22/02/13(日)19:31:24 電気圧... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/13(日)19:31:24 No.896887475
電気圧力鍋がうちに来た おすすめの使い方教えてください
1 22/02/13(日)19:32:00 No.896887795
とりあえずなんか煮込んどけ
2 22/02/13(日)19:32:38 No.896888103
ポトフ カレー シチュー
3 22/02/13(日)19:32:41 No.896888127
角煮作れ角煮
4 22/02/13(日)19:32:42 No.896888136
角煮でも作ってみては?
5 22/02/13(日)19:33:05 No.896888322
角煮を作るのによさそうだな
6 22/02/13(日)19:33:06 No.896888333
取説に書いてある料理で気になったの作っていけばいい
7 22/02/13(日)19:33:12 No.896888381
カレーだけでもお釣りが来るくらいうまい 固いカレー用牛肉でもホロホロに仕上がる
8 22/02/13(日)19:33:37 No.896888554
爆発しない?大丈夫?
9 22/02/13(日)19:34:48 No.896889115
スレ画いいよね 手羽元を煮るだけで軟骨まで食べれて上手いよ
10 22/02/13(日)19:35:05 No.896889255
鶏の手羽もとを煮る 骨からぽろっととれるようになるよ
11 22/02/13(日)19:35:55 No.896889636
無水カレーだ
12 22/02/13(日)19:36:23 No.896889827
家族に買ったが結局普通の鍋で煮とる 使うの俺だけだ
13 22/02/13(日)19:36:56 No.896890105
フライパンで焼き目つけたスペアリブとコカコーラと醤油をぶち込んで煮込むんだ ペプシだと香料の調合度合いなのか砂糖の量なのかあまり美味しくならないぞ
14 22/02/13(日)19:38:14 No.896890730
圧力鍋の機能は使わないけどジップロック使った保温調理で角煮するのもいいよ 食べ比べしてみて
15 22/02/13(日)19:38:52 No.896891028
タコ煮よう柔らかくて美味い
16 22/02/13(日)19:38:56 No.896891069
煮卵が革命的にうまい
17 22/02/13(日)19:39:43 No.896891453
角煮と一緒に大根煮る 大根のほうが美味いわこれ…ってなってる
18 22/02/13(日)19:40:14 No.896891693
今年は特に大根はやすくてうまいからよ
19 22/02/13(日)19:40:39 No.896891882
牛筋カレー
20 22/02/13(日)19:41:01 No.896892048
牛筋の煮込み
21 <a href="mailto:切り干し大根の煮物">22/02/13(日)19:42:26</a> [切り干し大根の煮物] No.896892725
切り干し大根の煮物
22 22/02/13(日)19:44:20 No.896893680
牛肉の煮込み時間がかなり短縮される
23 22/02/13(日)19:44:22 No.896893695
理想の60度より高い70度だけど低温調理もいけるよ 柔らかいローストビーフが出来る
24 22/02/13(日)19:44:37 No.896893839
煮込み系の時間短縮がいちばんかな
25 22/02/13(日)19:47:36 No.896895469
ベアリング玉はガス式じゃないと無理か
26 22/02/13(日)19:47:47 No.896895568
普通の圧力なべじゃダメですか?
27 22/02/13(日)19:48:49 No.896896108
電気圧力鍋はスイッチ入れたら放置で済むのがいいんだ
28 22/02/13(日)19:48:58 No.896896187
>普通の圧力なべじゃダメですか? 電気だと見張り不要で全部自動でやってくれる
29 22/02/13(日)19:50:22 No.896896944
豚バラ軟骨が一番おすすめ
30 22/02/13(日)19:50:24 No.896896961
放置で良い上にコンセントで調理してくれるからコンロがフルで使えるのが非常にありがたい
31 22/02/13(日)19:50:40 No.896897101
鶏ハムばっか作ってる
32 22/02/13(日)19:53:06 No.896898374
煮物以外何か作れるの?
33 22/02/13(日)19:53:43 No.896898661
付属レシピは過信するな 書いてある通りに肉煮たら味はしみてないわ固いわでひどい出来だったことがある
34 22/02/13(日)19:54:04 No.896898832
>煮物以外何か作れるの? ピクルス
35 22/02/13(日)19:57:06 No.896900499
>付属レシピは過信するな >書いてある通りに肉煮たら味はしみてないわ固いわでひどい出来だったことがある 煮物は冷めてる時に味が染みていくので出来たてはあんま美味しくないよ
36 22/02/13(日)19:58:24 No.896901174
スレ画でやる良いレシピサイトとかある?
37 22/02/13(日)19:58:37 No.896901298
「」と説明書どっちを信用するかと言われたら
38 22/02/13(日)19:58:45 No.896901363
どのメーカーのがいいんだろこれ
39 22/02/13(日)20:00:14 No.896902096
>どのメーカーのがいいんだろこれ 機能的にはどのメーカーでも変わらないから低温調理用の温度幅が広いやつ選ぶくらい
40 22/02/13(日)20:01:02 No.896902504
最初のうちは色々作ってたけど最近はカレーとシチューと炊き込みご飯しか作ってない
41 22/02/13(日)20:01:33 No.896902779
>どのメーカーのがいいんだろこれ メーカーより最大圧力とか機能で見たら良いと思う 低温調理やスロークッカー機能は温度だけじゃなくて調理可能時間も見るべき
42 22/02/13(日)20:04:51 No.896904592
ちょっと手間は掛かるけどやっすい牛すね肉を買ってきて被るぐらいの水から20分ぐらい煮る これだけでカレーもシチューも数段うまくなる
43 22/02/13(日)20:04:59 No.896904669
ほっとけるのがデカい
44 22/02/13(日)20:06:44 No.896905738
豚バラや肩ロースの塊を買って来てすき焼きのタレと共にぶち込んでボタン押すだけでそれっぽい煮込みが自動で出来ちまうんだ
45 22/02/13(日)20:07:36 No.896906304
大豆を煮るのがすごく楽になる
46 22/02/13(日)20:10:58 No.896908229
肉煮込む場合は先に下茹でしてアクと余分な脂取った方が格段にうまくなるぞ
47 22/02/13(日)20:12:33 No.896908990
鳥の手羽元なんかはするっと肉が骨から取れてきんもちいぃ~ってなる
48 22/02/13(日)20:14:02 No.896909742
やっぱ普通の火にかける圧力鍋よりこっち買うべきかのう
49 22/02/13(日)20:14:16 No.896909848
>煮物は冷めてる時に味が染みていくので出来たてはあんま美味しくないよ それも眉唾なんだけどな
50 22/02/13(日)20:14:35 No.896910018
炊飯器あるいは煮物メーカー
51 22/02/13(日)20:16:52 No.896911415
>やっぱ普通の火にかける圧力鍋よりこっち買うべきかのう 普通の圧力鍋面倒だからな
52 22/02/13(日)20:21:29 No.896914418
スレ画2年使ってるけど楽よね そして本当動いてんの?ってレベルで静か
53 22/02/13(日)20:23:37 No.896915584
>スレ画2年使ってるけど楽よね >そして本当動いてんの?ってレベルで静か そんな静かなんだ
54 22/02/13(日)20:23:46 No.896915663
>>やっぱ普通の火にかける圧力鍋よりこっち買うべきかのう >普通の圧力鍋面倒だからな 普通のは急速減圧ができるから単純な時短には向いているんだ
55 22/02/13(日)20:24:14 No.896915912
アイリスオーヤマの安物だけど充分すぎる
56 22/02/13(日)20:25:06 No.896916352
とりあえず米炊け米 めっちゃ美味い
57 22/02/13(日)20:25:28 No.896916519
具材によっては加圧し過ぎるとグズグズボロボロになっちゃうのが難しいところ だ
58 22/02/13(日)20:25:29 No.896916535
電気のでも上の重りを箸で傾けてシャーシャー言わせれば急速減圧が出来るぞ!
59 22/02/13(日)20:25:50 No.896916728
食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響 https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/45/2/45_133/_article/-char/ja/ > 抄録 > 煮物の味は冷めるときにしみ込むという言い伝えを検証するために,ジャガイモ,ダイコン,コンニャクを2 cm角の立方体に成形し, > 1%食塩水中で食べられる軟らかさまで加熱後,0,30,50,80,95°Cで90分まで保温し,30分後と90分後に外層部と内層部の食塩濃度を測定した。 > 温度降下条件を各設定温度に試料を加熱した鍋のまま移す緩慢条件と,氷水に鍋をつけて設定温度まで下げた後保温する急速条件の2種とした。 > いずれの条件でも,保温温度が高いほど,食塩の内部への拡散は大きく,このことは官能評価でも確認された。 > これらの結果から冷めるときに味がしみ込むということは見いだせなかった。 > ソレ効果についても検討したが,ソレ効果で煮物の調味料の拡散を説明することはできないことがわかった。 > 冷めるときに味がしみ込むというのは,冷める時間に調味料が内部へ拡散することを言っているのではないかと考えられる。 まあこればっかりは時間だな
60 22/02/13(日)20:26:07 No.896916871
テレワークだけどなんかもう終息しそうだしそうなったら出勤だしで買うの迷う
61 22/02/13(日)20:28:06 No.896918172
>電気のでも上の重りを箸で傾けてシャーシャー言わせれば急速減圧が出来るぞ! 普通のはさらに流水で緊急減圧ができるんだ
62 22/02/13(日)20:30:04 No.896919116
普通の圧力鍋と比べると高圧はそこまで掛けられなかったり水ぶっかけて急速減圧できないとかの弱みはあるんだけど それを補って余りあるぐらい便利過ぎた…… ここ数年買った調理家電の中では多分一番買って良かった