虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/13(日)19:13:48 ID:yL.iPxQU 関係な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1644747228372.jpg 22/02/13(日)19:13:48 ID:yL.iPxQU yL.iPxQU No.896878764

関係ないけどドラえもんって現行テレビシリーズ見てなくて映画しか追ってなくてもなんか許されてる雰囲気あるよね

1 22/02/13(日)19:16:49 No.896880342

まずその許す許さんというのは何なの

2 22/02/13(日)19:17:25 No.896880625

俺未だに声に違和感あるから見てないわ…

3 22/02/13(日)19:19:45 No.896881735

ドラえもんは流石にもう慣れたな俺は

4 22/02/13(日)19:21:27 No.896882548

>俺未だに声に違和感あるから見てないわ… 当たり前だけど見続けないと違和感なんかなくなるわけないんだし 未だにというか見てないならずっとそうでしょ

5 22/02/13(日)19:22:52 No.896883300

TVだろうと映画だろうともうFのドラじゃないんだからどうでもいいだろ

6 22/02/13(日)19:26:30 No.896885096

たまサンダーかと思った

7 22/02/13(日)19:27:18 No.896885498

スネ夫ってこういう金ピカの成金アイテムより海外製の高級ブランド使うイメージある

8 22/02/13(日)19:27:54 No.896885763

昔のスネ夫みたいにこれ新発売のゲームなんだすごいだろう?ってやっても今だとみんなもすでに持ってそうだしなぁ

9 22/02/13(日)19:28:11 No.896885908

>スネ夫ってこういう金ピカの成金アイテムより海外製の高級ブランド使うイメージある ハイテク最新機器とかそっち系よね

10 22/02/13(日)19:29:25 No.896886497

慣れる慣れないとかの次元じゃなくてそもそも自分には合わなかったと思ってる ナマコ苦手な人がいつか慣れるからーって食べ続けてても苦手なもんは苦手だし慣れる慣れないとかではないと思う

11 22/02/13(日)19:30:47 No.896887171

そもそも元からリッチな奴は成金とは言わんだろ

12 22/02/13(日)19:30:59 No.896887257

高級ブランドより金ピカの方が子供には分かりやすい

13 22/02/13(日)19:32:43 No.896888140

この回だけのしかも話の展開の為にやってる格好で今の日本は切れないんじゃない?

14 22/02/13(日)19:34:30 No.896888966

黄金の縦笛ってどんな音がするんだろう

15 22/02/13(日)19:35:45 No.896889571

こういうのってトンガリのイメージがある トンガリがどうだったか忘れたけど

16 22/02/13(日)19:35:56 No.896889645

スネ夫はこんなキャラじゃないって主張なら分かるけど アニメキャラから民主主義だの戦後だのはただ単に頭がおかしい

17 22/02/13(日)19:36:42 No.896890000

声の話題でもないのに合わないとか言い出すやつろくなやつじゃないな 声の話題になったから合わないって言うのはともかく

18 22/02/13(日)19:36:59 No.896890137

スネ夫んちわりかし身の丈にあってないレベルの生活してるくらいのレベルじゃなかったっけ

19 22/02/13(日)19:37:13 No.896890238

さすがののび太でもこれ見てうらやましーってなるか微妙だと思う…

20 22/02/13(日)19:38:11 No.896890705

骨川家はなんか成金っぽい雰囲気あるけど由緒正しい家系なんだよな

21 22/02/13(日)19:38:13 No.896890720

追ってない理由が声なんだから別にいいのでは?

22 22/02/13(日)19:38:54 No.896891056

練馬区に住んでる程度の金持ちだからなぁ

23 22/02/13(日)19:39:31 No.896891364

単純に新しいおもちゃとか料理とか子供が羨むもの自慢してるだけじゃねえかな連載してたコロコロの読者に合わせて

24 22/02/13(日)19:39:31 No.896891368

ゾルゲの部分カットするな

25 22/02/13(日)19:39:46 No.896891479

スネ夫が親にお小遣い頂戴って言ったらトラックいっぱいのお金もらった回のアニメを見た気がする

26 22/02/13(日)19:39:49 No.896891491

当時クソ金かかった海外旅行とかを自慢してくるやつだろ

27 22/02/13(日)19:39:55 No.896891534

いまだにドラえもん見てる場合でもないだろ

28 22/02/13(日)19:39:58 No.896891552

F先生が少年漫画にそこまで描かんでしょ 入れるなら西部劇とか模型とかもっと濃いマニアックなネタを入れたがるというか

29 22/02/13(日)19:40:01 No.896891583

まあ金のランドセルやリコーダーを持たないだろうってのはわからなくはない 海外ブランドの高級本革ランドセルとかそういうのはあると思うが

30 22/02/13(日)19:40:32 No.896891835

「声は昔の方が合ってると思うけど絵は今の方が好き」って中学生に言われて俺もそうだと思いました

31 22/02/13(日)19:40:50 No.896891957

実の弟が養子に出されるのは上流ならではの苦しみで他のメンバーには理解できないと思う ジャイ子やドラミ見る度チクッとしてそう

32 22/02/13(日)19:40:51 No.896891959

まあこれ見せられてのび太が羨ましがるとも思えないし…

33 22/02/13(日)19:41:59 No.896892498

>いまだにドラえもん見てる場合でもないだろ 今はプリキュアと特撮見てるもんな

34 22/02/13(日)19:42:07 No.896892548

スネ吉兄さんはよく来るのに弟一家とは割と疎遠なのが何とも言えねえ

35 22/02/13(日)19:42:17 No.896892645

骨川家はコレクション趣味もあるけど基本的には物欲よりも体験を重視する金持ちだよな

36 22/02/13(日)19:42:51 No.896892922

どっちかというとリアリティラインの問題じゃないかこれ 金持ち描写がおぼっちゃま君ぐらいのリアリティラインになってる

37 22/02/13(日)19:42:59 No.896892997

>骨川家はコレクション趣味もあるけど基本的には物欲よりも体験を重視する金持ちだよな なんか生々しいな

38 22/02/13(日)19:43:27 No.896893244

なんだっけラーメン食べたいなで急に週末北海道旅行に行くような家だっけ

39 22/02/13(日)19:44:41 No.896893875

ドラえもんも原作ネタに限りがあるのによく続くな

40 22/02/13(日)19:44:50 No.896893947

スネ夫はオタク的な面で自慢するのが常だからなあ

41 22/02/13(日)19:45:10 No.896894141

単に高いものというよりは自分や家族の立場が無いと無理だわってのをちょいちょい自慢するって感じだよな

42 22/02/13(日)19:45:18 No.896894213

おばっちゃまくん時空にはよくいそうなタイプ

43 22/02/13(日)19:45:18 No.896894221

スネ夫のパパが息子連れてあちこち旅行させてくれる家族サービス旺盛な人なだけに 養子にもらわれていったスネツグとの関係が気になる

44 22/02/13(日)19:45:24 No.896894278

>ドラえもんも原作ネタに限りがあるのによく続くな ビジネスだからね

45 22/02/13(日)19:46:01 No.896894629

ただ単に物品自慢よりも旅行とか体験自慢のほうがその後のひみつ道具頼りの展開にしやすいだけじゃないか

46 22/02/13(日)19:46:25 No.896894841

当時子供に流行ってた王冠集めなんかは完全に死んだけど スネ夫がやってた切手集めは未だに現役の趣味で通じるからな

47 22/02/13(日)19:47:03 No.896895147

>当時子供に流行ってた王冠集めなんかは完全に死んだけど >スネ夫がやってた切手集めは未だに現役の趣味で通じるからな うーん…?

48 22/02/13(日)19:47:17 No.896895299

>ただ単に物品自慢よりも旅行とか体験自慢のほうがその後のひみつ道具頼りの展開にしやすいだけじゃないか 物品ネタにしても単に金出しただけじゃ手に入らない芸能人のサインとか先祖代々のお宝とか持ち出す事が多いよ

49 22/02/13(日)19:47:54 No.896895606

>ただ単に物品自慢よりも旅行とか体験自慢のほうがその後のひみつ道具頼りの展開にしやすいだけじゃないか まあ確かに純金自慢されてぼくらも純金出そうって訳にはいかないしな…

50 22/02/13(日)19:48:13 No.896895788

わさびはのぶ代ドラのキャラクターを受け継ごうとした演技でやってるから応援できる のび太はなんだお前

51 22/02/13(日)19:48:14 No.896895801

書き込みをした人によって削除されました

52 22/02/13(日)19:48:25 No.896895898

劇中描写から作者の人生を類推したりするのって批評にはよくある手法だけど ただのゲスの勘ぐりだよなぁ

53 22/02/13(日)19:48:46 No.896896068

これは小市民的な金持ちとは次元の違う金持ちに遭遇した結果 プライドを打ち砕かれたスネ夫がドラえもんに泣きつく話なので それに対して「スネ夫はこういうことをしなかった」というのはツッコミとして不適切

54 22/02/13(日)19:48:48 No.896896094

コナンくれシンあたりも映画だけ観てる人多いと思う コナンは以前から出てたキャラが映画に出て一気に盛り上がった事もあったし

55 22/02/13(日)19:49:09 No.896896289

ラジコンや漫画て時代でもないしな

56 22/02/13(日)19:49:21 No.896896395

ドラえもん今の時間になってから見てないな…

57 22/02/13(日)19:49:48 No.896896654

>これは小市民的な金持ちとは次元の違う金持ちに遭遇した結果 >プライドを打ち砕かれたスネ夫がドラえもんに泣きつく話なので >それに対して「スネ夫はこういうことをしなかった」というのはツッコミとして不適切 いつもと勝手が違う展開の一部を切り出して批判する人いるよね

58 22/02/13(日)19:50:24 No.896896958

>いつもと勝手が違う展開の一部を切り出して批判する人いるよね 「」みたいだぁ

59 22/02/13(日)19:50:24 No.896896959

俺も解釈違いだなと思うけどF先生もネタに困ったらこういう回やると思う

60 22/02/13(日)19:50:55 No.896897262

土曜日とはいえ時間帯的に見るの難しかったりするし録画するほどのものでもないしな

61 22/02/13(日)19:51:05 No.896897364

「Fortniteに重課金してるスネ夫を羨ましがるのび太」 みたいなのを描いたら良いのか?

62 22/02/13(日)19:51:22 No.896897517

金ピカとか中の人のせいであっちが出てくるな

63 22/02/13(日)19:51:33 No.896897621

>ドラえもん今の時間になってから見てないな… 土曜の17時になったのか…おっさんは見る必要ないよってメッセージなのかな

64 22/02/13(日)19:51:39 No.896897678

配信で見たり見なかったりする

65 22/02/13(日)19:51:42 No.896897711

まあ最近の子どもだとラジコンやプラモ見せびらかしてもだからなんなの?ってなるからわかりやすい方向にシフトしたんだろう

66 22/02/13(日)19:51:43 No.896897720

のび太の声だけは情けなさが少なすぎていまだに受け入れられない感じはある

67 22/02/13(日)19:51:54 No.896897799

>「Fortniteに重課金してるスネ夫を羨ましがるのび太」 >みたいなのを描いたら良いのか? 本当に最新のスネ夫を描写するならそんな感じだよな

68 22/02/13(日)19:52:15 No.896897934

シンクにあんこを詰めた殺人事件から現代社会を考察されても困るしな

69 22/02/13(日)19:52:28 No.896898041

>土曜の17時になったのか…おっさんは見る必要ないよってメッセージなのかな おっさん的には金曜の夜より見やすくない?

70 22/02/13(日)19:52:32 No.896898082

スネ夫はすっごい配信環境整えてそう

71 22/02/13(日)19:52:45 No.896898201

今の時代にハワイ旅行とか自慢しても子供の共感を得るのは難しい

72 22/02/13(日)19:53:13 No.896898429

>まあ最近の子どもだとラジコンやプラモ見せびらかしてもだからなんなの?ってなるからわかりやすい方向にシフトしたんだろう シフト出来なけりゃサザエさんとかと同じになるしなあ

73 22/02/13(日)19:53:37 No.896898603

YouTuberに赤スパ投げるスネ夫…うーn

74 22/02/13(日)19:53:38 No.896898606

ゾルゲ部分をカットしても意味なくね?

75 22/02/13(日)19:53:58 No.896898802

>ゾルゲ部分をカットしても意味なくね? これゾルゲかよ!?

76 22/02/13(日)19:54:06 No.896898850

スネ夫家は思い立ってすぐ旅行行ったりするけど課金とか無駄な金は使わせなさそうなイメージ

77 22/02/13(日)19:55:15 No.896899494

スネ夫「パパのクレジットカードで好きなだけ課金できるんだ!」

78 22/02/13(日)19:55:22 No.896899550

>スネ夫家は思い立ってすぐ旅行行ったりするけど課金とか無駄な金は使わせなさそうなイメージ そのイメージがわからん

79 22/02/13(日)19:55:33 No.896899638

さすがに最近は昔の声の方が云々言い出すやつ少なくなったな 15年も経てば未練も無くなるか…

80 22/02/13(日)19:55:34 No.896899650

逆に声に違和感ある人はどうすればいいと思うの?

81 22/02/13(日)19:55:53 No.896899822

>逆に声に違和感ある人はどうすればいいと思うの? 見なきゃいいと思う

82 22/02/13(日)19:56:08 No.896899963

のび太は未だにゲーム機もPCも買ってもらえないイメージ

83 22/02/13(日)19:56:10 No.896899991

>>「Fortniteに重課金してるスネ夫を羨ましがるのび太」 >>みたいなのを描いたら良いのか? >本当に最新のスネ夫を描写するならそんな感じだよな ただこれをどうドラえもんの道具で解決するかってなると金の力かチート使う道具じゃないと無理だからなぁ

84 22/02/13(日)19:56:11 No.896900001

>逆に声に違和感ある人はどうすればいいと思うの? 別に違和感を無くしたいって思ってる訳じゃないならそのまま生きていけばいいのでは

85 22/02/13(日)19:56:25 No.896900160

知らんわそんなジジイ世代のこと

86 22/02/13(日)19:56:35 No.896900251

>のび太は未だにゲーム機もPCも買ってもらえないイメージ のび太だってファミコンくらいは買ってもらえてたんだぞ

87 22/02/13(日)19:56:40 No.896900295

昭和のやつを見返せばいいんじゃないか

88 22/02/13(日)19:56:57 No.896900433

>のび太は未だにゲーム機もPCも買ってもらえないイメージ 一応テレビゲームやってたりはするぞ 原作でも

89 22/02/13(日)19:56:59 No.896900446

>スネ夫「パパのクレジットカードで好きなだけ課金できるんだ!」 英一郎じゃん…

90 22/02/13(日)19:57:04 No.896900481

>逆に声に違和感ある人はどうすればいいと思うの? 死ね 首くくれ

91 22/02/13(日)19:57:08 No.896900512

>わさびはのぶ代ドラのキャラクターを受け継ごうとした演技でやってるから応援できる >のび太はなんだお前 のび太はむしろ旧が女すぎるでしょ よくセクシーな悲鳴あげるし

92 22/02/13(日)19:57:19 No.896900605

のぶよに戻してくれって言える状況じゃないからな…

93 22/02/13(日)19:57:49 No.896900842

>ただこれをどうドラえもんの道具で解決するかってなると金の力かチート使う道具じゃないと無理だからなぁ この道具は相手プレーヤーが見ている画面をそのままこちらでも見ることが出来るんだ

94 22/02/13(日)19:57:56 No.896900917

デジタル化しすぎて今の世の中で違和感のないスネ夫の自慢が難しくなるなんて思わなかったよ

95 22/02/13(日)19:58:00 No.896900959

むしろスネ夫はゲーム会社の社長とパパが友達で特別なスキン作ってもらえるんだ!みたいなこと言い出すイメージある 対抗してドラえもんの道具でゲーム内のスキンを自由に作れるようにしたりして

96 22/02/13(日)19:58:02 No.896900980

でものぶドラ時代の方がちょっと毒のある面白いアニメだったのに今は無味無臭のいい子アニメになっちゃった感はある

97 22/02/13(日)19:58:06 No.896901017

何もかもサブスクで済ませるスネ夫とか嫌すぎる

98 22/02/13(日)19:58:10 No.896901059

ドラえもんくらいガッツリ変えてくれたほうが嬉しいかな…ってクレしん見てて思った

99 22/02/13(日)19:58:20 No.896901137

>でものぶドラ時代の方がちょっと毒のある面白いアニメだったのに今は無味無臭のいい子アニメになっちゃった感はある 逆だろ!?

100 22/02/13(日)19:58:41 No.896901334

>のび太はむしろ旧が女すぎるでしょ >よくセクシーな悲鳴あげるし ドロンジョ様な時あるよね

101 22/02/13(日)19:58:49 No.896901397

三人用のゲームって何だよと思ってたけど今なんか声優も芸能人も皆三人用のゲームやってる

102 22/02/13(日)19:58:52 No.896901413

>この道具は相手プレーヤーが見ている画面をそのままこちらでも見ることが出来るんだ プレイ面に関してはそんなことせずに勝てそうじゃない?のび太射撃上手いし

103 22/02/13(日)19:58:54 No.896901425

>でものぶドラ時代の方がちょっと毒のある面白いアニメだったのに今は無味無臭のいい子アニメになっちゃった感はある 毒があったのってのぶ代末期くらいじゃねえ?

104 22/02/13(日)19:59:05 No.896901526

真面目な話子供番組をおっさんが見るもんじゃないよ…

105 22/02/13(日)19:59:33 No.896901774

のび太がリビングでテレビテニスやってたシーンは覚えてる

106 22/02/13(日)19:59:40 No.896901807

のぶ代末期は一本再放送一本新規のイメージが強い あとナマズ

107 22/02/13(日)19:59:44 No.896901849

>真面目な話子供番組をおっさんが見るもんじゃないよ… それ全てのコンテンツにいえるじゃん

108 22/02/13(日)19:59:48 No.896901883

そうするとジャイ子は出版社に持ち込みせずにTwitterに漫画投稿しながら手とか胸元を映した写真も投稿する事になるからな

109 22/02/13(日)19:59:54 No.896901928

スレ画みたいなあまりにも分かりやすいんじゃないだけで 原作の時点で割と品の良くない成金感あったような…

110 22/02/13(日)19:59:55 No.896901936

プロゲーマーがパパの友達でこないだ一緒にチームを組んで遊んだんだ きみたちと違って頼りになったよ くらいは言う

111 22/02/13(日)19:59:57 No.896901959

自分も現実的に欲しいやりたいと思わせるタイプのものを自慢してくるキャラだろというニュアンスは分かる

112 22/02/13(日)20:00:00 No.896901983

>真面目な話子供番組をおっさんが見るもんじゃないよ… 子供と一緒にプリキュア見るおっさんは多いから…

113 22/02/13(日)20:00:07 No.896902040

のぶドラの方が原作から毒抜きされてた

114 22/02/13(日)20:00:28 No.896902205

>原作の時点で割と品の良くない成金感あったような… 流石に原作はねえよ…

115 22/02/13(日)20:00:40 No.896902292

父親がヒカキンと知り合いなんだ~

116 22/02/13(日)20:00:41 No.896902304

>そうするとジャイ子は出版社に持ち込みせずにTwitterに漫画投稿しながら手とか胸元を映した写真も投稿する事になるからな 顔出しした瞬間に減るフォロワー…

117 22/02/13(日)20:00:42 No.896902312

>真面目な話子供番組をおっさんが見るもんじゃないよ… プリキュア実況が馬鹿みたいに伸びるここでそんなこと言われても

118 22/02/13(日)20:00:47 No.896902359

ラーメン食うためだけに札幌行ってきた話とか漫画の金持ち描写は妙に生々しく金持ちしてる

119 22/02/13(日)20:00:51 No.896902387

>のぶドラの方が原作から毒抜きされてた ドラえもんがのび太のお母さんみたいだったって言われるくらいだしな…

120 22/02/13(日)20:01:06 No.896902531

>顔出しした瞬間に減るフォロワー… 体型の時点で駄目じゃねえかな

121 22/02/13(日)20:01:11 No.896902577

その話毎に変わるのに日本が云々は病気

122 22/02/13(日)20:01:21 No.896902680

映画の時だけオサレアニメ臭を放とうとするからわさドラ苦手

123 22/02/13(日)20:01:27 No.896902724

わさドラの方がよっぽど毒あるだろ のぶ信はうろこがなーいとか歌ってろ何年経ってもグチグチうるせえんだよ死ねボケ

124 22/02/13(日)20:01:52 No.896902950

>まずその許す許さんというのは何なの 「」ってにわかを嫌うじゃん

125 22/02/13(日)20:02:09 No.896903082

わさドラからなんかテイスト変わったよね

126 22/02/13(日)20:02:18 No.896903150

>わさドラの方がよっぽど毒あるだろ >のぶ信はうろこがなーいとか歌ってろ何年経ってもグチグチうるせえんだよ死ねボケ わさ信は余裕がな~~~~~~い!

127 22/02/13(日)20:02:26 No.896903225

>映画の時だけオサレアニメ臭を放とうとするからわさドラ苦手 全体的に気取ってる間があんま好きになれないのは分かる

128 22/02/13(日)20:02:27 No.896903237

>映画の時だけオサレアニメ臭を放とうとするからわさドラ苦手 映画の時だけってほどでもないぞ シンエイむしろどの作品でも唐突にオサレ感出そうとするとこある

129 22/02/13(日)20:02:34 No.896903311

>わさドラからなんかテイスト変わったよね のぶドラ終盤のテイストを引き継がれても困る

130 22/02/13(日)20:02:44 No.896903438

俺はヒャア信だぞ

131 22/02/13(日)20:02:54 No.896903547

「」が一番好きなのは末期ドラだろ?

132 22/02/13(日)20:02:55 No.896903559

>わさドラからなんかテイスト変わったよね まあそれはわさドラからっていうかテイストなんて徐々に変えないとご長寿番組なんて浮き方がとんでもないことになるぞ

133 22/02/13(日)20:03:12 No.896903735

うまいこと画像を見ずにツイートだけ読めたから画像が目に映った途端爆笑しちまったよ…

134 22/02/13(日)20:03:35 No.896903947

というかこの話ってスネ夫より金持ちが出てきてアイディンティ失ったスネ夫が ひみつ道具で自分をより金持ちに見せようとする話だから 「こんなのいつものスネ夫じゃない」とか言われてもそりゃいつもと違う状況だからとしか言えない

135 22/02/13(日)20:03:38 No.896903977

ヒカキンみたいな配信者とコラボするってスネ夫が言ったら今ののび太も羨ましく思いそう

136 22/02/13(日)20:04:00 No.896904188

>>わさドラからなんかテイスト変わったよね >のぶドラ終盤のテイストを引き継がれても困る むしろ序盤はちょっと変顔のノリとか引き継いでた

137 22/02/13(日)20:04:29 No.896904410

のぶ信ってたまサンダーみたいな知的障害者飼ってるし痴呆のジジイばっかなんだろうな

138 22/02/13(日)20:04:40 No.896904500

>ヒカキンみたいな配信者とコラボするってスネ夫が言ったら今ののび太も羨ましく思いそう 野比家に配信を見る環境がそもそもあるのかという疑問が

139 22/02/13(日)20:04:48 No.896904566

ドラえもんは今でも声変わったで云々言われるのにしんちゃんは何も言われないような

140 22/02/13(日)20:05:09 No.896904774

いや成金が一番増えたのはバブルの時だろ…

141 22/02/13(日)20:05:21 No.896904874

当たり前だがメイン視聴者である今の子供の多くはわさドラしか知らんしそれを受け入れてるし過去の声優も亡くなったり現役退いてるのに前がよかったとか言われてもどうしようもないんだし作ってるほうからすると切り捨てていい意見じゃない?

142 22/02/13(日)20:05:31 No.896904984

>ヒカキンみたいな配信者とコラボするってスネ夫が言ったら今ののび太も羨ましく思いそう のび太「ドラえもんのひみつ道具よりもヒカキンの動画の方がおもしろい」

143 22/02/13(日)20:05:57 No.896905284

スネ夫は戦国時代から大名の家老の家系で成金とは程遠いぞ

144 22/02/13(日)20:06:25 No.896905560

>野比家に配信を見る環境がそもそもあるのかという疑問が 環境無かったら勉強出来ないじゃん

145 22/02/13(日)20:07:10 No.896906015

ドラえもんってあんまり旬なゲストとか出るイメージがない まる子ちゃんとかやたら出てくる印象

146 22/02/13(日)20:07:50 No.896906449

>慣れる慣れないとかの次元じゃなくてそもそも自分には合わなかったと思ってる >ナマコ苦手な人がいつか慣れるからーって食べ続けてても苦手なもんは苦手だし慣れる慣れないとかではないと思う その話聞いても慣れてないだけだなって思う

147 22/02/13(日)20:08:01 No.896906572

>ドラえもんってあんまり旬なゲストとか出るイメージがない >まる子ちゃんとかやたら出てくる印象 ゲストっていうよりパロネタをよくやる感じ

148 22/02/13(日)20:08:13 No.896906662

>>野比家に配信を見る環境がそもそもあるのかという疑問が >環境無かったら勉強出来ないじゃん もともと勉強出来てないじゃん

149 22/02/13(日)20:08:29 No.896906810

ドラえもんに限らないけど基本的に現代の小学生としては描写されてないよね 昭和のような平成のような謎の時代としか言いようがない

150 22/02/13(日)20:08:51 No.896907019

新ドラはやっぱジャイアンの声が変わらずショボい ラップは上手くなっても演技はマジで成長しない

151 22/02/13(日)20:09:53 No.896907590

>なんだっけラーメン食べたいなで急に週末北海道旅行に行くような家だっけ 寒いなか食べたラーメンのうまいこと!みたいなやつ これっておっさんのっていうかFの羨ましいことだよね

152 22/02/13(日)20:10:06 No.896907718

>「」が一番好きなのは末期ドラだろ? 東京プリンのOPの無茶苦茶具合大好き…リアルタイムで見てた時ですらなんか変だなってなったやつ

153 22/02/13(日)20:10:30 No.896907960

>ドラえもんは今でも声変わったで云々言われるのにしんちゃんは何も言われないような いや…

154 22/02/13(日)20:10:58 No.896908233

フィクションの小中学校はGIGAスクール構想やコロナ禍の無い世界線を描いてるから…

155 22/02/13(日)20:11:03 No.896908272

声変わったの何年前だよ

156 22/02/13(日)20:11:05 No.896908287

ドラえもんは違和感少ない方だと思う のび太は現行のほうが合ってる気がする スネ夫は今と昔でそれぞれ個性あるとは思うが昔の方が個性的だった しずちゃんはどっちでもいい

157 22/02/13(日)20:11:09 No.896908323

花沢さんが東方神起のポスター貼ってたんだっけ

158 22/02/13(日)20:11:19 No.896908408

>声変わったの何年前だよ 16年前

159 22/02/13(日)20:11:53 No.896908697

なんだかんだ慣れたな ジャイアンとか慣れたらかなり合ってんなって感じする 確かにスネ夫は慣れるのに時間かかった

160 22/02/13(日)20:12:27 No.896908944

>東京プリンのOPの無茶苦茶具合大好き…リアルタイムで見てた時ですらなんか変だなってなったやつ 新聞に投書で「早すぎて子供が歌えない」とか苦情来てた 東京プリンファンだったから悲しかった

161 22/02/13(日)20:12:28 No.896908955

どっちかというとYouTuber的感性じゃないかな 「金色のリコーダーを特注したらなんと○○○万円!」みたいな動画

162 22/02/13(日)20:12:29 No.896908960

のぶドラ後期からちゃんと脱却できて良かったよ

↑Top