ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/13(日)20:26:08 No.896916889
いい加減仕事にも慣れて生活落ち着いたから半額弁当やめて平日も自炊しようと思うんだ 普段作る料理はなんか炒めと気分の具材で作る煮物 あとカレーとかそういうのだけだから「」おすすめのまとめて作れて美味しい料理教えて 画像は最近知ったカレーにもポトフにも豚汁にもなるイーブイ
1 22/02/13(日)20:27:40 No.896917918
イーブイ作れるならもうそれで良くね
2 22/02/13(日)20:27:43 No.896917960
よしじゃあ肉じゃが作ろうぜ
3 22/02/13(日)20:28:59 No.896918597
>よしじゃあ肉じゃが作ろうぜ だしみりん醤油でどうしてあんなに美味しいんだろうね 糸こんにゃくも欲しい
4 22/02/13(日)20:29:21 No.896918771
このイーブイ肉じゃがにもなれるじゃん
5 22/02/13(日)20:30:05 No.896919134
イーブイからのカレーもいいけどイーブイ→肉じゃが→カレーのコンボもまた違っていいよ
6 22/02/13(日)20:30:06 No.896919137
昆布だしと鰹出汁取るようにしてみると想像以上に適当に煮た物がうまくなるぞ 煮た昆布は齧れば2度美味い
7 22/02/13(日)20:30:06 No.896919139
シチューにもなるな
8 22/02/13(日)20:30:10 No.896919171
クリームシチューでもいいぞ
9 22/02/13(日)20:30:34 No.896919372
シチューにもなるんだぞイーブイは
10 22/02/13(日)20:30:46 No.896919465
鍋だね 手軽で安いしポーション使えばバリエーションも豊富
11 22/02/13(日)20:30:48 No.896919477
>よしじゃあ肉じゃが作ろうぜ 具体的にいうとせっかく買った圧力鍋煮物の味しみっしみにするくらいしか活用出来てないのが気になるんだ
12 22/02/13(日)20:31:32 No.896919826
>シチューにもなるんだぞイーブイは そこからグラタンにも出来るイーブイ
13 22/02/13(日)20:32:42 No.896920414
>昆布だしと鰹出汁取るようにしてみると想像以上に適当に煮た物がうまくなるぞ >煮た昆布は齧れば2度美味い 俺の舌はあまり上等じゃないので昆布出汁はほんのりお湯がツンとしたような…?ってなるだけなんだ あとついでに刻んで煮物にぶち込んでた
14 22/02/13(日)20:32:58 No.896920568
毎日作るのって大変だから作り置きできるやつ選ぶとだいたい汁物になる…
15 22/02/13(日)20:32:59 No.896920578
シチューは鶏肉にしたい…
16 22/02/13(日)20:33:16 No.896920699
レシピ教えてでスレ画イーブイにしちゃったらもうイーブイの活用法しか出て来なくなっちゃうじゃん
17 22/02/13(日)20:33:55 No.896921001
>シチューは鶏肉にしたい… 鶏肉買うとつい筍とこんにゃく使って筑前煮にしちゃうんだ…
18 22/02/13(日)20:34:29 No.896921299
イーブイを豚汁にしてからカレールー投入するのも美味しいね
19 22/02/13(日)20:35:02 No.896921607
挽肉を砂糖と醤油で甘辛くしたそぼろがいいぞ ご飯が進む
20 22/02/13(日)20:35:33 No.896921865
なるほど…イーブイは色んな進化先があるんだな
21 22/02/13(日)20:36:33 No.896922393
圧力鍋あるなら手羽と大根の煮物いいじゃないか ホロホロになるぞ
22 22/02/13(日)20:36:40 No.896922451
玉ねぎとじゃがいもの入ったイーブイを豚汁にするのは邪進化だぞ
23 22/02/13(日)20:37:14 No.896922737
ポトフはちょっと違くない?ウインナーじゃない? とはなった
24 22/02/13(日)20:37:52 No.896923036
>ポトフはちょっと違くない?ウインナーじゃない? >とはなった 入れちゃえばいいじゃん
25 22/02/13(日)20:38:03 No.896923131
イーブイ結構お高いんだよな…お買い得な日に買わないと野菜がたけえ!
26 22/02/13(日)20:38:06 No.896923148
トマト缶入れるとミネストローネっぽくもなりそう
27 22/02/13(日)20:38:15 No.896923213
カレー ポトフ 肉じゃが シチュー にもなるのになんでイーブイを売らないんだろう カット野菜まで来たら後一歩なのに
28 22/02/13(日)20:38:29 No.896923333
>ポトフはちょっと違くない?ウインナーじゃない? >とはなった お前進化前に素体厳選しないの?
29 22/02/13(日)20:38:49 No.896923518
>ポトフはちょっと違くない?ウインナーじゃない? >とはなった 性格厳選で肉じゃなくてウィンナーにしちまえばいいんだ
30 22/02/13(日)20:39:26 No.896923848
>カレー >ポトフ >肉じゃが >シチュー >にもなるのになんでイーブイを売らないんだろう >カット野菜まで来たら後一歩なのに 肉と野菜の混在してるから補完にちょっと難がある
31 22/02/13(日)20:41:49 No.896925055
ミートソースは作り置きして凍らせればスパゲティにもドリアにもカレーにもなるから強いゾ!
32 22/02/13(日)20:42:16 No.896925332
なんか炒めの特定料理じゃないけどアレだろうなってなるのなんだろうね
33 22/02/13(日)20:42:34 No.896925479
栄養もよさそうだなイーブイ
34 22/02/13(日)20:43:05 No.896925717
鶏胸肉を三十分弱火で焼くやつ放置できてジューシーだからいいよ ガスだとひっくり返して10秒焼いて10分放置の部分がIHだと保温で10分になる隠し要素があるけど
35 22/02/13(日)20:43:06 No.896925723
牛丼の具
36 22/02/13(日)20:43:14 No.896925795
>なんか炒めの特定料理じゃないけどアレだろうなってなるのなんだろうね キャベツ 玉ねぎ にんじんあたりと肉を焼き肉のタレとかで炒めたアレだろうな感凄い
37 22/02/13(日)20:44:00 No.896926223
平日作るのキツいわ 俺は日曜に大量調理&冷凍保存で1週間もたせる 米だけは冷凍足りなくなるから週の半分くらいで一度炊くけど
38 22/02/13(日)20:44:06 No.896926258
鳥ももと白菜だけを適当に鍋に入れて汁出したやつもかなり何にでもなる
39 22/02/13(日)20:44:09 No.896926292
>鶏胸肉を三十分弱火で焼くやつ放置できてジューシーだからいいよ >ガスだとひっくり返して10秒焼いて10分放置の部分がIHだと保温で10分になる隠し要素があるけど 詳しく教えて欲しい
40 22/02/13(日)20:45:06 No.896926779
>にもなるのになんでイーブイを売らないんだろう >カット野菜まで来たら後一歩なのに 似たようなものにはなるがどれとも微妙に違う紛い物だからな…
41 22/02/13(日)20:45:39 No.896927082
金がないから冷凍肉団子+αばっかりだわ あとなんか急にホットケーキミックスが安くなる時があって最近パンケーキ焼いてる
42 22/02/13(日)20:45:46 No.896927133
たまに給料日後の土日くらいパーっと1人すき焼きパーティーしてぇ!!!って気持ちと いやこれ若い頃の気分で作ると酷い目にあうなって気持ちが揺れ動く
43 22/02/13(日)20:45:49 No.896927168
>詳しく教えて欲しい ヒで30分チキンって調べると出てくる
44 22/02/13(日)20:45:58 No.896927244
キャベツ 玉ねぎ にんじんを酢漬けにしとくといい そのままでも料理でも使える
45 22/02/13(日)20:46:02 No.896927277
イーブイはあくまでイーブイ派生であって最初からそう作られてるサンダーやフリーザーにはなれねぇからな
46 22/02/13(日)20:46:43 No.896927634
ロールキャベツ
47 22/02/13(日)20:46:45 No.896927643
>詳しく教えて欲しい 30分弱火で動かさずに胸肉を焼く おいしい
48 22/02/13(日)20:47:00 No.896927771
筑前煮作るたびこのごった煮を筑前煮と呼んでいいのか…?ってなる
49 22/02/13(日)20:47:00 No.896927772
>たまに給料日後の土日くらいパーっと1人すき焼きパーティーしてぇ!!!って気持ちと >いやこれ若い頃の気分で作ると酷い目にあうなって気持ちが揺れ動く 調子こいて肉3パック買ってきたけど1パックも食えなかったよ…悲しい……
50 22/02/13(日)20:47:33 No.896928018
>たまに給料日後の土日くらいパーっと1人すき焼きパーティーしてぇ!!!って気持ちと 煮込み系は腹に優しいからバクバク出来るぞ
51 22/02/13(日)20:47:33 No.896928020
アヒョーウオ作ろうよ簡単で残りの油でパスタも美味しいよ
52 22/02/13(日)20:48:38 No.896928510
夏になったらさっと茹でた豚肉を冷水にぶち込んでいい感じにちぎったレタスの上に乗せてごまタレをぶちまけるのがお気に入りになるって次点でそうめん
53 22/02/13(日)20:48:58 No.896928672
今日はベーコンと海苔の炊き込みご飯を作った うめぇ 食べ過ぎてしまう
54 22/02/13(日)20:49:31 No.896928921
>30分弱火で動かさずに胸肉を焼く >おいしい 油を敷くとか蓋をするとかまったくないの?
55 22/02/13(日)20:49:32 No.896928932
俺は揚げ物したいけどこの量使い捨てんの?って気持ちから半額惣菜に逃げるマン
56 22/02/13(日)20:50:10 No.896929230
スライス玉ねぎ 手でちぎったキャベツ 適当なドレッシング(少な目) ポリ袋に入れて揉み込むと浅漬けみたいな触感の美味しいサラダになる
57 22/02/13(日)20:50:18 No.896929283
アヒージョはボトルからすごい量出したオリーブオイルが麺入れて食ってると無くなるのが恐ろしいからな…
58 22/02/13(日)20:50:32 No.896929396
そうめん作る時毎回これじゃすくねぇよなぁ!!!! 2束食えないやついるぅ!? 俺だわってなるの辞めたい
59 22/02/13(日)20:50:41 No.896929458
肉と飯とビタミン剤だけでいいよ
60 22/02/13(日)20:50:42 No.896929473
自炊揚げ物は流石にコスパ悪いから惣菜を買いなさる
61 22/02/13(日)20:50:49 No.896929526
>俺は揚げ物したいけどこの量使い捨てんの?って気持ちから半額惣菜に逃げるマン 揚げ終わった後浮いてるカスの掃除したら次の日も揚げ物すればOK
62 22/02/13(日)20:51:00 No.896929607
>普段作る料理はなんか炒めと気分の具材で作る煮物 このシンプルな炒めと煮物を超えるとなると 冷蔵庫に多様な食材常備しないといかん気がする
63 22/02/13(日)20:51:04 No.896929653
>恐ろしいからな… 後で気づいてアヒィッ!ってなる
64 22/02/13(日)20:51:44 No.896929980
>油を敷くとか蓋をするとかまったくないの? 皮側を冷えたフライパンにピッタリくっつけてから30分動かさずにね そのあとひっくり返して10分
65 22/02/13(日)20:51:55 No.896930076
>自炊揚げ物は流石にコスパ悪いから惣菜を買いなさる 業務スーパーで冷凍もの買ったらものすごい安くつくぜ揚げ物
66 22/02/13(日)20:52:08 No.896930170
>アヒージョ 明らかに体に悪そう
67 22/02/13(日)20:52:17 No.896930224
スープ作るの好きだけどレトルトのスープの素が手軽で美味すぎる
68 22/02/13(日)20:52:20 No.896930250
謎炒めとカレーくらいしか作らない たまにタコミート作ってタコライス祭りとかする
69 22/02/13(日)20:52:35 No.896930363
味噌汁は味噌を溶かすと一気に足が早くなるから液味噌買って後は味噌だけ入れたら完成のところから飲む分だけレンチンで温めて味噌を入れると作り置きしても美味しい
70 22/02/13(日)20:52:56 No.896930509
20後半くらいからしみっしみの煮物の旨さが凄くなった 昔は肉!!!濃い味付け!!!!だったのがこう… 出汁のしみた椎茸うめぇーーーー里芋最高ーーーーってなった
71 22/02/13(日)20:53:35 No.896930756
>イーブイ これは水炊きなのでは?
72 22/02/13(日)20:53:37 ID:RsEz.q8Y RsEz.q8Y No.896930786
>いい加減仕事にも慣れて生活落ち着いたから半額弁当やめて平日も自炊しようと思うんだ 自炊する目的を明確にすることだな 半額弁当より安くしようなんて言い出すとまあ皆が皆迷走する
73 22/02/13(日)20:53:38 [sage] No.896930794
揚げ物めんどくさいけど 安い冷凍品でも揚げたて食べると満足感すごい高いよね
74 22/02/13(日)20:53:55 No.896930932
>味噌汁は味噌を溶かすと一気に足が早くなるから液味噌買って後は味噌だけ入れたら完成のところから飲む分だけレンチンで温めて味噌を入れると作り置きしても美味しい いいこと聞いたサンキューな!!! でも具のバリエーション欲しくない?
75 22/02/13(日)20:54:08 No.896931030
シチューやカレー好きなんだけど油分多めで洗うのが面倒になってきた 普通の鍋とか煮物がつくるのも洗うのも楽でいいなって
76 22/02/13(日)20:54:37 No.896931257
>皮側を冷えたフライパンにピッタリくっつけてから30分動かさずにね >そのあとひっくり返して10分 これ系のレシピって地味に火力の調整が難しくて失敗した時リスキーなんだよな
77 22/02/13(日)20:54:47 No.896931327
この前南米のトマトとか玉ねぎとか混ぜたビネガーソース作ったら美味しかった 肉にも魚にも合うしほぼ野菜だからなんだか体に良さそう
78 22/02/13(日)20:55:27 No.896931655
>>いい加減仕事にも慣れて生活落ち着いたから半額弁当やめて平日も自炊しようと思うんだ >自炊する目的を明確にすることだな >半額弁当より安くしようなんて言い出すとまあ皆が皆迷走する 半額弁当のために毎日毎日仕事帰りに半額弁当求めて2-4カ所ハシゴするのめどいってのと微妙にご飯の時間ずれて嫌ってのと昼飯にパン飽きたから弁当食いてぇあたりが理由
79 22/02/13(日)20:55:34 No.896931703
>液味噌 こんなのあるんだな 普通の味噌と何か違うところあるのかな
80 22/02/13(日)20:55:57 No.896931875
残ってる野菜を適当に炒めてコンソメで煮込む 早茹でパスタ入れる 大体こんなので生きている
81 22/02/13(日)20:55:59 No.896931888
>明らかに体に悪そう 油によるだろ オリーブオイルとココナッツオイルは普通の食事量なら健康に良いらしいし
82 22/02/13(日)20:56:21 No.896932058
>>液味噌 >こんなのあるんだな >普通の味噌と何か違うところあるのかな 完全想像で言うけど子供の頃から慣れ親しんだ味噌がピンポイントで液味噌売ってなくて慣れるまで少しかかりそう
83 22/02/13(日)20:56:30 No.896932128
半額弁当からご飯炊くだけでもエラい パックご飯でもエラい
84 22/02/13(日)20:56:42 No.896932204
謎炒めと謎鍋から脱却してアル中おじさんの料理作るようになったけど美味いね
85 22/02/13(日)20:57:04 No.896932356
自炊長く続けるなら冷凍保存は必須 買ったもん冷凍するのもそうだし冷食買うのもそうだしとにかく冷凍が超便利 でも魚や肉を店売りパックのまま冷凍するのはやめような
86 22/02/13(日)20:57:28 No.896932541
イーブイってそういうことかよ
87 22/02/13(日)20:57:39 ID:RsEz.q8Y RsEz.q8Y No.896932606
>半額弁当のために毎日毎日仕事帰りに半額弁当求めて2-4カ所ハシゴするのめどいってのと微妙にご飯の時間ずれて嫌ってのと昼飯にパン飽きたから弁当食いてぇあたりが理由 いや理由じゃなくて目的を聞いてるんだが…?
88 22/02/13(日)20:57:41 No.896932624
自炊はじめてから業務スーパー行くと宝の山に見えるぜ
89 22/02/13(日)20:58:01 No.896932771
キノコ類は冷凍すると繊維が壊れてうまあじが出やすくなるのは知ってる!
90 22/02/13(日)20:58:14 No.896932856
イーブイにさらにパプリカとかピーマンとか適当にいれて トマト缶をいれてミネストローネにする 栄養バランスが最強に強まってる気がしてHPとMPがモリモリ回復する
91 22/02/13(日)20:58:19 No.896932897
冷やご飯があるだろ? 昆布とかしらすみたいないい感じのもの添えるだろ? ちんちんの出汁をかけると美味いぞ
92 22/02/13(日)20:58:38 No.896933044
>謎炒めと謎鍋から脱却してアル中おじさんの料理作るようになったけど美味いね 今日至高のハンバーグ作ってみたよ めっちゃうまかった
93 22/02/13(日)20:58:52 No.896933149
特売の時に牛肉買って時雨煮を作って保管しておくと便利だ
94 22/02/13(日)20:58:54 No.896933160
>いや理由じゃなくて目的を聞いてるんだが…? 十分目的ははっきりしてない?
95 22/02/13(日)20:59:06 No.896933235
業スーは当たり外れが大きいから使うなら調べてね
96 22/02/13(日)20:59:14 No.896933301
カット野菜しか買う気なかったけど最近やっと包丁で切るくらいの気力が湧いてきた
97 22/02/13(日)20:59:23 No.896933367
>特売の時に牛肉買って時雨煮を作って保管しておくと便利だ 生姜細切りにすんのめどいのよね
98 22/02/13(日)20:59:24 No.896933374
片付け楽な方に流れる
99 22/02/13(日)20:59:24 No.896933377
切って焼くだけの簡単調理!みたいなのよくあるけど 食材洗って切るパートが一番料理スタミナ消費するから全然簡単と思えないのが俺だ
100 22/02/13(日)20:59:34 No.896933438
あ~生若布で味噌汁作りたい…
101 22/02/13(日)20:59:42 No.896933505
イーブイってついぷりは嫌いだけどこの玉ねぎとじゃがいもとにんじん煮込んだやつは好きだよ でも事前に炒める炒めないで調理ルート変わらない?
102 22/02/13(日)21:00:21 No.896933793
>切って焼くだけの簡単調理!みたいなのよくあるけど >食材洗って切るパートが一番料理スタミナ消費するから全然簡単と思えないのが俺だ そうかい俺は食材切ってる時が一番楽しいぜ
103 22/02/13(日)21:00:33 No.896933883
切って焼くくらいなら全然やるけどフライパン洗いたくない
104 22/02/13(日)21:00:34 No.896933893
>でも事前に炒める炒めないで調理ルート変わらない? そういう個体値努力値みたいなのはやりこみ要素だから…
105 22/02/13(日)21:00:44 No.896933956
地味に便利なやつということなら返し そばうどんのつゆはもとより煮物煮魚唐揚げの下地なんにでも使う 好みの味が最初から混ざってるのがなんといっても楽
106 22/02/13(日)21:00:45 No.896933966
>カット野菜しか買う気なかったけど最近やっと包丁で切るくらいの気力が湧いてきた 今日うちの台所に菜切り包丁がエントリーした いやまぁ今週分作り溜めた後だから使うの来週なんだけど 実際万能包丁に比べて使い心地どう?
107 22/02/13(日)21:01:36 No.896934386
イーブイ的な料理でいうとひき肉炒めて下味付けた肉味噌がいいかな そのまま飯や野菜にかけてもいいしマーボー豆腐やジャージャー麺、ミートソースパスタなんかのベースにしてもいい
108 22/02/13(日)21:01:48 No.896934490
野菜も冷凍食品使うとお手軽で美味しいよ 三月のライオンに載ってたオクラとブロッコリーのナムルおすすめ
109 22/02/13(日)21:01:48 No.896934492
趣味で買ってたナイフ使ってるけどこれ…使いにくい…
110 22/02/13(日)21:01:51 No.896934528
鮭ホイル焼きとチキンステーキは作るの死ぬほど楽で助かる …鶏もも肉たっけぇ!!
111 22/02/13(日)21:01:57 No.896934565
とりあえずメインと並行してカブを煮て一品増やす 少し煮ただけでやわらかくなってうまいしローカロリー
112 22/02/13(日)21:02:35 No.896934835
葉物野菜とか薄切り肉なら手で千切ろう
113 22/02/13(日)21:02:38 No.896934859
>シチューやカレー好きなんだけど油分多めで洗うのが面倒になってきた >普通の鍋とか煮物がつくるのも洗うのも楽でいいなって カレー作るときに寒天混ぜると洗うときに楽になるとヒで見た
114 22/02/13(日)21:03:06 No.896935064
もしかして たまねぎじゃがいもにんじんと 好きな肉があれば無敵なの? あとごはん
115 22/02/13(日)21:03:10 No.896935093
野菜はこれは生野菜から作るこれは冷凍やカット物で手抜きとか頭の中で決めてる
116 22/02/13(日)21:03:12 No.896935107
>葉物野菜とか薄切り肉なら手で千切ろう キャベツってつよくない? レタスも緑の薄いところはつよい
117 22/02/13(日)21:03:25 No.896935218
>…鶏もも肉たっけぇ!! 業務スーパーのブラジル産なら100g100円行かないし… 鶏もも肉は塩まぶして白菜と一緒に蒸し焼きにするだけでも美味しくていいよね
118 22/02/13(日)21:03:26 No.896935224
>…鶏もも肉たっけぇ!! 手羽とろ安くておすすめよ
119 22/02/13(日)21:04:05 No.896935506
パスタとレトルトのソース買っておけばいつでもお店のようなパスタが食べられるよ
120 22/02/13(日)21:04:07 No.896935516
レバニラ作るときは ククク…レバニラはビタミン、ミネラル、そしてタンパク質を豊富に含んだ完全栄養食だぁ… って言うようにしてる
121 22/02/13(日)21:04:20 No.896935632
>キャベツってつよくない? 芯さえ考慮しなきゃうおーっ!ってやればそれで行ける ストレス解消になるかもしれない
122 22/02/13(日)21:04:21 No.896935640
ちゃんとしたキッチンバサミあると便利だよ 洗うときのこと考えるとバラせるやつがおすすめ
123 22/02/13(日)21:04:25 No.896935672
>もしかして >たまねぎじゃがいもにんじんと >好きな肉があれば無敵なの? >あとごはん 塩とみりんと調理酒もあったほうがいい
124 22/02/13(日)21:04:50 No.896935843
取り敢えず冬は全部一人鍋だぞ 白菜だけタッパー切って入れておこう
125 22/02/13(日)21:05:10 No.896935987
ハンバーグの作り方を覚えよう 進化するとピーマンの肉詰めや肉団子スープがつくれるぞ
126 22/02/13(日)21:05:22 No.896936080
とりあえず味噌汁を作れればおかずは出来合いでもマシな食卓にはなる 野菜も取れるしな
127 22/02/13(日)21:05:23 No.896936088
>業務スーパーのブラジル産なら100g100円行かないし… 普通のスーパーでも安売りだったらそれくらいじゃないか そうでなくても120円くらいだし高くないと思うが
128 22/02/13(日)21:05:36 No.896936179
カレーとかシチューの鍋はあらかた食い終わったら洗う前に 水差して沸かしながら鍋肌きれいにこそげて中華だしの素なりコンソメなり入れて スープ状になったところで早ゆでマカロニをぶちこんで1食分にしてから洗う
129 22/02/13(日)21:05:41 No.896936215
>ククク…レバニラはビタミン、ミネラル、そしてタンパク質を豊富に含んだ完全栄養食だぁ… 血飲めよ…
130 22/02/13(日)21:05:45 No.896936257
揚げ物だけは火事起こしそうでやめてる 一人用のフライヤーが簡単そうで気になる
131 22/02/13(日)21:06:01 No.896936378
コンソメ進化 カレー進化 味噌進化 醤油進化 と考えていくと ポピュラーかつうまあじが強い調味料を探せばいいのか
132 22/02/13(日)21:06:06 No.896936429
白菜系トマト系ポトフ系の鍋料理をローテすればええ!
133 22/02/13(日)21:06:06 No.896936431
ホイールキャップがあれば焼肉やお好み焼きも作れるからいいよね
134 22/02/13(日)21:06:18 No.896936529
>とりあえず味噌汁を作れればおかずは出来合いでもマシな食卓にはなる >野菜も取れるしな 土井善晴先生!
135 22/02/13(日)21:06:27 No.896936603
ひき肉を豆板醤甜面醤で炒めたそぼろは中華の万能トッピングになります
136 22/02/13(日)21:06:37 No.896936696
若い子ならいいけど塩分の取りすぎには気を付けるのよ とりあえず塩分あると美味いけど冷静になって塩分摂取量見ると 日本人の平均すら余裕で超えるからな
137 22/02/13(日)21:06:37 No.896936702
近所だと鶏モモは国産で98円ならまあ普通というところ
138 22/02/13(日)21:07:37 No.896937109
オイスターソースとあじ覇は常備しておいてよいとされる
139 22/02/13(日)21:07:49 No.896937205
餃子の種だけ作ってテキトーに味付けて焼けば米にも麺にも合う
140 22/02/13(日)21:08:05 No.896937335
>ポピュラーかつうまあじが強い調味料を探せばいいのか そこに入っていない進化先だと中華スープ進化とかトマトバジル進化とかあるね
141 22/02/13(日)21:08:26 No.896937518
>揚げ物だけは火事起こしそうでやめてる >一人用のフライヤーが簡単そうで気になる 揚げ物は労力に対してコスパが悪いからスーパーでええよ…
142 22/02/13(日)21:08:32 No.896937553
大きめの鍋にカレー作って2.3日で食い切ってまたカレー作る生活してる 飽きない限り死ぬ程楽で良い
143 22/02/13(日)21:08:38 No.896937595
ゴマ油はかなりの強さを感じる
144 22/02/13(日)21:08:50 No.896937686
お味噌汁の塩分やばい 減塩が人気なのもわかる
145 22/02/13(日)21:09:03 No.896937778
イーブイ食うとかポケモナーかよ
146 22/02/13(日)21:09:11 No.896937840
ごま油はちょっと香る分には食欲増進していいよね 多いと死
147 22/02/13(日)21:09:44 No.896938125
イーブイ単体でもそこそこ美味しいよね
148 22/02/13(日)21:09:57 No.896938216
だったらこうしてアマニ油で…たけぇ!
149 22/02/13(日)21:10:18 No.896938373
やはりパスタよパスタ 冷蔵庫の残りを適当に炒めて混ぜ込めばそれだけで出来上がる 油と水めっちゃ使う?そうだね…
150 22/02/13(日)21:10:20 No.896938388
>イーブイ食うとかポケモナーかよ ポケモナーじゃないけどイーブイえっちじゃない?
151 22/02/13(日)21:10:34 No.896938492
>だったらこうしてオリーブオイルで…たけぇ!
152 22/02/13(日)21:11:27 No.896938900
味覇だ、味覇を信じろ 高いが何にでも使えるぞ
153 22/02/13(日)21:11:46 No.896939043
初代ポケモンでイーブイ何に進化させた? おれシャワーズ
154 22/02/13(日)21:11:55 No.896939115
オリーブオイルしか置かないようにすると嫌でも油控えめになるよ アヒージョは諦める
155 22/02/13(日)21:12:45 No.896939485
>>業務スーパーのブラジル産なら100g100円行かないし… >普通のスーパーでも安売りだったらそれくらいじゃないか 冷蔵の方が取り回しが楽だし必要なら自分で冷凍すればいいし 何より美味しいので俺も冷蔵をお勧めするかな 業務スーパーのは高くなり過ぎたよ
156 22/02/13(日)21:12:48 No.896939498
天ぷらみたいなゆるい衣を扱い料理は別として フライや唐揚げは要は衣に油を通す料理でしかないから 衣に回る分だけ油を引いて揚げ焼きでもいいのよ
157 22/02/13(日)21:12:53 No.896939541
>味覇だ、味覇を信じろ >高いが何にでも使えるぞ イーブイがチャイニーズにしか進化しなくなるじゃねーか
158 22/02/13(日)21:13:13 No.896939692
>味覇だ、味覇を信じろ >高いが何にでも使えるぞ そうあじシャンタン派です…
159 22/02/13(日)21:13:22 No.896939765
優作鍋おすすめ 沢山作っても水足して味噌入れれば豚汁にもなるぞ
160 22/02/13(日)21:13:57 No.896939994
大根マジで何にでも使えてヤバイ
161 22/02/13(日)21:14:10 No.896940093
実家からレシピ仕入れて漬け物漬けてる 雑かつ日持ちもして美味い
162 22/02/13(日)21:14:35 No.896940277
ごま油でアヒージョってどうだろうか
163 22/02/13(日)21:14:43 No.896940344
>ポケモナーじゃないけどイーブイえっちじゃない? 魑魅魍魎のレス
164 22/02/13(日)21:14:53 No.896940436
>若い子ならいいけど塩分の取りすぎには気を付けるのよ 慣れは必要だけどカップ麺食べるより自分で作った味の濃い目の鍋の方がずっと塩分を少なく出来るから やっぱ自炊はいいよ
165 22/02/13(日)21:15:40 No.896940781
大根もごぼうも入ってない豚汁とかギルティだろ
166 22/02/13(日)21:15:58 No.896940923
根菜とかタケノコとかの水煮パック買ってきてきんぴらか煮物作る程度の自炊しかしてない
167 22/02/13(日)21:16:25 No.896941134
大根のピクルスは無限に食えるぞ
168 22/02/13(日)21:16:35 No.896941215
大切なのは日持ちだぞ 薄切り肉やもやしは恐ろしく消費期限が早い 卵や充填豆腐や丸のキャベツや白菜なんかは日持ちが良い
169 22/02/13(日)21:16:39 No.896941241
>根菜とかタケノコとかの水煮パック買ってきてきんぴらか煮物作る程度の自炊しかしてない 台所に立てる時点で君は偉い
170 22/02/13(日)21:16:47 No.896941295
>>ポトフはちょっと違くない?ウインナーじゃない? >>とはなった >お前進化前に素体厳選しないの? もはや意味不明すぎる イーブイの趣旨とずれてるじゃねえか
171 22/02/13(日)21:16:56 No.896941373
>ごま油でアヒージョってどうだろうか 砂肝とかレバーとか安く売ってる時はよくやる 酒が止まらない
172 22/02/13(日)21:17:12 No.896941501
>そばうどんのつゆはもとより煮物煮魚唐揚げの下地なんにでも使う 麺つゆ良いよね 入れすぎると全部似たような味になるのが欠点だけど 昆布とカツオの2つがあれば混ぜ合わせて3種類になるの便利だわ
173 22/02/13(日)21:17:38 No.896941701
週末に肉屋でホルモン買ってきて焼くくらいだ…
174 22/02/13(日)21:17:47 No.896941759
めんつゆ便利だけど開けたら3日で使い切るのって無理じゃない?
175 22/02/13(日)21:18:06 No.896941899
でかいスーパーで安く売ってたりするマイナー部位好き 豚の軟骨とか
176 22/02/13(日)21:18:22 No.896942038
今日パン粉で作るフレンチトースト作ったよ 手軽でうまい
177 22/02/13(日)21:18:59 No.896942276
>薄切り肉やもやしは恐ろしく消費期限が早い もやしは封を切らないと2日くらいは持つけど開けるとすぐにダメになるよね 薄切り肉は冷凍保管してもすぐに解凍できるから便利だわ
178 22/02/13(日)21:19:06 No.896942348
>週末に肉屋でホルモン買ってきて焼くくらいだ… 袋入りホルモン毎回ドロドロになっちゃうんたけどうまい焼き方あるの?
179 22/02/13(日)21:19:09 No.896942371
夏場は適当な野菜と豚肉買ってきて冷しゃぶするのが楽でいい
180 22/02/13(日)21:20:12 No.896942893
>もやしは封を切らないと2日くらいは持つけど開けるとすぐにダメになるよね 逆だよモヤシは袋を開けてできるだけ空気に触れさせたほうがもつ 4日くらいはぜんぜんいける
181 22/02/13(日)21:20:31 No.896943040
>めんつゆ便利だけど開けたら3日で使い切るのって無理じゃない? 調理で使うようなのだとストレートじゃなくて薄めて使う奴じゃない?あれなら半月はもつよ うちでは1月くらいは使うけど
182 22/02/13(日)21:21:14 No.896943396
めんつゆそんなすぐダメになんねえだろ冷蔵庫入れろ
183 22/02/13(日)21:21:31 No.896943530
もやしなんてとりあえず冷凍しときゃいいんじゃないの
184 22/02/13(日)21:21:44 No.896943639
自炊の面倒さは下処理なんで小松菜は袋のまま冷凍で使うときは手で折って使えばいいとか知ってるといい
185 22/02/13(日)21:22:04 No.896943812
空気の入らない調味料ボトル考えた人は偉いなぁと思いながら未だに普通の醤油差し使ってる
186 22/02/13(日)21:22:58 No.896944244
賞味期限は目安だ 死なないなら1年経とうが2年経とうが安泰じゃ
187 22/02/13(日)21:23:25 No.896944438
>>若い子ならいいけど塩分の取りすぎには気を付けるのよ >慣れは必要だけどカップ麺食べるより自分で作った味の濃い目の鍋の方がずっと塩分を少なく出来るから >やっぱ自炊はいいよ 具のうま味があれば塩分控えても美味いからな…
188 22/02/13(日)21:23:43 No.896944597
開封済みの食品は基本的に全部冷蔵庫に入れろ一部の野菜が常温保存のほうがいいとかも過去の常識だ 虫も沸かないしいいぞ
189 22/02/13(日)21:23:51 No.896944641
コールスロー風サラダ作ってボウルごと冷蔵庫に入れとくといいよ
190 22/02/13(日)21:24:20 No.896944885
>めんつゆ便利だけど開けたら3日で使い切るのって無理じゃない? そんな牛乳感覚で消費したことない
191 22/02/13(日)21:24:54 No.896945197
牛時雨煮(豚でもいい)たっぷり作っとくと飯が進んでいい どんぶり飯にぶっかけて生卵もいい
192 22/02/13(日)21:25:11 No.896945332
>逆だよモヤシは袋を開けてできるだけ空気に触れさせたほうがもつ マジかよ じゃあ俺が買ってるもやしは単純に鮮度が悪くて日持ちしないだけだな
193 22/02/13(日)21:25:49 No.896945682
醤油差しの底に虫の死骸が溜まっててなぁ…あれはたまげた