虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ラベン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/13(日)19:36:18 No.896889801

ラベン博士いいよね… 神のきまぐれで突然現代に戻された後 コトブキシティで100年前のポケモン図鑑が見つかったってニュースが流れて展示されている資料館に行ったら 図鑑の最後に博士が晩年書いたと思われる自分への感謝のメッセージが追記されていた妄想でガチ泣きしちゃった

1 22/02/13(日)19:38:08 No.896890687

なんか普通にありそうだな… 付随されてるクラフト資料に先輩からのメッセージとかもありそう

2 22/02/13(日)19:47:23 No.896895350

地方図鑑開発(記録上はオーキド博士が世界初) タイプによるポケモンの分類(記録上はオーキド博士が世界初) ピチューはピカチュウの進化前であることを把握(記録上はウツギ博士が発見) ポケモンの小さくなる性質を把握(記録上はニシノモリ教授の発見) 性別・フォルム・リージョンフォームなど姿違いを把握(赤緑時代でもニドラン以外判別困難だった)

3 22/02/13(日)19:48:37 No.896895993

それギンガ団の領分じゃないのに主人公がやる必要ある?主人公の危険とか考えてる? まあ主人公がやるって言うならサポートするけど…ってところで好きになった

4 22/02/13(日)19:49:20 No.896896388

SNSだと大体帰れない前提で話されてるけど 現代に戻るENDもありえるよね

5 22/02/13(日)19:50:02 No.896896792

まず何にも分からない余所者相手に騙すでもなく互いに利用しあえばいいんですっていうイーブンな態度で好きになっちゃう

6 22/02/13(日)19:54:56 No.896899304

>まず何にも分からない余所者相手に騙すでもなく互いに利用しあえばいいんですっていうイーブンな態度で好きになっちゃう ギヴアンドテイクの関係であることをきっちり説明するのは好感触 それでいていい人なのも事実だから好感度上がるよね 追放展開の時も主人公がいいうやつだからっていう理由じゃなくて合理的に考えての結論で主人公擁護してるのがいい

7 22/02/13(日)19:55:38 No.896899691

後年に残らなかったのもあの過酷な環境考えると ギンガ団毎ポケモンの襲来とかの外的要因で滅んで資料散逸したとかでも有り得そうだしな…

8 22/02/13(日)19:57:13 No.896900552

アカギはこの時の文献読んで三賢からあかいくさり作れることとかディアパル制御できること知ったっぽいな…

9 22/02/13(日)19:57:39 No.896900757

ラベン博士とシマボシ隊長はシリーズでも有数の聖人だと思った

10 22/02/13(日)19:58:17 No.896901124

>SNSだと大体帰れない前提で話されてるけど >現代に戻るENDもありえるよね 帰れなくても帰れても辛いことにはなるなぁ…

11 22/02/13(日)19:59:34 No.896901776

歴代博士の中で一番好き まあ出番の多さがそもそも違うっていうのおあるけど

12 22/02/13(日)19:59:46 No.896901871

ガラル出身っぽいんだよねこの人 まさかダンデやホップの祖先だったりするのかな……

13 22/02/13(日)20:00:27 No.896902189

>地方図鑑開発(記録上はオーキド博士が世界初) >タイプによるポケモンの分類(記録上はオーキド博士が世界初) >ピチューはピカチュウの進化前であることを把握(記録上はウツギ博士が発見) >ポケモンの小さくなる性質を把握(記録上はニシノモリ教授の発見) >性別・フォルム・リージョンフォームなど姿違いを把握(赤緑時代でもニドラン以外判別困難だった) ポリゴン発見したりロトムの家電に潜り込む性質も見つけたぞ

14 22/02/13(日)20:01:41 No.896902851

ウェイカッ!ウェイカッ!

15 22/02/13(日)20:02:51 No.896903524

>ガラル出身っぽいんだよねこの人 >まさかダンデやホップの祖先だったりするのかな…… 髭の形と肌の色からローズ委員長の先祖説の方が有力

16 22/02/13(日)20:03:05 No.896903656

ニシノモリ教授よりはあとの時代の説もあるしオーキド博士開発のポケモン図鑑は捕まえるだけで情報が自動記録される超ハイテクマシンだから…

17 22/02/13(日)20:03:46 No.896904062

>ニシノモリ教授よりはあとの時代の説もあるしオーキド博士開発のポケモン図鑑は捕まえるだけで情報が自動記録される超ハイテクマシンだから… ピカブイだとレッドとグリーンに任せた時は二人に手書きさせてたことになってる

18 22/02/13(日)20:05:38 No.896905073

>>ガラル出身っぽいんだよねこの人 >>まさかダンデやホップの祖先だったりするのかな…… >髭の形と肌の色からローズ委員長の先祖説の方が有力 まあ別に両方の先祖でもいいんじゃねえの

19 22/02/13(日)20:05:48 No.896905186

>ピカブイだとレッドとグリーンに任せた時は二人に手書きさせてたことになってる 地元の噂とか小説とか謎の生き物インドゾウ書いたの俺だったのか……

20 22/02/13(日)20:05:56 No.896905279

この人の図鑑どこいったの というか歴史変わってない?

21 22/02/13(日)20:06:33 No.896905640

>この人の図鑑どこいったの >というか歴史変わってない? パラレルワールド存在する世界だし…

22 22/02/13(日)20:07:12 No.896906032

歴史の矛盾はだいたいあの創造神と配下どものせいにしときゃいーんだよ

23 22/02/13(日)20:07:37 No.896906308

ポリゴンはやべーって!

24 22/02/13(日)20:07:58 No.896906533

>この人の図鑑どこいったの >というか歴史変わってない? そもそもこんだけシリーズ続いてるゲームに初代の設定との整合性がとか言うのは無粋だ 毎回最新作が正しいかもしくは並行世界の出来事ですでいいんだよ

25 22/02/13(日)20:09:35 No.896907394

>ポリゴンはやべーって! あんなもん記録したせいでウソっぱち扱いされたんじゃねーかなこの人の図鑑…

26 22/02/13(日)20:09:45 No.896907486

>>ピカブイだとレッドとグリーンに任せた時は二人に手書きさせてたことになってる >地元の噂とか小説とか謎の生き物インドゾウ書いたの俺だったのか…… たしかに小学生はインド象だの東京タワーより高く飛ぶとか書きそうだけども

27 22/02/13(日)20:10:09 No.896907760

>そもそもこんだけシリーズ続いてるゲームに初代の設定との整合性がとか言うのは無粋だ >毎回最新作が正しいかもしくは並行世界の出来事ですでいいんだよ そういやサンムーン未プレイだけど他シリーズの並行世界なんだっけか

28 22/02/13(日)20:11:17 No.896908391

和風衣装な中でこの人だけ洋服なんだけど変な格好扱いはされてないのな

29 22/02/13(日)20:11:23 No.896908451

>そういやサンムーン未プレイだけど他シリーズの並行世界なんだっけか ホウエンにバトルフロンティアが無いのでRSEとは違う世界

30 22/02/13(日)20:11:47 No.896908654

メガシンカの有無で世界線が違うとかいう妄言なら聞いたことある

31 22/02/13(日)20:11:54 No.896908703

時空の歪みが乱発するこの世界で正しい時の流れを精確に定義するのは難しいね

32 22/02/13(日)20:12:05 No.896908780

>和風衣装な中でこの人だけ洋服なんだけど変な格好扱いはされてないのな 明治頃だから洋装はあるよ 服屋で買えるでしょ

33 22/02/13(日)20:12:09 No.896908816

ポリ系はちょっとあの時代の人たちには認識しづらい概念だよなぁ

34 22/02/13(日)20:12:47 No.896909088

evolutionsのピカブイ回だとポケモンは全部で151匹…と思ったらどんどん見つかってさぁ大変!な懐かしい世界観だったな

35 22/02/13(日)20:13:05 No.896909245

それこそ歴史を遡行していじくってる奴が出てきたんだからなんでもありだろ

36 22/02/13(日)20:13:35 No.896909524

オーキドが没落する

37 22/02/13(日)20:14:01 No.896909730

この人の図鑑が現存するとしたらアカギが持ってそうではあるな

38 22/02/13(日)20:15:10 No.896910387

この人のルックスが良すぎると他の登場人物を食っちゃうだろうから このくらいよくわからない被り物しててちょうどいい

39 22/02/13(日)20:15:21 No.896910499

邪神に無理矢理連れてこられた直後にこの人とシマボシさんに出会えて本当によかったね…ってなる

40 22/02/13(日)20:15:53 No.896910837

>地方図鑑開発(記録上はオーキド博士が世界初) >タイプによるポケモンの分類(記録上はオーキド博士が世界初) >ピチューはピカチュウの進化前であることを把握(記録上はウツギ博士が発見) >ポケモンの小さくなる性質を把握(記録上はニシノモリ教授の発見) >性別・フォルム・リージョンフォームなど姿違いを把握(赤緑時代でもニドラン以外判別困難だった) ポケモン世界が分岐なのか込みでの歴史なのかはわからないけど 前者だったとして主人公来なかった場合の図鑑はほとんど完成せずに終わったんだろうか

41 22/02/13(日)20:16:21 No.896911099

>邪神に無理矢理連れてこられた直後にこの人とシマボシさんに出会えて本当によかったね…ってなる ホホホ 良い出会いに恵まれてよかったですね

42 22/02/13(日)20:16:40 No.896911299

レジェンズは今までとかなりシステムとか違うし本編とは明確に別時空でも不思議じゃない

43 22/02/13(日)20:17:03 No.896911544

なんか本当にいい人感が凄い 聖人とか超人ではないけど手の届く範囲で善人

44 22/02/13(日)20:17:21 No.896911767

オーキドはタイプごとの分類という概念を初めて発見したからバトルがかなり強かった説もあるよね それまでのトレーナーはなんとなくでこういうポケモンの系統が育てやすいぞって認識だったのかな

45 22/02/13(日)20:17:35 No.896911973

ショウ先輩で上書きされがちだけど博士のダブルサムズアップも好き

46 22/02/13(日)20:17:57 No.896912198

>前者だったとして主人公来なかった場合の図鑑はほとんど完成せずに終わったんだろうか モンスターボールを有効活用できる人材が現れず調査が捗らなかったんだろう

47 22/02/13(日)20:18:04 No.896912288

>和風衣装な中でこの人だけ洋服なんだけど変な格好扱いはされてないのな カイやツバキも和服と言うには微妙な格好だし

48 22/02/13(日)20:18:32 No.896912569

ポリゴンは湯神から来た奴だから…

49 22/02/13(日)20:18:37 No.896912612

このままシリーズ続くとリンクの年表みたいになりそう

50 22/02/13(日)20:19:02 No.896912902

>オーキドはタイプごとの分類という概念を初めて発見したからバトルがかなり強かった説もあるよね 昔は強くて良い男だったってキクコの評もあるしね

51 22/02/13(日)20:19:08 No.896912970

あの…主人公はともかくノボリさんは…

52 22/02/13(日)20:19:21 No.896913098

お互いの利益をすり合わせようぜっていう大人~な感じ 無茶振りされても秒で思い付ける聡明さ 学者先生は流石だぜ

53 22/02/13(日)20:19:26 No.896913140

この図鑑上の姿から着想を得てポリゴンが開発されたのでは?

54 22/02/13(日)20:20:05 No.896913546

>オーキドはタイプごとの分類という概念を初めて発見したからバトルがかなり強かった説もあるよね 最近動画化されてたバグ技でトレーナー戦オーキド博士を出すってやつがあって バグデータとはいえ手持ちポケモンはLv70のオンパレードだったかな マスタード師匠ぐらいは強いのではなかろうか

55 22/02/13(日)20:20:23 No.896913785

滅んだポケモンとかをアルセウスが次元動かして移住させたりとかありそうだ 無意識に元からいたとか認識もさせられそうだし

56 22/02/13(日)20:20:34 No.896913908

雪原でトコトコ定位置まで歩いてから脚ジタバタする博士好き

57 22/02/13(日)20:20:37 No.896913933

海外の事情にも詳しい っていうかアローラのライドポケモンの歴史長いな…

58 22/02/13(日)20:21:10 No.896914237

>あの…主人公はともかくノボリさんは… シンオウでのリーグ設立者になりそうだしこのまま置いておこう

59 22/02/13(日)20:21:24 No.896914370

いつの間にか消えていたあの彼(彼女)に感謝をって図鑑の最後辺りに書かれて未来で見つけたらボロ泣きしそう

60 22/02/13(日)20:21:28 No.896914404

多分明言されないんだろうけど 主人公は現実世界とポケモン世界の現代どっちから転移きてきたんだろうね

61 22/02/13(日)20:22:19 No.896914821

>多分明言されないんだろうけど >主人公は現実世界とポケモン世界の現代どっちから転移きてきたんだろうね 選択肢あるし好きに想像してねって感じだと思う

62 22/02/13(日)20:22:21 No.896914835

赤緑の三年後が金銀って以外は明確に繋がってるのないっぽいし設定上全部パラレルでファンサで前作要素混ぜてるだけってのもあり得るから… アルセウスの登場人物も知ってる人の祖先っていうより単に似てる人かなって思ってる

63 22/02/13(日)20:22:33 No.896914954

>海外の事情にも詳しい >っていうかアローラのライドポケモンの歴史長いな… モンボの開発が実はわりと近代に入ってからという設定できて各地のポケモン事情への考察の余地ができたな

64 22/02/13(日)20:22:34 No.896914962

アローラは昔からカプとの付き合いがあるしね

65 22/02/13(日)20:22:43 No.896915047

>海外の事情にも詳しい >っていうかアローラのライドポケモンの歴史長いな… 島狭いし神様が身近すぎたから共生の歴史が長かったんだろうな

66 22/02/13(日)20:22:54 No.896915160

>多分明言されないんだろうけど >主人公は現実世界とポケモン世界の現代どっちから転移きてきたんだろうね どっちでも自分で決めてRPできるような選択肢にはなってたな それはそれとして何だねそのオシャレなシャツは

67 22/02/13(日)20:22:58 No.896915201

ゲーム起動時に笛で現実世界から呼び出されているよ派

68 22/02/13(日)20:23:08 No.896915304

向こうの世界の栄光なき天才たちで題材にされるやつ

69 22/02/13(日)20:23:18 No.896915395

何故かオダマキ博士の先祖だろって思ってたけど全然似てなかった

70 22/02/13(日)20:23:47 No.896915667

セキラベキテル…

71 22/02/13(日)20:24:23 No.896916004

アローラとキャプテンとかキングって用語は共通してるけど指してるものや役割が違ったりするのは面白いと思った

72 22/02/13(日)20:24:27 No.896916027

>それはそれとして何だねそのオシャレなシャツは そのうち売り出されて君も異世界転生者になれる!みたいな感じに

73 22/02/13(日)20:24:35 No.896916091

現代のギンガ団の自社ビルがコンゴウ集落の辺りにあるトバリシティでコトブキは現代だとそんな大きくないからあれから色々あったのだろう

74 22/02/13(日)20:24:36 No.896916092

>オーキドはタイプごとの分類という概念を初めて発見したからバトルがかなり強かった説もあるよね >それまでのトレーナーはなんとなくでこういうポケモンの系統が育てやすいぞって認識だったのかな ポケスペ時空だとあの歳で肉体もマッチョだし強い… ただの川柳おじいさんじゃなかったんだな

75 22/02/13(日)20:25:08 No.896916364

>何故かオダマキ博士の先祖だろって思ってたけど全然似てなかった 人の良さそうな髭の中年博士ってエッセンスは同じだからな…

76 22/02/13(日)20:25:12 No.896916401

>>それはそれとして何だねそのオシャレなシャツは >そのうち売り出されて君も異世界転生者になれる!みたいな感じに なんとなく嫌だな!

77 22/02/13(日)20:25:52 No.896916751

ラベン博士の子孫候補が多すぎる…

78 22/02/13(日)20:25:58 No.896916794

でんせつTシャツみたいなもんか…

79 22/02/13(日)20:27:14 No.896917685

祖先って明言されてるのデンボク→ナナカマドくらいだっけ

80 22/02/13(日)20:29:37 No.896918907

主人公と最初からやたら距離近かったのは能力を見込んでなのか同じよそ者だからなのか

81 22/02/13(日)20:29:38 No.896918916

>祖先って明言されてるのデンボク→ナナカマドくらいだっけ 要素は散らしてあるのであとはご自由にどうぞって感じがする… ワサビちゃんの血筋はモミさん?ハプゥちゃん?

82 22/02/13(日)20:29:42 No.896918949

見た目でわかる人とわからない人いるよね

83 22/02/13(日)20:30:18 No.896919239

あまりにも昔すぎて公的な研究機関としても発達されてないからラベン博士の研究も公になってなさそうだよね 研究論題として確立したのがオーキド世代な感じで、ラベン博士あたりの研究資料は重要資料にはなってそうではあるけど

84 22/02/13(日)20:30:54 No.896919528

トバリシティで思ったけどまだヒスイ地方って隕石ないよね DLCで隕石とかデオキシスイベントやんのかな

85 22/02/13(日)20:31:52 No.896920017

ポケモンまで子孫と被ってる人はまあそうなんだろうなって思う オマツとか

86 22/02/13(日)20:32:26 No.896920280

>ワサビちゃんの血筋はモミさん?ハプゥちゃん? 前髪とデカ三つ編みがたぶんモミさん

87 22/02/13(日)20:32:29 No.896920301

先祖伝来のユキノオーだったか…

88 22/02/13(日)20:32:48 No.896920474

>主人公と最初からやたら距離近かったのは能力を見込んでなのか同じよそ者だからなのか そのどっちもだったと思うよ この人も先輩もなんか組織から浮いてる感じで最初から仲良かったのかなって…

89 22/02/13(日)20:33:06 No.896920624

この世界から繋がる歴史だとギンガ団の残した資料は引き継がれてるんじゃない? コトブキムラは地理的にミオだしミオ図書館があるのもそういう関係が伺えるし

90 22/02/13(日)20:33:18 No.896920706

アチャーモロってくらいそっくりとか名前でも関連付けされてるおかならまだしも スレ画やセキカイみたいな特に似たような既存キャラいないキャラまで無理に誰々の先祖ってこじつけなくてもいいと思うけどね

91 22/02/13(日)20:33:49 No.896920957

手持ちで分かるかと思いきや全然関係ない手持ちの人もいるのでまあフレーバー程度って解釈してる

92 22/02/13(日)20:34:56 No.896921546

>アルセウスの登場人物も知ってる人の祖先っていうより単に似てる人かなって思ってる 公式が先祖何人もいるって言ってるから https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arceus/ja/story/210818_04/ >本作に登場するデンボクは、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』に登場するナナカマド博士の先祖にあたる。 >本作には、他にも誰かの先祖にあたる人物が登場するようだ。

↑Top