってすごいな…

    180 22/02/13(日)22:16:52 No.896969581

    >結局なんでボールに入ると軽くなるんです? 小さくなる過程で質量を空間に放散してるとか…?

    181 22/02/13(日)22:17:04 No.896969677

    >結局なんでボールに入ると軽くなるんです? あの世界は小さくなると軽くなる世界としか思えない

    182 22/02/13(日)22:17:06 No.896969687

    >パーティ6体なのはトレーナーが一度に面倒見れる限界だからみたいな話をどこかで聞いたような ポケスペの3章くらいでそんな話あったな

    183 22/02/13(日)22:17:21 No.896969814

    >>ビリリダマ(ギガトンボールの姿) ヘビーボンバー(最大威力)

    184 22/02/13(日)22:18:27 No.896970345

    技のちいさくなるとかみんな使えてもよさそうなもんだが 実戦運用する器用さがあるポケモンは限られてるとかかな

    185 22/02/13(日)22:18:41 No.896970442

    >パーティ6体なのはトレーナーが一度に面倒見れる限界だからみたいな話をどこかで聞いたような 一度に沢山の動物の子供を育てるようなもんと思えばそもそも旅しながらやる事じゃねぇ

    186 22/02/13(日)22:19:26 No.896970790

    捕まえやすさとかは中の居心地の良さとかあるんじゃないかなって 体力減ったり状態異常になるとここも悪くないって受け入れてしまう

    187 22/02/13(日)22:19:32 No.896970833

    そういえばリーリエもコスモウム(999.9kg)を普通に担いでたし あの世界では1トンくらいは子供でも持てるのかもしれない…

    188 22/02/13(日)22:19:47 No.896970957

    基本的にチャンピオンでようやく6体フルバトルとかだもんな

    189 22/02/13(日)22:19:50 No.896970983

    書き込みをした人によって削除されました

    190 22/02/13(日)22:19:52 No.896970997

    >冷静に考えれば分かりやすいけどなんだあの花火 水の中でも着火出来る驚異のメカニズム

    191 22/02/13(日)22:20:08 No.896971114

    >パーティ6体なのはトレーナーが一度に面倒見れる限界だからみたいな話をどこかで聞いたような アデクさんはパソコンの使い方分からないから7つ以上ボール身に着けてるんだっけ?

    192 22/02/13(日)22:20:12 No.896971146

    マスボは単純に材料費が稀少なんじゃね? 各地方で一つしか出回ってないくらいだし

    193 22/02/13(日)22:20:28 No.896971260

    ポケモンは基本的に重量に関して空気読む機能持ってる

    194 22/02/13(日)22:20:29 No.896971270

    >マスボは単純に材料費が稀少なんじゃね? >各地方で一つしかデマラナイ ピカブイでラッキー捕まえるとたくさん手に入るのには目を瞑ろう

    195 22/02/13(日)22:20:42 No.896971367

    ボールさんがポケモンと認定すればそいつはポケモンなんだ そうだろうウルトラビースト

    196 22/02/13(日)22:20:44 No.896971380

    なんで初代はこんな混乱の元になるようなシルフカンパニーの設定をわざわざ付けたんだ

    197 22/02/13(日)22:20:47 No.896971397

    マスボ目当てにヤクザに会社襲われたりしたからね…

    198 22/02/13(日)22:20:49 No.896971413

    ウルトラボールは1個100万かかるんだっけ?

    199 22/02/13(日)22:20:51 No.896971424

    ポケモンが小さくなれる特性があると発見されてからその特性を利用したモンスターボールが開発されたのが1925年 最初のチュートリアルでラベン博士が「ポケモンが小さくなれる特性が発見された」と言及してたので(完全な異世界とかでなければ)今作はそれ以降の出来事なので今作で出てるのは初期型のモンボって事になる 現代のやつはポケモンがキレて襲いかかってきても投げつければとりあえずは中に入っちゃうんで緊急時の自衛用として発展したのかも

    200 22/02/13(日)22:20:53 No.896971434

    赤い鎖ってDPtだとこうエネルギー体的な物だと思ってたからそれクラフト素材に使えるんだ…?ってなった

    201 22/02/13(日)22:21:54 No.896971879

    今回のトレーナー戦複数対1の無法が目立つけどそもそもコンゴウ団シンジュ団ボール使ってないからってのもあるんだろうな ワサビはあの場所に3匹潜ませてたとしか

    202 22/02/13(日)22:22:20 No.896972072

    ラベン博士の名前もぼんぐりボールの存在も現代ではすべて失伝している…妙だな…

    203 22/02/13(日)22:22:26 No.896972110

    割と物理的な素材で構成されてたなあかいくさり…

    204 22/02/13(日)22:22:48 No.896972260

    >今回のトレーナー戦複数対1の無法が目立つけどそもそもコンゴウ団シンジュ団ボール使ってないからってのもあるんだろうな >ワサビはあの場所に3匹潜ませてたとしか あと多分トレーナーでもないから指示出しとかしてないよね ギンガ団とノボリとウォロくらいかポケモンに指示出してるの

    205 22/02/13(日)22:23:06 No.896972403

    >割と物理的な素材で構成されてたなあかいくさり… 爪とか牙とかUMAにない部位だし概念的な何かなのかもしれない…

    206 22/02/13(日)22:23:13 No.896972450

    >現代のやつはポケモンがキレて襲いかかってきても投げつければとりあえずは中に入っちゃうんで緊急時の自衛用として発展したのかも ただトレーナーはたんパンこぞうだろうがジジババだろうがひとのものをとるのはどろぼう!ではじけるのが不思議

    207 22/02/13(日)22:24:16 No.896972905

    複数戦の時はなんか様子見してるやつも結構多い

    208 22/02/13(日)22:24:39 No.896973087

    見た目だけでもいいからオリジンボール量産させてくだち オリジン鉱石まだ取れそうじゃん…

    209 22/02/13(日)22:24:39 No.896973089

    >ギンガ団とノボリとウォロくらいかポケモンに指示出してるの 野党三姉妹もかな けっこうボール技術流出してんな

    210 22/02/13(日)22:24:45 No.896973127

    >>割と物理的な素材で構成されてたなあかいくさり… >爪とか牙とかUMAにない部位だし概念的な何かなのかもしれない… グレイプニルかよ

    211 22/02/13(日)22:24:53 No.896973205

    >ラベン博士の名前もぼんぐりボールの存在も現代ではすべて失伝している…妙だな… 今作は時空歪んでるしな…ポリゴン連れてくるのは駄目だって!

    212 22/02/13(日)22:25:40 No.896973541

    現代のボールは他人のポケモンを捕まえられないようにセキュリティがかかってたはず そのセキュリティを外せるのがスナッチマシン

    213 22/02/13(日)22:25:54 No.896973655

    >見た目だけでもいいからオリジンボール量産させてくだち >オリジン鉱石まだ取れそうじゃん… 赤い鎖がもうないんじゃない?

    214 22/02/13(日)22:25:54 No.896973658

    >>ガンテツは職人面して1日に作れる個数が少なすぎる… >確か99個は作れるんじゃなかったか? >…そんだけかぁ 23:59にぼんぐり99個渡すと1分で99個のボール作ってくれるぞ

    215 22/02/13(日)22:26:04 No.896973722

    >>手持ち6匹で各地を動き回る主人公体力すごいな? >若さってすごいな… それと同じことやってるのが現代だとアデクさんだ

    216 22/02/13(日)22:26:09 No.896973765

    モンスターボールにポケモン入ってたらポケモンボールと呼ぶとか初めて知った

    217 22/02/13(日)22:26:48 No.896974090

    なんかギンガ団本部の地下にも作りかけのモンボあったような 改良途中かな?

    218 22/02/13(日)22:27:05 No.896974214

    >ラベン博士の名前もぼんぐりボールの存在も現代ではすべて失伝している…妙だな… モンボが使われるようになる前はぼんぐりを直に使ってたと言う話とそのぼんぐりを効率化したのがモンボって話は金銀でガンテツが言ってたはず

    219 22/02/13(日)22:27:55 No.896974585

    流石にシマボシ隊長もオリジンボールの記録は残さなかったんだろうか

    220 22/02/13(日)22:28:12 No.896974715

    fu802547.jpg

    221 22/02/13(日)22:28:57 No.896975032

    ぼんぐりでけえ!

    222 22/02/13(日)22:29:23 No.896975216

    ヘビーとフェザーは愛護団体にキレられそうな性能してる

    223 22/02/13(日)22:29:44 No.896975378

    アニメポケモンだとボールをさらに小さい状態にして取り回しを良くする機能が地味にあったりする

    224 22/02/13(日)22:29:46 No.896975388

    道端で鉄の塊とかどうやって工作してるんだろう…

    225 22/02/13(日)22:29:49 No.896975410

    捕まえやすいかどうかでボールが上がる高さが違うのも好き

    226 22/02/13(日)22:29:58 No.896975480

    ガンテツ以外にいんのか職人…

    227 22/02/13(日)22:30:14 No.896975582

    >ぼんぐりでけえ! よく考えたらそれを元にボールに加工するわけだからこれくらいはあるはずなんだ

    228 22/02/13(日)22:30:27 No.896975691

    >ヘビーとフェザーは愛護団体にキレられそうな性能してる 頭殴ったくらいじゃノーダメだからセーフ

    229 22/02/13(日)22:30:44 No.896975828

    >ラベン博士の名前もぼんぐりボールの存在も現代ではすべて失伝している…妙だな… 主人公が過去に飛ばされて図鑑完成させたせいで未来が変わっちゃうんじゃ…

    230 22/02/13(日)22:30:50 No.896975880

    ジョウトにガンテツ以外残ってないだけでほかにはいるのかな…

    231 22/02/13(日)22:30:55 No.896975916

    冷静に考えれば傷薬やげんきの固まりお手製キットで作れるのも凄いな

    232 22/02/13(日)22:30:59 No.896975954

    >頭殴ったくらいじゃノーダメだからセーフ 普通に刀とか通用しないしな

    233 22/02/13(日)22:31:00 No.896975964

    もしかしたらギンガ団にいるおじいちゃんは名うての職人なのでは?

    234 22/02/13(日)22:31:03 No.896975994

    >>現代のやつはポケモンがキレて襲いかかってきても投げつければとりあえずは中に入っちゃうんで緊急時の自衛用として発展したのかも >ただトレーナーはたんパンこぞうだろうがジジババだろうがひとのものをとるのはどろぼう!ではじけるのが不思議 あくまでポケモンの特性を利用してるだけなんでポケモンじゃない生き物には効果がない……とか?

    235 22/02/13(日)22:31:31 No.896976192

    >>ラベン博士の名前もぼんぐりボールの存在も現代ではすべて失伝している…妙だな… >主人公が過去に飛ばされて図鑑完成させたせいで未来が変わっちゃうんじゃ… オーキドが900匹発見した世界になってるかもしれない

    236 22/02/13(日)22:31:39 No.896976256

    悪いやつがフェザー人間に投げ出すから禁止されたんだろうな…

    237 22/02/13(日)22:31:46 No.896976304

    流石に全ての地方のガンテツボールがジョウトからの輸出品とは思えんし…

    238 22/02/13(日)22:31:52 No.896976355

    >オーキドが900匹発見した世界になってるかもしれない なんかハラたつ!

    239 22/02/13(日)22:32:00 No.896976414

    >冷静に考えれば傷薬やげんきの固まりお手製キットで作れるのも凄いな お手制で作れるのを現代ではいつでもどこでも手に入るよう効率化してるんだろう

    240 22/02/13(日)22:32:45 No.896976773

    そういやゲーチスがモンボ無効化とかやってたな